日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

「ヤヌス国家イタリア 過去の隠滅と忘却の果てに」を読んで(京都大学学術出版会発行「七三一部隊と大学」収録)

2022年05月31日 | イタリア関連の出版物

「ヤヌス国家イタリア 過去の隠滅と忘却の果てに」を読んで(京都大学学術出版会発行「七三一部隊と大学」収録)

 

2022年4月に京都大学学術出版会から発行された「七三一部隊と大学」を図書館から借りてきました この本に収録されている「ヤヌス国家イタリア 過去の隠滅と忘却の果てに」(福田富夫 著)を 知人の勧めで読むためでした 

この本は 七三一部隊を大学としてどう受け止めるかというテーマで出された専門書で 私にはなかなかに難しかったのですが 中でもイタリアの戦後について書かれたこの章は 大変興味深いものでした

イタリアの歴史は撫でるくらいしか知らず マルザボットの虐殺は映画で知りましたが この本で初めて知ることも多く衝撃でした 

邪悪なドイツ人に対する  人のいいイタリア人というイメージの拡散は 戦争責任の自己免責のためでもあったこと等 読んでいてドイツのナチスの過去の清算とは違うなと感じ イタリア人のイメージが少し変わりました 

     *    *    *

CLN(国民解放委員会)に結集した反ファシズム勢力はレジスタンスを闘い ムッソリーニ率いるナチの傀儡政権を倒して 1945年4月末に全土解放を成し遂げ 1946年6月の国民投票によってイタリアは共和制となりました 

その後 反ファシズム・レジスタンス神話のもとで隠されてきた歴史修正主義が勢いを増し 2004の「追憶の日(Giorno del ricordo)」法(毎年2月10日)によって ついにはファシストの名誉回復までもが行われたのです

ちなみにタイトルにもある「ヤヌス神」とは ローマ神話の出入り口と扉の守護神で 前と後ろに反対向きの2つの顔を持つ双面神で 物事の内と外を同時に見ることができる神のことです そのヤヌス神のごとく レジスタンスとファシストをともに併存させた歴史をつまびらかにしてくれたのが この章でした

 

  1. ファシズム制裁

伝統的支配層の抵抗によって ファシズム制裁を妥協せざるをえなかったことについて述べられています

1943年9月8日 イタリア王国が連合国と締結していた休戦協定(Armistice with Italy)を発表して枢軸国から離脱  対独参戦によって イタリアは連合国に無条件降伏した敵国でありながら 共同参戦国ともなったのですね

(お正月ドラマで見た「潜水艦カッペリーニ号」でも少し描かれていましたね)

7月にシチリアに上陸したAMGOT(占領地連合軍政府)は ファシストの即座の一斉追放よりも島内の行政機関の再建を優先せざるをえず ファシストであっても任命する等弱腰でした 

そしてドイツは幽閉されていたムッソリーニを救出し 傀儡政権のサロ共和国を樹立させました 

(ダーチャ・マライーニの父 フォスコ・マライーニの物語「書くこと 生きること」(2014年来日講演)も  このサロ政権にまつわる思い出が語られました)

1944年のローマ解放後にようやく 反ファシズム諸政党からなるCLN政府が成立し ボノーミ政権による本格的なファシズム制裁が始まりましたが ファシストの大物が海外や北部に逃れていたり 宣伝効果を狙った不均衡な判決などがあったようです

 

2 戦争犯罪

ユーゴスラヴィアによる連合国戦争犯罪委員会への告発

イタリアによる戦争犯罪を最も厳しく追及したのはユーゴスラヴィアでした 特に イタリアによるDenationalisation(民族的アイデンティティの破壊)が最も厳しく 「未回収のイタリア」(Italia irredenta)にはスロヴェニア人やクロアチア人が住み 領土の争いや強制的イタリア化(italianizzazione)政策 スロヴェニア語の禁止や 姓名のイタリア語化の強制もありました

人道に対する罪

イタリア王国軍・ファシスト共和国軍の戦争犯罪が 人道に対する罪に該当するとして断罪されました

特に1942年8月のウスティア村全村焼き討ち事件は残虐で 「イタリア人=好漢(Italiani brava gente)」”神話”を打ち砕くものでした 

また 第二次エチオピア戦争(1935-36)での毒ガスや爆撃などの犯罪 のちにエチオピア北部でマスタード・ガスの武器庫が偶然発見されました 

ドイツ占領期間中のイタリアでの ナチとファシストの残虐行為は数千に及び 中でもアルデアティーネ洞窟の虐殺(L'eccidio delle Fosse Ardeatine)  サンタンナ・ディ・スタッツェーマ(Sant’Anna di Stazzema) マルツァボット(Marzabotto)の大量虐殺は衝撃的でした 

(マルツァボットの虐殺がテーマの映画「やがて来たる者へ」は忘れられません)

イタリア版”ニュルンベルク”の二様の意味 ―イタリア人戦犯の処罰と イタリア人に対するナチス・ドイツ戦犯の処罰 ―は分かちがたいものであったとのこと

また 関係書類が1994年の裁判まで“恥辱の書棚”として秘匿されていたとあり 様々な言論弾圧事件もようやく明るみに出ました

「イタリア人=好漢」”神話” すなわち「邪悪なドイツ人」に対する「人のいいイタリア人」というステレオタイプは イタリア(人)の戦争犯罪・戦争責任の自己免責であると述べています イタリアの残虐行為は 1943年9月8日(休戦協定)以降のナチ・ファシストによる残虐行為によって上書きされてしまったのだと

 

3 追憶の日(Girono del ricordo)

フォイベ(foibe)」 (狭義では殺害した死体を洞窟に投棄すること 広義では1943~45年のイタリア人の大量殺害)の犠牲者を記憶する追憶の日」(2月10日)が2004に制定されました 考察ではこの法が イタリアの歴史修正主義を国家によって公認したと述べています そして20 ~30万人にも及ぶesodo(集団移住)についても触れています

一方で2000に制定された「記憶の日(Giorno della Memoria)」法(アウシュビッツ解放の日である1月27日)との違いが細かく記述されています 

「追憶の日」には ファシストたちも犠牲者として叙勲を受けており またパルチザンの威信を失墜させもしました (どっちもどっちの理屈) 

そして ユーゴから告発された帰還兵が学校で体験を語ったり “フォイベの殉教者”の名前が広場や通りにつけられる等の歴史修正主義の例を述べています 

戦後イタリアは 負の遺産を清算するのではなく 清算を拒否しているのだと 

 

圧巻でした 難解でしたが読むことができてほんとうによかったです

 『七三一部隊と大学』(京都大学学術出版会)は こちら

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会シリーズ「世界の書棚から」シリーズ第3回「読むアート ー ポルトガルの絵本」に行ってきました(2022.5.13)@板橋区立中央図書館

2022年05月29日 | イタリアの本・絵本・雑誌

講演会シリーズ「世界の書棚から」シリーズ第3回「読むアート ー ポルトガルの絵本」に行ってきました(2022.5.13)@板橋区立中央図書館

 

絵本のまち いたばし」の板橋区立中央図書館・板橋区立美術館が合同で 月1回開催している「世界の書棚から」シリーズ 第2回「カナダ」に続き 第3回は ポルトガルです:

この日は ポルトガル大使館勤務であり翻訳者でもある講師の方が ポルトガルの国について そして児童書や絵本についてお話してくださいました  

      *     *     *

1930年代から1974年4月25日まで 長らく独裁政権下にあったポルトガルでは 表現の自由が制限されていたため 児童文学の発達は遅れていました

その後2000年代に 独立系出版社の創設が相次ぎ 独創的な絵本の出版が急速に増えました

ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアなど国際的な舞台でも 2012年にはここでポルトガルの絵本が大々的に紹介され 2001年からは毎年入賞者も出ています 

 

まずポルトガルの国の簡単な紹介 国旗の説明 ポルトガル語を話す国々 日本との関係等についてご説明いただきました 

ファティマという村は 1917年5月13日に聖母マリアさまが出現されたという記念日を祝いに世界中から集まる巡礼地となっているそうです

ポルトガルは詩人の国でもあり ポルトガル史上最高の詩人ともいわれる16世紀の詩人ルイス・デ・カモンイスの命日(6/10)はナショナルデーにもなっています 

また 20世紀を代表する国民的作家フェルナンド・ぺソーアは 国のアイデンティティでもあるとのこと

ハリーポッターとポルトガルの関係についてもご紹介いただきました コインブラ大学のマントとかレロ書店 そして魔法学校の教師サラザール・スリザリンの名前は 独裁政権のアントニオ・サラザール首相の名前からとったこととか...

 

ポルトガルは 1974年4月25日カーネーション革命で民主化されるまで 約41年間ファシズム政権下にあり 表現が規制されていたのですね

カーネーションは ほぼ無血の革命を成し遂げたこの日に  住民たちが軍隊に捧げた花で自由のシンボルでもあります 銃口に挿したカーネーションの花...

私はこの時 1989年のベルリンの壁崩壊直後に  東の市民が国境警備兵の銃口にやはりカーネーションの花を挿した写真が 脳裏によみがえりました... 

そして 革命以前の児童文学と合わせて このカーネーション革命について書かれた絵本をいくつかご紹介いただきました 

 

21世紀のポルトガルの絵本について

Planeta Tangerina   Orfen Negro, Orfen Mini  Pato Lógico という独立系出版社が2001年以降次々と誕生しましたが みな思想を持った会社でアーティストたちが立ち上げたところです

中でもPato Lógicoのスローガンの 反対側からモノを見る人たちが作った本を反対側からモノを見る人たちに届ける   という言葉が興味深かったです

大航海時代を招いた探検家マゼランの500年記念がここ3年間継続され 記念のコインや切手と合わせて絵本も出版されており そちらもご紹介いただきました 日本でも出ないかな?

ポルトガルで有名な日本の絵本もやはり グラフィック系のものが多いそうです 

ボローニャブックフェアの常連たちと言われる作家の方々の絵本も 何冊かご紹介いただきました 環境問題がテーマのものも増えていますね

ある日突然動物たちが啼かなくなったという「o protesto」「Plasticus Maritimus(プラスチック海洋生物)」等... 

 

また 2005年からは出版助成もされており DGLABによる ポルトガルを紹介する出版物の助成により555作品が国外で出版され 日本の「ぼくは生まれたとき」等もその1冊だそうです 

ポルトガルにはAmazonが入っていないため 原書はくまごろう書店 WOOK.PT   ルピナス等で入手する方法があるとのこと

質疑応答では  移民の増加とともにサイレント絵本が増えていること (一社)日本ポルトガル協会が「民話絵本シリーズ」という動画で絵本を紹介してくださっている 等の情報をいただきました

最後に 「戦争」というポルトガル絵本を読んでいただき まさに今の状況と重なって胸に深く響きました...

また EUフィルムデーズ2022の 唯一のポルトガル映画「リカルド・レイスの死の年」についてもご紹介いただきました (東京会場:

独裁体制が敷かれ始めた時代が舞台となっており 今年生誕100年を迎えるノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴの同名小説の映画化です

 

第4回は ベルギーです!

講演会シリーズ「世界の書棚から」第3回「読むアート - ポルトガルの絵本」は こちら 

 


美術館・ギャラリーランキング

 

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒留袖を着る準備 La preparazione di indossare il kurotomesode

2022年05月24日 | 日本文化紹介

黒留袖を着る準備 La preparazione di indossare il kurotomesode

 

息子の結婚式で 「黒留袖」を着ました:

Nella occasione di cerimonia matrimoniale del mio figlio ho indossato il chimono detto "kurotomesode" chimono cerimoniale con decolazioni in basso di colore nero:

 

黒留袖はセレモニーや寺院の訪問や結婚式などの とてもフォーマルな機会に着られています

黒留袖:   Il kurotomesode (tomesode di colore nero) viene indossato in occasioni molto formali come cerimonie, visite ai templi o matrimoni. 

 

日本では結婚式で 新郎新婦の母親は 和装であれば黒留袖を着ることが多いです 

In Giappone in occasione della cerimonia matrimoniale, nel caso dell’abbigliamento giapponese le madri degli sposi indossano spesso il kurotomesode.

 

私は自分の結婚の時に母から黒留袖 喪服 訪問着を持たせてもらいました  義母がたくさん着物を持っていたため 母が気を使って持たせてくれたのです

Quando mi ero sposata, mia madre mi ha fatto tenere il kurotomesode, chimono a lutto, chimono da cerimonia, perché mi suocera teneva tantissimi chimono, mia madre teneva conto di portarli.

 

訪問着は子供たちのお宮参りや七五三 入学式や卒業式の時に着て 喪服も数年前に着ました

 Il chimono da cerimonia, lo ho indossato nella occasione di visita dei temple sintoisti e nella festa dei bambini di 3, 5, 8 anni detta sichigosan dei miei figli nella cerimonia di amissione o laurea,  ed anche il kimono a lutto l’ho indossato qualche anno fa.

 

今はなんでもレンタルできて便利ですが 黒留袖と和装小物一式は持っているので 息子の結婚式にあたり 他に以下のものをそろえました:

Recentemente è diventato molto conveniente perché basta noleggiare qualsiasi cosa, ma, tenendo il kurotomesode ed altri accesori per il chimono, nella occasione della cerimonia matrimoniale del mio figlio ho preparato come segue:  

 

和装バッグとぞうり:  和装小物店にお願いして 足のサイズに合ったものを探していただきました 色は金や銀です

Borsa giapponese e sandali giapponesi:  Li ho chiesto al negozio degli accesori di chimono, i sandali giapponesi adatti alla mia misura, di colore oro o argente.

 

 

末広の金の扇: リバーシブルのものをネットで買いました 1回しか使わないと思います( ;∀;)

Il ventaglio oro detto suehiro:   L’ho comprato via internet uno reversibile, forse lo userei solo una volta( ;∀;)

 

サブバッグ:  小さなバッグに入りきらないものを入れる布製できれいなバッグ 紙袋はNGです

Borsa:  una bella borsa di tessuto per inserire le cose più grande, borsa di carta non va.

 

マスク:  白い美しい布でできたマスクも人数分 お友達に作っていただきました  白のハンカチも買いました 

Mascherina:  belle mascherine di tessuto del colore bianco fatto a mano di mia amica.   I fazzoletti bianchi li ho comprati.

 

べっこうのかんざし: レンタルできますが あえて義母の残したものを使わせていただこうと思いました これをつければ義母も 孫の結婚式に参列することになるのかなと思いましたが 実際は大きすぎてつけられませんでした(/ω\)

Una forcina ornamentale fatta di carapace di tartaruga:  Si può noleggiare una, però, appositamente ne ho voluto usare una di suocera, perché ho pensato che usandola mi suocera potrebbe partecipare alla nozze del suo nipote. ma, in realità era troppo grande, che peccato!

 

 

黒留袖はたんすの中で30年以上も眠っていたので しつけ糸を取って 吊るしておいて 折り皺やしょうのう臭さをできるだけ取っておきます 

Il kurotomesode custodito nell’armadio per più di 30 anni, l’ho appeso per togliere le pieghe o l’odore di canfora quanto più possibile dopo aver torto il filo da imbastire.

 

白の長じゅばんに 半襟を買ってきて縫いつけて 襟芯も通しておきます 和装小物も不足がないかすべてチェックし 洗っておきます

Al nagajuban (indumento indossato sotto il chimono) bianco ho cucito il colletto detto han-eri, inserendo il stoppino comprato.  Ho controllato tutti gli accesori del chimono se mancherebbe qualcosa, li ho lavati tutti.

 

2か月前に黒留袖を出したら 30数年前に買ったままなので 折り皺がたくさんあったので クリーニング店に聞くと 留袖と長じゅばんのクリーニングとアイロンで一万円以上 工場に送るので1か月かかるとのこと 

その後 着物や帯は、ちゃんと畳んだ位置についている折り跡はそのままでよいとわかり そのままにしました(笑) 

Il chimono comprato più di 30 anni fa aveva tante piege, la commessa di lavanderia mi ha detto che ci vuole più di un mese e costano più di 10,000 yen, però, poi, mi sono accorta che non c’è bisogno di togliere le piege giuste, senza problema😊

 

それと 白の長じゅばん白の半襟がついていないことも判明し(!) 半襟を買って縫い付けました  黒留袖には白の半襟でないとダメで 刺繡の柄も決まりがあります ← いつも使っていた長じゅばんには縫いつけてあったので 何もしなくていいや~と思っていたのですが...そうはいかなかった(笑)

 Adirittura mi sono accorta che devo cucire il colletto bianco detto “han-eri” all'indumento intimo bianco, deve essere sempre bianco nella occasione di nozze, anzi, il disegno di ricamo ha le regole… finora pensavo che non c’è bisogno di cucire per niente pur avendo cucito il colletto da giovane, però, deve essere sempre bianco, bianco…

 

子どもの七五三の時に 義母が前夜遅くまでかかって 半襟を縫っていたことがありました 昔の人はこんなに面倒くさいことを 毎回よくやっていたなぁと感心するばかりです 

Nella occasione della festa dei bambini detta “Shichi-go-san”, mi suocera cuciava il han-eri fino alla mezzanotte. Che meraviglio le persone facevano una volta il lavoro così faticoso!

 

さらにとどめが... 式場から1か月前に物品リストが届き 白の「帯揚げ」とあったので確認すると 若い頃に買ったピンクのしか持っていなくて... 急きょ義母の白い絹の絞りの帯揚げを使わせていただきました!!  シミがあったので クリーニングは1か月かかるので間に合わず 自分で洗ってアイロンかけちゃった!! 

Ancora… nella lista ricevuta dal salone del banchetti nuziali un mese prima è scritto il cuscinetto bianco imbottito della cintura detto “obiage”, ma, ne ho solo una rosa da giovane...  e così, in fretta ne ho preso in prestito uno bianco di suocera, togliendo le macchie e stirandolo da sola, perché non faccio in tempo portandolo in lavanderia che ci mette un mese!

 

おまけに 帯締めだそうです! 小物ひとつひとつも色が決まっているんですね... 帯どめはフォーマルなので使わないとのこと

Adirittura, la corda per chimono detta “obi-jime” deve essere anche bianco!  Tutti gli accessori hanno le regole dei colori… il gancio detto “obi-dome” non si usa nelle occasioni formali…

 

髪はアップにできるように1年以上かけて 長く伸ばしていました 

当日は 着つけと 和装メイクとヘアメイクをお願いしました 長時間着物を着るのは体力的にも大変なのです

 I capelli mi faccio crescere più di un anno per poter tirarsi su, facendoli tagliare con la lunghezza adeguata. 

Al giorno della nozze ho chiesto di aiutarmi di indossare il chimono ed truccarsi adatta al chimono ed anche l’acconciatura di capelli, tanta fatica anche fisicamente indossare chimono per lunghe ore!

 

男性陣は モーニングをレンタルしたり 白のハンカチ 胸ポケットに入れる白のポケットチーフ 白のネクタイ等を買いました

Gli uomini hanno noleggiato l’abito a coda di rondine, hanno comprato fazzoletti bianchi, fazzoletti da taschini, cravatte bianche, ecc.

 

結婚式の準備は 衣装のことだけでもこれだけあるので ぎりぎりになってあわててやるのではダメだな~と痛感!  

レンタルすればこれだけの準備は不要なのですが...黒留袖があるのでいろいろ揃えるのが大変です

La preparazione di nozze, solo di costumi ci sono così tante cose da fare, no va bene fare in fretta all’ultimo momento!   Se lo noleggiamo, non c’è bisogno di fare cosi tante preparazioni, però, avendo il kurotomesode, ci vogliono tanti lavori di preparare diverse cose.

 

義母の残したたくさんの着物は 売らずに着てほしいと言われていたのですが 今はなかなか着物を着る機会も少なくなり 日本文化の継承の機会も おせち料理と同様 だんだんと減ってゆくのでしょうね

Tantissimi chimono succeduti da suocera li devo indosarre senza venderli, ma, oggigiorno ci sono poche occasioni di indossarli, e così, l’occasione di successione della cultura giapponese sarà diminuito man mano, così come il piatto tradizionale giapponese detto oseci.

 

5月の佳き日 息子の結婚式も無事終わりました💒

un giorno di maggio si è conclusa felicemente la cerimonia nuziale di mio figlio💒

 

* あまりに準備が大変だったのでイタリア語作文にしてみました~(笑)

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIF監督の「そして私たちは愚か者のように見過ごしてきた」を見ました(2022.5.19 )@イタリア映画祭2022オンライン上映

2022年05月20日 | イタリア映画・映画

PIF監督の「そして私たちは愚か者のように見過ごしてきた」を見ました(2022.5.19 )@イタリア映画祭2022オンライン上映

 

イタリア映画祭オンライン上映の初日に見ました PIF監督の「そして私たちは愚か者のように見過ごしてきた(E noi come stronzi rimanemmo a guardare)

 
今までのPIF監督作品は『マフィアは夏にしか殺らない』『愛のために戦地へ』等 マフィアを取り上げた映画を見てきましたが 今回の作品は アルゴリズムに支配された情報社会の危うさで 見ていてラストは空恐ろしさすら感じました いつかほんとに社会はこうなってしまうかも... だんだん現実はこれに近づいているのではないかと
 
作品紹介: 
 
笑いと恋愛の中にも巧みに風刺を織り込みながら  労働システムの劣悪化を痛烈に批判するピエルフランチェスコ・ディリベルト監督のコメディー(2011年作)
企業の管理職にあったアルトゥーロは 自らが導入したアルゴリズムによって解雇される羽目になる
恋人も友人も失い 貯金もない48歳の彼が唯一探し当てた仕事は グローバルIT企業フーバーが経営する 飲食宅配代行の配達員だった
 
監督:ピエルフランチェスコ・ディリベルト Pierfrancesco Diliberto
    通称PIF
 
 
アルゴリズムに支配された近未来の社会 自分の嗜好を入力すれば恋人との相性もバッチリわかる 年齢で切られてしまい仕事も探せない 触れることのできない架空の友人をレンタルして寂しさを紛らわせ 時には本気で惚れてしまい...
 
このIT企業の提示する労働条件はだんだんとひどくなり ありえない状況になり赤字がかさみ...  アルゴリズムによってすべての情報も可能性も握られてしまい 融資を受けることもできなくなる...
 
今の日本ではまだそこまでにはなっていないけれど 似たような自転車での宅配サービスの仕事は普及しつつあるし 実際交通事故を目撃したこともある
 
タッチスクリーンひとつで 少し待てば手軽に食べ物が玄関先に届く便利な社会なのだけど それは雨でも猛暑の中でも 自転車をこいで届けてくれる「人間」がいてこそで それもいずれドローン等に置き換わってしまうかもしれない...  
 
どこかで踏みとどまらないと 誰が誰のために なんのために働いて生きているのだろうか わからなくなりそうな感じがする AIによって仕事が奪われてゆき 最後はこういう仕事しかなくなったら...  はじき出されたあとは...
 
映画のタイトルが 私たちは傍観していてはいけない と言っているのですね 実はこの映画を見たあとで例の宅配サービスのCMを見たらぞっとしてしまいました...
 
あと ヒロインの話すローマ弁が 生粋のローマっ子の知人を思い出させてくれて懐かしかった💖 
 

イタリア映画祭2022オンライン上映は こちら

第一部:  2022.5.19  ~ 6.19   第2部: 2022. 6.23~7.24   

 

追記:  

同じテーマのイタリアの短編映画のメモ

短編映画10選 (esteri.it)

配達ライダーたち Radio Riders
監督:パオラ・ピシテッリ、ファビオ・コルベッリーニ/ 2021/ イタリア/ 13分55秒
異文化が混在する活気溢れるミラノの町を縦横無尽に駆け巡るフードデリバリーの配達員たち。彼らの声を拾った一作。

ある黒人ライダーが配達中に事故を起こし 連絡すると ピザとコーラはどうなった?と聞かれた

2018年以降の自転車を対象にした調査では 死者は7人 負傷者は25人で

うち5人は予後保留

この交通警察の監督下にある ASAPS観測所による調査では これらの事故は労災ではなく 交通事故とみなされる

2019年11月 "労働者保護と企業危機に関する法令"がついに制定された

労災や職業病に関する保険加入を ライダーに認めるものである

本作は日夜 この街に奉仕するライダー すべての搾取される労働者の声なき声 その身体と その夢に捧げる

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実用イタリア語検定1級作文2019年第49回二次面接のテーマより  Come liberarsi dalla plastica: プラスチックからどう救われるか?

2022年05月18日 | イタリア語作文・二次対策

実用イタリア語検定1級作文練習 2019年第49回二次面接のテーマより

Come liberarsi dalla plastica:  consigli per una vita “sostenibile” 

プラスチックからどう逃れるか?持続可能な暮らしのためのアドバイス

 

テーマ 

Una delle emergenze che riguardano l’inquinamento planetario è quella della plastica.  Quali oggetti di plastica le sembrano assolutamente indispensabili?  Quali assolutamente inutile o sostituibili?

In molti Paesi è molto avanzata la technologia del riciclaggio, Nel Suo Paese com’è la situazione?

プラスチック汚染は緊急な問題のひとつだが、なしですませられないプラスチック製品は?代替できる不要なものは? 

リサイクル技術が発達した国があるがあなたの国では?

    *     *     *

Ho sentito che dopo circa 30 anni la quantità della plastica supererà quella dei pesci nel mare, siamo sotto la minaccia della invasione della plastica.  Dappertutto si trova microplastica nel mare.  

30年後には海で魚よりもプラスチックの量が多くなると聞いた  

私たちはプラスチックの氾濫の脅威にさらされている マイクロプラスチックは海のいたるところにある 

L’uso delle bottiglie in PET sono in testa nell’elenco dei materiari plastici che dobbiamo ridurre nel mondo, così come le buste plastiche.   Neanche dopo aver fatto il loro riciclaggio non si può evitare il consumo dell’energia eccessiva, anzi, nel caso loro rimanessero nella natura continua ad avere un’influenza dannosa.  

世界ではペットボトルの使用は レジ袋と並んで削減すべきプラスチック製品のトップだ

リサイクルした後でも大量のエネルギー消費は免れず それどころか自然界に残された場合も影響し続ける

参考: 世界で広がる「脱ペットボトル」の動き - リーフ茶の普及で,ペットボトルを減らそうキャンペーン:リーフ茶の普及で,ペットボトルを減らそうキャンペーン (kyoto-leaftea.net)

 

Ho sentito che in Italia 79% dei rifiuti scarsi vengono riciclato, ovvero più di media d’EU.  Questo corrisponde ridurre 6,300 migliaia di tonnerati di CO2, e questo significa l’Itaia è proprio il paese con la potenza economica circolata (citato: “Italia design-day 2022”).   Invece il percentuale del riciclaggio dei plastici in Giappone è solo 24,8 % .     

イタリアでは排出される廃棄物の79%リサイクルされており これは欧州平均を凌駕し イタリアはまさに6,300万トンの二酸化炭素削減に相当する循環型経済大国なのだ(出典:  2022年イタリアン・デザインデー) 一方で日本のプラリサイクル率は24.8%にすぎない

In Giappone, il luglio 2020 è cominciato le buste plastiche a pagamento, e da aprile 2022 è applicata la "legge dell’ incoraggiamento del circolo delle risorse plastiche", basato sull’appello di “3R + Renewable(ridurre, riusare, riciclaggio + rinnovabile)”.  

日本では 2020年7月にレジ袋の有料化がスタートし、2022年4月から「3R+Renewable」(3R:リデュース.リユース.リサイクル+Renewable:再生可能資源への代替)が掲げられた「プラスチック資源循環促進法」がスタートした

参考: 2022年4月スタート ~10分で分かる「プラスチック資源循環促進法」~ | ecoo online | 廃棄物処理のことならリバー (rever-corp.co.jp)

 

Dobbiamo sostituire i plastici ai plastici rigenerati, p.es le posate e le cannucce, i mobili e gli ogetti usati quotidianamente, ecc.  

Bisogna incoraggiare diversi provvedimenti per cambiare il mondo circondato dai plastici in futuro.

私たちは食器やストローや家具や日常に使われる物等は再生プラスチック等に代替すべきだ

将来プラスチックに囲まれた世界を変えてゆくために 様々な措置を促進する必要がある

                           (212 parole)

 

伊検HPに2級と1級の二次面接試験のガイドが掲載されていたので それを作文のテーマに自分で手直しして書いてみました 

イタリア文化会館で開催された「イタリア・デザイン・デー」の展示を見たりお話を聞いて 日本のリサイクルはまだまだだと感じました

 

* 写真は イタリアデザインデー2022の コーヒー豆でできたコーヒーカップ☕ 他にも再生プラスチックのおもちゃなども展示されていました😊

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東都生協登録サークル 日伊文化交流会 活動の報告(2021年度)

2022年05月14日 | 活動の報告

東都生協登録サークル 日伊文化交流会 Gruppo di scambi culturali Italia-Giappone 活動の報告(2021年度)



東都生協登録サークル 日伊文化交流会の 2021年度活動報告です (2021.4.1~2022.3.31)
 
*2020年度は コロナ禍のため休会

1. ミクロモザイク初体験 (2021.11.6)@海津屋 2名
 
2. イタリア料理専門展Acci Gustoに参加(2021.11.25)@(公財)日本イタリア料理協会主催 1名
 
3. ポンペイ展見学会 (2022.1.29) @東京国立博物館 1名  (3名参加予定が
コロナの影響で1名)
 
4. イタリア語フリートークの集い zoom接続テスト(2022.2.13) (4名+アントニオ先生)
2022年4月からのオンラインでの再開に備えてzoomの接続テストをしました(今までの内容紹介・やりたいことを話す等)
 
また 2022年度が始まり 4月24日に 第13回イタリア語フリートークの集い」(中上級・上級)をオンラインで開催しました(3名+アントニオ先生)


広報関連:

サークルのブログに記事掲載(随時)

以上

2022年2月吉日
東都生協登録サークル 日伊文化交流会 
Gruppo di scambi culturali Italia-Giappone
会長 figlia del sole

     *     *     *

今年度はようやく細々と活動再開できました
 
2年間休止しておりました「イタリア語フリートークの集い」をオンラインで再開することができました
 

15年間  61回イタリア関連イベントを開催してまいりましたが 

家庭の事情により 今年度をもって東都生協登録サークルからはずれて 

今後は普通のサークルとして  その時にできる活動を細々と続けてゆきたいと思います

サークル活動を15年間支援してくださいました東都生協様に 心よりお礼申し上げます

サークル活動は 年齢に応じてこれからも細々と続けますので 
皆様 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます_(_^_)_


* 写真はナポリ湾の夜明け 2015年10月
 
15年って長いですよね... 年取るわけだ(/ω\)
 
 

イタリア語ランキング
 
にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会シリーズ「世界の書棚から」シリーズ第2回「多文化主義 -モザイクの国- カナダの絵本」に行ってきました(2022.4.22)@板橋区立中央図書館

2022年05月11日 | イタリアの本・絵本・雑誌

講演会シリーズ「世界の書棚から」シリーズ第2回「多文化主義 -モザイクの国- カナダの絵本」に行ってきました(2022.4.22)@板橋区立中央図書館

 

絵本のまち いたばし」の板橋区立中央図書館・板橋区立美術館が合同で 月1回開催している「世界の書棚から」シリーズ 第1回のイタリアに続き 第2回は カナダです:

ちなみに 板橋区とカナダのバーリントン市は 姉妹都市です💖

 

この日は カナダ大使館の文化担当官の方が カナダの国について そしてカナダの絵本について 様々な話をしてくださいました  

絵本関係の方たちに混じっての地元からの参加です この中央図書館は近所なのでしょっちゅう行っており できるだけ月1回のこのシリーズは参加したいです 毎回ほぼ3日で申し込みは満席となるそうです!

      *     *     *

カナダは多文化主義モザイクの国です 移民も受け入れており ウクライナからも多く受け入れているとのこと

海から海へ」というラテン語がモットーです 世界の森林の1割がカナダにあります フランス語と英語が公用語で いろいろな物に2か国語が併記されていますね

そのカナダの多文化政策は 1.  2言語 2.  先住民族の尊重 3.  民族・宗教・文化の多様性の奨励 4.  カナダの価値観 からなっています

国のスポーツはラクロスとアイスホッケーです

カナダの国家元首はエリザベス2世です カナダ総督文学賞もあり 世界から認められているとのこと

5%の先住民族が70の言語を話していました 先住民族は寄宿舎に入れられ フランス語を学ばされた歴史を話してくださり 2021年に新しく 「真実と和解の日」という祝日が設けられたそうです 

なんと ここいたばしボローニャ絵本館には 「Stolen Words」というカナダの絵本の 先住民族のクリー語版の絵本があるそうでビックリ!!

また ジェンダーがテーマの「紙袋の王女様」も 出版が99年と早いですね

同性婚の親の話を描いた絵本が出版停止になり裁判もあったそうです 

日系人作家も多く 元宇宙飛行士が絵本を出したりもしています 

カナダ児童書センター(CBC Book)についてもご紹介いただきました

アルクイン・ブックデザイン賞のコミック部門でグランプリを受賞した本も見せていただきましたが すっごくぶ厚いです!! 

コロナ下ではビデオでの読み聞かせを流す試みもしていたそうです 

最近は 環境 動物 先住民族の絵本が増えているそうです 読み聞かせをする大人にも問いかけるようなものもありますね 

木を植えた男」もカナダ人フレデリック・バック(Frédéric Back)がアニメ化したのですが このアニメに触発された高畑勲氏がスタジオジブリを作ったのですよね!! (亡くなる数日前に高畑氏が会いに行かれたエピソードなど)

注目の絵本作家たちについてもご説明いただき カナダで出版された絵本が紹介されている貴重な季刊誌もご紹介いただきました

カナダで出版される本は こちら

該当する絵本を瞬時に取り出してくださる絵本館スタッフさんに感動しました😊 

カナダ大使館は OAGホールや日伊協会に行くときに通るのですが まだ入ったことがなくて... でも図書館がまたオープンした際にはぜひ行ってみたいですね💖

第3回は ポルトガルです!

講演会シリーズ「世界の書棚から」第2回「多文化主義 -モザイクの国- カナダの絵本」は こちら

写真は いたばしボローニャ子ども絵本館に展示中のカナダのコーナーです

 


美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実用イタリア語検定1級作文練習第39回二次テーマより Buttare o conservare?Le vecchie cose tra rifiuto e ricordi? 捨てるか保存か?

2022年05月08日 | イタリア語作文・二次対策

実用イタリア語検定1級作文練習 2014年第39回 二次面接のテーマより

Buttare o conservare? Le vecchie cose tra rifiuto e ricordi?

捨てるか保存か? ごみと記憶との間の古いものたち

 

C’è chi ama circondarsi degli oggetti raccolti in varie occasioni, e c’è chi, forse meno sentimentale o più pratico, si libera di tutto ciò che al momento non serve.   

A quale delle due categorie pensa di appartenere o si sente più vicino/a? 

Se dovesse traslocare domani, cosa butterebbe volentieri?  Cosa non butterebbe assolutamente?  

思い出の品に囲まれて過ごすことを愛する人もいれば  実用的にセンチメンタルにならずに不要なものを捨ててしまう人もいる。あなたはどちら?

もし明日引っ越すとしたら 何を捨てて何を捨てないか?

    *   *   *

Non vorrei vivere circondata degli oggetti inutili, ma in realità, per me è un po’ difficile buttare via i oggetti che non servono adesso, pensando alle qualsiasi occasioni di usarli in futuro.  Ho tramandato da mia nonna l’idea di compiere la vita dei ogetti, cioè, usare i ogetti fino in fondo senza sprecare, perché lei è cresciuta all’epoca di carenza dei materiali.  

いらないモノに囲まれて暮らしたくはないが、実際は、将来使うチャンスがあることを考えると、私にとって今使わないものを捨てることは少し難しい。私は祖母からモノのいのちをまっとうすることを受け継いだ、すなわち、モノを無駄にせずに最後まで使うことだ、彼女はモノ不足の時代育ったからだ。

 

Cerco di fare il ricicraggio il più possibile pensando i problemi ambientari dopo averli buttati via, p.es. l’esaurimento delle risorse o risparmiare l’energia e i costi per bruciare i rifiuti.   Cerco di non comprare troppi souvenir o le cose inutili. 

できるだけリサイクルするようにしている、捨てたあとの環境問題を考えながら、例えば資源の枯渇やエネルギーや燃やすコストを節約するなどの。お土産やいらないモノを買いすぎないようにしている。

 

Dopo della mia morte sarebbe un po’ difficile per la mia famiglia buttare via i oggetti pieno di ricordi e usati per mio hobby, e così comincio a ridurre i oggetti inutili cosidetto “Dan-shari”

私の死後に家族にとって思い出深いモノや趣味で使ったモノを捨てるのは難しいのではないか、なのでいわゆる「断捨離」といういらないモノを減らすことを始めている。

 

Se dovessi traslocare domani, non butterei mai gli originari delle illustrazioni che ho dipinto, o le foto commemorative della famiglia, gli articoli apparsi sul giornale, il trofeo del concorso di oratoria d’italiano, ecc.   Invece, dopo aver perso la mia passione, butterei volentieri gli oggetti che ho raccoolto da lungo, o vestiti vecchi o cartrine vecchi d’auguri di Buon anno, o souvenir, ecc.              

もし明日引っ越すとしたら、私が描いたイラストのオリジナルや、家族の記念写真や、新聞に掲載された記事や、イタリア語スピーチコンテストの入賞盾などは決して捨てないだろう。その代わり、情熱がなくなったあとでは、長い間集めてきたものや、古い服や古い年賀状やお土産等はすすんで捨てるだろう。

(206 parole)

伊検HPに期間限定で 2級と1級の二次面接試験のガイドが掲載されていたので それを作文のテーマに自分で手直しして書いてみました 

作文のテーマはもうほとんど書いてしまったので(笑)  その割には書けませんが~((+_+))

* 誕生日も お花とか残らないモノがいいかも💛

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EUフィルムデーズ2022が開催されます(2022.5.28-6.23)@ 国立映画アーカイブ他京都・広島

2022年05月07日 | イタリア映画・映画

EUフィルムデーズ2022が開催されます(2022.5.28-6.23)@国立映画アーカイブ他京都・広島

 

欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が提供する作品を一堂に上映するユニークな映画祭です

20回目の節目を迎える本年は EU加盟全27カ国が参加し EUが重視する文化的多様性と社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン:社会的に弱い立場にある人を排除・孤立させることなく、共に支え合う社会)をテーマとした作品を中心にお届けします

各国の近作・話題作を通じて EU各国の魅力をぜひご体験ください

 

イタリア映画は 『私はダフネ』 その他部分的にイタリア語の作品あり

オンラインでは『La vita facile』を上映します

詳しくは こちら

プログラムは こちら

 

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のイタリアの無形文化遺産候補はイタリアオペラ&伝統的灌漑 エスプレッソは取り下げ

2022年05月03日 | イタリア旅行・世界遺産

2023年のイタリアの無形文化遺産候補はイタリアオペラ&伝統的灌漑 エスプレッソは取り下げ

 

2022年4月現在 イタリアの無形文化遺産(patrimoni culturali immateriali)は 15あります 

2022年のイタリアの無形文化遺産の候補は Tocatìというお祭りイベントです(無形文化遺産は毎年11月末~12月はじめに決まります)

イタリアの無形文化遺産 2022年の候補はTocatì 2023の候補はイタリアオペラ&伝統的灌漑 エスプレッソは取り下げ」 に続き...

早々と(笑) 2023年のイタリアの無形文化遺産候補は:

"l'arte italiana dell'Opera lirica" イタリアオペラの歌唱の芸術

 

最初の記事です:

Unesco, l’opera lirica italiana è candidata a patrimonio immateriale dell’Umanità. Nulla da fare invece per il caffè espresso (2022.3.29)

イタリアオペラは2023年のユネスコ無形文化遺産候補に 一方エスプレッソコーヒーは仕方なし(取り下げ) 

 

Il sì all’opera lirica è giunto sottolineando come questa abbia svolto nei secoli una funzione di aggregazione sociale attraverso la condivisione di competenze e capacità musicali e letterarie che non necessitano strumenti tecnologici.

イタリアオペラは(2023年の無形文化遺産)候補として強調され 認められるに至りました

技術的な楽器を必要としない競争力と 音楽的なそして文学的な能力を共有することを通じて 何世紀にもわたって社会的な集合の機能をはたしてきました 

The Art of Italian Opera Singing” è nata dall’evoluzione del linguaggio italiano nel 17mo secolo nell’Italia Centrale – si legge inoltre sul sito della Commissione Nazionale per l’Unesco – per poi espandersi in tutta la penisola e successivamente all’estero, grazie all’emigrazione di cantanti lirici e di produttori teatrali

イタリアオペラの歌唱の芸術」は 17世紀の中部イタリアにおけるイタリア語の変化とともに生まれました*

*ルネサンス後期の16世紀末、フィレンツェで古代ギリシャの演劇を復興しようという動きが始まった。wikipediaより 

そしてオペラ歌手や劇場プロデューサーの移住のおかげで イタリア半島だけでなく 外国にも広がってゆきました 

Unesco, l’opera lirica italiana è candidata a patrimonio immateriale dell’Umanità. Nulla da fare invece per il caffè espresso は こちら

 

エスプレッソコーヒーは取り下げたようです 残念!! 

候補名:  caffè italiano espresso tra cultura, rituali, socialità e letteratura nelle comunità emblematiche da Venezia a Napoli 

イタリアのエスプレッソコーヒー ヴェネツィアからナポリまでの象徴的なコミュニティの中での 文化 儀式 社交性そして文学の間で  

Unesco: bocciata candidatura caffè, passa opera liricaの記事は こちら

  *    *    *

さらにまたひとつ トランスバウンダリー(国境を越えた)2023年の無形文化遺産候補が見つかりました!!

 

Irrigazione tradizionale in Europa: conoscenza, tecnica e gestione

「ヨーロッパの伝統的な灌漑:  知識、技術と管理」

Stati: Austria, Belgio, Germania, Italia, Lussemburgo, Paesi Bassi e Svizzera

オーストリア ベルギー ドイツ イタリア ルクセンブルク オランダ そしてスイス7か国

L’irrigazione tradizionale è un tipo d’irrigazione agricola che persegue la crescita ottimale delle colture.    Si basa sull’uso strategico della forza gravitazionale e su costruzioni create manualmente come canali e fossati per distribuire l’acqua da punti di captazione naturali (sorgenti, ruscelli, ghiacciai, ecc.) più vicini ai campi.

伝統的な灌漑は 作物の最良の成長を追求する農業灌漑の一種です

これは 重力を戦略的に使い 水を受ける自然のポイント(泉 小川 氷河などの)から 畑のより近くに水を分配するために 運河や堀などの手で作られた構造物に基礎を置いています

Sia le abilità necessarie per praticare l’irrigazione tradizionale che i corrispondenti sistemi e strumenti di irrigazione diversi e complessi dipendono in gran parte dall’ambiente naturale.   Possono funzionare solo in combinazione con le relative conoscenze e linee guida che sono state tramandate oralmente e in forma scritta nel corso delle generazioni.

伝統的な灌漑を実践するために必要な能力と それに対応する それぞれ異なる複雑な灌漑システムとツールは 自然環境に大きく依存します

それは 何世代にもわたって口頭で そして書面で伝えられてきた 関連知識とガイドラインと連動することによってのみ きちんと機能するのです

I metodi d’irrigazione tradizionali possono essere applicati sia in pianura che in montagna.

伝統的な灌漑方法は 平野と山の両方で適用することができます

Anche se simili, la pratica è stata adattata alle condizioni naturali delle rispettive zone.

Rispettivamente, sono necessarie diverse forme di artigianato per eseguire la pratica, per esempio, la conoscenza della lavorazione del legno per costruire ruote idrauliche o la conoscenza della forgiatura del ferro da stiro.

似ているとしても この実践はそれぞれの地域の自然条件に適応しています

それぞれ たとえば水車を造るための木工の知識や 鉄の鍛造の知識など これを実践するためにはさまざまな形態の手仕事が必要なのです

L’irrigazione tradizionale rappresenta una soluzione di approvvigionamento idrico in agricoltura basata sulla comunità, sostenibile, adattabile, indipendente dall’energia e attenta alla biodiversità, che è di grande importanza per i praticanti stessi e per le più ampie comunità di persone che collaborano o traggono profitto dal suo impatto sull’ambiente.

伝統的な灌漑は コミュニティに基づいた 持続可能で 適応性があり エネルギーに依存しない 生物多様性に配慮した 農業における給水の解決策なのです そしてそれは実践者自身と そして協力したり 環境への影響から利益を得る人々のより広いコミュニティにとって 非常に重要なのです 

 ユネスコのサイトは こちら

 

2022年12月の発表 そして2023年のイタリアのオペラに灌漑技術...楽しみですね💖

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする