日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

4月のNHKラジオ「まいにちイタリア語」で映画「ブルーノのしあわせガイド」が取り上げられます(2013.4月)

2013年03月31日 | イタリア映画・映画
4月のNHKラジオ「まいにちイタリア語」で映画「ブルーノのしあわせガイド」が取り上げられます(2013年4月)


もう明日から4月 また新しくNHKのテレビ&ラジオ講座も始まりますね!!

さて 先日試写会で見てきた ローマを舞台にした傑作コメディー(実の息子を預かってハプニングが続出する元教師ブルーノのお話) 「ブルーノのしあわせガイド(原題「Scialla!/いいから!)」が 4月のNHKラジオ「まいにちイタリア語」の中で取り上げられるそうです


今はその日に聞き忘れてしまっても ネットであとから聞けるので助かりますね (4月から登録するようになったみたいです)

こちらから聞けます

4月からは初級編(月~水)は「アルレッキーノと旅に出よう!」(再放送)ですが 応用編(木・金)は 「Cinecaffè "Pensieri e Parole"2 スクリーンが映し出すイタリアの現在」というシリーズが始まります:

「岡本太郎先生による好評シリーズの第2弾。最近の話題のイタリア映画4本を題材に、いまのイタリアの言語や社会や文化も深く掘り下げます。」
 
なのできっとその中で取り上げられるのかもしれませんね!! 楽しみです!(^^)!

詳しくは こちら
「Scialla!!」の予告編は こちら

   * * *

また イタリア映画祭2013でも この映画の息子のルカ君役のフィリッポ・シッキターノ君が出演する作品が上映されるそうです:

このフィリッポ君は 友人の付き添いでオーディションに来ていたら フランチェスコ・ブルーニ監督の目に留まったそうです!! 人生どこでどんなチャンスがあるかわからないものですね~(^_^)

情報をいただきましたアルシネ・テラン様に心よりお礼申し上げます


映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日伊協会主催「イタリアと日本の出会い マルコ・ポーロからハイジまで」を聞きました(2013.3.30)

2013年03月30日 | イタリア関連の催し
日伊協会主催特別セミナー「イタリアと日本の出会い マルコ・ポーロからハイジまでの文化交流史」を聞きました(2013.3.30)

桜の散り始めた3月30日(土)午後 ひさびさに日伊協会のセミナーに行ってきました 日伊文化交流史を 日伊協会の同時通訳養成コースの受講生の方たちによる同時通訳で聞くという画期的な試みで キャンセル待ちも出たほどです:

東方見聞録を残したマルコ・ポーロ 天正遣欧少年使節派遣を実施したアレッサンドロ・ヴァリニャーノ 東北に流れ着いたサン・ファン・バゥティスタ号の話 言語や文化 通商そして政治の分野で日伊文化交流の歴史に携わってきた数々の日本人そしてイタリア人のことが写真とともに紹介されました 「Yamato」という日本紹介のイラスト雑誌の貴重な資料も写されました

かつてイタリア人が日本語を学ぼうとした時 今のようなテキストはなく それこそ戦前の古い教科書しかなかったそうです (当時はいろはにほへと…でした) イタリア統一後になってようやくイタリアでも日本語教育が始まったそうです 日本でもこの日伊協会や イタリア文化会館などが 日伊文化交流を担い続けてきたことも紹介されました

また話は現代に移り 日本のアニメとりわけ「Heidi(ハイジ)」「Goldrake(グレンダイザー)」が当時のイタリアの子供たちにどれほど影響を与えたか 自分も小さい頃同じようにして育ったのでよくわかります 「AKIRA」「キッチン」(ばなな現象)村上春樹も大人気でした

続く質疑応答もアニメや小説や映画 文化交流の歴史的背景などについての質問が飛び交いましたが 世代によっても勿論好みは違いますので そのあたりの応酬が私は聞いていて面白かったです( *´艸`)←こういう顔文字だって若者特有だものねぇ~

      * * *

サン・ファン・バゥティスタ号の復元が今宮城県の石巻にあり震災で被害を受けましたが 日伊協会等の支援により修復が試みられ 「慶長使節400年記念事業」として今年秋に祝賀行事があるようですし セミナーのあとふるまわれたイタリアのスプマンテは 昨年が天正使節団伊藤マンショの死去400年にあたり宮崎県から送られてきたものだそうです

私はこのセミナーのあと 昨日始まったばかりのイタリアブックフェアに足を伸ばそうかと思っていたのですが スプマンテがあまりにおいしくて(笑) また日伊協会の有名な先生方の司会を堪能させていただき セミナーの内容がとても充実していたのと さらには同時通訳養成クラスのメンバーの皆様とも少しですがお話させていただき 十分満足いたしました 

なので急いで家路につき ちょうどポストに届いていた先日の「作文コンテスト特別賞」受賞でいただいた受講券で もう早速「検定対策通信講座」の申込みにとりかかりました (こういうのは勢いでわっとやらないと萎えてしまうのですよね~)

自分はどのあたりまで来たのだろうか…同時通訳という高い目標に挑んでいらっしゃる素晴らしい方々を前に自分の小ささに恥じ入りましたが 私も自分の目標に向かって年齢と体力に応じて頑張ります(^^)/


明日の31日(日)イタリアブックフェアでは「ボローニャブックフェア最新報告」そして「イタリアの漫画入門レクチャー」が午後にあります 他にもいろいろなイベントがあるので お花見を兼ねてぜひいらしてくださいね(^_^) 特に今日は日本の漫画やアニメがイタリアの若者に与えた影響を聞きましたので 明日のレクチャーではイタリアの漫画について聞けますからちょうどぴったり!!

セミナーのお知らせは こちら

また 4月6日(土)午後には日伊協会主催「シチリアにおけるルネッサンス美術 アントネッロ・ダ・メッシーナとその周辺」が行われます ラファエロは有名ですが シチリアの画家アントネッロを知ってるとイタリア通?!

*すばらしいセミナーを開催していただきました日伊協会様にあらためてお礼申し上げます


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座バラババオ(Barababao)でヴェネツィア料理を堪能しました

2013年03月29日 | イタリアンレストラン
銀座バラババオ(Barababao)でヴェネツィア料理を堪能


銀座バラババオ(Barababao)でヴェネツィア料理を堪能しました



先生おすすめのヴェネツィア料理を銀座に食べにいきました:

自家製のパンとグリッシーニ
ヴェネツィア風前菜
帆立貝のオーブン焼き 
ヴェネト伝統料理 えんどう豆のリゾット 
自家製フェットチーネ 魚介のバラババオ風 
大麦牛ロースのグリル ポレンタ添え 
バラババオ特製ドルチェ盛り合わせ マッキァート 
(ドルチェは セミフレッド ニコロッタ マチェドニア)

ワインは プロセッコ ガビオーロ バルボリチェッラ・リパッソを皆でいただきました
また 先生のおかげで 生ハム(prosciutto)の盛り合わせをプレゼントしていただきました Grazie!!

お店は こちら
* Barababaoは diavolo(悪魔)のヴェネツィア方言とのことです(^_^)


レストラン・飲食店 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリア語作文コンテスト」で特別賞をいただき 6年間の努力がようやく形になりました(2013.3.26)

2013年03月27日 | イタリア語
「イタリア語作文コンテスト」で特別賞をいただき 6年間の努力がようやく形になりました(2013.3.26)


日伊学院HPの「第9回イタリア語作文・翻訳コンテスト」結果発表で自分の名前を見つけた瞬間 それはようやく6年間の努力が形になった瞬間でもありました… まだ信じられないくらいです

2006年10月にイタリア語を始めて一か月で 無謀にも「いたばし国際絵本翻訳大賞」にチャレンジ まだ文法すら習ってないというのに 辞書を使って完訳できたことが自分としては快挙 (誤訳がいくつかあっただけ)

そして2008年秋に検定4級 ローマの語学学校そしてホームステイ(たった1週間ですが,,,) 帰国後イタリア文化会館に通いながら 2回スピーチコンテストにチャレンジするも予選落ち そして翻訳大賞も2回目でまた落選(+_+)

なので点数が取れれば確実に受かる検定試験に目標を定めて 2012年秋に検定3級合格 今年の春の準2級は4月初めに結果が出ます 

この作文コンテストは日伊学院に通っている友人から知り 昨年初めてチャレンジしたのですが 「辞書を使いすぎてやたら難しい文を書いてしまい 何が書いてあるかよくわからない」という文になってしまい落選 今思えば当然よね~ 肩の力が入りすぎてしまったようです

なので2回目の今年は 今まで習った言い回しをできるだけたくさん使って ストーリーも工夫して それでいて面白くてわかりやすい文にしました 

挑戦者は6名でした(‘ω’)ノ (昨年は8名) 「講評」を読んだらうるうるしちゃいました:
「多少のミスや不確かさがあるものの それが作品の出来を左右するものではなく むしろ志願者本人の真摯な努力を示している。そのため、特別賞を受賞するのにふさわしい作文である。すばらしい。」

努力がようやくひとつの形になりました 介護や家族や自分の様々なことで中断しかかったこともありましたが 諦めずにいてよかった
今まで習ってきた先生方に感謝の気持ちでいっぱいです 本当にありがとうございました<(_ _)>
 
 コンテストの結果HPは こちら (作文のレベルⅡです)

*写真は 近所にある「ねんどランド」で思わず自分へのご褒美に買った紙粘土工芸(冷蔵庫に貼るマグネット)


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月からのNHKイタリア語講座「EURO24」は南イタリアが舞台です(2014.4月~)

2013年03月24日 | イタリア語
4月からのNHKイタリア語講座「EURO24」は南イタリアが舞台です(2013.4月~)



◆ヨーロッパ4言語共通企画“EURO24
※4年目を迎えた“EURO24”は、「感覚で学ぶヨーロッパ」をテーマに、「五感+α」でヨーロッパを体感!

2013年4月から始まるNHK語学講座「EURO24」ですが イタリア語の舞台は南イタリア  ドイツ語はザクセン フランス語はリヨン そしてスペイン語はアンダルシアが舞台だそうです

この4ヶ所は私や家族が訪れたことがあったりと とても懐かしい場所です←特にザクセン(笑)
なので 場所で選んで見てみようかと(笑) 特にアマルフィが出るようなので期待してます!!

月曜はイタリア語 PM10:25~10;50 講師は武田好先生です
また明日 3月25日(月)PM10:00~10:50に キックオフ番組感覚で学ぼうスペシャル」があります!!

詳しくは こちら


放映スケジュールは こちら 
アルベロベッロ ナポリ カプリ島に エメラルドの洞窟ecc...行きたくなりますね~(#^.^#)

イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア映画祭2013が開催されます(2013.4.27~4.29,5.3~6)

2013年03月23日 | イタリア映画・映画
イタリア映画祭2013が開催されます(2013.4.27~4.29,5.3~6)


今年で13回目となる「イタリア映画祭2013」は 東京会場が2013年4月27日(土)~29日(月/祝) 5月3日(金/祝)~5月6日(月/休) @有楽町朝日ホール 
そして大阪会場5月11日(土)、12日(日)@大阪ABCホールでの開催です:

この映画祭での上映をきっかけに日本で公開されることになった作品も多数あり、イタリアと日本の映画界の架け橋としての役割も高まっています。今回は、2011年以降に製作された新作を東京で13本、大阪で7本上映します。是非この機会に、現代のイタリア映画をお楽しみください。

チケット \1,400 (当日 \1,600)
学生・60才以上 \1,300 (当日\1,500) 全席指定
詳しくは こちら

作品ラインナップは こちら

 * * *

Viva Italy」開催のお知らせ(2013.6.29~)
「ハートの問題」「最後のキス」「もうひとつの世界」を上映予定!!
6月29日(土)から、「ヒューマントラストシネマ有楽町」ほか全国順次公開

詳しくは こちら


*今年もいよいよまたイタリア映画祭の時期が近づきましたね!!
3月29日(金)~4月10日(水)までイタリアブックフェアなんですが 昨日イタリア文化会館に行ったら 千鳥ヶ淵の桜がほぼ満開ですごい人手でした!!
今年は開花が早いので ブックフェア会場にたどりつくまですごい時間がかかるという事態はけられるかな?? ←毎年花見のすごい人出とぶつかるんですよ~(+_+)

映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア映画「ブルーノのしあわせガイド」(原題 Scialla!)の試写会に行ってきました(2013.3.18)

2013年03月21日 | イタリア映画・映画
イタリア映画「ブルーノのしあわせガイド」(原題 Scialla!)の試写会に行ってきました(2013.3.18)


4月13日(土)からシネスイッチ銀座で公開されるイタリア映画「ブルーノのしあわせガイド」」(原題 Scialla! 監督: フランチェスコ・ブルーニ)の試写会に行ってきました 

これは昨年のイタリア映画祭2012で話題になった「シャッラ!/いいから!」(Scialla!)が劇場公開されるのに先駆け 3月18日(月)イタリア文化会館アニェッリホールで開催されたものです

ローマでゴーストライターや家庭教師をしながら気ままに暮らす元教師のブルーノが 落第しかかった少年ルカ君を預かることに…
ところがなんとその少年は自分の息子だったのです!!その事実を隠したままの共同生活 そして…


予告編で母親(若い頃つきあってた彼女)から 驚愕の事実を知らされた時のブルーノのあわてぶりは思わず笑ってしまいました(笑) 

けっこう根はいい子なんですよね ルカ君...落第しかかっちゃって 仕方なくラテン語の活用形を必死で覚えようとする姿には親近感を覚えました(笑) 

楽しく見られた作品でした! 重いテーマが好きなんですが これは楽しく見られて元気になれました(^_^) それとローマ弁や あまり使っちゃいけないようなスラングとか(笑) イタリア人のジェスチャーもてんこ盛りで 習ったばかりのジェスチャーがたくさん出てきたので一緒に手を動かしながら見てしまいました~ 

私は実は原題のScialla!!(いいから!)の方が粋で気に入ってたんですが...邦題になるとちょっと感じが変わるのですよね~  この言葉は辞書には載っていません(笑) 著名人からのコメント欄にはベリッシモ先生からのコメントもありました~(ローマ出身のイタリア料理研究家) 


映画は こちら

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます

映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブツーリズムカフェ練馬店でヴェネツィアのミニマスク講座を開催しました(2013.3.16)

2013年03月20日 | 活動の報告
クラブツーリズムカフェ練馬店でヴェネツィアのミニマスク講座を開催しました(2013.3.16)


クラブツーリズムカフェ練馬店でヴェネツィアのミニマスク講座を開催しました(2013.3.16)


2013年3月16日(土)2時~4時半 クラブツーリズムカフェ練馬店で 講座「ヴェネツィアのミニマスクを作ろう!」を開催しました
カフェ練馬店での講座は今回が3回目 ミニマスクの講座は初めてとなります
定員8名にキャンセル待ち2名と盛況でした

イタリアの好きな方達が集まり ミニマスクに楽しく彩色・装飾を施し完成させた2時間半でした
音符を描いたり男性のマスクにしたり シュシュをつけたりイヤリングをつけたり あるいはヴェネツィアのマスクに多く見られる涙を描いたりと それぞれ思い思いの工夫が凝らされていましたよ!
このマスクの型は講師の先生がひとつひとつ時間をかけて手作りされたもので 微妙に表情なども違っており選ぶのに迷う程!! 今回は3種類のマスクを用意いたしました♪

講座のお知らせは こちら

クラブツーリズムカフェ練馬店に この場をお借りしてあらためてお礼申し上げます
カフェはこのほかにもあちこちにあり いろいろな講座を開催しています 

クラブツーリズムは こちら


芸術・人文 ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラファエロ展見学会&イタリアンランチの会を開きました(2013.3.17)

2013年03月19日 | イタリアの美術館・博物館
ラファエロ展見学会&イタリアンランチの会@上野レ・クアトロ・スタジオーニを開きました(2013.3.17)


晴天に恵まれた(花粉舞う中!)春爛漫の3月17日の日曜日に 当サークルで「ラファエロ展見学会&イタリアンランチの会」を開きました(イタリア人ゲストを含めて参加者10名)
  
10時に上野の美術館前で集合 簡単な説明のあとで早速2時間ほど鑑賞 ラファエロの絵が20点もそろうことはそうそうない機会とのことで あちこちの美術館にばらけた作品を見に行くのは大変ですが 日本でこうしてまとめて一気に見ることができたのはラッキー!!と大変喜んでくださいました 会場は日曜とあってかなり混んでいました!(午前中はまだまし...昼過ぎはもっと混んでいたはず)


 鑑賞後に売店で集まり 昼過ぎに桜のちょうど咲き始めた上野公園内を通り レ・クアトロ・スタジオーニ(Le quattro stagioni)で個室をお借りしての「イタリアンランチの会」の開催となりました
個室なのでとてもゆっくりできました ここではイタリアンランチと楽しいおしゃべり 今回はとにかく色々話が弾み 習ったばかりのイタリアンジェスチャーを披露したり 旅行やイタリア映画その他色々 イタリア語と日本語まぜこぜで様々な話題が飛び交いました!!

 ひさびさに集い 楽しい一日を過ごすことができて感謝しております ありがとうございました!

* * *

ラファエロについて:

 ラファエロ・サンツィオ(Raffaello Sanzio)はルネッサンスの代表的画家で 1483年4月6日にウルビーノ(マルケ州)の町に生まれました
父親は画家 8才で母が死去しペルジーノに弟子入り 
11才で父が死去 ペルジーノ工房で徒弟奉公を始め17才で親方として登録され頭角を現し 21才でフィレンツェに移ります 同時代に生きたレオナルド・ダ・ヴィンチ(50代)の影響も強く ミケランジェロ(30代)からも影響を受けました 

 25才でローマに移り ヴァチカンのラファエロの間(スタンツェ)の作成に取りかかります

 晩年は建築家としても活躍し サンピエトロ大聖堂の造営主任という最大の仕事を得て 総合芸術家としての名声を得ました

 1520年4月6日 37才の誕生日のその日に高熱のため死去 翌日遺言通りにパンテオンに埋葬されます 

ラファエロ展: 2013.3.2~6.2 上野国立西洋美術館で開催中

参考:  「ラファエロ 生涯と作品」東京美術発行 池上英洋著

毎日新聞2013年3月13日夕刊記事「目は語る 愛の画家ラファエロ


美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展 天才の軌跡」が開催されます(2013.9.6~11.17)

2013年03月17日 | イタリアの美術館・博物館
「システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展 天才の軌跡」が開催されます(2013.9.6~11.17)

今日はサークルの皆で上野の国立西洋美術館に「ラファエロ展」を見に行きました
出口に「システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展 天才の軌跡」(2013.9.6~11.17)のチラシが置いてありました!!

また 「レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の肖像」展も2013年4月23日(火)~6月30日(日)まで 上野公園内の東京都美術館の企画展示室で開催されます

ラファエロ展は6月2日(日)まで開催されていますので ハシゴもできますね(^_^)
日曜はとても混んでいました!!
秋はミケランジェロですね!!

見学会リポートはのちほど


美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Festival Tostiano 2013 ~F.P.トスティ生誕を祝して~トスティに捧げる名曲コンサート16(2013.4.9)他

2013年03月16日 | イタリアの歌・音楽
Festival Tostiano 2013 ~F.P.トスティ生誕を祝して~トスティに捧げる名曲コンサート16(2013.4.9)他

2013年4月9日(火)  19:00~21:00
於 イタリア文化会館 アニェッリホール 千代田区九段南2-1-30
前売 5,000円 当日 5,500円
主催 日本トスティ協会
テノール レオナルド・カイーミトスティ歌曲国際コンクール本選入賞者が演じます

詳しくは こちら


またこのほか 4月6日(土)は 「F.P.トスティ夢を紡ぐコンサート(於イタリア文化会館アニェッリホール 15:00開演 入場料2,000円)
トスティ・ディにちなんで 他にもいろいろなコンサートが催されます

日本トスティ協会は こちら


*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます



芸術・人文 ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ローマ法王に初の南米出身者が誕生 フランシスコ一世(2013.3.13)

2013年03月14日 | イタリアのニュース
新ローマ法王に初の南米出身者が誕生 フランシスコ一世(2013.3.13)

バチカンの「コンクラーベ」2日目にようやく第266代ローマ法王が選ばれました

初の中南米出身の法王は 南米アルゼンチン・ブエノスアイレス大司教のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿(76)で 新法王は「フランシスコ1世」を名乗ります

欧州以外から法王が選ばれるのは シリア出身のグレゴリオ3世(在位731~741年)以来約1300年ぶりとのこと カトリック教会の刷新や変化を印象づける人選のようです

2013年3月13日午後7時(日本時間14日午前3時)すぎ コンクラーベが開かれているシスティーナ礼拝堂の小さな煙突から「法王選出」を告げる白い煙が上がり 同時にサンピエトロ大聖堂の鐘が鳴り響いたそうです

その瞬間 降りしきる雨の中でサンピエトロ広場に集まって知らせを待っていた数万人の信者から大きなどよめきが起き やがて「法王万歳」という歓声に変わりました
フランシスコ1世は ベネディクト16世(ドイツ出身)を選出した2005年のコンクラーベで2位の票数を獲得していた方とのこと アッシジの聖フランチェスコに由来する法王の名前です

アルゼンチンで同性婚合法化の動きが出た際に政府を批判したほか 中絶に反対するなど保守的な考えを持つとされます
またカトリック教会の信徒12億人のうち約4割が中南米に集まるなど かつては欧州中心に発展した教会の「重心」が 欧州以外に移っている現状を反映した形となったようです

ニュースは こちら


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目からウロコ LCI主催「第1回イタリアジェスチャーワークショップ」に行ってきました(2013.3.10)

2013年03月13日 | イタリア語
目からウロコ LCI主催「第1回イタリアジェスチャーワークショップ」に行ってきました(2013.3.10)

吉祥寺LCI主催の「イタリアジェスチャーワークショップ」に 花粉舞う中(!)行ってきました
無事検定試験も終わった最初の週末 楽しく参加させていただきました

この日ようやく私は 6年間ずっとわからなかったイタリア人の「ジェスチャー」の意味がわかりました
目の前で盛んにジェスチャーをしているのを見ても それがいったい何を意味しているのか…と実はずっと思っていたのです(笑)

手をつぼめて振るのはよくやるジェスチャーで マンマミーア! 誰? ホントに?その他色々な意味があります
また食べる 飲む、お願い!等国際的に通じるものもありますが イタリア独特のものもあります 
それらをざっと聞いてカテゴリー別に分けて練習したあとで 次は「最後の晩餐」の絵の中に多くのジェスチャーが描かれているのをひとつひとつ解説していただき(つまり15世紀からジェスチャーがあった) さらにはイタリア映画4本の各シーンを見ながら 拾い出したジェスチャーの意味を教えていただきました

すると次にその映画のシーンを見たら 意味が分かってきて嬉しかった!!

ワークショップに使われた映画は「イタリア的恋愛マニュアル」(離婚を阻止しようとする夫が弁護士に頼んで妻に電話させる傑作なシーン) M.Troisi監督の「Scusate il ritardo」より司祭が主人公の家を訪ねるシーン また有名なR.Benini監督・主演「La vita è vella」の 叔父の前でカメリエーレぶりを披露する主人公のシーン そして4本めは今年亡くなった女優マリアンジェラ メラート(Mariangela Melato)主演の「Mimi ' Metallurgico Ferito Nell'onore 」(1972)の中の「ジェスチャーだけでストーリーが進むシーン」 これをとうとう先生の解説つきで見ることができました!!  主人公の女性に冷たくあしらわれる男性のがっかりした表情とともに これはそういう意味だったのか…とまさに目からウロコでした!! ←だって字幕のつけようがないものね(笑)

イタリア人のジェスチャーは1861年のイタリア統一以前は統一言語がなかったため盛んにおこなわれていましたが 統一後に標準イタリア語の普及とともに少しずつ減りましたが イタリア人は今もジェスチャーを使ってとても表現ゆたかに話しますね 

あまり面と向かって使わない方がいいものも多いですが(言えないからこそジェスチャーで表現するわけで)  こうしてイタリア人のジェスチャーが「わかる」だけでも随分と理解が違ってきますね!! 

    *    *       *

実はたまたま この翌日のレッスンで イタリア語の歴史をざっと習いました 
古代ローマ帝国時代はラテン語が普及し その後フィレンツェ方言が現代イタリア語を代表し(1300年代に発表されたダンテの「神曲」等により) 1861年のイタリア統一までは多くの方言が使われており 統一時にはまだ標準イタリア語を話す人はごくわずかでした
それがテレビやラジオ 新聞等メディアの普及 そして学校教育とともに標準イタリア語が普及していったというものでした
あぁだから方言しか通じなかった時代にジェスチャーがこうして普及したのだなぁと イタリア語の歴史とこのワークショップでの説明がパズルのようにぴたっとはまり嬉しかったです(^_^)

次回第2段は6月9日(日) ジェスチャーからさらに「コンメディア・デッラルテ(Commedia dell`Arte)」にも触れてくださる予定です
 『演劇の成り立ちとイタリア喜劇について』という内容で 伝統的な演劇とGESTIの関係を見てゆくとのこと
コンメディア・デッラルテは即興を多用した喜劇なので やはりジェスチャーが多用されたのでしょうか...今から楽しみです(^_^)v

詳しくは こちら
LCIの写真付きのリポートは こちら

終了後は井の頭公園をいろんなパフォーマンスを見ながら散策して帰りました♪

イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱原発を選んだイタリア(昨年の記事より) 2013.3.11

2013年03月11日 | イタリアのニュース
I’Italia ha scelto l’abolizione della energia atomica 脱原発を選んだイタリア(2012年春)
I’Italia ha scelto l’abolizione dell’energia atomica – Ho letto un libro "...


2013年3月11日 東日本大震災からちょうど2年たつこの日 昨年掲載させていただいた「脱原発を選んだイタリア」の記事をあらためて掲載させていただきます

少しでも忘れないためにと...


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアブックフェア2013が開催されます@イタリア文化会館(2013.3.29~4.10)

2013年03月09日 | イタリアの本・絵本・雑誌
イタリアブックフェア2013が開催されます@イタリア文化会館(2013.3.29~4.10)

今年の「イタリアブックフェア2013」は 主に2010年以降に出版されたイタリア関係の日本語の本約800点と、イタリア語の書籍、CD・DVDを幅広く集めて展示・販売します。

2013年3月29日(金)~4月10日(水)  11時~18時 
於 イタリア文化会館1階 エキシビジョンホール
入場無料

・特別展示:イタリアの漫画

・レクチャー:「イタリアの漫画入門」  
シモーナ・スタンザーニ・ピーニ(日本アニメ&漫画文化専門家)
3月31日(日)13:00-14:00 場所:B2F ホワイエ 

イタリアに関する近刊の著者・翻訳者による本の紹介  場所:B1F視聴覚室
3月30日(土)  13:00-14:00
鉄道とバスによる挑戦の旅』シリーズ(文芸社)河野穣(桜美林大学名誉教授)
3月30日(土)  15:00-16:00
短篇で読むシチリア』(みすず書房)武谷なおみ(大阪芸術大学文芸学科教授)
4月4日(木)18:00-19:00 
罪を犯した人を排除しないイタリアの挑戦——隔離から地域での自立支援へ』(現代人文社)浜井浩一(龍谷大学法科大学院教授)
4月10日(水)13:30-14:30
イタリア語の手紙・Eメールの書き方』(モニカ・ブレッサッリア氏との共著)(ナツメ社)牧野素子(外務省研修所イタリア語講師他)


・「イタリア政府観光局スタッフが案内する エミリア・ロマーニャ、 食とオペラと世界遺産の旅」三浦真樹子(イタリア政府観光局 プレス担当)
4月5日(金)17:30-18:30 
*パルマ、モデナ、フェラーラ、ラヴェンナ、ボローニャなどエミリア・ロマーニャ州の魅力をご紹介。

・「プリマベーラ~音楽といっしょに楽しむイタリア」 
場所:展示会場内
音楽と朗読のグループVivace

4月7日(日) 13:30-14:00、15:30-16:00
イタリアの楽しい絵本や、オペラを始めイタリアの文化を紹介した本を、音楽
といっしょに楽しみませんか。

・「Musica Vita Italia誌創刊記念~誌面掲載内容を音と映像で紹介します!」磐佐良夫(イタリア音楽愛好家)
3月30日(土) 場所:B2F ホワイエ
第1部 14:00-15:30 サンレモ音楽祭2013
第2部 16:00-17:30 Lucio Battisti特集
・「電子書籍も体験!」楽天kobo gloを設置します。


*イベントが目白押しで 日参しちゃいそうです!! 今年はとうとうイタリアの漫画が特別展示されますね ほとんど読んだことがないのでわくわくです!(^^)!

詳しくは こちら


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする