日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

トキワ荘マンガミュージアム特別企画展「鈴木伸一のアニメーションづくりは楽しい!!~トキワ荘からアニメの世界へ~」で「鈴木伸一関連作品上映会」に行きました(2024.6.16)

2024年07月09日 | アニメーション・漫画
トキワ荘マンガミュージアム特別企画展「鈴木伸一のアニメーションづくりは楽しい!!~トキワ荘からアニメの世界へ~」(2024.4.6~7.15) で「鈴木伸一関連作品上映会」に行きました(2024.6.16)@トキワ荘マンガミュージアム


ラーメン大好き小池さん」。トキワ荘の鈴木伸一といえばこの「小池さん」のモデルということはご存じの方も多いと思いますが、実際にどのような人物か知らない方もいらっしゃるかもしれません。

マンガ家の梁山泊ともいわれるトキワ荘で、唯一アニメーションの道へと進み、今もなお現役でその道を歩み続けている人物、それが鈴木伸一です。 

   *   *   *

トキワ荘マンガミュージアムにはいつも平日に行くのですが 上映会のために日曜に行ったため人も多く 早めに着いて(暑いので...)じっくり観ました あまり予約時間にふりまわされなくとも大丈夫😊 

鈴木先生の部屋でラーメンを手に(笑)

鈴木伸一先生には3人の恩師がいるそうです 漫画家の中村伊助先生は 上京を助けたりされた親族に近い方 横山隆一先生は「フクちゃん」の作者で「おとぎプロ」に招いた方  そして手塚治虫先生ですね 

左から横山先生 手塚先生 本人

鈴木先生は トキワ荘に2年住んだあと アニメの世界に入り おとぎ話を制作されていたおとぎプロで活躍しますが 鉄腕アトム(1963)を観てこれからはSFアニメの世界になるだろうと感じ おとぎプロを出てスタジオゼロを設立します 弟子を取らないと言われた横山先生が鈴木先生を弟子と言ってくださりとても嬉しかったそうです

 アニメ制作道具プラクシノスコープ

しかしすぐには仕事がなく 手塚先生がそれならと依頼されたのが鉄腕アトム「ミドロが沼の巻」だったのですが 「クセがあって初めて漫画家」と言われるように それぞれの漫画家のクセが出てしまいあとから手直し... 最初の納品で言ってくれたらあとは直せたかもしれないのに...とは上映会での鈴木先生のコメントでした!

好きだからやれる 絵が動くのは命を生み出すようなものでアニメ制作に憧れた とは館内上映での先生の言葉でした 

ミュージアムの向かいもレトロですね

    *   *   *

上映会会場となるトキワ荘通り昭和レトロ館に行き 1階で開催されていたゲンガノミカタ展inとしま』を先に観ました 原画は美しいですが保管が難しいですね...

上映会は限定20名先着順で 友人に教えていただき間に合いました(笑)

 すぐそばにある昭和レトロ館

スタジオゼロ作品 「鉄腕アトム」より第34 話「ミドロが沼の巻」(1963)
鈴木先生の解説によると アメリカが買ってまた買戻したり 誰がどのキャラを担当するか相談はなく ゲラ刷りを渡されてその場でソロバンをはじいて金額も決めて なんとキャラ表も見ずに(笑)猛スピードで描いていったそうです 漫画家がよってたかって作り上げた唯一無二の当時のアニメ作品で さすがに二度と依頼はなかったとのこと 手直しとバンクを使いどうにか放映にこぎつけましたが 観ていてあからさまに特徴の出ているものは少ないのはそのためでしょう


同 「レインボー戦隊ロビン」(1966)より「怪星人あらわる(第1話)」と「消えた豪華船」(第29話)  

ロビン懐かしい~💕 主題歌も2種類あり両方聴けてよかった😊
第1話は鈴木先生はアニメーターとして参加 第29話は作画監督として参加されたそうです 
第1話に新聞記者役でラーメンの小池さんのキャラが写されると会場からは笑いが...当時のほほえましいシーンですね💛

ちなみに日本初のカラーアニメは 1965年のジャングル大帝で それまでは白黒アニメでした 昭和のテレビアニメリストは こちら

これは辻真先先生が脚本を書かれた トキワ荘解体1年前に作られたアニメです あちこちのシーンでトキワ荘の先生方の作品のキャラが登場して会場からも笑いが...( ´艸`)
ラーメンの屋台には006がいてラーメン作ったり🍜 お正月のシーンではおそ松くんたちが羽根つきしたり色々楽しかったです

赤塚先生は台所の流しで行水をされましたが石森先生は実はされなかったそうで 今では二人が行水をしたのが定説となっていますが実は…という隠れた秘話も伺いました😲

ストーリーは高校時代にそれぞれの地で「漫画少年」に投稿していた漫画家のタマゴたちが上京し共同生活を始め さまざまなエピソードが描かれ ラストは赤塚先生がスランプを脱してギャグ漫画を描き始めるというものでした 

トキワ荘マンガミュージアムにちなんだ施設で トキワ荘のアニメを観るという稀有な体験に浸った1日でした... 🏠

 トキワ荘マンガミュージアムを  うしろから見たところ 

特別企画展「鈴木伸一のアニメーションづくりは楽しい!!~トキワ荘からアニメの世界へ~」 開催のお知らせは こちら

「鈴木伸一関連作品上映会」のお知らせは こちら

 いただいたチラシや缶バッチ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア人によるロボットアニメソングのオンラインライブ(live SUPER ROBO SPIRITS)を聴きました(2024.6.30)by 二コラ・デ・グィディ

2024年07月02日 | アニメーション・漫画
イタリア人によるロボットアニメソングのオンラインライブを聴きました(2024.6.30)by 二コラ・デ・グィディ 
Ho ascostato “live SUPER ROBO SPIRITS dedicata alle ROBOTTO SONG JAPAN” on-line(202.6.30)da Nicola da Guidi 

2024年3月23日にアテンドした 「日本語が話せないのに日本のアニメソングをカンペキに歌うイタリア人二コラ・デ・グィディ氏ロボットアニメソングのオンラインライブが 6月30日にFacebook上で開催されました
Il 30 luglio 2024 si è tenuto “live SUPER ROBO SPIRITS dedicata alle ROBOTTO SONG JAPAN” on-line su Facebook da Nicola de Guidi che ho accompagnato il 23 marzo 2024.

オンラインライブ(live on-line)は こちら ←  Facebookで観られます(約30分/circa 30 min.) 

な なんと当日 イタリア時間の15時は 日本時間23時と勘違いしてて 22時半頃にパソコンをつけたら もう終わっていました...😞 
そう! サマータイム(夏時間)のことをカンペキ忘れていたのです😲 ← これじゃ飛行機🛫に乗り遅れちゃうぞ!!
2015年にナポリに行って以来海外に行ってないのでボケているのですね...
オンラインライブがいつでも観られるようにビデオになっていてホント助かった~(笑) 
Ma ho sbagliato l’ora di live on-line (ho pensato 15:00 in Italia/23:00 in Giappone!), ossia, ho dimenticato “ora legale”, quindi, quando ho accesso la mia pc, ormai è già finito...😞  
Dopo il viaggio a Napoli 2015, non sono mai andata in Italia, e un po’indistinta e sbadata... ?  Meno male che live on -line è stato registrato per poter vedere in ogni momento.

    *   *   *

さて まずビックリしたのが衣装でした いつもは黒いタートルネックやアニメのTシャツなのですが な なんとあの水木一郎と同じ赤の上着に黒のシャツ・ズボン😲 
その赤い上着の生地がとても豪華で... 至近距離で観られるシーンがあり 水木一郎と同じ舞台衣装を特注したのかなと そのこだわりに驚きました!
La prima sorpresa è il costume.  Normalmente si veste collo alto nero o maglietta di anime, ma quel giorno, lo stesso costume con Ichiro MIZUKI, giacca rossa e pantaloni neri, camicia neri😲  
Il tessuto di giacca rossa è molto lussoso... forse l’articolo fatto su ordinazione speciale ugale di Ichiro MIZUKI, questa volta così esigente!

 この赤い生地の豪華なこと😲 che lussoso il tessuto😲

 水木一郎の衣装を模したようです come il costume di Ichiro MIZUKI

夜中なのでボリュームを下げて聴いたのですが 朝起きて見たら 一晩で600人以上のアクセスがあり(2日で千人越え!) またまたビックリ😲 こんなにファンがいるんですね~ 
A mezzanotte l’ho ascoltato con il volume molto basso, ma alla prossima mattina ho trovato più di 600 accessi (dopo 2 giorni più di 1,000 accessi!), ancora sorpresa😲 Lui ha cosi tanti fan!

私なんか長いことアニメから離れていて...なので知らない曲も結構多くて メドレーで次々と歌われる歌を聴きつつ 右側のロボットアニメのオープニング画面を観ていたら 昔インタビュー🎤させていただいた作画監督やプロデューサー 漫画家の方達の名前が次々と画面に表れて... いっぺんで昔に還りました💕  
Io, da lungo, non ho visto anime... così non conosco diversi anime song.  Ascoltando il medley ho visto anche lo schermo destra di robot anime, ho trovato diversi nomi di direttore dell’animazioni, produttori, fumettisti a cui ho fatto le interviste prima 🎤... mi ricordo la mia adolescenza💕
 
  
ダイガード(Daiguard)』下のテロップにSinger De Guidi Nicolaとあります😲  
Sotto il telop “Daiguard” c’è scritto “Singer De Guidi Nicola”😲

                      *   *   *

一番驚いたのは 10曲めの『ザブングル(XABUNGLE)』の高音の美しさです テノールなんですね 話す声も高いし...(1時間しかアテンドさせていただきませんでしたが) 
La più grande sorpresa è innanzitutto l’alta voce di “XABUNGLE” (10°  pezzo) troppo bella, sì, tenore, la sua voce è alta... (non l’ho accompagnato solo 1 ora, ma...)  

昔観ていたなつかしのロボットアニメから まったく知らない最近のロボットアニメまで色々あって 頭の中で19曲が混ざり合って響いています(笑) 
先週日曜(6/23)には47年ぶりの「菊池俊介音楽祭」というアニメソングコンサートでささきいさおさんの歌をライブで聴けて そちらの感動と合わせて当分アニソンのマイブームが続きそうです🎤 
Nella mia testa diversi anime song di  robot anime suonano mescolando 19 pezzi, dalla vecchia che vedevo alla nuova che non conosco.   Il 23 giugno sono andata alla festa musicale di Shunsuke KIKUCHI, in cui ho ascoltato dal vivo i pezzi di Isao SASAKI da 47 anni, ancora continua my boom di anime song per il momento🎤
                 
  音楽 菊池俊輔 うた ささきいさお これを日伊の人々が歌う日が来るとは...
“Musica:  Shunsuke KIKUCHI, canto: Isao SASAKI”, non ho mai immaginato il giorno in cui gli italiani e i giapponesi li cantano insieme...


ともあれ まずはどれがどのアニメの曲か せめて聴き分けられるようにしようっと( ´艸`) 
それにしても これだけのアニソンを日本語で歌えるなんて信じられない!! 二コラ氏のアニメ愛はすごすぎます😊 
Innanzitutto, devo riconoscere il titolo e la melodia di ogni anime song( *´艸`)Non posso credere che lui potesse cantare cosi tanti anime song in giapponese!! L’amore ad anime di Nicola è molto molto grande😊

これで今年も前半が無事終了しました...  
Ě già finito così la prima metà di quest’anno...

          *   *   *

お知らせ annuncio: 
2024年7月5日(金)からグレンダイザー Uが放映されるそうです(テレビ東京)  昔観ていました💕
Dal 5 lugio 2024 comincia nuovamente "Grendizer U" (TV Tokyo) 

参考記事:  『デ・グィディ・二コラ ささきいさお・水木一郎のアニメソングを歌う De Guidi Nicola canta anime song di ISAO SASAKI e ICHIRO MIZUKI』  は こちら

    *   *   * 

以下は Nicola氏によるお知らせ(annuncio)です:

Domenica prossima (30 giugno 2024)salvo imprevisti / lavoro , ore 15:00 (in Giappone 22:00) farò la mia live SUPER ROBO SPIRITS dedicata alle ROBOTTO SONG JAPAN ehehe .
次の日曜日(2024.6.30)は 予期せぬイベント/仕事以外は15時(日本時間22時)からSUPER ROBO SPIRITSのライブをやります 
日本のロボット・(アニメ)ソングに捧ぐ。へへへ。

Visto il mio amore incondizionato per le anime song japan e visto soprattutto che non ho mai potuto partecipare ad un concerto dei SUPER ROBO SPIRIT e vedere dal vivo i grandi BIG delle anime song dell’animazione robotica, ho deciso di farmi il mio concerto ahahahah ….
日本のアニメソングに対する無条件の愛、特にロボットアニメアニメソング界の大御所達をライブで観るスーパーロボット魂のコンサートにこれまで一度も参加できなかったことを考慮し、私は自分のコンサートをすることにしました、あはははは...

Canterò 19 canzoni in GIAPPONESE una dietro l’altra in versione TV VERSION a parte 2 , una che sarà una OP FULL VERSION e l’altra una insert song .
私はTV VERSIONで19曲を次々と日本語で歌います。そのうち1曲はオープニングのフルバージョン、もう1曲は挿入歌です。

Ecco i titoli :
これがタイトル:

MAZINGA Z TV     マジンガーZ (TV)   水木一郎
GREAT MAZINGA TV グレートマジンガー(TV) 水木一郎
COMBATTLER V TV  超電磁ロボ コン・バトラーV(TV) 水木一郎
ARBEGAS TV    光速電神アルベガス(TV)MoJo、こおろぎ'73 
                        堀光一路、ザ・ブレッスン・フォー、ザ・チャープス
DAIMOS TV     闘将ダイモス(TV)  
            ささきいさお、コロムビアゆりかご会
GRENDIZER TV   UFOロボ グレンダイザー(TV) ささきいさお
GETTA ROBO TV   ゲッターロボ (TV)    ささきいさお
KOTETSU JEEG    鋼鉄ジーグ 
        水木一郎、コロムビアゆりかご会、こおろぎ'73
MECHA XABUNGLE TV  戦闘メカ ザブングル(TV) 串田アキラ
DAIGUARD TV     地球防衛企業ダイ・ガード(TV) 
                  ザ・コブラツイスターズ
GODANNAR TV    神魂合体ゴーダンナー!!(TV) 串田アキラ
GREAT DASH (mightgaine) 勇者特急マイトガイン より
   グレート・ダッシュ!!(挿入歌)     露湖藻雷蔵 & 海蔵
BRYGER TV   銀河旋風ブライガー(TV)  たいらいさお
DANGAIO full version  破邪大星ダンガイオー (フルバージョン)
                   堀江美都子 水木一郎  
   ← ミッチー(堀江美都子)の声の艶のあること💕
          La voce così melodiosa di Mitsuko HORIE💕

IDEON TV     伝説巨神イデオン (TV)より 復活のイデオン
                       たいらいさお
GOSHOGUN TV   戦国魔神ゴーショーグン (TV)  藤井健
GETTA ROBO GO TV ゲッターロボ號 (TV) 
水木一郎、森の木児童合唱団


Non sono un professionista ma farò del mio meglio allestendo anche davanti alla web cam anche molti chogokin di cui canterò la canzone o serie in DVD originali ita e japan compresi i videogiochi della saga super robo wars.
Il tutto proprio per creare un’atmosfera il più rappresentativa possibile
私はプロではないけど、できるだけやるよ
ウェブカメラと超合金の前で、スーパーロボット大戦のサーガのビデオゲームを含む イタリアと日本のオリジナルのDVDシリーズや歌を歌います。
まさに典型的な雰囲気を創り出すためにできる限りすべてのことを

*二コラ・デ・グィディさんのFacebookのお知らせを元に 自分なりに番組やテーマソング・歌手を加筆して作りました
Ho riscritto aggiungendo le sigle e cantante di anime song.


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池俊介音楽祭に行き47年ぶりにささきいさお・藤岡弘さん他のアニメソングを聴いてきました(2024.6.23)@サントリーホール

2024年06月24日 | アニメーション・漫画
菊池俊輔音楽祭に行き47年ぶりにささきいさお・藤岡弘さん他のアニメソングを聴いてきました(2024.6.23)@サントリーホール
Alla festa musicale di compositore Shunsuke KIKUCHI ho sentito diversee anime song di Isao SASAKI e Hiroshi FUJIOKA, ecc. (2024.6.23)@Suntry Hall

アニメソングをフルオーケストラで聴くという体験...それがこの「菊池俊輔音楽祭」@サントリーホールでした
Oggi sono andata al concerto di anime song "la festa musicale di compositore Shunsuke KIKUCHI" alla sala di "Suntry Hall".

巨木のような藤岡弘、 ふりそそぐ太陽のようなささきいさお アラレちゃんのような中川祥子 タイガーマスクのような森本英世 平成の下門真人 高野二郎 そしてオーケストラ・トリプティークの響き とりわけ仮面ライダーの現れる爆破シーンを思わせるティンパニの腹に響くような轟音が 今も心に響き続けています...
Hiroshi FUJIOKA come un albero gigantesco, Isao SASAKI come il sole brillante, Shoko NAKAGAWA come Arare-chan, Hideyo MORIMOTO come L'Uomo Tigre, Jiro TAKANO come Masato SHIMON nell’era di Heisei, il suono dell’Orchestra Triptique, particolarmente il suono di timpani come la detonazione di bomba in cui Kamen Raider apparisce tra i fumi, ancora adesso suona nel mio cuore...  


私は高校生の頃にささきいさおさん他のアニメソング歌手のFCに入っており 楽屋におじゃまして  ささきいさおさんとお話したことがあります
Da giovane ho partecipato al fun-club di cantanti di anime song, una volta ho incontrato Isao SASAKI nel suo concerto.  Lui ci ha consigliato di entrare nel camerino.

「さぁ 入って入って あがんなさい あがんなさい!」 楽屋入口でまごついている私たちにかけてくださった優しい言葉   
とても包容力のあるやさしい方だったことを今もよく覚えています
毎週のラジオ「セイ ヤング!」のディスクジョッキーを務めていらした頃も みんなで「いさおちゃん💕」と呼んでは盛り上がり 修学旅行のお土産を贈ったりしていた... あれから47年
"Entri, entri, pure!" Lui era molto gentile e franco di consigliarci di entrare nel camerino, mi ricordo molto bene.
A quel tempo ho mandato un souvenir del viaggio scolastico a Isao SASAKI, quando lui faceva disc jockey nel programma di radio "Say Young!".  Dopo 47 anni, finalmente...

 サントリーホールの前で davanti alla sala di Suntry Hall

コンサートまでの数日間 「宇宙戦艦ヤマト」の劇場用アニメを2本 ネットで観続けてアニメに集中していた でもこの日はヤマトは歌わないので それなら泣かないかなぁと思ってたけど (5月にドラゴンクエストをNHKフィルが演奏したら 最前列の人たちが一曲目から号泣したという記事を読んだので 私も泣くかなぁと...)
Nei ultimi giorni guardavo 2 anime di "La corazzata Yamato" per concentrare ad anime.  Ma quel giorno lui non canta "Yamato".  (Il maggio ci è tenuto un concerto di Dragon Questo suonato dal NHK orchestra, i spettatori di prima fila hanno cominciato a piangere già al primo pezzo, e cosí, ho pensato che forse piangerà  anch'io...)

でも 高校生の頃にずっとファンだった「いさおちゃん」がステージに上がったら もぉ涙が止まらなくて😢... おなじ空間にいるのだと... それだけで嬉しくて涙が止まらなくて困った
Tuttavia, però, quando ho visto “Isao-chan” sul parcoscenico, non ho potuto smettere le lacrime😢... siamo nello stesso spazio... ero felice. 
 
         *    *    * 

コンサートが始まった
Ě cominciato il concerto

最初は 菊池俊輔氏の手がけた「キイハンター」「Gメン'75」「ドラえもん」の歌
All’inizio il orchestra ha suonato "Key Hunter"(1968),  "G-Men '75" (1975),  "Doraemon" (1973) composto da Shunsuke KIKUCHI

次にささきいさおさんが登場し (コスチュームは黄色の上着に黒のズボン )  「初のアニメソング」である「新造人間キャシャーン」 そして「破裏拳ポリマー」を歌ってくださいました 
Ě appardo Isao SASAKI (con il costume giallo e nero). Ha cantato il suo primo pezzo “Neo-Human Casshern“(1973) e “Hurricane Polimar”(1974)

インタビュー🎤:   実はいさおさんは 『ガッチャマン』でコンドルのジョーの声優をしていたのですが キャシャーンの主題歌を歌わないか?と誘われたそうです
この当時は 子門真人 水木一郎くらいしかアニソン歌手がいなかったそうで 声優が主題歌まで歌うなんて... とためらったとのこと
そこで日本コロムビアのオーディションを受けたそうです 
Isao, a quell tempo, faceva il doppiatore di Joe il condor di “Gatchaman - Battaglia dei pianeti“(1972), e gli hanno consigliato di cantare la sigla di “Casshern”, perché c’erano pochi cantanti di anime song, solo Masato SHIMON e Ichiro MIZUKI.  Lui ha esitato che un doppiatore canta anche sigla, e così, lui è sottoposto a un’oudizione di Nippon Columbia.

そして半年くらいは菊池俊輔先生の曲ばかりを歌うようになったとのこと🎤
E quasi durante 6 mesi lui cantava solo i pezzi di S. KIKUCHI🎤

     *    *    * 

次に 森本英世氏が 「タイガーマスク」「みなしごのバラード」を歌ってくださいました タイガーマスクのマントを羽織っての登場です😲
自分の幼い頃の体験と重ね合わせてしまい レコーディングで泣かないように努めたというエピソードを話してくださいました
Dopo cantante Hideyo MORIMOTO ha cantato “L'Uomo Tigre”(1969) e “Minashigo no ballad” con il mantello di Tiger Mask😲  Lui stesso era una volta orfano, stava per piangere alla registrazione a quel tempo, ha racontato così.

そして テノール歌手高野二郎氏が 「歌い継ぐ菊池俊輔」と称して 「バビル二世」「超人バロム1」「アイアンキング」+「ひとり旅」「ジャンボーグA 」「電人ザボーガー」を歌ってくださいました 
彼は小さい頃からアニメを観て育ち テノール歌手として活躍しつつ アニメソングを次世代に受け継ぐために歌い続け 「平成子門真人」と言われているとのこと😊 
水木一郎ナンバーも手がけており嬉しい限りです💕
Di seguito il cantante di tenore, Jiro TAKANO, ha cantato i pezzi di S. KIKUCHI:  "Babil Junior"(1973), "superuomo Barom-1"(1972), "Iron King/viaggio solo"(1972), "Jumborg Ace" (1973), "Zabogar - L'uomo elettrico"(1974).   Lui, J.TAKANO guardava anime da piccolo, adesso come il cantante di tenore, continua a cantare anche i pezzi di anime per tramandarli nella generazione seguente, viene chiamato “Masato SHIMON di era di Heisei”😊 
Lui canta anche i pezzi di Ichiro MIZUKI, sono contenta💕

水木一郎氏には 2020年春に最後にお会いしたことがあります 言葉はかわしませんでしたが 彼は私がアニメファンであることを一瞬で理解しました 他の数十人のイタリア語学習者の中で 水木一郎を知っていたのは私ひとりでした...
Una volta ho incontrato Ichiro MIZUKI nella primavera 2020.  Non ho parlato niente, ma, lui mi ha riconosciuto subito come anime fan. Mentre altre tantissime studentesse di lingua italiana non lo conoscevano, lo conoscevo solo io, Ichiro MIZUKI...

  *    *    * 

仮面ライダー 藤岡弘、
Kamen Rider (1971)   Hiroshi FUJIOKA、
 左が藤岡弘、の「弘道」のチラシ il volantino di "Hiroshi-Do" (sinistra)

フルオーケストラをバックに「レッツゴー!! ライダーキック」を歌ってくださったのは あの藤岡弘、さんです
もぉステージに彼の姿が見えるや否や 感動と拍手で会場は盛り上がり 一瞬で沸騰した感じでした👏 全身黒のコスチュームで まるで巨木のような存在でした
Finalmente è apparso Hiroshi FUJIOKA、 con il costume tutto tutto nero come un albero gigantesco e ha cantato “Let’s go!! Rider Kick”.  L’aria della sala è come bollito in un attimo con commossione e applausi👏

仮面ライダーテレビ放映(当時25才)53年目の今年 そして芸能生活60周年を迎えての出場です フルオーケストラをバックに仮面ライダーを歌うのは初めてで緊張されてらしたけど そのあとのインタビュー🎤(オーケストラ・トリプティークの休憩時間でもある)では 菊池俊輔先生 石ノ森章太郎先生の思い出を語ってくださいました 大家なのにとてもにこやかで包容力に溢れていた方だったこと 自分は逆境にあっても諦めず何事もポジティプに捉えたこと 100か国を越える海外に行きボランティアを続ける中で 特に子供たちが宝であり未来であると感じ 難民運動に取り組んできた中で 忘れられないのが インドネシアで5万人の子どもたちの前で仮面ライダーを歌った時 子どもたちがみな 日本語で仮面ライダーを一緒に大合唱してくれて あまりの驚きと感激に子供たちひとりひとりを抱きしめたことを話してくださいました 

Nella occasione di 60° anniversario della vita come attore, lui ha cantato questo pezzo per la prima volta davanti alla full orchestra, molto teso, ma, ci ha raccontato quando “Kamen Rider” fu trasmesso 53 anni fa, aveva 25 anni.   Nella intervista🎤 (mentre faceva pausa la ORCHESTRA TRIPTYQUE), lui ha raccontato i ricordi del compositore Shunsuke KIKUCHI e fumettista Shotaro ISHINOMORI.  Tutte e due erano molto affabili e tolleranti.  Lui stesso non ha mai rinunciato nella situazioe sfarevole, interpretando tutte le cose positivi.  Mentre lui visitava più di 100 paesi per fare l’attività volontaria di soccorere i profughi, una volta in Indonesia, dopo aver cantato “Kamen Rider” davanti a 50,000 bambini indonesiani, tutti cantavano insieme in giapponese la sigla di “Kamen Rider”, lui era molto sorpreso e commosso, e ha abbracciato i bambini.   

 *    *    * 

後半は 中川翔子が歌い次ぐヒロインと称して 「Dr.スランプアラレちゃん」「ラ・セーヌの星」を歌ってくださいました NHK FMラジオの毎週土曜のアニソンアカデミーを聴いている人~! との言葉に 会場前列数十名がすぐに手を挙げたので コアなアニメファンだなぁと感心しました😲 
Nella seconda parte la cantante Shoko NAKAGAWA ha cantato "Dr Slump Arale-chan" (1997) e "Il Tulipano Nero - La Stella della Senna"(1975).   Lei continua il disk jocky della programma di radio NHK FM Anison Academy”.  Lei ha chiesto ai spettatori “Chi ascolta questo programma?”  E tantissimi spettatori hanno alzato subito le mani, loro siano vero o proprio anime fan😲

                      *    *    * 

次は「ゲッターロボ」 ささきいさおさん再登場です💕
コスチュームは赤い上着 上がラメです 毎回コスチュームが変わるのです😲「ゲッターロボ!」と BGM組曲のあとで エピソードをお話くださいました🎤
これはキャシャーンの半年後で また譜面のみ送ってくださり この頃には様子もわかりスムーズに曲が通ったそうで よく声が出るようになったとほめられたそうです ヤマトの時は大変だったのだそうで 30才から声が固まる時期にちょうどアニメソングを歌うことになり ちょうどいい時期に当たったのですね😊 
Di seguito è apparso ancora Isao SASAKI con il costume rosso con il lamè💕 Ogni volta cambia il costume😲 
Dopo il canto e suite di BGM di "Getta Robot"  lui ha raccontato🎤: dopo 6 mesi di Kyashan, maestro KIKUCHI mi ha mandato solo lo spartito, ma in quel tempo già è molto abituato e ha passato senza difficoltà.  Il maestro ha lodato la sua bella voce.  (Invece nel “Yamato” era difficile) Un cantante normalmente da 30 anni si consolida il loro voce, e nel suo caso nei anni 30 è capitato cantare le sigle di anime al momento giusto😊 

しかしあっというまに50年がたち 最近は特に下半身の衰えを感じるとの言葉に どうかお元気で歌い続けてくださいと...この日も何度も楽屋とステージを行き来されて 見ていてはらはら...とにかくお元気で💕 
Ma, in un lampo sono passati 50 anni, adesso lui si sente le gambe svanite, anche questo giorno tante volte lui faceva viavai tra il parcoscenico e il camerino...avevo paura...spero che stia bene💕 

最近はうたコンでもなんでも「ヤマト」漬けだったそうで この日はヤマトは歌いませんでした😊  
Ricentemente lui cantava solo "Yamato" nel programma "Uta-kon", ecc, ma questo giorno non ha cantato Yamato😊

   *    *    * 

次は「歌い次ぐライダー・V3組曲+ライダーメドレー」と称して 「仮面ライダーV3 」「セタップ!仮面ライダーX」「アマゾンライダーここにあり」「燃えろ!仮面ライダー」を 高野二郎さんが歌ってくださいました なんと 子どもの頃に大好きだったアマゾンライダーのフィギュアをポケットから出してみんなに見せてくださり... 私のマエストロM先生も マジンガーZのフィギュアを一生大切に持っていたことを思い出しました😢
In seguito ha cantato Jiro TAKANO i pezzi di medley di Kamen Rider: "Kamen Rider V3"(1973), "Setap! Kamen Rider X"(1973),  "Ci sono io, Kamen Rider Amazon" (1974), "Brucia, Kamen Rider" (1979).   Lui ci ha mostrato un piccolo modello figure di Amazon Rider dalla sua tasca... Mi ricordo del mio maestro M che ci teneva quello di Maginza Z tutta la vita😢

         *    *    * 

いよいよラスト近く...休憩なしの2時間ぶっ続け 
宇宙円盤大戦争・グレンダイザー」ふたたびささきいさおさん(白い上着に黒いズボン) 中川祥子さんの登場です
Alla fine… 2 ore senza pausa sono apparsi ancora Isao SASAKI (costume bianco e pantaloni neri) e Shoko NAKAGAWA.
Alla fine “UFO Robot Gattaiger - La grande battaglia dei dischi volanti(1975)” … 

これは 東映まんがまつりの一編で 主役の宇門大介(デュークフリード)の声のアフレコをささきさんが担当しており 主題歌を歌う話があったが 声優が歌も歌うなんて...とコロムビアが難色を示したため では歌手名はひらがなで「ささきいさお」ではどうか 声優は「佐々木功」のままで...と切り抜けたとのこと しかしその後「ささきいさお」の方が有名になり 声優の方もひらがなで統一することになったそうです😲 
Questa programma è stata una dei serie di “Festa di Manga di TOEI”, in cui Isao SASAKI faceva il doppiatore della protagonista Daisuke UMON(Duke Fleed).   Gli hanno consigliato di cantare anche la sigla, ma Nihon Columbia aveva un tono di disapprovazione, e così, Isao ce la è fatto usando il nome con Hiragana”ささきいさお” come
cantante, rimanendo il nome con Kanji “佐々木功” come doppiatore. Ma dopo il nome “ささきいさお” è diventato più famoso, e cosí, lui ha unificato il nome solo con Hiragana “ささきいさお”😲 

とべ! グレンダイザー」(ささきいさお)「ちいさな愛の歌」(中川祥子)「もえる愛の星」(ささきいさお) と続いてのラストでしたが とにかく 張りのある素晴らしい声でした💕
おまけ: 2024年7月5日(金)から『グレンダイザーU』が放映されるそうです(テレビ東京)📺 
"Vola! Grendizer(Goldlake)"cantato da Isao SASAKI, "una piccola canzone dell’amore"cantato da Shoko NAKAGAWA, "la stella ardente" cantato da Isao SASAKI, la sua voce rimane ancora piena dell’energia💕
Novità:  Dal 5 lugio 2024 comincia nuovamente "Gendizer U"  (TV Tokyo)📺

    *    *    * 

観衆の鳴りやまぬ手拍子に応えてくださり アンコールはなんと 観衆がみんなで立って合唱するというものでした😲
タイガーマスク」「バロム1」「ゲッターロボ」「仮面ライダー」を歌い... あのサントリーホールにアニメファンが総立ちになり大合唱をする様は... これがみなアニメファンなのかと思う程戦慄し そんな中に ろくにアニメソングも歌えないこの私が(途中から観なくなったので)まぜてもらって それでもささきいさおさんに47年ぶりに再会できてぽろぽろ泣きながら 同じ空間にいられてほんとに幸せでした💕
Risposti all’aplause senza interrompersi, il bis è priorio noi spettatori cantano 4 sigle in piedi😲  Abbiamo cantato insieme “L'Uomo Tigre” “Barom 1” “Getta Robot” “Kamen Rider“... nella sala di Suntry Hall tantissimi anime fan cantavano insieme in piedi... ma, tutti sono proprio anime fan? Ero brivida, invece io, ho potuto cantere solo qualche pezzi (nell’adolescenza ho smesso di vederli), ma, piangendo dall’incontro di 47 anni con Isao SASAKI, ero felicissima💕

さらには第2弾として「写真・動画撮影OK  SNSにアップもOK! どんどん宣伝してください」という太っ腹のコーナーに 一瞬で観客が撮影を始めたのです😲 私は2階席なのでうまく写せず(笑) 時代ですね~サントリーホールで撮影OKだなんて📷 
Addirittura, come secondo bis, si possono liberamente fare le foto e registrare! anche uscire su SNS! Generoso, il tempo è molto cambiato, nella sala di Suntry Hall è possibile registrarlo😲 Tutti i spettatori hanno cominciato subito subito registrare.   Invece io, molto lontano dal secondo piano ho registlato solo il fine di uscire... 📷

スタンディングオベーションの中でのささきいさおさん 藤岡弘、さん達の退場のシーン(L’ultima scena di uscire dal parcoscenico nel standing ovation ad Isao SASAKI, Hiroshi FUJIOKA, ecc)は こちら (facebookから観られます)

              *    *    * 

入場の時に 1階ロビーの展示コーナーで 藤岡コーヒー☕ ささきいさおその他のCD販売コーナーと一緒に やたらすごい人だかりが... それはなんと アニメ・特撮のソノシートやフィギュアのコーナーでした!!  
Allo spazio d’esposizione al hall, sono venduti il caffe FUJIOKA, CD di Isao SASAKI, ecc. ed anche c’erano tanta gente... questo è un angolo di flexi-disc e figure di anime e ripresa speciale, ecc!   

 
展示されていたフィギュアやソノシート等 すごい人だかり😲 flexi-disc e figure di anime e ripresa speciale, ecc!   

 コンサート終了後も人だかり... ancora tantissie persone...

もう放心状態でようやく帰宅しました... 
Sono tornata a casa in uno stato di stordimento...

             *    *    *
 
メルケル前ドイツ首相が退任式(2021.12.2)で 共産主義の東ドイツで過ごした若い頃に聴いた思い出の曲という旧東ドイツのポップソング ニナ・ハーゲンの「Du hast den Farbfilm vergessen(カラーフィルムを忘れたのね)」を選びました
前代未聞で 楽譜もない中ようやく演奏にこぎつけたというエピソードを思い出します これを聴いて育ったという心の歌は誰にもあるものなのですね
Ex cancelliera federale della Germanie, Angela Merkel, ha scelto un pop song di Nina HAGENDu hast den Farbfilm vergessen(You Forgot The Colour Film) ” nella occasione di cerimonia di ritiro (2 dic. 2021), come una canzone commemorativa della sua adolescenza vissuta nell’ex Repubblica Democratica Tedesca sotto il comunismo.  
Ě stata senza precedenti, non c’era musica scritta partitura, finalmente è riuscita a suonarlo.  Mi ricordo di quest’episodio, ogni uno ci tiene una canzone nel cuole, con cui è cresciuto ascoltandolo.

菊池俊介音楽祭」コンサートのお知らせ(L’annunzio della “Festa musicale di Shunsuke KIKUCHI”)は こちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか?-④ もしも日本のマンガ・アニメが海外に出ていなければ今頃は… ?

2024年06月15日 | アニメーション・漫画
なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか?-④ もしも日本のマンガ・アニメが海外に出ていなければ今頃は…?
Perché i filmi animazioni italiani sono poco conosciuti in Giappone? ④ – Se i fumetti e glia animazioni giapponesi non fossero difusi nell'estero, come sarebbe andata ora...?
  
 
parte 4  もしも日本のマンガ・アニメが海外に出ていなければ今頃は… 
Se i fumetti e glia animazioni giapponesi non fossero difusi nell'estero, come sarebbe andata ora?

今は日本のアニメはテレビではあまり放映されていないそうだが では今のイタリアの子どもたちはどんなテレビアニメを観ているのか? ということでざっと調べてみました📺
Ho sentito che adesso in Italia gli animazioni giapponsesi non sono trasmessi come prima, allora, quale animazioni vedono i bambini italiani?  Ho cercato brevemente via internet📺


イタリアのテレビアニメシリーズ/(wikipedia)の中から ここ数年放映されたイタリアのテレビアニメを いくつか拾ってみました...
Nella lista “Serie televisived'animazione italiana”(wikipedia) ho raccolto qualche serie di animazioni italiani trasmessi negli ultimi anni...


Il Cercasuoni (2023) 伊英合作の人形アニメ
主人公は部分的に耳の聞こえない子供 タイトルは「音を探して」という意味

 ilCercasuoni (2023)


Dragonero - I Paladini (2022~)  
 Dragonero
OPは こちら ← 音が出ます

Go Go Around Italy (serie animata)  (2023)

  
Go Go Around Italiy (2023) 
4~9歳対象  si rivolge a un pubblico di spettatori dai 4 ai 9 anni
 HPは こちら ← trailerが観られます📺 イタリアの観光地を旅します💕 
Si può vedere il trailer 📺


Pinocchio and Friends (2021 Ray Yoyoにて放映)
 
Pinocchio and Friends (2021)
その①の1935年版とは隔世の感あり...
trailerは こちら (英語)

Pimpa (serie animata 2015)
  Pimpa  (2015)

アニメは こちら

私はイタリア語絵本の読み聞かせボランティアをしていますが アルタンのこの絵本シリーズも読んでいます📖
Io faccio l’attività di volontariato di leggere i libri illustrati ai bambini, leggo spesso queste serie di Altan📖
Zerocalcare作 「この世の中も悪くないさ」という意味のタイトル

 Questo mondo non mi renderà cattivo (Netflix)
trailerは こちら けっこうスラングが...


W.I.T.C.H.  (serie animata) (2005,仏伊米合作)
una serie animatafranco-italo-statunitense
   
W.I.T.C.H. (2005)
 アニメは こちら (英語)

Spooky Wolf  (2024)
 
Spooky Wolf (2024年3月~放映中!)
trailerは こちら 

イタリアのアニメは一部
RAI・ラジオ・キッズ」(RAI radio kids)で観られるとのこと 
Si può vedere gli animazioni trasmetti in Italia tramite "Rai radio kids", ecc.

可愛い子供向けの良質なイタリアアニメ 私も観てみたいですね😊
でも イタリアのアニメも充分すばらしい📺 これじゃだめなんですかね(笑)?  
Vorrei vedere anch’io gli animazioni italiani molto carini per i bambini con alta qualità 😊 Non bastano quelli animazioni italiani così belli📺?

イタリアの今の子どもたちや若者たちは 子供向けのアニメを観終わったた後で📺 1.アニメを観なくなるのか  あるいは
2.大人の鑑賞に堪えられる日本のアニメなどを観るのか? 知りたいですね😊
Vorrei sapere se i bambini e adlescenti, dopo aver finito vedere gli animazioni italiani per i bambini📺
1. non vedono gli animazioni,  o    2. vedono p.es. gli animazioni giapponesi adatti anche agli adulti😊

        *     *     *
 
イタリアで人気の日本のアニメについても色々調べてみました 
Ho cercato ancora gli animazioni giapponesi popolari in Italia

絶対聞きたい日本製アニメのイタリア版」プレイリスト配信開始!は こちら  ← アニメのイタリア語のタイトルがわかります😊
(la versione italiana delle sigle di animazioni giapponesi poporali)

日本のアニメの強みについて日本動画協会はこう分析している: 「世界中で増えつつあるオトナアニメ世代にとって、そのニーズを万全に満たせるのは現時点で日本のアニメしかないと言える。この点について非常に大きなアドバンテージを持っている」。同協会によると、日本アニメの海外市場はここ数年で急成長。
L’analisi dal “The Association of Japanese Animation (AJA)” ha mostrato che il potere degli animazione giapponesi: “Per le generazioni adulti degli anime fan che aumentano nel mondo, per ora solo gli animazioni giapponesi possano soddisfare le rolo richieste completamente.  In questo punto di vista gli animazioni giapponesi possiedono i vantaggi molto grandi.”   Secondo quest’associazione, il mercato internazionale degli animazioni giapponsi si sta sviluppando rapidamente negli ultimi anni.
Citato: なぜ日本アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」(Citato: Perché gli animazioni giapponesi sono amati nel mondo?  “il potere del Galápagos” al contrario del Disney)

計算してみると、海外の日本アニメファンは7,000万人くらいとのこと
Calcolando, i numeri dei fan degli animazioni giapponesi all’estero sarebbero circa 70,000,000 persone.
 
それだけに アニメ制作現場の抱える諸問題によって技術継承がうまくゆかずに 貴重な日本のアニメ文化が将来途絶えてしまうことは避けたいものです... 
出典: 「アニメ制作現場 技術承継急げ」(上田益朗 日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)代表理事/2024.4.18毎日新聞「発言」)
Ancor di più dobbiamo evitare per forza la cultura molto preziosa degli animazioni giapponesi sarebbe cessata nel futuro a causa dei diversi problemi nel luogo di produzione degli animazioni che impedisce la succesione della tecnica. 
citato:  「アニメ制作現場 技術承継急げ」(“La succesione in fretta della tecnica nel luogo di produzione degli animazione”)

    *     *     *

最後に
conclusione

この記事をまとめながら思うのは もしも日本のアニメが海外に出ていなければ いったい今頃どうなっていたのだろうか? ということだ日本のアニメが好きで日本が好きになり移住し...等のアニメファンの方たちが世代ごとごっそり抜け落ちて 今あるような文化交流・人的交流(国際結婚含む)がなかったら... そして私も今こうしていろんな外国の方たちと知り合うこともほとんどなかったらと思うとそら恐ろしくなる😞 
Scrivendo quest’articolo pensavo se non fosse difusa l’animazione giapponese nell’estero, come sarebbe andato ora?  Tutta la generazione dei fan dell’animazione giapponese sarebbe stata mancata che per l’amore all’animazione giapponese si trasferiscono in Giappone, ecc. e se non fosse stata i scambi culturali e umani (incluso matrimonio misto) di ora...?  Anch’io non avrei mai potuto conoscere i miei amici stranieri, a pensarci mi viene paura 😞

また70年代後半から日本のアニメが海外に入ったので年齢差が出来てしまい 娘や息子のような年のイタリア人とアニメの話で盛り上がるのも...実はちょっと気恥ずかしい(笑)😊 私は鉄腕アトム(1963)から観ていたアニメ第一世代なのだ
Adirittura, direi di un po’ imbarazzata per chiacchierare agli animazioni con gli giovani italiani dell’età di quasi miei figli😊  Perché dalla seconda parte dell’70 anni è cominciato a trasmettere gli animazioni giapponesi all’estero, questo significa che c’è la differenza dell’età...  Io sono la prima generazione degli spettatori degli animazioni che vedevano dall'”Astro Boy(1963).

若い頃にアニメスタジオに入り浸って監督や声優インタビューをしたり 004のコスプレをしたり(!) アニソン歌手のコンサートの楽屋でアニメ歌手ささきいさおんと話したり 新作サイボーグ009(1979)の特番に石ノ森章太郎先生や009FCのみんなと一緒にテレビに出たり📺  004役の声優の飛田展男さんのドイツ語セリフ発音指導を引き受けたり みな40年以上前に情熱をかけてやり続けてきたことを...長い長いあいだずうっと忘れて生きてきた
In gioventù frequentavo nello studio degli animazioni e facevo delle interviste alle regie e doppiatore, facevo il cosplay di 004 (!), parlavo con cantante di anime song Isao Sasaki nel camerino del concerto, apparvi alla tv con fumettista Shotaro Ishinomori e con i membri di Cyborg 009 Fun Club nella occasione di registrare il programma speciale del “Cyborg 009”(1979)📺, ho orientato la pronuncia tedesca delle battute al doppiatore di 004, Nobuo Tobita, tutte le queste cose che facevo più di 40 anni fa... ho dimenticato finora.

 新作サイボーグ009(1979)オープニング OP Cyborg 009 (1979)

その間に海外でこれほどまでに日本のマンガ&アニメが浸透していようとは思いもよらず...カラパゴスは まさに自分の方だったのだ😲
Intanto  i fumetti e animazioni giapponesi sono cosí diffusi all’estero, non mi sono resa conto... prorpio ero io Galápagos isolata senza conoscere nulla😲

同じマンガやアニメを愛する海外の方たちと出会えたことはなんと不思議なことか 手塚治虫先生 石ノ森章太郎先生はじめ先陣の方々に この場をお借りして心よりお礼を言わせてください
大きな世界の宝物を創ってくださりありがとうと🎁
Che meraviglia conoscere gli stranieri che amano lo stesso fumetto e animazione, in questa occasione vorrei ringraziare i primi maetri, Osamu Tezuka, Shotaro Ishinomori, ecc.  
Vorrei ringraziare di aver creato il nostro tesoro molto prezioso del mondo🎁

この記事を書くにあたり様々なセミナーを開催してくださいましたLCI IICそしてネットで資料を提供してくださいました皆様に そして自分が昔アニメファンだったことを思い出させてくれた友人たちに 心よりお礼申し上げます 
Vorrei ringraziare LCI, IIC, le persone che mi hanno dato diversi informazioni via internet, vorrei ringraziare di tutto il cuole i miei amici che mi ha fatto ricordare la mia gioventù in cui ero anime fan.


 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか?-③ こうして日本のアニメがイタリアを侵略した

2024年06月12日 | アニメーション・漫画
なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか?- ③ こうして日本のアニメがイタリアを「侵略」した!?
Perché i filmi animazioni italiani sono poco conosciuti in Giappone? - ③ Cosí gli animazioni giapponesi hanno “invaso” l’Italia!? 

   seguito da parte 2  Cortometraggio “La gazza Radra”, la cartonanimazione italiana “neopittorica” ...


Parte 3   こうして日本のアニメがイタリアを侵略した 
Cosí gli animazioni giapponesi hanno “invaso” l’Italia!? 


ひき続きイタリアのグラフィック・ノベルの魅力のオンライン対談でイタリアのマンガ・アニメ事情を聞き 他にも色々調べた
Seguito ho parecipato all’intervista on-line del fascino del Romanzo a fumetti, in cui ho sentito la circostanza dei fumetti e gli animationi in Italia, inoltre ho cercato via internet.

イタリア発!グラフィック・ノベルの魅力 オンライン対談:ロレーナ・カノッティエーレ×鵜野孝紀」にzoomで参加しました(2020.10.23)@イタリア文化会館 」 は  こちら
(L’intervista on-line “Dall’Italia!  Il fascino del Romanzo a fumetti di Lorena Canottiere e Koki Uno)

       日本のアニメがイタリアに                   gli animazioni giapponesi arrivati in Italia
  
Corriere dei piccoliは1908年に創刊されたイタリア最古の漫画週刊誌だが 70~80年代にはなんと 日本のアニメも載っていた💛
 キャンディ♡キャンディ 009  ハイジ チョビン ベルばら ルパン三世 ガッチャマン 鋼鉄ジーグ 999 エースをねらえ ecc. 
Nel corriere dei piccoli (da 1908), la prima rivista settimanale di fumetti italiana, furono pubblicati anche gli animazioni giapponese nel '80~'90 anni:  Candy Candy Cyborg 009 Heidi  Chobin, il principe stellare  Lady Oscar  Lupin III  Gatchaman - Battaglia dei pianeti  Jeeg robot d'acciaio Galaxy Express 999  Ace o nerae!, ecc.
 
漫画家のロレーナ・カノッティエーレさんは 子供の頃から絵を描くのが大好きで 特に小さい頃に「corriere dei piccoli」を読んでいたそうだ
イタリアでは 男女別のジャンルに分かれておらず 90年代の10年間頃に 大きな暗黒時代があり コミック出版社も倒産したり廃刊になったそうで そこにちょうど日本の漫画が入ってきたというわけだ
La fumettista Lorena Canottiere disegnava volentieri da piccola, leggeva “corriere dei piccoli”. 
In Italia, i fumetti non sono divisi in genere femminile e maschile. 
Negli anni ‘90 nell’epoca oscura furono fallite diverse case editorici di fumetti, o furono cessi di pubblicare delle serie dei fumetti, appunto i fumetti giapponesi furono entrati in Italia.

 そして ロレーナさんもアドバイスをいただいたという
イーゴルト(Igort)氏*が 2000年に新しいムーブメントを起こしてから変わり 市場は活性化した
    * サルデーニャ生まれ。イタリアを代表する漫画家のひとり
Nel 2000, il fumettista sardo Igort ha cominciato il nuovo movimento che ha cambiato e attivato il campo dei fumetti.

イタリアやヨーロッパの漫画はグラフィック・ノベルと称して フランスのバンド・デ・シネもそうだが オールカラーが多くコレクション的に集められており 日本のような安い紙に白黒印刷で出している漫画雑誌とは違う 
 I fumetti italiani e europei si chiama il Romanzo a fumetti, anche Bande dessinée francese, colorati di tutti i colori e collezionati, diversi dalle riviste di fumetti in Giappone stampati in bianco e nero nei fogli di bassa qualità. 

         *               *                 *
 
年表
Cronologia  

1970年代半ば ヨーロッパで日本アニメが放映され始め 大きなインパクトがあった
Nella seconda parte dell’70 anni, è cominciato a trasmettere gli animazioni giapponesi in Europa che ha dato forte influsso

1978年 フランスグレンダイザーGoldrakeとして放映 大ブームを巻き起こした
Nel 1978 in Francia la serie dell’animazione “Goldrake” fu trasmessa che è stata di gran moda.

イタリアはこれをフランスから買って Atlas UFO Robotとして放映 社会現象 親たちは反対した
L’Italia l’ha comprato da Francia, ha trasmesso come “Atlas UFO Robot” che ha provocato un fenomeno sociale, invece i genitori hanno opposto.


1979年 鋼鉄ジーグ 放映 
1979 “Jeeg robot d'acciaio” fu trasmesso 

1980年代後半から日本アニメの放送反対運動や 版権の高騰で新作が入らず ブームが下火となる
Dal seconda parte dell’80 anni il boom si fu diminuito a causa del movimentro contro gli animazioni giapponesi o rialzo dei diritti d’autore

1995年 セーラームーン ネット普及もあり人気 
1995 “Pretty Guardian Sailor Moon” fu diventato popolare anche per la difusione dell’internet 

1997年 放送規制に対してイタリアのファンが「ADAM Italia(Associazione Difesa Anime & Manga Italia) 」を設立 2019年活動終了
1997 fondato “ADAM Italia(Associazione Difesa Anime & Manga Italia)” contro l’autocensura degli animazioni, nel 2019 terminato dell’attività

1990年代には日本のマンガがかなり普及したが 海賊版が出回ったことにより減った
Negli anni ’90 i fumetti giapponesi difusi si sono diminuiti a cuasa della difusione degli edizioni pirate

出典: イタリア日本アニメブーム ← 音が出ます

参考:  「イタリアで大人気の日本のアニメ!意外と知られていない現地事情とは…」(Gli animazioni giapponesi molto popolari in Italia…)は  こちら

    *               *                 *



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか? - ②  短編映画『どろぼうかささぎ』に見る「新絵画的」な切り絵によるイタリアのアニメ

2024年06月09日 | アニメーション・漫画
なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか? - ②   短編映画『どろぼうかささぎ』に見る「新絵画的」な切り絵によるイタリアのアニメ
Perché i filmi animazioni italiani sono poco conosciuti in Giappone? - ②  Cortometraggio “La gazza Radra”, la cartonanimazione italiana “neopittorica” 


 Parte 1 イタリアアニメの黎明期 に引き続き... 
   seguito da parte 1 "l’inizio dei animazioni italiani "  ...

Parte 2   短編映画『どろぼうかささぎ』に見る「新絵画的」な切り絵によるイタリアのアニメ 
Cortometraggio “La gazza Radra”, la cartonanimazione italiana “neopittorica” 

2016年に イタリアのアニメーション映画についての貴重な講演会に参加し 手作り感たっぷりの短編アニメ『どろぼうかささぎ』(1964)を初めて観た🎥 
Nel 2016 ho partecipato alla conferenza degli animazioni italiani molto preziono, in cui ho visto il cortometraggio “La gazza Radra”(1964) fabbricato a mano per la prima volta🎥

講演会イタリアアニメーション映画の現在(Senza industria ma con genio: la giovane animazione italiana)」に行ってきました(2016.7.6)@イタリア文化会館」 は こちら

講演者 ジャンナルベルト・ベンダッツィアニメーション映画史家  著書「アニメーション映画100年史」 国際アニメーションフイルム協会理事 映画祭の審査員等
conferenziere Giannalberto Bendazzi:  Storico del cinema d’animazione   

講演要旨:  シモーネ・マッシ、ジャンルイジ・トッカフォンド、ウルスラ・フェッラーラ、ロベルト・カターニら イタリアの多くのアニメーターは 時に恵まれない状況にあっても 理想と情熱をもって創作に励み 優れた作品を生み出し 広島国際アニメーションフェスティバルや世界各地の映画祭で受賞する等の評価を得ている
Riassunto:  Gli animatori italiani, Simone Massi, Gianluigi Toccafondo, Ursula Ferrara, Roberto Catani, continuavano a creare diverse opere preziose con l’ideale e passione neanche nella situazione difficile, sono apprezzati di aver preso i premi nel festival internazionale del cinema di animazione di Hirosima, o nelle diverse feste di cinema nel mondo. 

         *     *      *   

アニメの王道は短編(cortometraggio)で この100年間のすべてのイタリアアニメ 審査員100名が選んだ「長編アニメ 短編アニメ テレビシリーズ CMアニメ」の人気投票が行われ その短編アニメで同じ票数を集めて優勝したのが 奇しくも同じ製作者の作品だった 
ジュリオ・ジャンニ  エマヌエレ・ルッツァーティの「どろぼうかささぎ」(1964) そして 「プルチネッラ」(1973)の2作品だ 
 La maggior parte di animazione è cortometraggio, nel voto di popolarità dei animazioni italiani di circa 100 anni, hanno vinto le 2 opere di cortometraggio dello stesso animatore con i stessi numeri di voto:  “La gazza Radra (1964) e Pulcinella(1973) di Gulio Gianni e Emanuele Luzzati.

 プルチネッラ(1973)  Pulcinella
 
 イタリアアニメは オペラに題材を取った作品が多く 1960~70年代は唯一のアニメ黄金期でしたが その後は下火となり 今は自主制作アニメが中心となっている
Ci sono tante opere degli animazioni italiani che hanno scelto il loro tema di opere ririche, nelli anni '60~70 hanno tenuto l’epoca d’oro degli animazioni, invece, dopo si è diminuiti, e ora la maggior parte è le opere prodotte indipendenti.

70~80年代になってCMにアニメが導入されるようになり アニメーターの収入源となった
1990年代後半には 若いアニメーターたちが安い製作費で 精神性・芸術性の高い自主アニメを作るようになった アニメーターたちは 詩人などもそうだが 世の中の大きな流れ(ムーブメント)からは外れたところで 孤立した形で作品を作り続けていた 
Negli anni '70~'80, gli animazioni sono stati introdutti nella pubblicità, questi labori hanno dato un buon reddito agli animatori.  Nella seconda parte di '90 anni, gli animatori giovani hanno cominciato a produrre le opere prodotte indipendenti molto spirituale e artistiche con le poche spese di produzione.  Gli animatori, anche uguale le poete, continuavano a creare le opere isolatamente allontanandosi dal grande movimento del mondo.
 
主に パステル 鉛筆 水彩などで 職人芸に戻ったやり方で パソコンのCGアニメとは無縁とのこと これらを「Neopittorici」と呼んだそうだ(新絵画的とも言いますか)
広島国際アニメーションフェスティバルをはじめ、世界各地の映画祭で受賞するなど、評価を得ている
Loro usano sopratutto pastelli, matite, colori ad acquerelli, con il metodo ritornato alla tecnica artigiana, senza neanche disegnare i grafici mediante pc, (cosidetto “Neopittorici”).  Loro sono apprezzati di aver preso i premi nel festival internazionale del cinema di animazione di Hirosima, o nelle diverse feste di cinema nel mondo. 

 
どろぼうかささぎ  La gazza Radra (1964)

この2作品が上映されたが とても素朴で セリフもほとんどなく クラシック音楽をバックに 紙(カートン)の上に水彩で描かれた主人公たちが動き ストーリーもシンプルだった  私が子どもの頃(60年代なかば)に見ていたテレビの白黒アニメ(リミテッドアニメ―ション)よりも動きはなめらかだった
Abbiamo visto queste 2 opere, molto semplice quasi senza battute, con la musica cilassica come sottofondo musicale, i protagonisti disegnati con i colori ad acquerelli sui fogli di carta, la storia molto semplice.  Il movimento fu più scorrevole rispetto agli animazioni bianco e nero nel tv (animazioni limitati) nella mia infanzia.

    *     *      *  

この「どろぼうかささぎ」がイタリアの若者たちに刺激を与え アニメーターたちが育ってゆくのではと期待していたが そうはならなかったのはなぜか?については 「イタリアの大衆が好まなかった ニーズがなかった またイタリアで放映されたのが📺8月15日Ferragosto(聖母被昇天の日)で 人々は家にいなかったことも関係している」とのこと  ちなみにこの『どろぼうかささぎ』が1972年に日本でも上映されていたそうだ! 
Loro avevano la speranza che questa opera “La gazza Radra” avesse stimolato i gioavani italiani per diventare gli animatori, purtroppo però, non è andato cosí.  Perché? Perché “il popolo italiano non lo preferiva, non c’era richiesta, adirittura, il popolo non c’era a casa il 15 agosto, proprio Ferragosto, quando questa opera fu trasmessa in Italia📺."  Ho sentito che questa opera “La gazza Radra” fu trasmessa anche in Giappone nel 1972!!   
 
イタリアのアニメは音楽をベースに作られるという伝統も長くあるとのこと
 今のアニメはCGや3D等が主流だが 日本では昔はセル画だった 
Da lungo c’è la traduzione che i animazioni  italiani vengono prodotto basato sulla musica.  Adesso la maggior parte degli animazioni è i grafici mediante pc o 3 dimensioni, ma prima in Giappone usavano rodovetro.

この2作品のアナログな手法は あえて意識的にしたのか?との質問に 「これは"Cartonanimation"(切り絵/カートンアニメーション)の手法で 色彩の遊びが大事で 今もひとつの手法として残っている」とのこと
Sulla domanda “Loro hanno osato utilizzare le tecniche analogiche di queste 2 opere?” il conferenziere ha risposto:  Questa è la tecnica cosidetta “Cartonanimation”, il gioco dei colori è importante, ancora rimane come uno delle tecniche. 

イタリアのアニメの視聴者は3つの層に分かれており 一番下の最も厚い層は ただで見られるTVアニメをひまつぶしに見る層 2番目の少し薄い層は お金を払って映画館に 主に家族連れで行く層 そして3番目の最も薄い層は 自主制作アニメの層で これらはマーケットがないので 主にアニメフェスティバル等で見られるくらいで それぞれの層は互いに分かり合うことはなく別々に作られているとのこと🎥🎥🎥
フェスティバルで受賞してもそのあとの仕事がなかなか続かない それでも例外はあるとのこと 
 Il ceto dei spettatori degli animazioni in Italia è diviso in 3 parti.  Quello più basso e più grosso è coloro che li vedono gratis per amazzare il tempo, quello secondo è coloeo che pagano per andare in cinema soprattutto nella famiglia, quello più alto e sottile è gli animazioni prodotti indipendenti, senza mercato, al massimo nel festival di animazioni.  Tutti 3 ceti non si comprendono, loro li producono separatamente🎥🎥🎥 Dopo aver preso il premio nel festival, questo non si collega subito al lavoro, ma c’è l’eccezione.


   

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜイタリアのアニメは日本であまり知られていないのか?-①イタリアアニメの黎明期「カリメロ」から「シチリアを征服したクマ王国の物語」まで 

2024年06月07日 | アニメーション・漫画
なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか?-① イタリアアニメの黎明期
Perché i filmi animazioni italiani sono poco conosciuti in Giappone?① – l’inizio dei animazioni italiani   


今 日本のアニメ映画*はイタリアでも普及し評価されているが 一方でイタリアのアニメ映画は日本ではあまり知られていない なぜだろうか? 私はこれまで3つのセミナー(LCI、IIC)に参加した:
Ora i filmi animazioni * giapponesi hanno fama e sono apprezzati anche in Italia, invece, i loro propri filmi animazioni italiani sono poco conosciuti in Giappone, perché?   Ho partecipato finora a 3 seminari (LCI, IIC).
 * 「アニメ 漫画」は 今は anime e mangaで通じるようです

Parte 1   イタリアアニメの黎明期 l’inizio dei animazioni italiani

イタリアのアニメ映画に関しては、日本ではおそらくあまり知られていない:  「トッポ・ジージョ」「カリメロ」のおよそ2作品だ 
Per quanto riguarda i filmi animazioni italiani, sono provabilmente poco conosciuti in Giappone:  "Topo Gigio" e "Calimero" , quasi questi 2 filmi.

トッポ・ジージョ(1958~) 人形劇   石ノ森章太郎が1966年に漫画化している。😲
"Topo Gigio"(1958~)  il teatro dei burattini , fumettista Shotaro Ishinomori ha disegnato i fumetti di Topo Gigio(1966)😲

  トッポ・ジージョ Topo Gigio


カリメロ(1963~) (上の写真)
"
Calimero"(1963~)  

イタリアのアニメ映画は テレビの広告番組カロゼッロ」(1957~1977)と一緒に始まった
イタリアでは1954年テレビ放送が始まった(RAI) 一方日本では1953年
I filmi animazioni italiani sono cominciati aggiunti al "
Carosello"(1957~1977) , un programma di tv per la pubblicità"📺.   
In Italia la trasmissione televisiva fu cominciata nel 1954 (RAI), invece in Giappone, nel 1953.

カロゼッロの後ベッドへ」という言葉が 当時の子どもたちが夜9時に番組が終わったらベッドに行く合言葉ともなっていたそうだ 
(旧東ドイツにも同様の人形アニメザンドマン/
 Sandmännchen』があった) それらはみな子供向けだった
"A letto dopo il Carosello" fu sempre una parola d'ordine alle 21:00, finita questo programma di tv.
(Anche nel ex-Germania Est, fu trasmessa puppet animazione “L'Omino del sonno“) Questi sono sempre per i bambini.

日本でも1974~75年に「カリメロ」は東映動画によってアニメ化された。
In Giappone “Calimero” fu trasmesso come l’animazioni giapponesi prodotti da Toei Dōga. 


Citato/引用: イタリア文化セミナー『イタリア広告が庶民の生活に及ぼした影響(l'influenza della pubblicita' nella cultura popolare Italiana)』に参加して なつかしのカリメロに再会してきました(2018.2.25)@LCI は 
こちら

      *     *     *
 
イタリアのアニメ作品リストは こちら (Wikipedia)
Ci sono i filmi animazioni in Italia:
 
ピノッキオの冒険  Le avventure di Pinocchio (1935) 
未完成だが最も古いイタリアのアニメのひとつ 
 il primo film d'animazione italiano rimasto incompiuto

ディアボリック/Diabolik (1962~)
 Diabolik 

コルト・マルテーゼ/Corto Maltese     (1967~)
  Corto Maltese 

シチリアを征服したクマ王国の物語/La famosa invasione degli orsi in Sicilia(2019) 
 「シチリアを征服したクマ王国の物語」(2019/仏・伊) はディーノ・ブッツァーティ原作のアニメ

プライムビデオで観ました 昔やっていた東映まんがまつりのように懐かしく楽しめる子ども向けファンタジーで 原作も読んでみます📖 

  『ネオ・ファンタジア/Allegro Non Troppo(1976)

ペイネ 愛の世界旅行/Il Giro Del Mondo Degli Innamorati Di Peynet』(1974) 等... 音楽はエンニオ・モリコーネでした♪ 

他にも日伊合作アニメや 粘土アニメ等も色々あります
Ci sono anche i cartoni animati in coproduzione italo-giapponese,  i clay animation, ecc.
「aeiou」という砂アニメーションは こちら


参考:  イタリアのアニメーションの歴史/Storia dell’animazione italiana(wikipedia)は こちら   ←日本のアニメには触れていません
 (senza gli animazioni giapponesi)


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デ・グィディ・二コラ ささきいさお・水木一郎のアニメソングを歌う」 De Guidi Nicola canta anime song di ISAO SASAKI e ICHIRO MIZUKI

2024年05月21日 | アニメーション・漫画
デ・グィディ・二コラ ささきいさお・水木一郎のアニメソングを歌う
De Guidi Nicola canta anime song di ISAO SASAKI e ICHIRO MIZUKI  

2024年3月23日に 「あにすた!」で初めて二コラ・デ・グィディ氏のアニメソングをライブで聴いてから 色々な反響がありました 
Dopo aver ascoltato anime song di Nicola de Guidi a Karaoke-bar “Ani-sta!” (23 marzo 2024), ho ricevuto diversi reazioni.

日本語が話せないのに日本のアニメソングを  日本語で完璧に歌える😲アニメおたくのイタリア人とアニソンカラオケに4人で行きました(2024.3.23)@あにすた!🎤 」は こちら
(Siamo andati a Karaoke-bar di anime song “Ani-sta” con un italiano che canta anime song in giapponese perfettamente sebbene non parli giapponese.)


私は高校生の頃にアニソン歌手のFCに入っており (ささきいさお 水木一郎 堀江美都子 大杉久美子) コンサートの時に楽屋におじゃまさせていただいたり ささきいさおさんがディスクジョッキーをされていたラジオ番組にファンレターを送ったりしていました😊 (修学旅行のお土産を送ったり🎁)
Io personalmente nella gioventù ero membro di fan-club di cantanti di anime song (Isao Sasaki, Ichiro Mizuki, Mitsuko Horie, Kumiko Ōsugi), a quel tempo nella occasione dei loro concerti eravamo state nel camerino, o avevo mandato le lettere dei fan al programma della radio in cui Isao Sasaki faceva disc-jockey (una volta ho mandato un souvenir della gita scolastica🎁)

今回 イタリアのアニメファンの中でも有名な二コラさんのアニメソングを ぜひ皆さまに聞いていただきたく ささきいさお・水木一郎ナンバーに限定して 記事を書かせていただきました🎤
Questa volta, ho scritto un alticolo in cui possiate ascoltare anime song di Nicola, particolarmente i pezzi di ISAO SASAKI e ICHIRO MIZUKI🎤 

 あにすた!にて   A Karaoke- bar "Ani-sta!"

    *       *        * 
ささきいさおナンバー i pezzi di ISAO SASAKI:

1. 宇宙戦艦ヤマト La corazzata Yamato (『宇宙戦艦ヤマト』OP)は     こちら 
UCHU SENKAN YAMATO (Star blazer da noi) Cover della op extend version, in originale cantata dal maestro ISAO SASAKI
     
私はヤマト(1977)の映画を観に 夜明け前に家を出て… アニメファンではない友だちも観に行ってました🎥  
Sono andata al cinema (1977) prima dell’alba… i miei amici non anime fan l’hanno visto🎥

2. 銀河鉄道999 (Galaxy Express 999) は こちら
GINGA TETSUDO 999 cover opening del 1978 , l'originale è cantata da ISAO SASAKI 
発音を1カ所間違えたので使わないで とのことでしたが 999は日本でとても愛されているので お願いして使わせていただきました😊
Avendo sbagliato una pronuncia, lui abrebbe voluto toglierla, ma 999 è molto amato in Giappone, e cosí, gli ho chiesto di usarla 😊
 

3. たたかえ! キャシャーン (『新造人間キャシャーン/Kyashan - Il ragazzo androide』OP) は  こちら
Cover dedicata a KYASHAN IL RAGAZZO ANDROIDE - SHINZO NINGEN KYASHAN in giapponese .
La canzone thema TATAKAE KYASHAN (combatti kyashan ) arrivo' anche nella trasmissione italiana ed era cantata dal grande ISAO SASAKI 

4. とべ!グレンダイザー(『UFOロボ グレンダイザー/ UFO Robot Goldrake』OP) は こちら   ←Tシャツにもご注目ください♪ 
Date un'occhiata anche alla maglietta♪

Da GOLDRAKE la cover della sua ending originale UCHU NO OUJA 宇宙の王者グレンダイザー del 1975 , cantata in originale da sempre grande ISAO SASAKI
私も観てました 懐かしい😊 Anch’io la vedevo, mi ricordo😊

5. 燃える愛の星(『UFOロボ グレンダイザー/ UFO Robot Goldrake』ED) は こちら   ←Tシャツにもご注目ください♪ Date un'occhiata anche alla maglietta♪
Da UFO ROBO GOLDRAKE ( Ufo robo Grendizer )  
cover di MOERU AI NO HOSHI - Stella dell'amore ardente - maria tribute -
L'originale è del grande ISAO SASAKI

6. 立て!闘将ダイモス(『闘将ダイモス/General Daimos』OP)は こちら
GENERAL DAIMOS - TOSHO DAIMOS – COVER 
Tate! Tosho Daimos 1978 In originale cantata dal maestro ISAO SASAKI , la fortuna ha voluto che anche in italia arrivo nelle nostre TV con l'opening originale giapponese che da ragazzino adoravo e gia canticchiavo al tempo .
ラッキーなことに イタリアでは日本語のオリジナルのテーマソングが使われて 自分も小さな頃からよく口ずさんでいました 

  あにすた!にて   A Karaoke- bar "Ani-sta!"

    *       *        *   
 
引き続き 水木一郎ナンバーです  
Seguita i pezzi di ICHIRO MIZUKI:

 あにすた!にて   A Karaoke- bar "Ani-sta!"

1. マジンガーZ   Mazinga Z (『マジンガーZ』OP)は こちら     あにすた!にて   A Karaoke- bar "Ani-sta!"
画質が悪くて大変申し訳ありません 
la qualità di video è pessima, mi scusi! 

2. 真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 今がその時だ Getter Robot - The Last Day  (『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』OP1) は     こちら あにすた!にて  A Karaoke- bar "Ani-sta!" 

あにすた!のスタッフも真剣そのもの😲 
Gli staff di Ani-Sta! accompagnano seriamente😲

3. 鋼鉄ジーグ JEEG ROBO D'ACCIAIO は こちら 
JEEG ROBO D'ACCIAIO cover japan - KOTETSU JEEG NO UTA - del 1976 in originale cantata dal re delle anisong ICHIRO MIZUKI

4. 超電磁ロボ コンバトラーV   Combattler V (『超電磁ロボ コンバトラーV』OP) は こちら    あにすた!にて   A Karaoke- bar "Ani-sta!" 

5.『ゴライオン讃歌(INNO A GOLION)』(『百獣王ゴライオン』GOLION/挿入歌 episodio)  は こちら
Cover GOLION SANKA ゴライオン讃歌 (INNO A GOLION ) dedicata a GOLION, il famoso anime dei 5 leoni da noi meglio conosciuto come VOLTRON (versione USA ) .

               *       *        *  
 あにすた!にて ピンボケですが...     A Karaoke- bar "Ani-sta!"   fuori fuoco, ma...

今回 イタリアの日本アニメを観ていたという日本人から「RAI・ラジオ・キッズでは ほとんどの日本のアニメの主題歌が イタリア放送用に主題歌を変えられて イメージが全然違うものになっていたのに  日本語のアニソンを集めたその執念だけでもすごい上に 日本語を知らないのに歌詞を覚えたというのは驚きです!」とのコメントをいただきました
Ho ricevuto un commento da un giapponese che vedeva anime giapponesi trasmessi in Italia: “Vedendo il programma di RAI Radio Kids, quasi tutte le sigle musicali di anime giapponesi sono stati trasformati in italiano anche la melodia, l’impressione era molto diversa.  Lei, invece, non solo ha raccolto tutti gli originali di anime song giapponesi con accanimento, ma anche ha imparato a memoria tutte le parole di anime song, senza parlare il giapponese!  Incredibile!” 

私も 2013年のステージ映像(コンバトラーV)を見ても 発音が少しイタリア語がかっていましたが 今の発音はまったく日本人と変わりません😲 すばらしいです👏
Anch’io ho visto un video di “Combattler V “(2013), la Sua pronuncia era ancora un po’ influenzata dall’italiano, però, adesso la Sua pronuncia è quasi uguale ai giapponesi😲  Un genio👏

私たち日本人は まだあまり二コラさんのことをよく知りません  なので 皆さんとても興味深々なのです
他に 日本語を話さないのに日本語で完璧にアニソンを歌うイタリア人に 私の知る限り出会ったことがないのです
Noi giapponesi ancora non conosciamo di Nicola, perciò vogliamo conoscerLa con molto interesse.  Non abbiamo mai ancora incontrato un’altro italiano che canta anime song perfettamente in giapponese senza parlare il giapponese.

いつ頃から どうして アニメソングを「日本語で」歌うようになったのですか? 先ほどの『闘将ダイモス/General Daimos』のテーマソングが日本語だったことがきっかけなのでしょうか? 
Da quando e perché è cominciato a cantare anime song “in giapponese”?  Forse il tema musicale di “General Daimos” cantata in giapponese Le ha influenzzato?

二コラ:   『闘将ダイモス』は小さい頃から特に好きだった歌曲のひとつです、そう、それが影響したんですね、とてもすてきな歌ですからね
Nicola:  "General Daimos" e’ una delle canzoni che più adoravo da piccolo, e si mi ha influenzato molto perché è una canzone bellissima.

ロボットアニメの歌がお好きなようですが 他のジャンルは?
A Lei piacciono molto anime song di genere Robot anime, ma degli altri generi?

ニコラ:  特撮も好きです 『超電子バイオマン(1984)』(宮内タカユキ)とか 仮面ライダーブラックRX の挿入歌の『運命の戦士 (1984)』とか...
Nicola:   A me piacciono anche ripresa speciale. P.es., “CHOUDENSHI BIOMAN(1984)” (TAKAYUKI MIYAUCHI) . Ed anche “GUERRIERO DEL DESTINO(UNMEI NO SENSHI)“, Insert song del telefilm KAMEN RIDER BLACK RX del 1984...

あとはラブコメ 「めぞん一刻」のエンディング「明日晴れるか」(来生たかお)なんかも好きですね 
Ancora mi piacciono la seire di commedia romantica, p.es.  la prima ENDING dell’anime di MAISON IKKOKU - ASHITA HARERU KA -SUNNY SHINY MORNING - (TAKAO KISUGI)
 
さいごに 日本人に対するメッセージはありますか?  
Alla fine ha qualsiasi messagi ai giapponesi? 

ニコラ:   僕たちイタリア人は子供の頃から観ていた日本のアニメを愛しています ですがイタリア語を学ぶ日本人はほとんどアニメを観ていないんですよね もっと交流したいので残念です 僕たちの宝物でもある日本のアニメも知ってほしいんです! 
Nicola:  Noi italiani adoriamo e amiamo anime giapponesi che vedevamo da piccoli.  Invece, i giapponesi che studiano italiano vedono raramente anime, mi dispiace, perché vorrei fare i scambi con i giapponesi di più, vi prego di conoscere anche anime giapponesi, il nostro tesoro! 

イタリアの若者がいかに日本のアニメを好きなのか 私たち日本人は知らなさすぎますね…(笑) 
Noi giapponesi non sappiamo ancora come i giovani italiani amano/adorano i anime giapponesi...

 あにすた!にて A Karaoke- bar "Ani-sta!"

     *       *        *   

真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』もすごい迫力で 自衛隊の音楽会ではよく『宇宙戦艦ヤマト』が演奏されるのですが(設定がよく似ている) このゲッターロボの歌も取り上げられてもいいかも…なんて思いますね 
A proposito, “Getter Robot - The Last Day” è un canto molto vigoroso.  Nei concerti del Corpo di autodifesa è eseguito spesso “La corazzata Yamato” (imposizione è molto simile), ma... credo che sia adatto eseguire anche questo pezzo di Getter Robot.

お忙しい中本当にありがとうございました またもし日本に来ることがあれば ぜひ大勢で二コラさんのアニメソングを聴きたいです💐 
Grazie nonostante i Suoi impegni!  Se venisse ancora un’altra volta in Giappone, speriamo che possiamo ascoltare noi il Suo anime song, grazie!

Nicola:  Di niente!
二コラ:  どういたしまして! 

追加:  2024.6.30のデ・グィディ・二コラ氏のロボットアニメソングのオンラインライブの記事は こちら



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みんなはこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」をとうとう観ましたFinalmente ho visto “Lo chiamavano Jeeg Robot”@Star-channel EX

2024年05月11日 | アニメーション・漫画
みんなはこう呼んだ、 鋼鉄ジーグ』をとうとう観ました@Star-channel EX🎥
Finalmente ho visto il film italiano “Lo chiamavano Jeeg Robot”@Star-channel EX🎥

みんなはこう呼んだ、 鋼鉄ジーグ/Lo chiamavano Jeeg Robot」は2015年にイタリアで 2016年に日本でも上映され その評判は知っていたが見るチャンスをのがしていた 
それが今回 とうとうスターチャンネルEXで観ることができた🎥
Finalmente ho visto via Star-channel EX il film italiano di fama “Lo chiamavano Jeeg Robot” che è stato rappresentato nel 2015 in Italia, nel 2016 in Giappone.

これは1975年に日本で 1979年にイタリアでも放送された永井豪原作のSFロボットアニメ「鋼鉄ジーグ」からインスパイアされたSFアクション映画
Ě un film italiano (azione, fantastico) che è stato ispirato dalla serie manga e anime “Jeeg robot d’acciaio” di Gō Nagai.   

原作者の永井豪先生も ほんとに原作者冥利に尽きますよね💕
自分の作った作品が遠い国で受け入れられ このようなファンが生まれやがて映画となって... 語り継がれてゆく このガブリエレ・マイネッティ監督も「あとを継ぐもの」のひとりなのですね 
Come fumettista si ritiene soddisfatto Gō Nagai💕
La sua opera è stata accettata nel paese lontano lontano, è nato un fan come regia Gabriele Mainetti, è stato prodotto questo film...è stato tramandato, lui è anche uno dei “discendenti”.

実は観るのに勇気がいったのです クリミナル・シーンが怖くて ドキドキしながら観たのです😞
かなり特殊なジャンルの映画で 日本のアニメが大きくインスパイアされていることが不思議な感じ ヒロインのアレッシア妄想がすごくて😲 自分もその点では似ているけど 見ていてハラハラ...   
Ci è voluto tanto coraggio per vederlo, per la paura delle scene criminali. 😞
Ě un film di genere molto particolare, mi sembra un po’ strana l’anime giapponese è stata ispirata così grande, anche perché Alessia ha la mania così grande, fino a un certo punto capisco, ma, lei mi inquieta... 

ラスト近くで エンツォ炎上する車に閉じ込められた女の子を救うシーンでは つい涙が出てしまった 
その時ふと気づいた エンツォの設定004によく似ているってことを…そしてこの時エンツォが 不思議なパワーを得たゴロツキから スーパーヒーローになったのだと 
Alla fine quando Enzo ha soccorso una bambina rinchiusa nella macchina in fiamme, all’improvviso mi è venuta la lacrima, a questo punto mi sono resa conto che il delineato di Enzo è molto molto simile a Cyborg 004... ed anche in questo momento Enzo è cambiato da un ladruncolo con forza e invulnerabilità a supereroe.

恋人を殺され 機械の身体にされ 葛藤の末にやがて正義のヒーローとなってゆく004 そうか そうだったんだね 気づかなかった... 
(009たちがサイボーグにされたあと どのようにヒーローになっていったのか 少なくとも009誕生編から暗殺者編までは 相手を倒さなければ自分が殺されるから闘っていたのが ベトナム編以降は自らが戦地に赴いている) 
Anche 004, amazzato sua fidanzata ed è stato trasformato a Cyborg, dopo tanta dilemma è diventato un eroe, no mi sono mai resa conto... 

泣けてくる... アレッシアの愛が エンツォをほんとのヒーローに変えていったのだ 
Mi viene da piangere ... amore di Alessia ha cambiato Enzo a eroe vero.

2度目に見た時は 後半のアレッシアが殺されるシーンから最後まで何度も涙を流しながら観た
超人的な力をたまたま得たことで 正義のヒーローになるのか 逆にその力でこのライバルのジンガロ(Zingaro)のように(皇帝ネロみたい!)世界を支配・破壊しようとするのか その境目は何だろうかと考えながら観ていた 人はいかにしてヒーローとなるのか?
Alla seconda volta l’ho visto tra le lacrime dalla scena dell’assassinio di Alessia alla fine, pensando quale è il confine di diventare l’eroe o distruttore del mondo come  Zingaro (così come l’imperatore Nerone!) dopo aver conquistato il potere e invulnebilità?  Come diventa un uomo l’eroe?

    *     *     *

ラストに流れるセリフを書きとめた(リスニング力が足りず不正確ですが):
Ho preso nota le parole alla fine del film (non è coretto, ma...): 

ヒーローとは何か?  すぐれた能力と 秀でた勇気の持ち主である
Che cos'è un eroe?  Ě uno di rito dotato il grande talento e straordinario coraggio.
悪のかわりに善を選び 人を救い 自らは犠牲に
Che sta per scegliere il bene al posto del male, che sta alla critica da stesso per salvare gli altri.
何より失うだけで 得るものなき時に行動する
ma soprattutto che agisce cuando a tutto da perdere, e nulla da guadagnare.
彼は 真のスーパーヒーローなのだろうか?   
Enzo Ceccotti,  era davvero un supereroe, come amano dei fumi oggi la gente?
常識人は 国の荒廃と 英知の不在を嘆く
I benpensanti conmiserano le terre svinturate bisognose degli eroi.
だが 我々の生活を見守る者の存在は 未来への希望を輝かす
Ma la verità è di un'altra, la presenza di qualcuno che veglia le nostre vite, ravviva la speranza il tuo migliore.
ただ残念ながら その彼は...もういない
Purtroppo oggi questo cualcuno non c'è più.

     *     *     *
エンツォとアレッシアの遊園地のシーン

みんなはこう呼んだ 鋼鉄ジーグ/Lo chiamavano Jeeg Robot」は
イタリアの新鋭ガブリエーレ・マイネッティ(Gabriele Mainetti)監督が イタリアでも放送され人気を博した日本のTVアニメ「鋼鉄ジーグ /Jeeg robot d'acciaio」をモチーフに  イタリア映画初の本格スーパーヒーロー映画として撮り上げた異色のクライム・アクション
 
ひょんなことから超人的パワーを持った孤独なチンピラ・エンツォが  アニメ「鋼鉄ジーグ」に憧れる女性との交流を通じて次第に正義に目覚めていくさまを 過激なバイオレンス描写を織り交ぜダークな筆致で描き出していく

原作者の永井豪は「犯罪と汚濁まみれのローマの下町で、アニメヒーロー『鋼鉄ジーグ』に憧れる女性の為、正義の戦いに立ち上がる“男の純情”が美しい!! 『ガンバレ、君は鋼鉄ジーグだ!!』」とコメントしている。


    イタリア語版のテーマソング(tema musicale italiano/Roberto Fogu )は こちら  
    日本語版のテーマソング(水木一郎)は こちら
    映画のエンディング(Claudio Santamaria canta JEEG ROBOT)は こちら 
 
解説は こちら   なんとネオリアリスムとの関連まで触れてくださって驚き😲
マイネッティ監督インタビュー(intervista)は こちら

ところでネット検索していたら この4月から地上波でアニメ鋼鉄神ジーグ」(Shin Jeeg Robot d'acciaio)を放映しているんですね 知らなかった~😲  

永井豪&水木一郎、伝説のアニメ「鋼鉄ジーグ」モチーフのイタリア映画に感激!(2017.3.6)は こちら
水木一郎氏が バラードのようだと言ったイタリア語バージョンのジーグの主題歌♪ 永井豪先生も「イタリアでこういう映画が公開されるとは思ってもみなかった。40年前の作品がイタリアの人に浸透していったんだなと思うと感無量」とのこと。 
Ichiro Mizuki ha detto:  la versione italiana del tema musicale è come ballata. Gō Nagai ha detto: “Non l’ho mai pensato che in Italia un film come questo sarebbe stata rappresentata, sono profondamente commosso che la mia opera di circa 40 anni fa si è infiltrata tra gli italiani.”  
 マイネッティ監督、永井豪、水木一郎(2017.3.16)  最高の時 il tempo più bello

    *     *     *

最後に 
たかが漫画・アニメなんて…と思う向きもいるかもしれないが 日本の子どもたちはアニメ(特撮含む)から正義を教わったものだ その一例として 11才の広島の少年が8月6日の平和記念式典でこども代表として平和の誓い」を述べた際に 父の影響で好きになった「仮面ライダー」から平和の大切さを教わったと述べている(2023年8月7日(月)毎日新聞記事「仮面ライダーから教わった平和」)
In conclusione:  Se qualcuno pensasse in fin dei conti fumetti o anime non meritassero, vorrei dire che in Giappone tanti bambini imparavano la giustizia dai fumetti o anime (incluso ripresa speciale).
Un esempio:  Nella cerimonia commemorativa di pace a Hiroshima (6 agosto 2023), un ragazzo (11 anni) come delegato dei bambini ha enunciato nel giuramento di pace così:  Ho imparato l’importanza della pace leggendo i fumetti “Kamen Rider(仮面ライダー)” tramite mio padre che mi ha tramandato da piccolo.  
  Citato:  “Ě stato Kamen Rider a iniziarmi pace.” (giornale Mainichi/6.agosto 2023) 

また私自身もサイボーグ009の004のファンであることからドイツと関わり やがて日本初のチェルノブイリ救援活動をドイツと連携して1990年に始めており、原作者石ノ森章太郎がそのことをまわりに伝えてくださっていた 
Io, personalmente, come fan di 004 di fumetti “Cyborg 009”, ho cominciato a studiare il tedesco, alla fine nel 1990 ho cominciato la prima attività di volontariato in Giappone di soccorere i bambini malati causato dall’incidente nucleare di Cernobyl(1986) in cooperazione con un gruppo teedesco.  Il fumettista Shotaro Ishinomori l’ha raccontato attorno.

今回自分の知る約20人のうち7人ものイタリア人の友人・教師が日本のアニメを愛する方達であることに気づき その人数の多さに なぜイタリアの若者たちはこれほどにそれらを愛するのか?を知りたいと思っている
そのために最も適しているのが本作品であり 「日本とイタリアのサブカルチュアの橋渡しとなる作品」と言われている(野村雅夫/翻訳家・ラジオパーソナリティー)
Questa volta mi sono resa conto che 7 di circa 20 italiani (insegnanti/amici) adorano i fumetti e anime giapponesi, come mai così tanti?   Perciò vorrei sapere perché i giovani italiani li adorano così .  Questo è un film italiano più adatto per saperlo, adirittura, Masao Nomura (traduttore/personalità radiofonica) apprezza questo film come il “ponte della sottocultura tra Giappone e Italia”. 


みんなはこう呼んだ、 鋼鉄ジーグ/Lo chiamavano Jeeg Robot」は こちら (Star-channel EX) ←日本語字幕つき

映画のHPは こちら 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイボーグ009旧作「太平洋の亡霊」56年を経てのコミカライズ発売!&芹さん(芹沢有吾監督)のインタビューの思い出

2024年04月20日 | アニメーション・漫画
サイボーグ009旧作「太平洋の亡霊」56年を経てのコミカライズ発売!&芹さん(芹沢有吾監督)のインタビューの思い出
Un eposodio di "Cyborg 009" è uscita come fumetti dopo 56 anni  & il mio ricordo della intervista a Seri-san (regista Yugo Serizawa)

写真:  雑誌と特別付録の脚本  サイボーグ009パーフェクト・メモワール(リイド社/1980年発行)


旧作サイボーグ009太平洋の亡霊」(オリジナルエピソード)が  秋田書店チャンピオンRED 6月号(4月19日発売)にてコミカライズされた
Un'episodio di Cyborg 009 (1968/bianco e nero): 「L'anima di defunto dell'Oceano Pacifico」(l'episodio originale) è uscita nella rivista ricentemente.

脚本家 辻真先先生のFacebookのページで知り 早速買った
L'ho letto su Facebook del sceneggiatore Masaki Tsuji, l'ho comprato subito.



19才くらいの頃 「サイボーグ009ファンクラブ」(当時会員1,000名超)の本部スタッフとして 旧作(白黒)サイボーグ009の芹沢有吾監督(通称芹さん)のインタビューをさせていただいた
Quando avevo circa 19 anni, ho fatto un'intervista a Seri-san (regista Yugo Serizawa) come uno staff centrale di Cyborg 009 fun-club (a quell tempo c'erano più di 1,000 membri!).

芹さんはこの旧作009の代表作である「太平洋の亡霊」(第16話)のラストで出てくる平博士の息子の名は 監督ご自身の亡くなられた息子さんの名前だとおっしゃった 
Seri-san mi ha confessato che il nome del figlio del professore Taira (colpevole) deriva da suo figlio morto.

脚本家の辻真先氏はこう語っている:
「同作は「映画秘宝」誌上で テレビアニメ・オールタイムベストワンの評価をいただきました。
反戦テーマに振り切って書いたシナリオが、ますますキナ臭くなった令和の今どう受け止められるのか。
読者のみなさんの未来を占うかもしれません。関心をもってご愛読くださいますように。」(脚本家 辻真先氏のFBより)
Sceneggiatore Masaki Tsuji dice:   Quest'opera viene apprezzata il TOP di tv-anime all-time best 1, ecc.
Come sarà accetata questa sceneggiatura contro la guerra in questo tempo più vicino alle guerre? 

      *        *        *

自分にとってこの旧作009(1968年4/5~9/27NET系現テレビ朝日にて放映)は「幼児体験」というべきものでもあり 私の人生行路は ここから始まった 
まだ8才で ビデオもなく たった1度しか観ていないのに 自主上映会が開催される高校生になるまで 記憶は強烈で鮮明に残っていた 
Per me Cyborg 009 (1968/bianco e nero) fu come l'esperienza nell'infanzia, da cui fu cominciata la mia strada...
Avevo 8 anni, senza video, l'ho vista solamente una volta, ma la memoria fu rimasta così forte.

それが今 脚本家ご存命中に この争いの絶えない今の時代に蘇る... 
私は 大切な我が子が独り立ちして歩き出すのを はらはらと見守るような気持ちだ 
009が自分のルーツであることは 大切すぎて  そうそうは人に言えずにいたくらいだったから...

Adesso è ritornato come fumetti in questi tempi piena di confritti e le guerre mentre il sceneggiatore è vivo...

Io personalmente mi sento molto inquietata come se un mio neonato  cominciasse a camminare da se stesso, perché finora non ho potuto confessare facilmente che la mia strada risale a Cyborg 009...

ありがとう
Grazie


ー 『サイボーグ009』生誕60周年の この年に ー 
ー nell'anno 2024, il 60o anniversario della nascita di "Cyborg 009" ー 


写真:  雑誌  サイボーグ009パーフェクト・メモワール(リイド社/1980年発行)



サイボーグ009パーフェクト・メモワール(リイド社/1980年発行) 白黒アニメ「太平洋の亡霊」紹介ページ


チャンピオンRED 2024年6月号 | 秋田書店 (akitashoten.co.jp) 
詳しくは こちら
  
サイボーグ009 旧作」 Amazon Primeで観られます 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語が話せないのに日本のアニメソングを 日本語で完璧に歌える😲アニメおたくのイタリア人とアニソンカラオケに4人で行きました(2024.3.23)@あにすた!🎤

2024年03月24日 | アニメーション・漫画
日本語が話せないのに日本のアニメソングを  日本語で完璧に歌える😲アニメおたくのイタリア人とアニソンカラオケに4人で行きました(2024.3.23)@あにすた!🎤

 
Facebookのイタリアのコミュニティで知り合った アニメおたくのイタリア人の二コラ氏が来日するというので アニメ好きの友人たちと誘い合わせて 「アニメソングしか原則歌ってはいけない」(笑)という「あにすた!」に アニソンカラオケをしに行ってきました🎤

二コラ氏は 日本語があまり話せないのに 日本のアニメソングを日本語で完璧に歌えるのです😲 
ここまで日本のマンガ・アニメが浸透しているのだと知ってビックリ😲

当日歌った歌(二コラ氏 私たち 他の常連さんと一緒に歌った曲を含めて):

『マジンガーZ』  Mazinga Z (1973) 水木一郎 
空にそびえる~ マイッツァ先生に捧げる🎤 ←マジンガーZを愛するイタリア人 私の習っていた先生で そのおかげで二コラ氏と出会えたのです💕

二コラ氏の歌は こちら ← 画像が粗くてすみません<m(__)m>



  お店にはマジンガーZのフィギュアが😲

『新造人間キャシャーン』 Kyashan - Il ragazzo androide(1973) 
タツノコプロ作品 ささきいさお 
 みんなで歌いました 歌は こちら

『ドラゴンボール』  Dragon Ball (1986)鳥山明氏に捧ぐ...😢

『今がその時だ』(2004) 新ゲッターロボ   (Shin Getter Robot) 主題歌 水木一郎
 二コラ氏の歌は こちら

 
『バビル二世』  Babil Junior   (1973) 水木一郎

『コンバトラーV』   Combattler V(1976)  水木一郎
二コラ氏の歌は こちら

『超電磁マシーン ボルテスⅤ』  (1977)  Vultus 5
  堀江美都子、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会 

『超電子バイオマン』(1984) Choudenshi Bioman   宮内 タカユキ



そしていよいよ...

サイボーグ009』 Cyborg 009(1979)  新作 「誰がために」成田賢 こおろぎ'73
 
私たちが石ノ森章太郎FCの古参会員ということで 常連客の方が歌ってくださり 皆で一緒に歌いました💕
この新作009放映前の特番に 当時サイボーグ009FC本部スタッフで 番組制作に協力しました 懐かしや~💕

サイボーグ009Cyborg 009 (1968)  旧作 東京マイスタージンガー 赤いマフラー~ 
これは私の原体験...人生を決定づけたアニメなのです😊

マッハGo Go Go Superauto Mach 5 (1967)  
  タツノコプロ  ボーカル・ショップ  ← 懐かしすぎ😲

鉄腕アトム  Astro Boy  (1963)  上高田少年合唱団 
私が2才の時に見た人生最初のアニメ📺 それを息子世代の友人が歌ってくれて😊
高田野馬場駅で降りると このアトムの音楽が聞こえますね~♪


母をたずねて三千里』Marco - Dagli Appennini alle Ande(1976)  はるか草原に~ 大杉久美子 

この最終回 マルコが母と再会する大切な回が 修学旅行と重なってしまい こっそり抜け出して旅館のテレビ📺をつけて 泣きながら観たのです😊 ←当時はビデオもなくて... 

また アニメソングのファンクラブに若い頃入っていて ささきいさお 大杉久美子他のコンサートで 楽屋におじゃましたこともありました 若かった~💐

原始少年リュウ Ryu, il ragazzo delle caverne (1971)
 石ノ森章太郎原作 この作品は 水木一郎氏のデビュー作🎤


『レインボー戦隊ロビン Rainbow Sentai Robin (1966) エネルギー噴射~♪ レインボーハーモニー

お店にいた常連客の方が 石ノ森章太郎ファンクラブ古参会員である私たちのために ロビンや009等を歌ってくださり びっくりするやら嬉しいやら 一緒に歌いました🎤

しかも友人が 『佐武と市捕物控』 Sabu to Ichi torimono hikae
(コーラス - GEMシンガーズ(1968) を歌い 私も思わず飛び込んで一緒に歌ったら この「あにすた!」始まって以来13年 この珍しい歌を歌ったのは な なんと初めてだそうです😲  

さらに『海賊王子』El Príncipe Pirata (1966)まで!! 古ければ古いほど知っているし好きなのです💕


二コラ氏の通訳 カラオケ予約の入力 撮影等で目まぐるしく まったく自分は歌えませんでしたが 二コラ氏が次の予定に行ったあとは まったりと古いアニソンをみんなで歌いました🎤  

もう今まで60数年生きてきて...  子どもの頃によく聞いて歌っていた懐かしいアニメソングが 昨日のことのように蘇ってきて 懐かしいことこの上なし😢

人生はひたすら前に進むだけじゃない 時には過去に立ち戻って 自分の幼い頃の愛するものたちに逢いに行ってもいいんだよって... そしてそれらを共に愛するイタリアの人と出会えて そしてこの機会に古い友人たちにも再会できて本当に嬉しかったです😊



 二コラ氏と

イタリアのアニメおたくの中では有名なのだそうです😲
熱量がとにかく違うのです 

このあと 香港料理を食べに行きました🍜



 香港料理 粤港美食  初めての香港料理🍜



機動戦士ガンダム』 Mobile Suit Gundam グッズを二コラ氏に色々プレゼントしました🎁
 


 横浜のガンダムのお土産クッキー🍪その他



 お台場ガンダムの入場特典(privilegi dell'entrata)でいただいた 非売品(merce non in ventita)のガンプラ(modellino in plastica di Gundam)
 


池袋アニメ東京ステーションに行った時にいただいたアニメ関連チラシ

アニメ・マンガがきっかけでドイツ語やイタリア語を学び 外国でアニメを愛する方のお手伝いができて本望です

今 マジンガーZ の歌を歌おうとすると わが師マイッツァ先生のことを思い出して 涙が出てきて歌えません...

アニソンバー あにすた!(Anista!)は こちら

引き続き 「デ・グィディ・二コラ ささきいさお・水木一郎のアニメソングを歌う 
De Guidi Nicola canta anime song di ISAO SASAKI e ICHIRO MIZUKI」は こちら

イタリア人によるロボットアニメソングのオンラインライブ(live SUPER ROBO SPIRITS)を聴きました(2024.6.30)by 二コラ・デ・グィディ」は こちら

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東映動画のアニメ「太陽の王子 ホルスの大冒険」をAmazon Primeで観てムック本を何冊か読みました

2024年03月12日 | アニメーション・漫画
東映動画のアニメ「太陽の王子 ホルスの大冒険」をAmazon Primeで観て観てムック本を何冊か読みました

小学生の頃に東映まんがまつりで『太陽の王子ホルスの大冒険』(1968年)を観て のちにテレビで放映されたのをカセットに録音して (ビデオもない時代で) セリフも歌も細部まで覚えています ヒルダが大好きでした... 最近Amazon Primeで観てとても懐かしくて🎥 

東映まんがまつりで一番好きなのが 実はこの『ホルスの大冒険』なのです💛
 
のちに 20代の頃の職場の友人が高畑勲監督の姪と知りビックリ😲


もう 止まりません(笑)

太陽の王子ホルスの大冒険と 東映長編まんが映画の世界』(双葉社)には 子どもの頃に親に連れて行ってもらって観たいくつものまんが映画が収録されており 懐かしくて...💕

特に B級作品ではあるものの社会風刺をきかせた現代SFアニメ『空飛ぶゆうれい船(石森章太郎原作) また『海底3万マイル』も大好きで やはり若い頃カセットに録音して よく聞いていたものです😊

この東映動画の本には 『空飛ぶゆうれい船』について 子ども向け作品でありながら 世の風潮に隠れて軍産共同体が進出する恐怖を描いた作品であり ボア・ジュース🍹のコマーシャル(飲みすぎると体が溶けてしまうという...)を よく会社が制作を許可したなぁ...とあります(笑) 

 空飛ぶゆうれい船

また 原作者石森章太郎氏と交流のあった池田宏氏が初めて長編演出を担当したのがこの『空飛ぶゆうれい船』なのですが 池田氏は 同期の高畑勲が前年に演出を手掛けた『ホルスの大冒険』に強いシンパシーを感じており 自らも社会的テーマを含む重厚な作品を作ろうと考えていたとあります また池田氏はネオリアスムに強い影響を受けていたとのこと🎥

隼人少年が (育ての)親を殺された自分をかくまってくれた恩人が実は(生みの)親の仇だった... というどんでん返しに 幼心に驚愕したことを覚えています 

そして 『ホルスの大冒険』で新人動画マンだった宮崎駿氏は いつしか高畑勲氏の得難いパートナーとなってゆき のちのスタジオジブリにつながる流れはここに生まれた とあります 

宮崎氏はこの頃 のちに手がけるラピュタもののけ姫を思わせるテーマの改変も提案されていたそうですね

またヒロインのヒルダは 悪魔グルンワルドの妹として登場しますが やがて善玉に転じるという当時としては斬新なヒロインで 『サイボーグ009怪獣戦争』のヘレナや 『少年ジャックと魔法使い』のキキもその流れですね(子供心に怖かった...)

また なんといってもあの森康二氏の描くヒルダは秀逸で どのシーンをとってもうっとり… 💕 この本を読むと 複雑で多様な表情のシーンは森康二氏が そして明確に感情を表すシーンは 奥山玲子が担当したとあります 原画担当シーン・カット一覧表もチェックしてそれがわかりました😊 


   ヒルダ (森康二氏の描く)

2019年に放映されたNHK朝の連ドラなつぞらは 実はこの『ホルスの大冒険』制作をベースにしたこともあとから知りました 制作秘話なども再現されており 今からでも観てみたいですね📺 

これは 高畑勲 宮崎駿や同世代のアニメーターへのオマージュであり 作中の『神をつかんだ少年クリフ』は『太陽の王子ホルスの大冒険』がモデルとなっているのだそうです😲


ともあれ ジブリアニメ『君たちはどう生きるか』のアカデミー賞受賞のニュースと重なり ジブリアニメの原点でもある『ホルスの大冒険』の世界に浸れて感無量でした💕 

他にも 子どもの頃に『わんぱく王子の大蛇退治』『長靴をはいた猫』『どうぶつ宝島』『わんわん忠臣蔵』『少年ジャックと魔法使い』空飛ぶゆうれい船』『海底3万マイル『サイボーグ009』『サイボーグ009怪獣戦争』等を観にいきました     ←連れて行ってくれた親に感謝💕

白蛇伝』はまだ生まれてなくて(笑)観ていなかったのですが フルアニメで流れるような動きがすばらしい初期の作品ですね🎥 


長編まんが映画『太陽の王子ホルスの大冒険』は こちら

太陽の王子ホルスの大冒険 (徳間アニメ絵本)』は こちら

太陽の王子ホルスの大冒険と 東映長編まんが映画の世界』(双葉社)は こちら

スタジオジブリ絵コンテ全集 第2期[6] 太陽の王子ホルスの大冒険』は こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋のアニメ東京ステーション&『SEED&GUNDAM SERIES展』に行ってきました(2024.2.6)@アニメ東京ステーション(池袋)

2024年02月07日 | アニメーション・漫画

池袋のアニメ東京ステーションの『SEED&GUNDAM SERIES展』に行ってきました(2024.2.6)@アニメ東京ステーション(池袋)

 

機動戦士ガンダム(Mobile Suit Gundam)」は 若い頃テレビで観ていましたが 家族がガンプラ好きが高じてガンプラにかかわるものつくりの仕事をしていること等から 東京都広報2月号で見て 雪⛄の積もる中行ってきました「アニメ東京ステーション」(池袋)のSEED&GUNDAM SERIES展』(2024.2.3~5.6)!!

 

アニメ東京ステーションの建物は池袋東口を出て数分のところにあり 分かりやすいです 中はわりと小さくて 入場無料(gratis)です😊

1階は 入ってすぐに3台の車両が展示されており そこにGUNDUM SEEDの展示とスクリーンが😲 

  GUNDAM SEED FREEDOM

 

  キャラ設定資料の数々

 

 

2階は 機動戦士ガンダムの各シリーズの歴史と紹介展示がずら~り

(私...ガンダムは詳しくないので何もキャプションが書けません...スミマセン)

 

 

  ガンプラ(i modelli in plastica di Gundam)の展示 家族も小さい頃からガンプラ造りにハマっていまして😊

 

  GUNDAMの歴代シリーズ 私が知ってるのは初代のみ... 歌もこれひとつ笑

 

  奥はグッズ売り場

 

そして地下1階には 日本のアニメの制作過程と貴重な資料が展示されていました

鉄腕アトム(2003)の原画セルや 設定資料等もありました

  昔はこういう机で描いていたのですアニメ原画😲 私もセル画のコレクションしてました💕

 

 セル画の彩色に使っていたポスターカラー 懐かしや~😊

 

 いただいたチラシ各種

 

実は私 高校生の頃に 美術部の部長とアニメ同好会の会長を兼任しており 部活をやりに学校に行っていたようなものでした~(笑) なのでアニメスタジオ見学にもよく行ってました💕 

009FCの本部スタッフとして スタジオライブに新作009の作画監督 芦田豊雄のインタビューをしに行ったり 石森プロに入り浸ったり 東映動画に旧作009の作画監督や脚本家のインタビューをしに行ったり... 青春でしたね~😊

     *   *   *

この他にも 東京でアニメに関する施設・イベントが東京都の広報誌2月号に載っていたのでリストアップしますね:

 
東映アニメーションミュージアム (toei-anim.co.jp)は こちら
大泉にある東映動画には学生時代よく通ったものです😊
 
東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA (tokyoanimecenter.jp)は こちら
 こちらは渋谷にあります
 
東京キャラクターストリート | フロアガイド | 東京駅一番街 (tokyoeki-1bangai.co.jp) は こちら  東京駅一番街にあります
 
 
三鷹の森ジブリ美術館 (ghibli-museum.jp) は こちら  予約制です 
 
 
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム (sam.or.jp)は こちら
  杉並アニメーションミュージアムでも色々な体験ができました
 
東京アニメアワードフェスティバル2024 (animefestival.jp)は こちら
 アニメアワードフェスティバルは池袋で3/8~3/11まで開催されます
 
豊島区立 トキワ荘マンガミュージアム (tokiwasomm.jp) トキワ荘マンガミュージアムは こちら  
先日『ふたりの絆』展に行ってきました😊
 
 
以上 2月4日の東京都の広報より😊 
 
東京アニメステーションでいただいたチラシ:
 

訪れてみたい日本のアニメ聖地88(Japanese Anime 88 spots)」 は こちら

魔女の宅急便の原作者 角野栄子さんの「魔法の文学館(Kiki's Museum of Literature)は こちら  江戸川区にあります

 

 

美術館・ギャラリーランキング
美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワ荘マンガミュージアム「ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫」展に行ってきました(2023.1.16)@トキワ荘マンガミュージアム

2024年01月19日 | アニメーション・漫画

トキワ荘マンガミュージアム「ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫」展に行ってきました(2023.1.16)@トキワ荘マンガミュージアム

 

トキワ荘マンガミュージアムに行くのは2度目です 1度目は 2021年10月の 「トキワ荘の少女漫画」特別企画展でした

今回は池袋からバスで行きました 東長崎駅から歩くと遠いので...

   鈴木伸一 よこたとくお 森安なおや先生の部屋

 

入館時に当たったのは赤塚先生の缶バッチでした~😞 ←1回目は竜神沼💕

石ノ森先生と赤塚先生は40年を超えるお付き合いがあり 石ノ森先生が高校生の頃に作られた『東日本漫画研究会』がきっかけでした その後上京されトキワ荘で共に青春の日々を過ごされました 当時にしては交際費が飛びぬけて高かったのは 漫画家になる夢を持っていたからでしょう 空腹に響くステレオの大音響!! 

 

  石ノ森先生と赤塚先生

 

あまり赤塚先生のことは存じ上げないのですが(子供の頃アニメは見ていましたがお会いしたことはありません) 少女漫画でスランプに陥りギャグマンガを描くことになった転機に石ノ森先生が関わっていらしたことは有名ですね

また 石ノ森先生がお腹を壊して寝込んでいた時に赤塚先生が看病をしたり 締め切りに間に合わない時に互いに手伝ったり U-マイアというペンネームで合作したり... 「竜神沼」や「きのうはもうこない だが明日もまた」の原画も見られて嬉しかったです

赤塚先生のお母さまがトキワ荘の皆さんの食事をきりもりされていたのですよね🍚 

ビデオで流れた水野英子先生のお話 お元気そうで嬉しかったです😊

 

    水野英子先生の部屋 

 

紹介記事は こちら

「ふたりの絆展」(2023.12.9~2024.3.24)は こちら

 

帰りに トキワ荘通り昭和レトロ館に立ち寄りました こんなのが出来ていたのですね!! (令和4年にできたとのこと)

 

 トキワ荘通り昭和レトロ館

 

昭和のレトロな部屋やジオラマが再現されていて 自分の小さかった頃を懐かしく思い出しました💕

  トキワ荘通り昭和レトロ館のジオラマ 

 

他にも「トキワ荘通りお休み処」 「トキワ荘マンガステーション」 トキワ荘の漫画家たちがよくラーメンを食べていた「松葉」等も見ながら家路につきました 

もうじき 石ノ森先生の27回忌です...

 

美術館・ギャラリーランキング
美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Ayako", la opera di Osamu Tezuka (1972) 手塚治虫作品「奇(あやこ)子」(1972)を読んで

2023年12月30日 | アニメーション・漫画

"Ayako", la opera di Osamu Tezuka (1972)
手塚治虫作品「奇(あやこ)子」(1972)を読んで


"Ayako" è la opera di Osamu Tezuka, fumettista famossisimo giapponese. Mi hanno detto che questa opera è una delle più letta da stranieri fra le opere di Tezuka. Perché?  

Questa storia sarebbe molto adatta per conoscere la famiglia tradizionale giapponese?  Sarebbe molto esotico, ma questo episodio è molto particolare… 


奇(あやこ)子は 日本の有名な漫画家である手塚治虫の作品です。
手塚作品の中では外国人に最もよく読まれている作品のひとつだと聞き、なぜだろうか?と思いました。 

このストーリーは日本の伝統的な家族を知るのにぴったりなのだろうか?とてもエキゾチックで でもとても特殊なエピソードでしょうね...



Il caso Shimoyama (assassinio del presidente di Ferrovie Nazionali Giapponesi) è la realtà, mentre l'episodio della nascita di Ayako causato del rapporto incestuoso nella famiglia del latifondista è la fantasia.  Le opera di Tezuka sono sempre molto interessante tutte mescorate insieme con la relatà e la fantasia. 


下山事件(国鉄総裁暗殺事件)は事実です、その一方で大地主である家族の近親相姦による奇子のその出生の秘密は、ファンタジーです。 手塚作品はいつも事実とファンタジーを取り交ぜており面白いです。


Ho sentito che probabilmente i casi come questa opera esistevano a quest'periodo perché a quell tempo il sistema dello stato di famiglia che fu cominciato all’inizio dell'epoca Meiji non era ancora stabilito, e cosí, sono accaduti i casi che molto lungo dopo il parto non hanno denunciato all'anagrafe la sua nascita.

聞くところによれば この時代はまだ 明治時代の初めに始まった戸籍制度が確立していなかったため この作品のようなケースはあったかもしれない、そしてまた出産後長いこと戸籍に入れずにいた というケースもあったようです。



Questa famiglia di latifondista tace e nasconde il secreto della famiglia per non macchiare l'onore e per salvaguardare i loro beni, perció rinchiude Ayako in magazzino in muratura isolato.

この大地主の家族は 名誉を守り財産を守るために口を閉ざし 家族の秘密を隠します。そのために 奇(あや)子を土蔵の中に閉じ込めるのです。

     *        *        *

In questa occasione ho letto l'altra opera “Melodia del ferro” nello stesso libro di Tezuka, una storia di un figlio italiano della “Cosa Nostra”(mafia di Sicilia) e suo cognato giapponese, in cui tratta del tema della sua vendetta sulla famiglia mafiosa che ha staccato le sue braccia per il regolamento molto rigido di mantenere il silenzio della famiglia mafiosa, cosidetto omertà. 

この機会に私は同じ本(手塚治虫文庫全集/講談社)の中にあった『鉄の戦慄』という別の手塚作品も読みました、それは「コーザ・ノストラ(シチリアのマフィア)」の息子と 日本人の義兄との物語です。 
この義兄はマフィアの家族の厳しい沈黙の掟を守るためにその腕を切られてしまい、マフィアの家族(妹の夫)に対する彼の復讐がそのテーマとなっています。


La storia della famiglia del latifondista giapponese che ha nascosto il segreto della sua famiglia, e la storia di quella mafiosa italiana...
Mi sembra che siano un'po simile.


家族の秘密を隠した日本の大地主の家族の物語、そして同様のイタリアのマフィアの家族の物語...
それらは少し通じるところがあるように 私には思えるのです。

      *        *        *

かなり前のことですが とあるイタリア人に勧められてこの漫画を読みました とても面白くて一気に読んでしまいました

タイトルは聞いたことがあったのですが...

 
当時はまだ戸籍制度が確立していなかったため 似たようなことがあったのかもしれません (のちに読んだマルケスの「百年の孤独」を思い起こさせます) また国鉄総裁の暗殺事件は歴史上の事実であり それにこの天外一族のストーリーを実にうまく絡ませて 一気に読ませてくれました

ちなみに手塚治虫のあとがき(1980)には「戦後史をまともに出したのでは羅列的になるので その狂言回し(filatura di kyogen)に天外一族をおいたのでした」とあります

イラストは この作品の印象に残ったシーンのラフスケッチです(*^^)


* 『奇(あやこ)子』は こちら



イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする