日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

リスニング教材「Ci vuole orecchio! 3」をようやく仕上げてスペイン語再開しました(2021年2月末)

2021年03月12日 | イタリア語

リスニング教材「Ci vuole orecchio! 3」をようやく仕上げてスペイン語再開しました(2021年2月末)

 

2018年3月に文流で買っておいた「Ci vuole orecchio! 3」を  2020年12月から2021年2月にかけて一日1課ずつ取り組み ようやく2月末に終わらせることができました!


インタビューや会話や番組がメインですが レベルはB2 C1くらいでした (livello intermedio e avanzato)


L5は星座(segni sodiacali)がテーマでしたが なんと男女2人ずつ 計4人が入り乱れて星座の当てっこをしたりして!
4人って 誰が誰なのか名前を確定するだけでひと苦労... 伊検1級リスニングでもせいぜい2人の会話ですから 難度高いですね~

また L8では方言(dialetto)が出題されたので さすがに留学なしの私にはこれは無理だ~と思いました(笑) 半分くらいしかできませんでした~(;´∀`)

L10はインタビュー これが電話を通してのくぐもった声で 聞きづらいこと...それもナチュラルなシーンの再現なのでしょうね~

L11と12は またまた方言も出てきて イタリア語にありがちなスペルミスを指摘するラジオ番組を聞く等 ほんとに難しくて... やりきるだけで精一杯という感じでした!! 最初に1や2を終わらせてから3を聞くべきでしたね~

個人的には イタリアでわざわざ若者言葉や流行語をそんなに覚えても...と感じます (外国人が日本語で若者言葉なんかを使っているのも どうかな~) まずはちゃんとした言葉を覚えれば十分で 聞いてわかる程度でいいかなと(映画等に出てくる俗語表現等 自分では使えない)

 

このリスニング教材は私にはちょっと難しく 点数は気にせずにどんどんやることにしました 

途中で様々な用事で忙しくなり 時間が取れずに1ヵ月程開いてしまいましたが  2月の最終日(2/28)にようやく終わりました!! 

この日の午後にはzoomのイタリアセミナーが2つ入っており このあとはまたしばらくの間はできなくなるので 午前中に2課分えいっと終わらせて いや~ホッとしました💕

 

これがようやく終わったので いよいよ6月20日西検4級の総仕上げにかかっています♪ 

あとは気の向く時にドイツ語リスニングサイトも聞いています  下の級はストレスなく聞けて練習問題もあってちょうどよいですね!

それと来年春の伊検はオンライン受験となったようです(コロナ対策で大変なので)

 

スペイン語との両立について 問題は スペイン語の文を書こうとすると知らない間にイタリア語を書いてしまっているのです!! 手が覚えているので...  

スペイン語は問題集は何冊もやっていますが 自分から文をあまり書いていないので 手に沁みついていないのですね~ 6月の西検と10月の伊検の準備を同時進行でやるとすると 混ざらないように気をつけないと...

20代の頃に2年間だけ日本スペイン語センターに通っていましたが 西検はまだ受けていません♪ 2020年に受けたかったけどコロナで中止となり 2021年春に初めて4級受けます!

 

イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な表現が学べる「日常イタリア語」のAlessandroとSilviaにインタビュー しました💕(2021.1.20)@日常イタリア語

2021年01月20日 | イタリア語

色々な表現が学べる「日常イタリア語」のAlessandroとSilviaにインタビューしました💕(2021.1.20)@日常イタリア語

 

 

Facebookのイタリア好きの集まる「イタリア、何でも掲示板」というグループで知った「日常イタリア語」  2020年2月に始まりました

youtubeがアップされる度に せっせと聞いています💕 日本語も堪能なミラノのお2人の魅力あふれる動画です!

知らなかった表現 間違えやすいところ 文法 リスニングその他色々...  定期的にアップしてくださり レベルもちょうどいいので ぜひ皆さんも聞いてみてくださいね!!

 私も毎回 習った表現を使って 自分で考えた例文を書き込んでいるので どうにかイタリア語も忘れずにいるのかも??

今までの主なシリーズをピックアップ:

 

ハマってるって イタリア語で?

イタリア語 よくあるミス

Ciの用法

「洗濯」に関するイタリア語

「家探し」のイタリア語

イタリアのクリスマス お正月

この表現知ってる?

町の中の単語

中級の単語 リスニング 等々..

 

    *    *    *

 

さて次は ミラノ在住のAlessandroとSilviaのお2人にインタビューです💕(ちなみに和訳は私です)

 

 Una piccola intervista ad Alessandro e Silvia:

ウェブページの自己紹介文:

私たちはアレッサンドロとシルビアと申します。このページの目標は 日本人が日常イタリア語と文化を学ぶのを助けることです。

 

1.Perché avete cominciato questa pagina web di 「日常イタリア語?  Per quale motivo?

なぜこの日常イタリア語」のウェブサイトを始められたのですか? どんな理由で?

 

Abbiamo voluto creare questa pagina per entrare in contatto diretto con i giapponesi, per aiutarli nell’apprendimento della lingua e della cultura italiana, cercando di ridurre sempre di più la distanza tra l’Italia e il Giappone, due paesi che amiamo.

 

私たちはこのページを 日本人の皆さんと直接コンタクトを取るために作りたかったのです。

私たちの愛するイタリアと日本の間の距離をいっそう縮めることを試みつつ、日本の皆さんのイタリア語とイタリア文化の学習を助けるためにです。

 

Anche noi abbiamo ancora molto da imparare nella lingua giapponese ed è un enorme piacere poter interagire con tutti coloro che ci seguono, scambiandoci reciprocamente idee e conoscenze. Siete la nostra forza e ci date molta fiducia.

それに私たちはまだまだ日本語から学ぶことはたくさんありますし、そして私たちのページを見てくださる皆さんと お違いに考えや知識を交換しながら互いにやりとりできることは大きな喜びなのです

皆さんは私たちのパワーの源であり 皆さんのことをとても信頼しています

(確かにブログよりもyoutubeやFacebookの方が どんどんコメントを書き込めて双方向にコミュニケーションが取れますよね!)

 

2.Cosa vorreste fare con questa pagina web di 日常イタリア語 in futuro?

この日常イタリア語」のウェブサイトで 将来何をやりたいですか?

 

Ci piacerebbe aiutare sempre più persone ad imparare l’italiano parlato nella vita reale e in contesti variegati, adattando i contenuti del nostro canale alle esigenze conoscitive di chi ci segue.

皆さんが日常生活で そして様々なコンテクストで話されるイタリア語を学ぶのに役に立ちたいと思います 

私たちのページを見てくださる方たちの認識の要望に 私たちのチャンネルの内容を合わせながらね

Da studenti di lingua giapponese, capiamo bene tutte le difficoltà di chi si approccia alla lingua italiana e siamo convinti che l’apprendimento di una lingua non possa avvenire solo sui libri, ma debba necessariamente attingere da materiali audiovisivi, che siano il più possibile vicini alla comunicazione reale.

日本語を学ぶ学生として イタリア語にアプローチする人のあらゆる困難がよく分かるんですよ 

そして言語の習得には本から学ぶだけではなく リアルなコミュニケーションにできるだけ近いと思われる 視聴覚教材から学び取ってゆくことは必要だと確信しています

 

Ci auguriamo che creare una vasta comunità online italo-giapponese possa alleggerire il carico di studio di molte persone, rendendo più facile e divertente lo studio della lingua.

日伊のオンラインの大きなコミュニティを作ることが 言語の学習をよりやさしく楽しいものにしながら たくさんの人々の学習の負担を軽くしてくれることを願っています

 

È un progetto in cui crediamo molto e ci impegneremo per migliorarlo sempre di più. Infine, il nostro più grande desiderio sarebbe quello di venire in Giappone per conoscervi di persona e scoprire tutte le meraviglie di questo paese, che ancora non abbiamo avuto modo di visitare.  Nel frattempo, ci teniamo a ringraziarvi di cuore per il vostro supporto e speriamo di potervi davvero incontrare in futuro.

これは私たちがとても信じているプロジェクトですし いっそうよくしてゆくために私たちは頑張ります

最後に 私たちの最も大きな望みは 直接知り合うために また私たちにはまだこの国を訪ねる方法がないのですが この国のあらゆる素晴らしさを発見するために 日本に行くことなのです

その間に 私たちは心から皆さまのサポートに感謝したいと思いますし 将来本当に皆さんにお会いできることを願っています

 

3. Potete dare un messaggio ai vostri spettatori o a chi studia l'italiano? Alessandro?

ウェブサイトの視聴者の方たち またイタリア語を学んでいる方にメッセージをいただけますか? アレッサンドロ?

 

Se volete imparare l'italiano dovete senza dubbio studiare tanto, ma penso che la cosa più importante sia trovare dei metodi che vi permettano di capire quali espressioni linguistiche sono naturali e quali no, in una conversazione tra madrelingua così come in un testo scritto.

もしイタリア語を学びたければ 疑いなくたくさん勉強すべきなのですが 僕は思うんですが 一番大切なことは 書かれたテキストの中でと同じように 母国語での会話の中で どの言語表現が自然か あるいはそうでないかをわかるようにしてくれるメソッドを見つけることじゃないかな

 

Per esempio, trovo che vedere tanti film in lingua originale, ascoltare la musica o frequentare i nativi siano tutti metodi estremamente validi per sia le tempistiche sia la qualità dell’apprendimento di una lingua. Ci vogliono molti anni e impegno, ma non bisogna scoraggiarsi.  

例えば オリジナルの言語の映画をたくさん見るとか 音楽を聴くとか ネイティブとつきあうとかね そういうのはすごく効果的だと思うよ タイミングのよさ 言語の習得のクオリティのためにね。

たくさんの年月と熱意が必要だけど でもやる気をなくすことなんてないよ。

                                    

4. Grazie!  E Silvia?

ありがとう! シルビアは?

 

Sono senza dubbio d’accordo con quanto detto da Alessandro.  Vorrei aggiungere che quando si studia una lingua straniera non mancano i momenti di sconforto e di frustrazione in cui si teme di rimanere bloccati senza riuscire a migliorare le proprie abilità comunicative.

 

アレッサンドロの言ったことに疑いなく賛成ですね。

付け加えるなら 外国語を学ぶ時には フラストレーションや 意気消沈する瞬間は必ずあるってことですね。

自分のコミュニケーション能力を高めることができずに ブロックされたままになってしまうことを恐れる瞬間がね

 

Uno degli obiettivi del progetto 「日常イタリア語」 è permettere agli studenti di immergersi senza timori nella pratica della lingua italiana, svincolando quest’ultima dai polverosi libri di testo e rendendola viva.

この「日常イタリア語」の目的のひとつは学習者の皆さんを イタリア語の練習で臆病にならずに没頭できるようにするということですね ほこりまみれのテキストの本から後者を解き放して生き生きとさせながらね

(確かに楽しく見て聴いていると ストレスは少ないですし 自分も何か例文を書いたりして 肩肘張らずに気軽に楽しくやっています♪)

 

Quindi se non capite una regola grammaticale, se avete qualche domanda o anche soltanto qualche semplice curiosità sulla lingua e la cultura italiana, non esitate a commentare sotto i nostri post o video, per noi sarà un piacere rispondervi e faremo del nostro meglio per esservi d’aiuto.

なので もし文法規則が分からなかったり 何か質問があったり あるいはイタリア語やイタリア文化について素朴に知りたいと思うことがあったら 私たちのポスト(サイト)やビデオに遠慮なくコメントしてくださいね。 

私たちも喜んで答えますし 皆さんのお役に立てるように できるだけのことをしますからね。

 

Infine, aggiungo da parte di entrambi che siamo onorati di essere stati intervistati e siamo grati alla signora “figlia-del-sole” per la sua grande gentilezza nei nostri confronti.

最後に私たち二人から インタビューをしてくださったことを光栄に思うともに 私たちについての”figlia-del-sole”さんの大いなるご親切に感謝いたします。

 

Grazie di cuore a tutti per il vostro continuo supporto.

Non smettiamo mai di imparare, forza!!

いつも聞いてくださっている皆さんのサポートに 心から感謝いたします

私たちは学ぶことをやめません、頑張りましょう!

 

    *    *    *

 

さいごに私からひとこと…

 

Io, personalmente, avendo studiato l'italiano quasi per 14 anni (!), ormai non ho tanta energia come prima, però, non posso smettere di studiare l’italiano, mai(笑). 

私は 個人的に 約14年間イタリア語を学んできて もはや以前のようなエネルギーはないのですが でもイタリア語を学ぶのをやめることは決してできません。 ← ここでやめたら もったいないし悔しいし(笑)

 

Per non dimenticare e continuare lo studio, vorrei vedere questo video di 「日常イタリア語」! Grazie Alessandro e Silvia!!

忘れないために そして学び続けるために この「日常イタリア語」のビデオを見たいと思います! ありがとう アレッサンドロ そしてシルビア!!

 

    *    *    *

 

いや~こんなにエネルギー溢れる若いイタリア人たちにひさびさに出会い 私もパワーをもらいました( `―´)ノ

本当にありがとうございました いつか日本に来られる機会があったら ぜひお会いしたいものですね♪ ← その時にイタリア語が喋れなくなっていたら困るから 続けないと~(笑)

 

「日常イタリア語」は こちら 

 

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月からのNHKテレビでイタリア語新シリーズは「旅するためのイタリア語」です(2020.9.29~)

2020年09月28日 | イタリア語
10月からのNHKテレビでイタリア語新シリーズは「旅するためのイタリア語」です(2020.9.29~)


ユーロ4言語「旅するためのゴガク」が新たにスタート!

現在、海外に気軽に旅行に出かけることは難しくなっています。
しかし、旅をしたい、世界の人びとと交流したい、という気持ちはどんな時でも止められません!

そこで、今年のユーロ4言語は「旅する<ための>ゴガク」と題して、
いつか旅する日のために、旅行先で役立つ言語の習得を目指すシリーズをお届けします!

NHKテレビでイタリア語は こちら

出演者は こちら


ラジオ「まいにちイタリア語」は こちら

まいにちイタリア語

入門編: 「ゆっくりじっくりイタリア語 Benvenuti in Giappone!」
スキットの舞台は日本。講座の目標は、日本にやってきたイタリア人に、日本のことを簡単に説明できるようになることです。基礎の基礎からゆっくりじっくり勉強を進めていきます。
(新作開始!)

応用編: 「ニュースで鍛えるリスニング Hai sentito questa notizia?」
リスニングの力は地道なトレーニングを通して培われるもの。
毎回1つのニュースにどっぷりとつかり、イタリア語のスピードについていく耳と語彙力を養います。
ニュースで用いられる語彙や表現も学んでいきます。


私はいつも録画して見て ラジオはストリーミングで聞いています♪


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i verbi idiomatici(慣用句的動詞) の活用形を書く練習問題は難しかった!!@リンガビーバイタリア語会話

2020年06月25日 | イタリア語
i verbi idiomatici(慣用句的動詞) の活用形を書く練習問題は難しかった!!@リンガビーバイタリア語会話


最上級レベルの練習問題の中にあった i verbi idiomatici(慣用句的動詞) の練習問題は 正しい変化形を書き込む方式で 全然できませんでした!!
正しいものを選べても どこかしら一カ所でも間違っていれば0点です~( ゚Д゚)


mettercela tutta   懸命に取り組む 頑張る

svignarsela     こっそり逃げる 

andarsene     立ち去る  あの世へ行く 経つ 

bersela      信じ込む

farcela      うまくやる 成功する
  例: C'e l'ho fatta! やったぞ! ← 文末はfatto ではなく fattaとなります 目的語のla に合わせて女性単数なので...

sentirsela     ~する気がある 乗り気である

prendersela    怒る (arrabiarsi) 根に持つ  心配する 非難する あたり散らす
         ちなみに prendere in giro は からかう です ← 間違えてた...

passarsela bene/male  まずまずである/暮らし向きが悪い

cavarsela     なんとかやってゆける 切り抜ける ← これはよく出てきますね!
Me la sono cavata/o とか...

avercela con~   ~に腹を立てる 反感を持つ
 
aspettarsela     期待する 予測する

spassarsela     楽しく過ごす 享楽にふける
  Noi ce la siamo spassata と spassatiではなく laにかかって spassata となります...
   essereの文章の過去分詞は 主語に合わせて語尾変化するのですが 目的語がある時はそれに合わせて語尾変化します♪
   avereは語尾変化がないので助かりますね(笑)


時勢 語尾変化(女性・男性・単数・複数)  seもme te ...等 正しく変化させつつ...大変ですよね(;´∀`)
何度も唱えて覚えて すっと出てくるようになるといいかも!!
正解を選ぶ形式のは満点でも 「正確に書け」といわれるとこうして間違いだらけ...(*´Д`)
形容詞を三択で選ぶ形式の問題は 読解を2ヵ月続けた甲斐あって満点でした💛

今までやりたいものだけをピックアップしていましたが 練習問題は全部やった方がいいかな~...

自宅学習のための練習問題 Esercizi per passare il tempoは こちら

リンガビーバ・イタリア語教室様に 心よりお礼申し上げます

こちらの先生方の受講生に向けてのメッセージは 読んでいて胸があつくなってしまいました


イタリア語ランキング


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア語無料学習コーナー「自宅学習のための練習問題 Esercizi per passare il tempo」を活用しています(2020年6月)@リンガビーバ・イタリア語教室

2020年06月20日 | イタリア語
イタリア語無料学習コーナー「自宅学習のための練習問題 Esercizi per passare il tempo」を活用しています(2020年6月)@リンガビーバ・イタリア語教室


リンガビーバ・イタリア語教室では  自粛期間のこの4月から イタリア語の無料学習ができる「自宅学習のための練習問題 Esercizi per passare il tempo」を毎週発信してくださっていたのを つい最近知りました!
4つのレベルに応じて 色々な問題と解答が毎週アップされています

早速やってみましたが コロナの話題も含まれておりタイムリーですね! 
家にもたくさん本があるのですが コロナのことは何も載ってないし...その方がいいのだけど(;´∀`)

特に最上級の2回目は並べ替えの問題でしたが コロナ後の地震動について 
人間が自粛のため外に出なくなったことで 人間が引き起こす地面の揺れがかなり減って 
微細な地震も観測しやすくなったそうです...

この並べ替えがやりやすかったのは 文がちょうどわかりやすい箇所で切れていることです!  
単数・複数 女性名詞・男性名詞等が明確なので つなげやすかった!!
独検準1級とかCILS B2にも並べ替え問題は出されますが こちらはパラグラフで切れていて
「内容で推測」するしかないスタイルなので大変です...

そういえばこの頃 地震多いですね...気をつけましょうね!


あとは文法 間違い探し ペストの話題 リスニングecc... 
伊検の問題集ばかりずっとやってきたため 私には慣れない問題形式なので 四苦八苦しながら
ひさびさにイタリア語の問題に取り組んでいます 

ここのところずっと小説の購読クラスにかかりきりだったので... 問題やるのも新鮮ですね(笑)

リンガビーバ・イタリア語教室の「自宅学習のための練習問題 Esercizi per passare il tempo」は こちら

リンガビーバ・イタリア語教室(高田馬場)は こちら 

セミナー「ブルボン王朝の街カゼルタ (カンパニア州)」というのもあるそうです (時期未定)


la pandemia da CoviD-19    新型コロナウイルスのパンデミック
quarantena    検疫機関
persone infette non mostra sintomi 感染した人が症状が出ない (無症状)
il distanziamento sociale      ソーシャルディスタンス
"3t" ovvero "testare, tracciare e trattare" 3つのt, すなわちテストする、追跡する、治療する 
(日本の「3つの密」とはちがうのですね)
un virus passa dai topi all'uomo ウィルスがねずみから人間に移る
cotagio 感染
infettare 感染させる
il Covid-19 ruba il senso del gusto   Covid19は味覚を奪う
immune 免疫のある
anticorpi 抗体


    *    *    *

ついでにドイツ語の自宅学習サイトです(笑)

Deutsche Welle のドイツ語無料学習サイトは こちら



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶ厚いラテン語・ギリシャ語の文の辞書をざーっと読みました!! "Dizionario delle sentenze latine e greche"

2020年03月14日 | イタリア語
ぶ厚いラテン語・ギリシャ語の文の辞書をざーっと読みました!!"Dizionario delle sentenze latine e greche"
 



2,412もの文(proverbi, motti e citazioni/ことわざ、格言、引用)が ギリシャ語・ラテン語からイタリア語に訳されて 説明つきで載っています 

ぶあつい辞書で 最初は難しすぎるから無理~と思っていたのですが たまたまカエサルの言葉を見つけてしまい(笑) 言葉だけでもすべて目を通してみました(^.^) 

中でも気に入ったものをここに挙げます:

2114. Il dado è tratto (Alea iacta est) 賽は投げられた チェーザレがルビコン川を渡る時のことば

1153. Son venuto, ho visto, ho vinto (Veni vidi vici) 来た、見た、勝った Cesare(チェーザレ)のことば

1233. Preferisco essere primo qui che secondo a Roma (Malo hic esse primus quam Romae secundus) Plutarco(プルタルコス)の語りでチェーザレが言ったという。「鶏口となるも牛後となるなかれ」

1632. “Varo, rendimi le mie legioni!” 「ウァルス、 私のレギオン(軍団)を返せ!)」トイトブルクの戦いの Augusto(アウグストゥス)の言葉

339. Anche tu, Bruto, figlio mio? (Tu quoque, Brute, fili mi?) Giulio Cesare ブルータスよ、お前もか?

2039. Annibale alle porte (Hannibal ad portas) キケロのことば カンナエの戦いのあとでローマにハンニバルが来るのを恐れたという

1234. O Cesare o niente (Aut Caesar aut nihil) Cesare Borgia(チェーザレ・ボルジア)のモットー

1344. Eterna Roma (Roma aeterna) 古代ローマの詩人Tibullo(ティブッルス)のことば。 

678. Se sei a Roma, vivi secondo i costume romaniローマにいるならローマの習慣に従え/郷に入れば郷に従え

306. Dentro c’è il cavallo di Troia (Intus…est equus Troianus) 中にトロイの木馬があるぞ

1125. Roma non fu fatta in un sol giorno (Non fuit in solo Roma peracta die) ローマは1日にして成らず
"Romolo non aveva ancora costruito le mura della città eterna.”ここに「永遠の都ローマ」の言葉が最初に生まれたのですね!

1567. Pace romana (Pax Romana) ローマの平和「パクス・ロマーナ」五賢帝時代のローマ

1219. Il re regna, ma non governa (Rex regnat, sed non gubernat) 王は君臨するが統治せず

343. La lingua ha giurato, ma non ha giurato il cuore (greco) Ippolito (ヒッポリュトス)のことば   舌は誓ったが心は誓わなかった

428. Penso, dunque sono (Cogito ergo sum) 考える、故に我あり

453. Mente sana in un corpo sano (Mens sana in corpore sano)  健康な身体に健康な心が宿る

608. Non a tutti succede di arrivare a Corinto (Non cuivis homini contigit adire Corinthum) Orazio(ホラティウス) みんなが皆望んだゴール(コリント)に着けるわけではない

1600. Il nostro mare (Mare nostrum) 地中海 L'operazione Mare nostrumは移民救出作戦のこと

697. Mangiamo, beviamo, godiamo! (Edamus, bibamus, gaudeamus!) Carpe diem(その日を摘め)古代ローマの詩人ホラティウスの詩の語句より

927. È dovere del medico curare in modo sicuro, veloce e piacevole (Ad officium medici pertinent ut tuto, ut celeriter, ut iucunde curet)
確かな、そして早く気持ちの良いやり方で治療することは、医者の義務である

2234. Bisogna seminare anche dopo un cattivo raccolto (Et post malam segetem serendum est) セネカのことば  失敗のあとも種をまくのをやめるな 

ほかにもまだまだたくさんあります♡ 飽きずに読めた!! ←イタリア語の長い説明文は 必要なところしか読んでいません(笑)

本は こちら

ちなみに Modo di dire(言いまわし) のもっと簡単な本が他にもあります
"italiano per modo di dire "は こちら
 練習問題で覚える形式です!



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル「10 Years After 未来への分岐点」(2020.1.1)&BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」(2020.1.4)まとめ

2020年01月11日 | イタリア語
NHKスペシャル「10 Years After 未来への分岐点」(2020.1.1)&BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」(2020.1.4)まとめ


2020年元旦と1月4日に放送されたNHKスペシャル「10 Years After 未来への分岐点」そして BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」のキーワードをまとめておきます:


今からのこの10年後 2030年が 地球の気候変動(cambiamenti climatici)が後戻り(tornare indietro)できない地点に行くかどうかの分岐点(biforcazione)になるという
 
「地球は限界に近づいている(sta avvicinando al limite) 
この10年を 行動と変革(l'azione e l'innovazione)の時代にしなければならない」 (アントニオ・グテレス/António Guterres国連事務総長)

産業革命(Rivolzione Industriale)前から比べて 今の地球の平均気温(la temperatura media)は+1℃ これが2030年+1,5℃を迎えるかどうかで 未来は大きく変わるという

南極の氷河(ghiacciaio di Polo Sud)は 大規模に溶けることはないとされていたが その定説(teoria ufficiale)が 覆されつつある(sta ribalutando)

大規模融解(sgelo in massa) つまり棚氷の下の海水温度が 氷が溶けてしまう温度になっている(temperatura aumenta, con cui sgele il ghiacciaio)ことが明らかとなった 思っていたよりも融解の進み方が早いと専門家

バングラデシュ(Bangladesh)では サイクロン(ciclone)のたびに海岸(riva del mare)が削られ(rasciare) 住む場所が減り 何度も家を引っ越す(trasferirsi spesso)住民たち

日本も 2019年の台風19号(il tifone Hagibis)で大きな被害(danno)があったばかり (日本が2019年で被害を被った国の第2位とのこと)

ではもしも 1.5℃増加したらどうなるか? それは「ホットハウス・アース(Hothaus Earth)理論」(ポツダム気候影響研究所)として発表された

暴走(perdita di controllo)のシナリオ: 北極(Polo Nord)を覆う氷の大量融解(sgelo in masssa di ghiacciaio) 海水が熱せられて 温暖化が加速し(accelerare riscaldamento globale) アマゾンの熱帯雨林(Foresta pluviale tropicale)が 立ち枯れる(disseccare) 熱帯雨林に蓄えられていた(serbato) CO2 (Anidride carbonica)が 大気中に放出(emettere)される

シベリア(Siberia)やアラスカ(Alaska)では永久凍土(permagelo)が溶けて その下のメタンガス(gas metano)が爆発(esplodere)して巨大なクレーター(cratere)が出現 メタンガスは二酸化炭素(CO2)の25倍温室効果(effetto sera)をもたらす

今世紀末(fine del secolo)に 平均気温が4℃近く上昇し 灼熱地球(globale infuocato)と化す




  ↑
 4℃上昇のシュミレーショングラフ(diagramma)

その時 日本は? 100年に1度と言われていた災害(calamità)が 毎年のように(quasi ogni anno)起きるという

今世紀末に1メートル以上の海面上昇(aumento del livello del mare)が予想されるという 海面上昇は日本で均一に(uniformemente)起きるため対策(provvedimento)が必要

未来のシュミレーション(simulazione): 満潮(alta marea)の東京湾(Baia di Tokio)を 台風19号を超える台風が直撃すると(colpire) 高潮(acqua alta)は最大約5メートル(5 metri)に到達 堤防(diga)等が決壊し(cedere) 深刻な浸水(inondazione)被害がもたらされる

今まで毎年お正月等に 南極の氷が溶けるニュース映像等を見続けてきました... そして もう時間があまり残されていません 

常識の変化(cambiamento di senso comune)」が最も大切で 今の常識のままでは生き延びられない(non sopravvivere)とのこと 


このあとの目標(l'obiettivo) 二酸化炭素半減(dimezzamento)の目標の達成(compimento)についての議論が続きました 

ビジネス界も 台風の被害が身に染みているところは変わりつつあること 
「やれることはすべてやる(Facciamo tutto quello che possiamo fare.)」との言葉が心強い
そして RE100の例が挙げられた 洋上風力発電(eolico offshore)等で 2050年までに脱炭素(ゼロ・エミッション/Emissioni zero)を目指したいとのこと

海のプラスチックごみ(i rifiuti plastici)を回収(raccogliere)する若者 自分にもできることがあると 集まる寄付金(donazione)
河口で回収するシステム等が紹介された

インパクト投資(investimento impatto)で 環境対策をしている企業への投資をする 選挙(elezione)の争点(punto controverso)にする等 SDGs (Sustainable Development Goals/英) (持続可能な開発目標)の17の目標  格差(divario)をなくさないと 安全な水(acqua pulita)も手に入らない国が多くある
経済のグローバル化(globalizzazione)も格差の理由のひとつ 水不足(caresità d'acqua)が内戦(guerra civile)にもつながる

バーチャルウォーター(l'acqua virtuale)の話 淡水(l'acqua dolce)は足りているが 偏っており(unilaterale)いきわたらない 牛肉(carne bovina)1Kgを作るのに浴槽(vasca da bagno)103杯分の水が使われる




次に 「新たなテクノロジー(nuova tecnologia)が 人類の脅威(minaccia all'umanità)に?」とのテーマに移り AI(人工知能/l'intelligenza artificiale)2030年に軍事利用(uso militare)される話 カミカゼ・ドローン(drone)の衝撃的な映像 
また キル・リストに ジャーナリスト(giornalisti)等が誤って(sbagliate)入ってしまうリスクもあるとのこと

2030年にはまた 遺伝子操作(manipolazione genetica)技術も 分岐点(biforcazione)を迎えるという 

神の領域(territorio di Dio)に入り込むという遺伝子情報操作 ゲノム編集(edizione di genoma)によって生まれた子どもの話 酵母(lievito)2.0という新たな生物(organismo)を生み出す動きもあると聞く

AI 遺伝子操作も 時間がたってみなければわからないことが多いので 普及には最新の注意や法整備(allestimento di legge)が必要とのこと

NHKスペシャル「10 Years After 未来への分岐点」は こちら

気候変動のニュースは こちら

    *      *      *

また 2020年1月4日放送の BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」も見ました

記憶に新しい2019年10月の 台風19号の映像...

ニューヨーク市(Nueva York) を洪水(inondazione)から守る Big-Uプロジェクト 

多くのダム建設(costruzione di dige)が かえって地盤沈下(sprofondamento del terreno)を招くこと 
地盤沈下に加えて 温暖化による海面上昇で水没(l'inondazione)の危機がさらに増すこと 

また 水とともに生きるドイツ・ハンブルク(Amburgo)の例 オランダ(Olanda) そして東京(Tokio) ニューヨーク(Nueva York) それぞれの工夫が紹介されました 

東京では 通称地下神殿と呼ばれる「首都圏外郭放水路(The Metropolitan Area Outer Underground Discharge Channel/英)」が 首都圏の浸水をぎりぎりで防ぎましたね

これは直接響きました あの10月の台風に一家で覚悟した不安な夜を 忘れることはできません...


番組「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」は こちら ← 2020年1月16日(木) 19:00~再放送

1月13日(月)23:00~ 「気候クライシス~IPCC特別報告書からの警告~」」では 水に浸かるヴェネツィアの映像等も出ています

参考: 「環境問題にまつわるイタリア語15選」

オーストラリア (Australia)の森林火災(incendio boscivo) ではコアラ(koala)が犠牲となり 北海道一つ分の面積が消失 これも気候変動によるとの報道がありました  

温暖化については様々な議論があり私も両方読んでいますが 判断がつきかねます 番組の記録として 語彙も含めてまとめさせていただきました


追加: 「気候クライシス~IPCC特別報告書からの警告~」(2020.1.13)のまとめ:

グリーンランドでは1日に125憶トンの氷が解ける IPCCへの信頼(グレタ)
特別報告書 20~90%消失 対策を講じなければ2億人が干ばつ等の影響

ブレーメンのIPCCの科学者 ノーベル平和賞受賞 2030年にも1,5℃に到達する可能性 2050年までに実質ゼロが目標だが...

海水温は2倍の速度で上昇と警告 台風等を悪化 2019年の台風ドリアン バハマ そして台風19号ではピークが3日間続いた
2050年までに毎年のように起きる可能性 海面上昇は今世紀末最大1.1m グリーンランドや南極の氷が溶け出しているため

高潮の被害 沿岸湿地9割が消失の恐れ アラスカ州も深刻 ニュートック村は全員で移転を決意

2億8千万人が住む場所を失うという 予測を上回る可能性 コースタルメガシティ ニューヨーク 東京(海抜0メートル地帯) ジャカルタ他

4℃上昇のシュミレーション 東京は8メートル上昇 被害は墨田区周辺 日本の排出量は世界第5位
2億人以上が干ばつの影響 土地の劣化と砂漠化 乾燥化 アフリカのサヘル地域が特に問題 インドの村では借金のため農家の自殺が急増
貧しい国が排出量が少ないのに最も苦しむ構図 2050年までに再生可能エネルギーを50~80%に 石炭火力をほぼゼロに

食生活を変える 37%が食糧システムによるため 肉中心による食生活を変えるべき 穀物中心の食生活年間70~88億トンの排出量を削減 「アバター」のキャメロン監督も実践 ブルーカーボンを増やすと光合成による酸素を増やせる 海藻を増やすこと 横浜の海公園が実施 
COP25開催 日本に2度目の化石賞 失望の声

1.5℃を越えたらティッピングポイント(後戻りができないポイント)を超える 南極は地球の氷の9割を占める 
灼熱地球(Hothouse Earth)になってしまう 人間の手には負えなくなるかもしれない 一人ひとりの行動が世界につながる



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月からのNHKテレビ「旅するイタリア語」イタリア語はシチリア!! 新作です♡(2019.10~)

2019年09月25日 | イタリア語
10月からのNHKテレビ「旅するイタリア語」イタリア語はシチリア!! 新作です♡(2019.10~)



10月からのNHKテレビ「旅するイタリア語」は いよいよシチリアが舞台です♡ 新作とのこと!!


ちょうど 「地中海の十字路-シチリアの歴史-」を読み終わったところなので...嬉しかったです♡

シチリアといえば...

昨年(2018年)夏の 当サークルの世界遺産入門講座「シチリア・南イタリア編」のリポート
 前半は こちら
 後半は こちら
(当サークル最初で最後の?!世界遺産講座シリーズです!)


テレビでイタリア語
は こちら



ラジオ 「まいにちイタリア語」
の応用編も 新作です♡
10~3月:新作Un giro in rete! しっかり学ぶ中級文法

ラジオ 「まいにちイタリア語」は こちら


もう十数年 テレビは録画して ラジオはストリーミングで聞き続けています♡


* 写真は サークル主催の 第2回世界遺産入門講座「南イタリア・シチリア編」の写真


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと4年ぶりにイタリア文化会館のレッスンを申し込みに行ってきました~(笑)(2019.8.29)@イタリア文化会館

2019年08月31日 | イタリア語
なんと4年ぶりにイタリア文化会館のレッスンを申し込みに行ってきました~(笑)(2019.8.29)@イタリア文化会館



イタリア文化会館の自分の会員証を見てビックリ!! なんとレッスン記録が4年前でストップしてるではないか!! ← 通ってないから当然よね(笑)

でもイベントに行ったり 図書館に行ったり ここのクラスメートたちや先生方ともおつきあいが続いてるから ちっともやめた気はしなかったのよね~(笑) 

なので 「実は他の検定(世界遺産検定1級)を受けてたので...」と言いわけしつつ(笑) 4年ぶりに申し込みに行ったら コース担当の方が驚きつつもとても喜んでくださいました~(*ノωノ)

4年ぶりのパンフレットはぶ厚く美しくなり💛 新しいコースもたくさん増えています 
4年のあいだに少し値上げしたみたい 2010年から2015年まで ずうっと 時には2レッスン取り続けてきましたからね...


今回ひっさびさに取ったレッスンは:

ピノッキオの冒険」 土曜11時~  です!

ピノッキオは 音源を聞き通したことがありましたっけ♪ 映画も見ました!

あと他に注目してるのは...

国語」の教科書を読む 木曜18時~ 
イタリアの小学生と同じような感じで イタリアの学校のいろんな授業を受けるというものです 

ブルーノ・ムナーリの絵本に学ぼう!」 火曜午後2時半~
ブルーノ・ムナーリの絵本を読みます! 初級コースですがテーマは大好き💛 

いずれも アントニオ・カニリア先生 です(^.^)



他にも新しいコースで イタリアのギリシャ・ローマ遺跡 イタリア各地の伝統と祭り ミステリーを読む 
ジュリオ・チェーザレとローマ帝国皇帝たち 歴史に名を遺したローマ教皇 等々...

こちらも取りたいけど 月イチで「ローマ歴史講座」を取っているので おあずけ...

今はスピーチコンテストの練習とか サークルのイベントの運営やその勉強は続けてるけど かなりさびついてる~(*´Д`)

もっといえば 4年のあいだに夜のレッスン通いが体力的にきつくなってしまいました~ ← 年取ったのね...

たまにはレッスン取らないと みんなに忘れられてしまうし(笑) 自分もだんだんと現役じゃなくなってくるし そしてやっと世界遺産検定1級も終わったことだし💛

イタリア文化会館で ひさびさのリハビリ(!?)レッスン 10月から開始です!!



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日伊学院の夏期集中講座で「I vittelloni(1953)」の映画で復習!イタリア語文法」を受けてからTharrosでランチしてきました(2019.8.16)@日伊学院

2019年08月28日 | イタリア語
日伊学院の夏期集中講座で「I vittelloni(1953)」の「映画で復習!イタリア語文法」を受けてからTharrosでランチしてきました(2019.8.16)@日伊学院



GW講座以来ですね~日伊学院!! 友人と一緒に受けてきました「映画で復習!イタリア語文法」の夏期講座!!

映画: “I vitelloni” (青春群像) 1953年
監督:フェデリコ・フェリーニ
文法:命令法

イタリアの田舎町で暮らす5人の若者の姿を描いた作品 カーニバルパーティのシーンを取り上げます

このために フェリーニの"i vitelloni"のストーリーや登場人物などを 日本語・イタリア語突き合わせながら予習しました 登場人物が多いので大変です!!

映画がご専門のこの講師の先生に習うのは初めてです 日伊学院で知らない先生がまた一人減りました~(笑) 

フェリーニのこの作品は ネオ・リアリズムが終わりかけた頃に作られたものです フェリーニ(1920-1993)は ネオリアリズムの時代(1945~52)には まだ少し若すぎたそうです

映画の舞台はフェリーニの故郷であるリミニ 海岸沿いのシーンから始まります

シーンを分割して何度も見ながら みんなで質問に答えてゆきました リスニングの練習ですね!!
登場人物が誰か...どんなストーリーでどんなシーンか セリフは等々 記憶と先生の説明を頼りに 何回か聞いて答えてゆきます

古い白黒映画で 音楽のシーンでのセリフは 音が割れていて聞き取りづらく (リスニングだけでいえば最近の映画の方が早口だけど 聞き取りやすいと思う)

セリフを聞きながら空欄を同時進行で埋めてゆく訓練もしました すごい速さそのままで ノンストップで書いてゆきますが 何回か聞けばOK!

命令法の活用...だいぶ忘れてしまいました~(*´Д`) 

リアルなシーンから ラストにかけてはファンタジア(空想)のシーンへと移ってゆきます これはフェリーニ自身を描いた映画でもあるとのこと

ラストで 5人の中で一番若いMoraldoが 早朝 ローマ行きの電車に飛び乗るシーンは フェリーニ自身が映画監督になるためにローマに旅立つシーンと重なるのですって...

この映画のテーマは 大人になれない若者たちの群像 i vitelloni(青春群像)は giovane nullafacenti (ぶらぶらしている人)のことでもあり いつまでも子供(bambini)でいたい 責任を取りたくないイタリア男(mammoni)が 最後は家族(妻と赤ん坊)とともに 責任を引き受ける「大人」になってゆくというストーリーですね 

この映画は1953年のヴェネツィア映画祭でLeone d'argento(銀獅子賞)を受賞しましたが 実は「雨月物語」と「ローマの休日」とこの映画の3本が銀賞を受賞し 金賞は該当作なしでした

この映画のレジュメを書く宿題が返却されてきました!! (毎週のレッスンではない単発講座なのにわざわざ!) まだまだミスが多い...というか忘れてる(*´Д`)

ラストのMoraldoがローマに向けて早朝旅立つ駅のホームのシーンは 監督自身だけでなく 誰であれ自分の子ども時代に別れを告げて大人になってゆくことを表しており ホームで友人の少年に別れを告げるが それは若い頃の彼(Moraldo)自身に別れを告げているのでもあると...

それが 子ども(bambino,mammoni)から 大人への脱皮してゆくというこの映画のテーマでもあるのですね... 映画がご専門の講師なので深く理解できました♡

    *      *      *

レッスンのあとは 渋谷の「Tharros」で サルデーニャ料理のランチ💛




 ← マロレッドゥス  (フェンネルのかおりが心地よいイタリアの中で最も小さいニョッキ)


← フレグラ (サルデーニャの粒々パスタ)

お盆休みにわざわざ夏期講座を遠方から取りに来た友人と 遊びに出るより語学講座の方がいい(笑)という私たちは 語学話ではじけました~(^.^)

8/14の日独協会の「オーストリアのセミナー「Alles leiwand in Österreich」」に引き続き これで この夏の語学講座はおしまいっ 


渋谷駅南口の再開発はすごくて いつも通っていた界隈がすっぽり取り壊され...(:_;)



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「文法の日」はドイツ語・イタリア語をはしごしてきました♡(2019.4.29)@欧日協会&日伊学院

2019年04月30日 | イタリア語
今年の「文法の日」はドイツ語・イタリア語をはしごしてきました♡(2019.4.29)@欧日協会&日伊学院



毎年恒例ワンコインの「文法の日」今年は初めて 午前はドイツ語・午後はイタリア語のはしごしてきました( `ー´)ノ

 ← パンフレット

午前のドイツ語「文法の日」は 「前置詞(Präpositionen)」みっちり♪ Wechselpräpositionen, lokale Präpositionen 等をやりました

皆さん午後も引き続き「前置詞」を受けられるそうですが 私は午後はイタリア語~( *´艸`)

今までの文法の日は ドイツ語やスペイン語等を受けてきてましたんで イタリア語は実は初めてなんです!!
廊下の向こうからいつも楽しい笑い声や リズミカルなイタリア語が聞こえてきて 思わず部屋に入りそうになったものです(笑)

イタリア語の「文法の日」 午後は「関係代名詞」(pronimi relativi)
ちなみに午前は再帰動詞(verbi riflessivi)とのこと

 frase relativo 関係文  nome di riferimento 関係代名詞を伴う名詞 pronome relativo 関係代名詞

まずは che  これはnome di riferimentoが 直接目的語(oggetto diretto)もしくは主語(sogetto) となる時に使う 一番有名な関係代名詞ですね

Mario è il ragazzo che ho conosciuto a scuola.
Marioは直接目的語となりますね
Mario è il ragazzo che mi ha telefonato prima. Mario は主語となりますね

次は cui

Mario è un amico di cui mi fido molto. fidarsi di~ なので di cuiとなりますね 私がマリオを信頼している
Mario è un amico che si sfida di me. (マリオが)私を信頼している 


プリントの練習問題では 文法の問題の他に イタリアそのものの知識を問われるものが出てきて 13年も勉強してるのに知らないことだらけでショックでした!!

最も大きな水族館(acquario)のある町は? ジェノヴァです!
スキーで有名なヴァッレダオスタの山の名前は? クールマイヨール(Courmayeur)です!
 
有名な映画監督の名前や 州の名前や ローマの丘の名前 そして ナポレオンが流された島の名前は? エルバ島です!

そこで ヴェスヴィオ火山(il Vesuvio)が出てきたついでに先生が 「ヴェスヴィオ火山が噴火したのは 
何年か知ってる人?」と言ったので 思わず「西暦79年です!」と答えたらなぜか大喝采(笑) ← 「泣く泣く」で 79と語呂合わせ~♪

何で知ってるのと聞かれたので ついつい調子に乗って「こんど世界遺産検定1級を受けるので」と言ったら 
今度は先生が調子に乗って 「じゃあ その次の年にできた有名な建物はなぁに?」というので「コロッセオ!」
そして じゃコロッセオを建てたのはどの皇帝? 等々ローマ帝国の話が延々と...
あれ?文法の日じゃなかったっけ?? ←先生も嬉しかったのかも( *´艸`)

そして in cui とか nella quale とかは italiano scritto (書き言葉のイタリア語)なので 
italiano parlante(話し言葉のイタリア語)では殆ど使わないこと 
なぜならイタリア人でも 単数複数・女性名詞・男性名詞をきっちり把握して 瞬時に正確に文を作るのは
時折間違うこともあるので 無変化のcheで済ませることが多いというわけ!

例文:
Claudia è una mia amica la madre della quale fa la parrucchiere.
Claudia, la cui madre è parrucchiere, è una mia amica.

クラウディアは、母親が美容師だが、私の友達です。

このような使い方をしますが 書き言葉ならまだしも 話し言葉で出てくるとよくわかりませんね~

なので cui やqualeは アカデミックな本とか新聞記事とかに出てくるので 話せなくともいいけどriconoscere
それとわかるだけでよい ということでした~

ちなみに 今私が準備中のスピーチにも nella qualeと直されたものがあり 聴衆にもわかりやすい
平易なイタリア語に直すか アカデミックなイタリア語で審査員に訴えるのがよいか 選ぶのは君だ!!と
貴重なアドバイスを受けました 

何度もやってきた関係代名詞の復習もできて ひさびさにイタリア語も聞けて話せて おまけに
イタリアや古代ローマの知識も総動員して ローマ歴史講座や世界遺産検定等の多方面からの勉強が役だった
今日の長時間(計5時間)のレッスンに 大満足でした~💛

ドイツ人の先生が 窓からイタリア語を受けてる私をチラ見して笑ってた(笑) いいんですよ~
両方やってますからね(#^.^#) ここはそれができる学校なんです!!

ここは移転してから きれいな5階建てのビルに変わり ピアノスタジオあり ホールあり 
キッチンスタジオあり そしてホワイトボードは電光のスマートボードになりました!
色を選んだり パッと消したり 囲んだところだけ消したり 色々できるんですよ~ 

時間割と部屋番号も 紙ではなくて電光掲示板になり 今の時刻の赤いラインが刻々と移動して...なんか空港みたいでした!!

 ← 時間割の電光掲示板

皆さん老兵のような私のことをまだちゃんと覚えていてくださって パンフにもまだ私の写真も載ってて嬉しかった(笑)

私も 毎週のレッスンはどこも取ってないけど (この「文法の日」はそんな人たちが年に1回集まるような日ですね)
世界遺産検定1級に スピーチコンテストのチャレンジに イタリア語にドイツ語にと 自分のやっていることが
コンビネーションで役立った 忘れられない1日でした!!

GW特別講座で 「ドイツ語で日本文化紹介」を取ったので また来ますね💛

写真は 抽選でプレゼントしてくださったイタリア語の本3冊です

文法の日は こちら



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


ドイツ語ランキング


にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「# Italiano、インターネットにおけるイタリア語とは?」エリーザ・コリーノ講演会に行ってきました(2018.10.18日)@イタリア文化会館

2018年10月30日 | イタリア語
「# Italiano、インターネットにおけるイタリア語とは?」エリーザ・コリーノ講演会に行ってきました(2018.10.18日)@イタリア文化会館


ネットで時々 イタリア人の書いたコメント等を読むのですが イマイチわからなくて... というわけで行ってきました「# Italiano、インターネットにおけるイタリア語とは?」!!

CMC
(Computer-Mediated Communication/コンピュータを介して行うコミュニケーション) についての様々な調査結果をお話していただきました 

ネット上でのやり取りは 伝統的な書き言葉や話し言葉とも少し違う "parlato scritto"(書かれた話し言葉)であること 話しているように書くが 短い文ですぐに書くのでミスも多い そのミスもあまり気にしないというネット特有の特徴があるのですね

お話は私にとっては高度で 完璧な通訳に助けられましたが スピードも早く追いつきませんでした

絵文字について その効果や使い方 あるとないとの差について例を示しながら
チャットは 人数も多く瞬時にフィードバックされ 短い文でやりとりします
 
さらにネットの常時接続が始まってから爆発的に環境が変わり スマホやタブレット端末の普及に伴ってさらに増えていっています

断片化(frammentazione) マルチ現実性(multirearità) マルチ様式(multimodalità)  双方向性(interattività) の4つの特徴があり 様々な年代で様々な研究がなされたことについての報告がありました 

il testo:  ここでは テキストについての例を挙げて la Repubblica誌の紙媒体と ネット媒体の双方を画面に出して比較してみました 
内容は?画面のデザインは? 言語の差こそほとんどないが ジャーナリストの個人ブログとなってくると少し様相は違ってくるそうです 例えば語数の比較等

昔の手書きの時代から 音声や映像をも含むハイパーテキストの時代へと変わり 何がどう変化したかについて お話いただきました 文字が情報の波に埋もれてしまう現代社会...

またテキストも読者が自由に組み立てられる拡張テキスト(testo aumentato)となって 今までにはなかったテキストのメカニズムが出現していること等...

quoting (引用)
のメカニズムについて: これはFacebookやTwitter等のテキストの構造に影響を与えてゆきました

heh, mah, no? cioè, ecco, Boh... 等の談話(対話)様式で会話を強調したりしますが Twitterではハッシュタグ #の使用 # lolの意味について 動詞より名詞が主に使用されること等 話しことばとは違う独自のストラテジーがあるとのことです  


iconicità(アイコン化)
: これは例えばfaccine(顔文字)が 補完的な役割を果たすのですが その他にもオノマトペ(onomatopea/擬音語) 大文字で書く 強調して書く(arivooooとか e-v-i-d-e-n-t-eとか) 等がありますが 80年代の若者言葉あたりから この傾向が出てきていたそうです

他にも 文法を無視した様々な書き方を紹介していただきました さらには学生たちからのメールから その特徴やミスを見つけ出したり... 私もイタリア語をずっと勉強してきましたが 正しく書くことばかり考えて(検定のため) 想像もつきませんでした(笑)


emoticon(絵文字)
も 文のトーンを和らげるのに役立ち つけると印象ががらりと変わりますね ミス(gli errori)も 意図的なエラー タイプミス スペリングを知らないため 等の種類があります 

19世紀の庶民の書簡の考察では 大文字と小文字の使い分け 文の分割等もあやふやだったとのこと 

italiano selvaggio (未開の/野蛮なイタリア語) 
について:  
ここでは ネットのデジタルライティングの様々な特徴 例えば投稿者の文法ミスやスペルミスを直したがるユーザーを グラマーナチという等 また 先生は死んだというサイトや 5つ星運動を揶揄するサイトの中で qをg  gをcと書いたり italianoをわざと itaglianoと書く例も示していただき punteggiatura(句読点)も伝統的ではなくなる等 思わず頭がくらくらしました(笑)


まとめでは multidiscorsività (マルチ口語体) のバラエティーの広がりから イタリア語はどこへ向かっていくのか? それは複雑な様相を見せており 少なくともネット上の新しい書き言葉の形を学び獲得して 使ってゆかなくてはならないとの結論でした


さらに質疑応答では 日本では女子高生が新語を生み出すのがトレンドだが イタリアでは?との問いに イタリアでは年代や場所に関係なく 違う年代が違うメディアを使っている(たとえばFacebookは25才以上の人が使う等) 有名人ブログのフォロワーの言葉から生み出されることが多いが すぐに消えてしまうとのこと 
またTwitterでは 文の構造は年代も場所も関係なく 2つの短文から成っていること等も紹介していただきました

家に帰ると この日の夕刊にたまたま「すぐに消える?流行語」という記事があり 現れてはすぐに消える新語も多いのだなぁとあらためて感じましたが もうあまり若くない私は できれば長く残るものを身に着けたいなと感じました 


「# Italiano、インターネットにおけるイタリア語とは?」
は こちら

とても興味深いイベントを開催してくださいましたイタリア文化会館様に 心よりお礼申し上げます




*ご注意: 当サークル名(漢字ではなくローマ字)のなりすましメールがもし届いても 開けずに削除お願いいたします 既に対処済みですが まだ届くことがあります 
詳しくは こちら




イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオイタリア語の応用編で7月から「古代ローマ幻想散歩」が始まりました&「ローマ歴史講座」のボキャブラリー

2018年07月11日 | イタリア語
NHKラジオイタリア語の応用編で7月から「古代ローマ幻想散歩」が始まりました&「ローマ歴史講座」のボキャブラリー


7月からNHKラジオイタリア語の応用編で 「古代ローマ幻想散歩」が始まりました
再放送ですが 楽しく聞いています

「古代ローマ講座」 「歴史で学ぶイタリア語」を受けているので ちょうどピッタリ!!
とうとうテキスト"che storia!"も買って 日本語の「知識ゼロからのローマ帝国」の本と合わせてやっています ローマ帝国について学ぶ時に 家系図があると大変分かりやすい!政略結婚を繰り返していたので)


ていうかやっと他のことが終わって...久々のイタリア語...世界遺産検定2級(9/9)の準備も並行してやってます 

ラジオはこちら

       *       *       *

ピァッツァイタリア(高円寺)の 古代ローマ歴史講座:

6月はようやくクラウディウス帝(Claudio) ネロ帝(Nerone) そしてキリスト教(cristianesimo)についてやりました:

pretoriani プラエトーリアーニ 皇帝を守るために組織された直属の精鋭部隊 親衛隊 
l'unificazione dell’impero 帝国の統一
la conquista della Britannia 英国の征服
consigliere Seneca 助言者セネカ(ネロ帝の家庭教師であり父親のような存在)
i liberti 解放奴隷
aureus アウレルウス金貨
denaro デナーロ銀貨
ellenizzazione ギリシャ化
ottimati 富裕市民
politica tributaria 税制
acclamare imperatore 喝采を送り皇帝と呼ぶ
scoppiare la libellione giudaica ユダヤ人の反乱が勃発する
la tradizione apocalittica cristiana キリスト教の黙示録の伝統

il cristianesimo キリスト教(思想)
il giudaismo ユダヤ教(精神)
predicazione 説教、伝道
Antico Testamento 旧約聖書
monotesimo 一神教
politeismo 多神教
i Vangelli  福音書
la crocifissione 十字架にかけること
ri(e)surrezione キリストの復活
asceso al cielo 昇天した
destinare al Paradiso oppure all’Inferno 天国か地獄かを指定する
rivelazioni di Dio 天啓
il salmo 讃美歌
il Cristo, unto キリスト、塗油を受けた者
Trinità 三位一体 (Padre, Figlio, Spirito Santo)
paganesimo 異教
escatologico 終末論の
l’esoterismo 秘教主義
i credenti 信者たち
persecuzione 迫害
incendio di Roma ローマの火事 (64d.C.)
capro espiatorio スケープゴート、贖罪の山羊
Tacito タキトゥス
pontefice massimo 神官長
vescovo 司教
idolatria 偶像崇拝
conversioni 改宗

このくらいの単語が覚えられるなんて幸せ💛

ピァッツァイタリアのローマ歴史講座は こちら (講座は日本語メインですが配布プリントはイタリア語です)



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞講座でイタリア総選挙(Elezioni politiche italiane del 2018)の新聞記事を読みました(2018.5.19)@ダンテ・アリギエーリ協会il Centro

2018年05月21日 | イタリア語
新聞講座でイタリア総選挙(Elezioni politiche italiane del 2018)の新聞記事を読みました(2018.5.19)@ダンテ・アリギエーリ協会Il Centro+連立政権で合意



かなり前から見つけて楽しみにしていた ダンテ・アリギエーリ協会 Il Centroの「新聞講座」に参加してきました ここに来るのはかなり久しぶりです!

テーマは 「イタリア総選挙~イタリアの今後~」で 2018年3月4日(日)イタリア総選挙(Elezioni politiche italiane del 2018)の結果を受けての各新聞のピックアップから 新聞用語の解説 選挙後の連立のホットでタイムリーな情勢が紹介されました 
講座が開催された5/19(土)時点での最新の内容でしたが 週明けにでも新展開が予想されるとあり非常にタイムリーでした

昨年はドイツ総選挙について 欧日協会のドイツ人講師のセミナーを受けてきました  

ここ ダンテ・アリギエーリ協会Il Centroのレッスンは実は初めて 今まではセミナー参加のみでしたが ようやく取れました

      *      *     *

イタリア民主党(PD/partito democratico)選出のマッテオ・レンツィ(Matteo Renzi)首相は 憲法改正による議会制度の再編を推し進めて大規模な反対運動を招き 自らの進退を賭けた事が仇となって 内閣総辞職に追い込まれて総選挙となり 2018年3月4日(日)に下院(Camera)と上院(Senato)の国会議員(parlamentare)が選出されました (Wikipediaより)

結果は中道左派連合(centrosinistra)が票を一気に減らし(345から122議席) 「中道右派連合(centrodestra)」が265議席を獲得して第1党派となりました

中道右派連合(centrodestra)の Matteo Salvini率いる同盟(Lega)は Lega Nord(北部同盟)からLegaと改名したのですが これは郷土主義をスローガンから外して右派ポピュリズムに転向したためとのこと 
また中道右派連合(centrodestra)には かのベルルスコーニ率いるForza Italia(フォルツァ・イタリア)とのせめぎ合いもありますね 

一方第三極である Luigi di Maio率いる「五つ星運動(movimento 5 stelle)」は 227議席を獲得し大躍進 貧しい南部で圧倒的な強さを見せて単独政党で最多議席を獲得しました 

実はM5Sが過半数を取るかと予想され 選挙制度をこれまでの比例代表制から 1/3が小選挙区制と直前に改正されたそうです そのためM5Sは過半数は取れず「ハング・パーラメント」になったまま2ヵ月が過ぎました 

5月後半に話がまとまらなければ再選挙 しかしやったとしてもまたLega(同盟)とM5Sがさらに躍進することは明らか
講座で使われた5/18時点の記事では 首相指名はどこが? 重要ポストを担うのはどこが?等の予想がされており さてどうなるか? 

さてイタリアの新聞記事を読む時に役立つ用語をいくつか:

Colle da Mattarella
 イタリア共和国大統領(Mattarella)官邸として使われている クイリナーレ宮殿(parazzo del Quilinale) のあるクイリナーレの丘(永田町 みたいな言い方ですね)

Flat Tax  一律課税
Reddito di cittadinanza ベーシックインカム

このあとは イタリアが世界第2位の長寿国(il secondo Paese più vecchio al mondo)になったという新聞記事他を読みましたが さて世界一は どこでしょう?  それは 日本 il Giappone!!((+_+))

l'invecchiamento della popolazione 人口の高齢化 ← 若くて子供を産む外国人がいてもなお止まらない

それらの問題についてしばし参加者の皆さんと語り合い 終了となりました

私は10年間イタリア語をやってきて イタリアの明るい側面のみならず イタリアという国の抱える問題もちゃんと知ってゆかないとダメだなとひしひしと感じており それで受けたのです イタリア人の友人も増えてきて 色々心配しており ひとごとではないのです...

さて ドイツの新聞を読む時に役立つ本は 「ドイツ語で世界を読み解く」(伊藤光彦著、白水社)等の伊藤氏のシリーズが挙げられますが(彼が毎日新聞社勤務の頃にお会いしたことがあります) イタリアの新聞を読む時に役立つ本は ないかなぁ... ??
イタリアのニュースがさほど世界を動かすものではないものだし 売れないだろうし...(;´∀`)

というわけで 次回の「新聞講座(6/9)を楽しみにしています!!

新聞講座は こちら

続報は la Repubblicaを読んでくださいね! 今朝(5/22)の朝刊には「伊、連立政権で合意」とありました!!首相候補は...

5/28続報 「イタリア 組閣を断念」とのこと 再選挙!?

6/1 EU懐疑派政権が誕生しました (G.コンテ首相) 再選挙は免れましたが...

イタリア新政府 移民船を拒否」(2018.6.18)は こちら

素晴らしい講座を開催してくださいましたダンテ・アリギエーリ協会il Centro様に 心より感謝申し上げます
 

イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビについてのイタリア語+日本とイタリアのテレビの歴史+『イタリア広告と庶民の生活②』のお知らせ(2018.6.17)

2018年05月15日 | イタリア語

テレビについてのイタリア語+日本とイタリアのテレビの歴史(la storia della tv in Giappone e in Italia)+『イタリア広告と庶民の生活②』のお知らせ(2018.6.17)


2018年2月25日(日)のLCIセミナー「イタリア文化セミナー『イタリア広告が庶民の生活に及ぼした影響(l'influenza della pubblicita' nella cultura popolare Italiana)』に参加して なつかしのカリメロに再会してきました(2018.2.25)@LCI」で イタリアのテレビと広告について知ることができました 

実は2,3年前に受けていた日伊学院のIPAのレッスンで 2回ほどテレsビについて取り上げてくださり 今回予習にも使ったので いろいろなテレビやテレビ番組の言い方 そして日本とイタリアのテレビの歴史をざっと調べておいたものをご紹介させていただきます:

programma televisivo  テレビ番組
telegiornale       テレビニュース
telecronaca        テレビのニュース解説
meteo (previsione meteologico, previsione del tempo) 天気予報
documentario       ドキュメンタリー
programma di cucina  料理番組
viaggi          旅行番組
sport           スポーツ
fiction          フィクション
cartone animati     アニメーション
quis televisivi     クイズ番組
teledramma        テレビドラマ
telefilm          (短編の)テレビ映画
sottotitoli         字幕
varietà           バラエティー
programma brillante e divertente お笑い番組
musica            音楽
programma educativo, sapere 教育番組、知識・教養
programma televisivo per i bambini 子供向け番組
pubblicità televisiva  テレビコマーシャル
talk show         トークショウ
registrazione televisita テレビの録画
videoregistratore ビデオデッキ
videonoleggio ビデオショップ 
prenotare la registrazione 録画予約する
riprodurre ad alta velocità 早回し
saltare la pubblicità televisiva CMをスキップする (saltareは跳ぶですが、省略して抜かすという意味もあります: saltare il pasto 食事を抜かす)
rubrica del programma televisivo 新聞のテレビ欄 (ラジオは radiofonica)
auricolare イヤホン
trasmissione via satellite 衛星放送
digitale terrestre 地上デジタル
zapping ザッピング
videogioco テレビ(ビデオ)ゲーム 

その他色々...ローマのステイ先では毎晩のように ニュースのあと連想ゲーム(賞金がかかったもの)を見てましたっけ そしてそのあとテレビドラマ...ウトウトしながら(笑)

あなたはどんな番組がお好き?

  *     *     *

日本のテレビの歴史(la storia della tv in Giappone)
*tvは la(冠詞)がつきます

1953年2月 - 日本放送協会(NHK)のテレビ放送開始(trasmissioni di NHK sono iniziate)

民放での初のテレビ放送開始(le prime emittente private sono nate)

テレビ受像機(apparechio televisivo)が非常に高価(20万〜30万円程度)で 多くの大衆は街頭テレビや一部の富裕世帯宅 喫茶店などで見ていた(guardavano la tv soprattutto nei luogi pubblici)

1955年 TV初の広告が始まる(la pubblicità è arrivata in tv)

1959年- NHK教育テレビジョン開局
多くのテレビ局(emittente)が開設され 4月10日の皇太子明仁親王御成婚の中継(trasmissione)をきっかけに テレビ受像機が一般に普及し始める(diffondere)

1960年 - カラー本放送開始(Le trasmissioni a colori sono cominciate)

1968年 日本初のUHF局として NHK徳島教育テレビ運用開始(Il terzo canale NHK offre programmi regionali)

1989年 - NHKが衛星放送/BS(trasmissione via satellite)の本放送を開始

2003年 - 東京 名古屋 大阪を中心に地上デジタル放送開始(La tecnologia digitale terrestre è stata introdotta)

2006年 - 地上デジタル放送 通称「ワンセグ」(one seg/one segment)開始

2007年 - BSアナログ(analogico)ハイビジョン(高精細度テレビジョン放送/High Definition television /HDTV) 放送終了

2012年3月31日 - 12:00 東日本大震災の被災3県(岩手 宮城 福島)が地上アナログ放送を終了し 日本全国で完全デジタル化(digitalizzare)が完了 日本のアナログ放送は完全に廃止(abolire)され 約60年の歴史に幕を閉じた(concludersi)


      *      *      *

イタリアのテレビの歴史 (la storia della tv in Italia)

Le trasmissioni della Rai* sono iniziate nel 1954 in Italia.

イタリアでは1954年Raiのテレビ放送が始まった

* イタリア放送協会(Radiotelevisione Italiana、通称 RAI)

All'inizio c'era solo un canale(チャンネル), la gente la guardava nei luoghi pubblici. Era un simbolo del miracolo economico.

最初は1つのチャンネルしかなかった、人びとは公共の場でテレビを見ていた。経済発展の奇跡の象徴だった

La pubblicità è arrivata in tv nel 1957. *
I cittadini che parlavano i dialetti imparavano la lingua standard tramite la tv.

1957年広告(コマーシャル)が始まった。方言を話していた市民たちはテレビを通じて標準語を学んだ
* Carosello(1957~1977)のこと 


テレビの道徳基準(codice morale)

テレビは当時の政権DC(Democrazia Cristiana/キリスト教民主党)のコントロール下にあった 1950~60年代はカトリックの検閲(censura)があり そのためRaiの初代代表Filiberto Guala(1954~56)は 厳格な自己検閲(un codice d'autudisciplina)を施し 卑猥な言葉 暴力的な表現等を排除し 70年代まで続いた

Nel 1976 la Corte Costituzionale aveva liebralizzato le Tv private commerciali, ma solo a livello locale.
 ("Carosello. La trasmissione più amata dagli italiani")

1976年に憲法裁判所が民放を自由化しましたが、ローカルレベルのみでした (「イタリア人に最も愛された番組Carosello」より)

Le trasmissioni a colori sono cominciate nel 1977.
 
カラー放送
1977年に始まりました


paleotelevisione
= テレビが1954年にRaiにより始まってから テレビが普及し 1977年にカラーに変わるあたりまでの初期のテレビ時代 

neotelevisione
= 1986年にaudite1が導入されてから今に至るまでの新テレビ時代

Il terzo canale Rai offre anche programmi regionali.

Rai3が地域番組を提供しました

nel 1978 prese avvio Canale 5, primo tassello dell'impero televisivo di Berlusconi(テレビ王ベルルスコーニ).
  ("Carosello. La trasmissione più amata dagli italiani")

1978年にはテレビ王ベルルスコーニの息のかかったCanale 5が始まりました (「イタリア人に最も愛された番組Carosello」より)

Le prime emittenti private sono nate negli anni ottanta del XX secolo, p.es. Talk-show, Reality-show, ecc. Nel XXI secolo la tv è un luogo di chi battino politico.


最初の民間放送局が80年代に生まれました。トークショー、リアリティショー等。21世紀にはテレビは政治を議論する場となりました

La tecnlogia digetale terrestre è stata introdotta nel 2004, sono cominciati i nouvi servizi di video e audio.
Ancora c'è il festival delle canzoni di Sanremo.

地上デジタル技術が2004年に導入されました。新しいビデオやオーディオのサービスが始まりました。
まだサンレモ音楽祭もあります

      *      *      *

日本とイタリアのテレビの歴史を このLCIセミナーをきっかけに色々調べました♡ 私の子どもの頃(1960年代前半)は白黒テレビで ジャングル大帝とかアトムとかリボンの騎士なんかを夢中で見てました♪ 物心ついた頃はまだテレビはうちになくて 最初は近所に見に行ってました(笑) 

2018年6月17日(日) LCI(吉祥寺)で 第2回「イタリア文化特別講座『イタリア広告と庶民の生活』」が開催されます

くわしくは こちら


* 写真: 初期の頃の洗濯機(lavatrice)の広告(Carosello) 提供: LCIセミナー


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする