日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

イタリアのテレビシリーズ「警部ダリオ・マルテーゼ 遺志を継ぐ男(Maltese - Il Romanzo del Commissario)」を観ました@Amazon Prime Video

2024年07月22日 | イタリア映画・映画
イタリアのテレビシリーズ「警部ダリオ・マルテーゼ 遺志を継ぐ男(Maltese - Il Romanzo del Commissario)」を観ました@Amazon Prime Video


2017年作のテレビシリーズで バージョン4 第8話まであります
原題は Maltese - Il Romanzo del Commissario
イタリアRai1にて 第1話の視聴者数が740万人を超えた緊迫のクライム・アクション
イタリアを代表する俳優のキム・ロッシ・スチュアートが 男気あふれる警部を熱演
監督は 「ジョルダーニ家の人々」のGianluca Maria Tavarelli 監督


あらすじ: 


ローマ警察で働くマルテーゼ警部は 幼馴染みの親友の結婚式に出席するため故郷シチリア島トラパニへと向かった
だが親友が婚約者と共に目の前で殺害される
なぜ彼らは殺されなければならなかったのか?
刑事だった親友は一体何を追っていたのか?
親友が遺した若き日の自分たちの写真 ここに隠されたメッセージとは?
マルテーゼ警部は事件を解決するため 故郷の警察署へと異動
捜査を続けるうちにマフィアと権力者の癒着が見えてくる
更には元警部だった父の自死が 事件に関連していることに気づく

関係者が次々と消され 自身を含む周囲の人間に危険が及ぶ中 
親友の遺志を受け継ぎ仲間と共に捜査に挑む!
70年代半ばのイタリアのスタイリッシュな雰囲気が見事に再現されたクライム・アクション!

 トラパニの塩田


イタリア好きの方から教えていただき 一日で一気に最終話まで観てしまいました🎥 ←暑くて外に出られないので...

主役のダリオ・マルテーゼ警部(Dario Martese, un commissario di polizia)役はイケメン俳優のKim Rossi Stuart 


以下は一部ネタバレあり:

故郷シチリアのトラパニ(Trapani)を離れて20年 ダリオ警部は親友のジャンニ・ぺラルタ警部(Gianni Peralta)の結婚式のためにトラパニに戻るのですが その親友と妊娠中の婚約者が式の前日に何者かに殺されてしまい...式は一転葬式となり ダリオ警部はトラパニへの配置替えをして真相究明に挑みます

この街では、道を踏み外すと闇に飲み込まれる ー 」という言葉の通り あちこちに危険の溢れるシチリアで闘い続ける彼は 結婚式のためにシチリアに向かう列車で知り合った新聞記者兼カメラマンのエリザ・リプシュタイン(Elisa Ripstein)と知り合うのですが 彼女には長い仕事仲間でもある婚約者マウロ(Mauro)がいます けれどやがてエリザは... 

その婚約者マウロまでもが命を狙われ 彼を失った時のエリザの錯乱ぶりに 決して失ってはいけない人だったのではないかとの思いを抱きました マウロは恋敵でもあるダリオ警部のことを高く評価しており それでも「自分程君を愛する人はいない」と 別れの際に彼女に告げます けなげです😢 
主人公は決して死なないのよね~と思いつつ ラストまでハラハラしながら観ていましたが 主人公に近い大切な人がいつも犠牲になるのですよね...

また 20年前のダリオの父親(元警部)の死の真相については 最後までどんでん返しがありラストには驚かされました😲 
鍵となる女性の墓に書かれた「esistono cose contro cui non puoi combattere, l’amore è una di queste(人生には抗えないものがある、愛もそのひとつ)」との言葉には考えさせられました...

富豪の妻が実は裏で...というくだりも 富豪と結婚し何不自由なく暮らしてはいても 満たされず不幸な人生を送り そして結局は...という悲哀を感じました 

マフィアが絡んでいるのではないかとダリオ警部が必死で操作を続けようとするも 上司のレオンチ検事(procuratore Leonci)にこれ以上深入りするなと何度も止められたり 有能な部下の女性が意に反して転勤を喰らい マフィアと裏でつながり自分を守ってくれない国のために命を捧げるなんてまっぴらと言って去ってゆくなど...  シチリアの3人の黒い服の老女(尼僧)たちが頻繁にニューヨークに行き来して空港から即向かった先は...🛫 これもびっくり😲

自分の子どもの頃の大切な人たちの秘密が明るみに出て苦しむ姿は見ていてつらいですが 命がけで闘う警部をまわりが必死で守り助けてくれるのは救いでもあります 続編は出ないのでしょうか... 

長いシリーズなので登場人物を追うのが大変でしたが 以前見た他のマフィアの映画を思い出しながら鑑賞しました🎥

第8話までのあらすじは こちら

テレビシリーズ「警部ダリオ・マルテーゼ 遺志を継ぐ男」は こちら (Amazon Prime Video)

猛暑で外に出られないので 家でアマゾンプライムやスターチャンネルEX等で映画観ています~🎥

A casa vedo un film italiano on-line "Maltese - Il romanzo del Commissario" ambientato a Trapani, ed un film tedesco "Babyron Berlin(バビロン・ベルリン)" ambientato a Berlino.   Ma sempre confondere l'italiano e tedesco, adirittura i loro protagonisti sono tutte e due comissari (molto belli), confondere anche la storia.
家でトラパニが舞台の「警部ダリオ・マルテーゼ 遺志を継ぐ男」とベルリンが舞台の「バビロン・ベルリン」を観てるんですが🎥イタリア語とドイツ語が混ざる上に 両方とも刑事さんが主役なのでストーリーも混ざってしまい大変です~(でもイケメン💕)


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の個展を観てから虎ノ門で「布袋劇」の展示を観て池袋東武のイタリア展に行ってきました(2024.7.18)

2024年07月19日 | イタリア関連の催し
友人の個展を観てから虎ノ門で「布袋劇」の展示を観て池袋東武のイタリア展に行ってきました(2024.7.18)


Sono andata alla mostra personale di una mia amica alla galleria a Gaien-mae, dopo alla mostra di "Glove puppetry(布袋劇)" a Tranomon, e alla fiera dei piatti italiani al grande magazzino Tobu a Ikebukuro
(2024.7.18)

この日は最も暑い時間帯に家を出て☀ まずは友人の個展を観に行きました

とくますひろこ展 少年の日」(2024.715~7.20)@Gallery House Maga (銀座線外苑前駅)

虫とり、雪あそび、学校の帰り道... 
長いようで短い子どもの時を集めてみました。(案内ハガキより)

 「終業式」(左) 
                   「きたか? いや まだだ」(右)

終業式(l'ultimo giorno della trimestre a scuola)って いっぱい学校から荷物を持ち帰ってくるのですよね...しかも朝顔の鉢植えまで🌸
右の絵は 待ち伏せしてるのかな? 

「あーか あか、あか、あかあか、レッツゴ!」(左) 

左の運動会(festa sportiva a scuola)の応援シーン 我が子の小学生の時の運動会をめっちゃ思い出しました~😢 一番気に入りました💕

なんというか この作家さんと同じく 私も男の子2人を育ててきたので うん わかるわかる!! という気持ちが溢れてしまいました😊 
いたずらっ子だったんですよね~うちも...😊

   *    *     * 

次に 虎ノ門駅そばの「台湾文化センター」で開催中の「伝統文化の継承と発展 文化の境界を越える霹靂布袋劇」(2024.6.20~7.29)を観に行きました 駅からすぐなので暑い中助かりました~☀

 大きさは60~90cm 

 「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」は こちら

人形浄瑠璃の大きなもののようですが 台湾では布袋劇といえば誰もが知っているそうです 17世紀から始まり時代とともに次第に大きく精巧に作られるようになってきた民間芸能です 人形の変化は5種類に分かれています アニメや映画にもなっています

 木彫りの人形の顔

 時代の変遷の展示 昔は小さかった

今のものはさすがに大きく美しくうっとり💕 

 イケメンの主人公...言葉はわからない(笑) 

撮影シーンも観ましたが 人形の中に腕を入れて様々なシーンで特撮のように激しい動きを入れて動かし 特殊効果も豊富です
言葉はわかりませんが 台湾の文化に触れて新しい発見が出来ました
ご紹介くださった友人に感謝いたします

台湾には政治的なこともありまだ世界遺産はありませんが この布袋劇は UNESCOの無形文化遺産になっていてもおかしくないと思います😊
 
布袋劇は 今のところは「バンダイチャンネル」で観られるとのこと

 いただいたチラシ類


      *    *     * 

午前中から歩き続けて一万数千歩... 池袋東武百貨店で開催初日のイタリア展」にちょこっと立ち寄り ざっと観てから家路につきました~ 
円安で大変ですね... 😞

南イタリアのセラミックの陶器の輝くばかりのまぶしさ... 鮮やかさに圧倒されました!!

 池袋東武百貨店のイタリア展

一日よく歩きました👞 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋東武イタリア展が開催されます(2024.7.18~7.23)@池袋東武百貨店

2024年07月17日 | イタリア料理・イタリアン食材
池袋東武イタリア展が開催されます(2024.7.18~7.23)@池袋東武百貨店


2024年7月18日(木)~23日(火)
営業時間:午前10時~午後7時
※イートインは閉場30分前がラストオーダーとなります


前菜&ドルチェのコラボプレートと 選べる2種のパスタ。
イタリアンの巨匠シェフによる夢のコラボレーション!


イタリア展は こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夜の外側 イタリアを震撼させた55日間(Esterno notte)』(マルコ・ベロッキオ監督)ロードショーのお知らせ(2024年8月9日~)@Bunkamuraル・シネマ 渋谷ほか

2024年07月14日 | イタリア映画・映画
『夜の外側 イタリアを震撼させた55日間(Esterno notte)』(マルコ・ベロッキオ監督)ロードショーのお知らせ(2024年8月9日~)@Bunkamuraル・シネマ 渋谷ほか


イタリア中が恐怖に包まれた誘拐事件の真相を描いた“340分の大長編"
公開決定!!

イタリアの映画監督マルコ・ベロッキオの作品『Esterno notte』が『夜の外側 イタリアを震撼させた55日間』の邦題で 2024年8月9日より東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷ほか全国で順次公開されます

マルコ・ベロッキオ監督による映画『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』は ユダヤ人街で暮らしていた7歳を迎えるエドガルド・モルターラが教皇領の警察により連れ去られ 時の皇帝ナポレオンやロスチャイルド家ら全世界を巻き込んだ“誘拐事件”を題材としている 

『夜の外側 イタリアを震撼させた55日間』も“誘拐事件”が題材 

1978年3月のある朝 元首相でキリスト教民主党の党首のアルド・モーロが 極左武装グループ「赤い旅団」に誘拐された 冷戦下で混迷を極め“鉛の時代”と呼ばれていたイタリアで起きた国家を揺るがす大事件の裏側で何が起こっていたのか?

ベロッキオ監督は過去に同事件を赤い旅団側から同事件を描いた映画『
夜よ、こんにちは』(03年)を発表
「すでに語られた物語には戻らない」と公言していた監督だったが 今なお謎多き事件を“羅生門方式”とも言える6つの視点で再構築した
 
340分の大長編にもかかわらず22年5月に開催された「第75回カンヌ国際映画祭」カンヌ・プレミア部門で世界初上映されると各国のプレスから絶賛され イタリア本国では同年5、6月に前編後編に分けて劇場公開 秋には国営放送RAIで3夜に渡って放送され高視聴率を記録した
イタリアのアカデミー賞と言われる「第68回ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞」では17部門18ノミネートを果たし 監督賞 主演男優賞をはじめ4部門を受賞
日本で行われた「イタリア映画祭2023」でアジア初上映された

ストーリー:
1978年3月のある朝 戦後30年間にわたってイタリアの政権を握ってきたキリスト教民主党の党首であり5度の首相経験のあるアルド・モーロが 極左武装グループ「赤い旅団」に襲撃 誘拐されてしまう

世界が注目し イタリア中が恐怖に包まれたその日から55日間の事件の真相を アルド・モーロ自身 救出の陣頭指揮を執った内務大臣フランチェスコ・コッシーガ モーロと旧知の仲である教皇パウロ6世 赤い旅団のメンバーであるアドリアーナ・ファランダ そして妻であるエレオノーラ・モーロの視点から描く


映画の紹介記事は こちら
解説は こちら

映画のHPは こちら ← 人物相関図を頭に入れてから...🎥

昔『夜よ、こんにちは』も観ましたが 340分の大長編!! 凄いですね...🎥 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェラーリ社の創業者エンツォ・フェラーリを描いた映画「フェラーリ(Ferrari)」が公開中です(2024.7.5~)@

2024年07月11日 | イタリア映画・映画
フェラーリ社の創業者エンツォ・フェラーリを描いた映画「フェラーリ(Ferrari)」が公開中です(2024.7.5~)

マイケル・マン監督がアダム・ドライバーを主演に迎え  イタリアの自動車メーカー・フェラーリ社の創業者エンツォ・フェラーリを描いたドラマ
ブロック・イェーツの著書「エンツォ・フェラーリ 跳ね馬の肖像」を原作に  私生活と会社経営で窮地に陥った59才のエンツォが起死回生をかけて挑んだレースの真相を描く

1957年 エンツォ・フェラーリは難病を抱えた息子ディーノを前年に亡くし  会社の共同経営者でもある妻ラウラとの関係は冷え切っていた
そんな中  エンツォは愛人リナとその息子ピエロとの二重生活を妻に知られてしまう

さらに会社は業績不振によって破産寸前に陥り   競合他社からの買収の危機に瀕していた
再起を誓ったエンツォは  イタリア全土1000マイルを縦断する過酷なロードレース「ミッレミリア」に挑む

妻ラウラをペネロペ・クルス   愛人リナをシャイリーン・ウッドリーがそれぞれ演じた
2023年・第80回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品

2023年製作/130分/PG12/アメリカ・イギリス・イタリア・サウジアラビア合作

原題:Ferrari
配給:キノフィルムズ
劇場公開日:2024年7月5日

言語は 主に英語 イタリア語です

1957年を舞台にした理由は エンツォは人生の大きな分岐点を迎え 数々の葛藤に苦しんでいた年だからとのこと
前年に息子のディーノを亡くしたばかりで 結婚生活も会社も危機に瀕していた1957年に起きたすべての物事が その後のフェラーリの転機へとつながっていったそうです

映画は こちら

解説は こちら

HPは こちら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワ荘マンガミュージアム特別企画展「鈴木伸一のアニメーションづくりは楽しい!!~トキワ荘からアニメの世界へ~」で「鈴木伸一関連作品上映会」に行きました(2024.6.16)

2024年07月09日 | アニメーション・漫画
トキワ荘マンガミュージアム特別企画展「鈴木伸一のアニメーションづくりは楽しい!!~トキワ荘からアニメの世界へ~」(2024.4.6~7.15) で「鈴木伸一関連作品上映会」に行きました(2024.6.16)@トキワ荘マンガミュージアム


ラーメン大好き小池さん」。トキワ荘の鈴木伸一といえばこの「小池さん」のモデルということはご存じの方も多いと思いますが、実際にどのような人物か知らない方もいらっしゃるかもしれません。

マンガ家の梁山泊ともいわれるトキワ荘で、唯一アニメーションの道へと進み、今もなお現役でその道を歩み続けている人物、それが鈴木伸一です。 

   *   *   *

トキワ荘マンガミュージアムにはいつも平日に行くのですが 上映会のために日曜に行ったため人も多く 早めに着いて(暑いので...)じっくり観ました あまり予約時間にふりまわされなくとも大丈夫😊 

鈴木先生の部屋でラーメンを手に(笑)

鈴木伸一先生には3人の恩師がいるそうです 漫画家の中村伊助先生は 上京を助けたりされた親族に近い方 横山隆一先生は「フクちゃん」の作者で「おとぎプロ」に招いた方  そして手塚治虫先生ですね 

左から横山先生 手塚先生 本人

鈴木先生は トキワ荘に2年住んだあと アニメの世界に入り おとぎ話を制作されていたおとぎプロで活躍しますが 鉄腕アトム(1963)を観てこれからはSFアニメの世界になるだろうと感じ おとぎプロを出てスタジオゼロを設立します 弟子を取らないと言われた横山先生が鈴木先生を弟子と言ってくださりとても嬉しかったそうです

 アニメ制作道具プラクシノスコープ

しかしすぐには仕事がなく 手塚先生がそれならと依頼されたのが鉄腕アトム「ミドロが沼の巻」だったのですが 「クセがあって初めて漫画家」と言われるように それぞれの漫画家のクセが出てしまいあとから手直し... 最初の納品で言ってくれたらあとは直せたかもしれないのに...とは上映会での鈴木先生のコメントでした!

好きだからやれる 絵が動くのは命を生み出すようなものでアニメ制作に憧れた とは館内上映での先生の言葉でした 

ミュージアムの向かいもレトロですね

    *   *   *

上映会会場となるトキワ荘通り昭和レトロ館に行き 1階で開催されていたゲンガノミカタ展inとしま』を先に観ました 原画は美しいですが保管が難しいですね...

上映会は限定20名先着順で 友人に教えていただき間に合いました(笑)

 すぐそばにある昭和レトロ館

スタジオゼロ作品 「鉄腕アトム」より第34 話「ミドロが沼の巻」(1963)
鈴木先生の解説によると アメリカが買ってまた買戻したり 誰がどのキャラを担当するか相談はなく ゲラ刷りを渡されてその場でソロバンをはじいて金額も決めて なんとキャラ表も見ずに(笑)猛スピードで描いていったそうです 漫画家がよってたかって作り上げた唯一無二の当時のアニメ作品で さすがに二度と依頼はなかったとのこと 手直しとバンクを使いどうにか放映にこぎつけましたが 観ていてあからさまに特徴の出ているものは少ないのはそのためでしょう


同 「レインボー戦隊ロビン」(1966)より「怪星人あらわる(第1話)」と「消えた豪華船」(第29話)  

ロビン懐かしい~💕 主題歌も2種類あり両方聴けてよかった😊
第1話は鈴木先生はアニメーターとして参加 第29話は作画監督として参加されたそうです 
第1話に新聞記者役でラーメンの小池さんのキャラが写されると会場からは笑いが...当時のほほえましいシーンですね💛

ちなみに日本初のカラーアニメは 1965年のジャングル大帝で それまでは白黒アニメでした 昭和のテレビアニメリストは こちら

これは辻真先先生が脚本を書かれた トキワ荘解体1年前に作られたアニメです あちこちのシーンでトキワ荘の先生方の作品のキャラが登場して会場からも笑いが...( ´艸`)
ラーメンの屋台には006がいてラーメン作ったり🍜 お正月のシーンではおそ松くんたちが羽根つきしたり色々楽しかったです

赤塚先生は台所の流しで行水をされましたが石森先生は実はされなかったそうで 今では二人が行水をしたのが定説となっていますが実は…という隠れた秘話も伺いました😲

ストーリーは高校時代にそれぞれの地で「漫画少年」に投稿していた漫画家のタマゴたちが上京し共同生活を始め さまざまなエピソードが描かれ ラストは赤塚先生がスランプを脱してギャグ漫画を描き始めるというものでした 

トキワ荘マンガミュージアムにちなんだ施設で トキワ荘のアニメを観るという稀有な体験に浸った1日でした... 🏠

 トキワ荘マンガミュージアムを  うしろから見たところ 

特別企画展「鈴木伸一のアニメーションづくりは楽しい!!~トキワ荘からアニメの世界へ~」 開催のお知らせは こちら

「鈴木伸一関連作品上映会」のお知らせは こちら

 いただいたチラシや缶バッチ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展の初日に行きエレーナ・パゾーリさんの講演「ブックフェアと原画展」を聞きました(2024.7.2)@板橋区立美術館

2024年07月08日 | イタリアの美術館・博物館
2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展の初日に行きエレーナ・パゾーリさんの講演「ブックフェアと原画展」を聞きました(2024.7.2)@板橋区立美術館

えっもう7月! というわけで行ってきました~ ボローニャ国際絵本原画展(2024 Bologna Illustrators Exhibition)初日の エレーナ・パゾーリさんの講演会!!

ざっと展示を観た後で ボローニャブックフェア(Bologna Children's Book Fair )のディレクターで来日されたばかりのエレナ・パゾーリさんの講演を聴きました

長年必ず観に行っておりますが 作品はどれもレベルアップしており 深い世界観に触れてきました

 右がエレナ・パゾーリさん 左が森泉文美さん


エレナさんは2003年 2019年に続き3度目の来日です🛫

ボローニャブックフェア(BCBF)は 1964年に始まり 昨年(2023)60周年を迎え 2024年には 31,735人のビジター 100か国の参加等...とたいへん大きく育っています

最初はPalazzo Re Enzo(レンツォ宮殿)で開催され やがては見本市会場に移りました
版権売買というビジネスの場であるだけでなく 文化の発信の場でもあるのですね

Bologna Book Plus という新しいイニシアティブは 絵本だけでなく一般的な版権売買も扱い また2025年からはトレーニングの為のコースやセミナー等も予定しているそうです

3つのイベント:  Talking Pictures(美しいビジュアルブック), Best of the Best, Jackets off (表紙がテーマ)
Richts Centre 版権センター 2024年からは TV/Film Rights Centre さらにはComics Cornerもできたそうです コミック部門が急成長しているとのこと😲

Guest of Honour Country ゲスト国として 2024年はスロベニア 2025年はエストニア 2026年はノルウェー 2027年はニュージーランドが決まっているそうです

BCBF Visual Identity Workshop システム化された形で 1人のイラストレーターを抜擢して合宿等で一緒に作り上げる試みだそうです
2019年ロシア 2020年リトアニア 2021年フランス 2022年メキシコ 2023年は60周年ということで10年間から20名のコラージュを実現 2024年は ポルトガルとのこと

ラガッツィ賞は 2024年の特別部門はImmerse yourself 海がテーマで 展示作品には海に沈んだ屍の話がありました🐟 
無名作家の登竜門ではありますが 有名作家もエントリーできますし その人たちが入選しないことも起きるそうです😲

SM賞  35才以下に限定されています 韓国と中国にも巡回します 賞金や出版 個展等のチャンスがあります
2024年は A. アンテノ―リ “Solo una noche(ある夜に)”がSM社より刊行されました 

 SM出版賞受賞作品 Solo una noche


また イラストレーターのサバイバルコーナーが大変な人気だそうです!  7,8年前からできたそうで 5千人のイラストレーターにポートフォリオのレビューやワークショップを行い(オオノマユミさんも講師を務められました) オンライン登録は1~2分で満席になるそうです😲

Publishing Excellence  これは出版社の賞ですね 

The Braw Amazing Bookshelf  100冊の絵本をぶら下げて閲覧できる試みで  2,3年前から始まりました📖

ボローニャの街にもコンテンツを展示し 世界に発信し こうして一年中 少人数で忙しく動いていらっしゃるのですね😲

そして上海にも進出しています コロナ禍で2年間オンライン開催となり ライブ版復活のためのグランドツアーを敢行し各国のメンバーに逢いに行ったとのこと 

マルコポーロ700年にちなんだイベント ファッションと子供(上海) マンガのフェスティバル(フランス)等 そして日本でもこの10月にイタリア文化会館とのコラボにより イラストレーター展が開かれるかもしれません!? 

また デジタルサービスも充実しYou tubeもやっています デジタルバージョンで年間通して版権のやりとりを可能にしました

さらには ミラノのCatloica 大学では 児童書のマスターコースを作る予定とのこと

Building Bridges 平和を考える場所でもあり 人権憲章を扱います

2024年8月30日~9月1日に トリエステでIBBY  第39回国際児童書評議会が開かれます 

さて来年のボローニャブックフェアは 2025年3月31日~4月3日の開催予定です😊


 原画展のポスター


 いただいたブックフェアのバンフ類


2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展(2024.7.2~8.12)@板橋区立美術館は こちら


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア映画祭2024オンラインでアブルッツォ州が舞台の『別の世界(Un mondo a parte)』を観ました(2024.6.29)@イタリア映画祭

2024年07月04日 | イタリア映画・映画
イタリア映画祭2024オンラインでアブルッツォ州が舞台の『別の世界(Un mondo a parte)』を観ました(2024.6.29)@イタリア映画祭

Ho visto un film italiano "Un mondo a parte" del "Festival del cinema italiano 2024" on-line🎥
Ě un film ambientato in Abruzzo, ho scelto questo film perché il mio insegnante è abruzzese😊

Nella zona molto montuosa dove vivono anche lupi🐺 orsi🐻 cervi🦌 agnelli🐑...
Il protagonista Michele, insegnante della scuola elementale si è trasferito da Roma a un piccolo paese marsicano di Rupe in Abruzzo, ma la scuola elementale "Jurico" (poeta pastore) è a rischio di chiudere per la scarsita degli alunni, e così...

I protagonisti si chamavano p.es. "Miche" ← Michele,  "mae" ← maestro, ecc con l'abbreviazione, interessante!

il film "Un mondo a parte":  fino a 28 luglio 2024 (on-line)🎥

       *   *   *
ストーリー:   ローマで小学校教師を長年務めてきたミケーレは 大都会での暮らしに嫌気がさしていた
希望が叶い  新たに赴任することになったのはアブルッツォ州の小さな村 ルーペ 
ローマからそれほど離れていないのに 雪が降りしきる極寒のその地は全くの別世界で 日々の生活に悪戦苦闘する...

    *   *   *

一部ネタバレあり

なんという豪雪地帯⛄ 私の習っている先生がアブルッツォ出身の方なので また子供も教師なので まずはこの映画を選びました

繰り返し診られることもあり いつもオンラインで観ていますイタリア映画祭🎥

観ながら何度も笑ってしまい これは映画館で観なくてよかったかも(笑)

アブルッツォ方言(この村の)で あいさつが 「おう(Oh)」なんですよね! それにアブルッツォ方言がめちゃわからなくて... 

ルーペというアブルッツォ州の村の人口はわずか364人 (昨年378人→14人死亡で出生なし)  
ここの小学校の生徒はわずか7人で廃校の危機にあって... しかも自分の事業拡大のために廃校を推進する輩もいて...
 
生徒が7人のため 1,3,5年生の複式学級で 同時に3学年の授業を行います😲

40km離れたロミート小学校の分校である 映画の舞台でもあるユリコ(Jurico)小学校は 放牧詩人ユリコ Jurico(Il poeta pastore Cesidio Gentile, detto Jurico)の名を取った小学校で 子どもたちはみなJuricoのことを知っています ラストにJuricoも登場します アブルッツォの牧畜風景とともに🐑

 放牧詩人ユリコ Il poeta pastore Jurico

このユリコ小学校にローマから赴任してきたベテラン教師 ミケーレ・コルテーゼは ローディ出身(ロンバルディア州) 
ただしここの教師は殆どが南部出身とのこと

アブルッツォ州について:   イタリア半島最高峰のグランサッソを含むアペニン山脈と アドリア海に挟まれたアブルッツォ州は 州土の約75%が標高700m以上の山岳・丘陵地です
アブルッツォは中世以降 季節移動の羊牧(トランスマンツァ/transumanza*)によって経済発展してきました
これによって生まれた文化や風習が 今も色濃く残ります

出典:  「アブルッツォの魅力をすこしずつ・・ | イタリア好き (italiazuki.com)」

* 移牧(transumanza)は イタリアの無形文化遺産(トランスバウンダリー)のひとつです

夏冬で60度もの気温差があり アブルッツォ国立公園の中心にあります 
狼 羊 熊 鹿... そして雪⛄

そしてこのユリコ小学校の生徒7名のうち 9月に3人が卒業予定で 複式学級の成立には最低8名必要  わずか1週間で4名の小学生を探さないと廃校となってしまいます😲

教育支援者ヌンツィオは この新任の先生は半年ともたないだろうと踏みます
新卒のマリアントニエッタ先生は いつも食べてばかり(笑) 4校で働いています(オンライン含め)  
 
この教頭先生アニェーゼ自身は 自分の通っていた小学校(スペローネ)が廃校になったという悲しい記憶があって...  村の存続にかかわる問題なのですね
 
本校であるロミート小学校の校長は 廃校推進者のエゼキア市長の操り人形 いろんなところに罠がしかけられている感じ😲

小さな村なのであっという間に秘密も広まるし 子どもたちの親同士も反対勢力だったりするのですが子供たちは仲良しで バスの運転手をしている生徒のママは 自分が通学していたバスの運転手になっちゃうし...  

後半で わずか1週間で4人の生徒を探し出さないと廃校となってしまうため 先生方は秘策を思いつくのですが...😲 かなりの荒業で見ていてハラハラ...  爆笑するシーンもありました

笑いながら観ていたら いつか自分たちの住む場所もやがては人口減少により こうして廃校となるのかな...と思ってしまいました

90年代にもアルバニア人を受け入れて廃校を免れたとのエピソードもラストで紹介されました  

  いやぁ私も昔やりましたよ~(笑) 18年前にこのサークルを作る時に 
  申請を通すために友人たちに生徒になってもらい 会場を借りて
  イタリア語レッスンを私がやって それで申請が通ったのですよ😲 
   ← この方法を教えてくれたのはイタリア人の先生でした😊


2024年作品とあるだけに ウクライナ戦争のことも出てきて... 

村人の一人に あのイタリア人気ドラマ「DOC」で看護師長さんを演じられた Elisa di Eusanioがいて嬉しかった😊

それとクイズ:   Miche とは何でしょう?
  
答えは Michele ミケーレ(主人公の名前)を呼び捨てにする時の短縮形です
他にも mae は maestro (先生) 等... 面白かった😊
Ehi mae!     おい 先公!って感じ?
 
今年はとりあえずこれ1本で満足🎥 

作品情報:
[2024/114分]原題:Un mondo a parte
監督:リッカルド・ミラーニ Riccardo Milani
出演:アントニオ・アルバネーゼ、ヴィルジニア・ラッファエーレ


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア人によるロボットアニメソングのオンラインライブ(live SUPER ROBO SPIRITS)を聴きました(2024.6.30)by 二コラ・デ・グィディ

2024年07月02日 | アニメーション・漫画
イタリア人によるロボットアニメソングのオンラインライブを聴きました(2024.6.30)by 二コラ・デ・グィディ 
Ho ascostato “live SUPER ROBO SPIRITS dedicata alle ROBOTTO SONG JAPAN” on-line(202.6.30)da Nicola da Guidi 

2024年3月23日にアテンドした 「日本語が話せないのに日本のアニメソングをカンペキに歌うイタリア人二コラ・デ・グィディ氏ロボットアニメソングのオンラインライブが 6月30日にFacebook上で開催されました
Il 30 luglio 2024 si è tenuto “live SUPER ROBO SPIRITS dedicata alle ROBOTTO SONG JAPAN” on-line su Facebook da Nicola de Guidi che ho accompagnato il 23 marzo 2024.

オンラインライブ(live on-line)は こちら ←  Facebookで観られます(約30分/circa 30 min.) 

な なんと当日 イタリア時間の15時は 日本時間23時と勘違いしてて 22時半頃にパソコンをつけたら もう終わっていました...😞 
そう! サマータイム(夏時間)のことをカンペキ忘れていたのです😲 ← これじゃ飛行機🛫に乗り遅れちゃうぞ!!
2015年にナポリに行って以来海外に行ってないのでボケているのですね...
オンラインライブがいつでも観られるようにビデオになっていてホント助かった~(笑) 
Ma ho sbagliato l’ora di live on-line (ho pensato 15:00 in Italia/23:00 in Giappone!), ossia, ho dimenticato “ora legale”, quindi, quando ho accesso la mia pc, ormai è già finito...😞  
Dopo il viaggio a Napoli 2015, non sono mai andata in Italia, e un po’indistinta e sbadata... ?  Meno male che live on -line è stato registrato per poter vedere in ogni momento.

    *   *   *

さて まずビックリしたのが衣装でした いつもは黒いタートルネックやアニメのTシャツなのですが な なんとあの水木一郎と同じ赤の上着に黒のシャツ・ズボン😲 
その赤い上着の生地がとても豪華で... 至近距離で観られるシーンがあり 水木一郎と同じ舞台衣装を特注したのかなと そのこだわりに驚きました!
La prima sorpresa è il costume.  Normalmente si veste collo alto nero o maglietta di anime, ma quel giorno, lo stesso costume con Ichiro MIZUKI, giacca rossa e pantaloni neri, camicia neri😲  
Il tessuto di giacca rossa è molto lussoso... forse l’articolo fatto su ordinazione speciale ugale di Ichiro MIZUKI, questa volta così esigente!

 この赤い生地の豪華なこと😲 che lussoso il tessuto😲

 水木一郎の衣装を模したようです come il costume di Ichiro MIZUKI

夜中なのでボリュームを下げて聴いたのですが 朝起きて見たら 一晩で600人以上のアクセスがあり(2日で千人越え!) またまたビックリ😲 こんなにファンがいるんですね~ 
A mezzanotte l’ho ascoltato con il volume molto basso, ma alla prossima mattina ho trovato più di 600 accessi (dopo 2 giorni più di 1,000 accessi!), ancora sorpresa😲 Lui ha cosi tanti fan!

私なんか長いことアニメから離れていて...なので知らない曲も結構多くて メドレーで次々と歌われる歌を聴きつつ 右側のロボットアニメのオープニング画面を観ていたら 昔インタビュー🎤させていただいた作画監督やプロデューサー 漫画家の方達の名前が次々と画面に表れて... いっぺんで昔に還りました💕  
Io, da lungo, non ho visto anime... così non conosco diversi anime song.  Ascoltando il medley ho visto anche lo schermo destra di robot anime, ho trovato diversi nomi di direttore dell’animazioni, produttori, fumettisti a cui ho fatto le interviste prima 🎤... mi ricordo la mia adolescenza💕
 
  
ダイガード(Daiguard)』下のテロップにSinger De Guidi Nicolaとあります😲  
Sotto il telop “Daiguard” c’è scritto “Singer De Guidi Nicola”😲

                      *   *   *

一番驚いたのは 10曲めの『ザブングル(XABUNGLE)』の高音の美しさです テノールなんですね 話す声も高いし...(1時間しかアテンドさせていただきませんでしたが) 
La più grande sorpresa è innanzitutto l’alta voce di “XABUNGLE” (10°  pezzo) troppo bella, sì, tenore, la sua voce è alta... (non l’ho accompagnato solo 1 ora, ma...)  

昔観ていたなつかしのロボットアニメから まったく知らない最近のロボットアニメまで色々あって 頭の中で19曲が混ざり合って響いています(笑) 
先週日曜(6/23)には47年ぶりの「菊池俊介音楽祭」というアニメソングコンサートでささきいさおさんの歌をライブで聴けて そちらの感動と合わせて当分アニソンのマイブームが続きそうです🎤 
Nella mia testa diversi anime song di  robot anime suonano mescolando 19 pezzi, dalla vecchia che vedevo alla nuova che non conosco.   Il 23 giugno sono andata alla festa musicale di Shunsuke KIKUCHI, in cui ho ascoltato dal vivo i pezzi di Isao SASAKI da 47 anni, ancora continua my boom di anime song per il momento🎤
                 
  音楽 菊池俊輔 うた ささきいさお これを日伊の人々が歌う日が来るとは...
“Musica:  Shunsuke KIKUCHI, canto: Isao SASAKI”, non ho mai immaginato il giorno in cui gli italiani e i giapponesi li cantano insieme...


ともあれ まずはどれがどのアニメの曲か せめて聴き分けられるようにしようっと( ´艸`) 
それにしても これだけのアニソンを日本語で歌えるなんて信じられない!! 二コラ氏のアニメ愛はすごすぎます😊 
Innanzitutto, devo riconoscere il titolo e la melodia di ogni anime song( *´艸`)Non posso credere che lui potesse cantare cosi tanti anime song in giapponese!! L’amore ad anime di Nicola è molto molto grande😊

これで今年も前半が無事終了しました...  
Ě già finito così la prima metà di quest’anno...

          *   *   *

お知らせ annuncio: 
2024年7月5日(金)からグレンダイザー Uが放映されるそうです(テレビ東京)  昔観ていました💕
Dal 5 lugio 2024 comincia nuovamente "Grendizer U" (TV Tokyo) 

参考記事:  『デ・グィディ・二コラ ささきいさお・水木一郎のアニメソングを歌う De Guidi Nicola canta anime song di ISAO SASAKI e ICHIRO MIZUKI』  は こちら

    *   *   * 

以下は Nicola氏によるお知らせ(annuncio)です:

Domenica prossima (30 giugno 2024)salvo imprevisti / lavoro , ore 15:00 (in Giappone 22:00) farò la mia live SUPER ROBO SPIRITS dedicata alle ROBOTTO SONG JAPAN ehehe .
次の日曜日(2024.6.30)は 予期せぬイベント/仕事以外は15時(日本時間22時)からSUPER ROBO SPIRITSのライブをやります 
日本のロボット・(アニメ)ソングに捧ぐ。へへへ。

Visto il mio amore incondizionato per le anime song japan e visto soprattutto che non ho mai potuto partecipare ad un concerto dei SUPER ROBO SPIRIT e vedere dal vivo i grandi BIG delle anime song dell’animazione robotica, ho deciso di farmi il mio concerto ahahahah ….
日本のアニメソングに対する無条件の愛、特にロボットアニメアニメソング界の大御所達をライブで観るスーパーロボット魂のコンサートにこれまで一度も参加できなかったことを考慮し、私は自分のコンサートをすることにしました、あはははは...

Canterò 19 canzoni in GIAPPONESE una dietro l’altra in versione TV VERSION a parte 2 , una che sarà una OP FULL VERSION e l’altra una insert song .
私はTV VERSIONで19曲を次々と日本語で歌います。そのうち1曲はオープニングのフルバージョン、もう1曲は挿入歌です。

Ecco i titoli :
これがタイトル:

MAZINGA Z TV     マジンガーZ (TV)   水木一郎
GREAT MAZINGA TV グレートマジンガー(TV) 水木一郎
COMBATTLER V TV  超電磁ロボ コン・バトラーV(TV) 水木一郎
ARBEGAS TV    光速電神アルベガス(TV)MoJo、こおろぎ'73 
                        堀光一路、ザ・ブレッスン・フォー、ザ・チャープス
DAIMOS TV     闘将ダイモス(TV)  
            ささきいさお、コロムビアゆりかご会
GRENDIZER TV   UFOロボ グレンダイザー(TV) ささきいさお
GETTA ROBO TV   ゲッターロボ (TV)    ささきいさお
KOTETSU JEEG    鋼鉄ジーグ 
        水木一郎、コロムビアゆりかご会、こおろぎ'73
MECHA XABUNGLE TV  戦闘メカ ザブングル(TV) 串田アキラ
DAIGUARD TV     地球防衛企業ダイ・ガード(TV) 
                  ザ・コブラツイスターズ
GODANNAR TV    神魂合体ゴーダンナー!!(TV) 串田アキラ
GREAT DASH (mightgaine) 勇者特急マイトガイン より
   グレート・ダッシュ!!(挿入歌)     露湖藻雷蔵 & 海蔵
BRYGER TV   銀河旋風ブライガー(TV)  たいらいさお
DANGAIO full version  破邪大星ダンガイオー (フルバージョン)
                   堀江美都子 水木一郎  
   ← ミッチー(堀江美都子)の声の艶のあること💕
          La voce così melodiosa di Mitsuko HORIE💕

IDEON TV     伝説巨神イデオン (TV)より 復活のイデオン
                       たいらいさお
GOSHOGUN TV   戦国魔神ゴーショーグン (TV)  藤井健
GETTA ROBO GO TV ゲッターロボ號 (TV) 
水木一郎、森の木児童合唱団


Non sono un professionista ma farò del mio meglio allestendo anche davanti alla web cam anche molti chogokin di cui canterò la canzone o serie in DVD originali ita e japan compresi i videogiochi della saga super robo wars.
Il tutto proprio per creare un’atmosfera il più rappresentativa possibile
私はプロではないけど、できるだけやるよ
ウェブカメラと超合金の前で、スーパーロボット大戦のサーガのビデオゲームを含む イタリアと日本のオリジナルのDVDシリーズや歌を歌います。
まさに典型的な雰囲気を創り出すためにできる限りすべてのことを

*二コラ・デ・グィディさんのFacebookのお知らせを元に 自分なりに番組やテーマソング・歌手を加筆して作りました
Ho riscritto aggiungendo le sigle e cantante di anime song.


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の世界遺産委員会では日本から「佐渡の金山」イタリアから「アッピア街道」が審議されます

2024年06月30日 | イタリア旅行・世界遺産
2024年の第46回世界遺産委員会では日本からは「佐渡の金山」イタリアからは「アッピア街道」が審議されます
Nel 46°Comitato del Patrimonio mondiale del luglio 2024 il candidato "Miniera d'oro dell'isola Sado" dal Giappone, il candidato “Via Appia. Regina Viarum” d’Italia saranno esaminati.  


2024年の第46回世界遺産委員会は 2024年7月21日~31日にインドのニューデリーで開催予定です
イタリアからは「街道の女王」  アッピア街道 (Via Appia. Regina Viarum) が審議される予定です
Ci terrà Il 46°Comitato del Patrimonio mondiale il luglio 2024 a Nuova Delhi, in cui il candidato “Via Appia. Regina Viarum” d’Italia sarà esaminato.  

既にICOMOSからは「登録勧告」が出されています🤩
決まれば 60番目のイタリアの世界遺産となる予定です
ICOMOS (Il Consiglio internazionale per i monumenti e i siti) ha già consigliato “registrazione” 🤩
Se andasse bene, diventerà 60° sito di Patrimonio dell’Umanità d’Italia.

世界遺産候補としてのアッピア街道は こちら

イタリアの世界遺産(Patrimoni dell’Umanità d’Italia /59 siti)は こちら  (現在59カ所)

tentative list(暫定リスト)よりVia Appia "Regina Viarum" は こちら (英語)

     *     *    *

ルーマニアからは 「ローマ帝国の国境線 – ダキアが審議されます
ICOMOSからは登録勧告が出されており 登録されれば ローマ帝国の国境線としては 4件目の世界遺産となります💕
 “Frontiers of the Roman Empire – Dacia” di Romania sarà esaminato.
ICOMOS ha già consigliato “registrazione”. 
Se andasse bene, diventerà sito di Patrimonio dell’Umanità come “limes” dell’Impero Romano💕

  ローマ帝国の国境線 – ダキア    Frontiers of the Roman Empire – Dacia  
  
     *     *    *

日本からは 佐渡の金山(Sado Island Gold Mines/"Miniera d'oro dell'isola Sado" )が審議される予定です
ICOMOSからは「情報照会」の勧告が出ており 決まれば 26番目の日本の世界遺産となる予定です

 佐渡金山  Sado Island Gold Mines

「佐渡島の金山に「情報照会」勧告」の記事は こちら

Dal Giappone sarà esaminato “Sado Island Gold Mines” come 26°sito di Patrimonio dell’Umanità del Giappone.   ICOMOS ha già consigliato richiesta d’informazioni
          
ユネスコのサイト "Nominations to be examined at the 46th session of the World Heritage Committee (2024)" は こちら 

       *     *        *

2023年チヴィタ・ディ・バーニョレッジョが 世界遺産委員会開催前に「取り下げ」となり残念でした...
Nel 2023 l’Italia ha ritirato la candidatura di “Civita di Bagnoregio” prima del Comitato.  Mi dispiace.

「2023年のイタリアの新規自然遺産「アペニン山脈北部の蒸発岩カルスト・洞窟群」&ヴェネツィア危機遺産見送り&チヴィタは取り下げ@2023年第45回世界遺産委員会」は こちら  


ちなみに イタリアの無形文化遺産18件(2023年12月現在)+ トカティ(ベストプラクティス/適切な保護の実行としての登録)があります
A proposito, in Italia ci sono 18 Patrimoni Culturali immateriali (dic.2023) con “Il Tocatì” (Elementi iscritti nel Registro delle Buone Pratiche di Salvaguardia)

「イタリアのオペラ歌唱がユネスコ無形文化遺産に登録(2023.12.7)&これでイタリアの無形文化遺産は18件となりました
"La pratica del canto lirico in Italia” è stata iscritta nella lista del Patrimonio Immaterialedell’UNESCO il 7 dicembre 2023 & adesso 18 patrimoni immateriali d’Italia」 は 
こちら 

    *   *   *
      
ドイツからは  モラヴィア教会の集落群*(2015年登録の「モラヴィア教会の入植地クリスチャンスフェルド(Moravian Church Settlements [significant boundary modification of ‘Christiansfeld, a Moravian Church Settlement”, Denmark, inscribed in 2015) 」(デンマーク)の拡大)が審議されます  
ICOMOSからは承認勧告が出されています
Dal Germania l’allargamento del sito “Moravian Church Settlements” di Danimarca (iscritto nel 2015) sarà esaminato.  
ICOMOS ha già consigliato “registrazione”.
 モラヴィア教会の集落群 Moravian                      Church Settlements


また ドイツからは シュヴェリーンの邸宅群(Schwerin Residence Ensemble)が審議予定ですが ICOMOSからは登録勧告が出されています
Dal Germania sarà esaminato “Das Residenzensemble Schwerin” come 54°sito di Patrimonio dell’Umanità del Germania.   ICOMOS ha già consigliato “registrazione”. 

 シュヴェリーンの邸宅群  Schwerin Residence Ensemble 

 決まれば ともにドイツの53番目、54番目の世界遺産となります
Se andassero bene, saranno 53° e 54° siti dell’Patrimoni dell’Umanità del Germania.
 
ドイツの世界遺産52カ所(52 siti dell’Patrimoni dell’Umanità nel Germania)は こちら  世界3位! Al 3° posto!

UNESCO World Heritage Germany のサイトは こちら


年に1回 イタリア・ドイツ・日本等の世界遺産について 7月の世界遺産委員会に注目して記事を書いています💕
Una volta all’anno scrivo l’articolo dei Patrimoni dell’Umanità in Italia, particolalmente osservando il Comitato del Patrimonio dell’Umanità del luglio💕

また続報を! Aspettiamo!
     

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアのオペラ歌唱ユネスコ無形文化遺産に登録(2023.12.7)&これでイタリアの無形文化遺産は18件となりました

2024年06月28日 | イタリア旅行・世界遺産
イタリアのオペラ歌唱がユネスコ無形文化遺産に登録(2023.12.7)&これでイタリアの無形文化遺産は18件となりました
"La pratica del canto lirico in Italia” è stata iscritta nella lista del   Patrimonio Immaterialedell’UNESCO il 7 dicembre 2023 & adesso 18 patrimoni immateriali d’Italia 


2023年12月6日 イタリアオペラの歌唱(La pratica del canto lirico in Italia)が無形文化遺産に登録されました
イタリアのオペラは1500年代後半から1600年代初頭にかけてフィレンツェの大富豪メディチ家の宮廷で発展しました
La pratica del canto lirico in Italia - Unesco Commissione Nazionale Italiana per l'Unescoは こちら

2023年12月現在で イタリアの無形文化遺産は 合計18件となります

イタリアのオペラ歌唱、ユネスコ無形文化遺産に登録 (2023年12月7日)  の記事は こちら

2023年のイタリアの無形文化遺産候補はイタリアオペラ&伝統的灌漑 エスプレッソは取り下げ」(2022.5.3)は こちら ←エスプレッソ以外は無事登録なりました☕ 

無形文化遺産(全世界)リストは こちら  ← このリストから 2022,2023に登録なったイタリア・ドイツ等の無形文化遺産をピックアップしました

  *   *   *

イタリアの無形文化遺産12件についてまたまた調べました-その1(シチリアの人形劇・テノール風の歌の口承伝承・クレモナの伝統的なバイオリンの製作技術・地中海食 )2020年9月現在」は こちら その3まで
2020年9月現在で12件でした...

イタリアの無形文化遺産 2020年はガラスビーズのアートと狩りのホルン・2021年はトリュフ狩り そして2022・2023年の候補は... 」(2022.4.16)は  こちら   ← この時点で15件

2020年12月登録 「ガラスビーズのアートL’arte delle perle di vetro」は こちら 

2020年12月登録 「コルノ・ダ・カッチャ(狩りのホルン)の演奏者の音楽芸術(L’arte musicale dei suonatori di corno da caccia)」は こちら  

2021年12月登録の「イタリアのトリュフ狩り(と堀り): 伝統的な知識と実践 (Cerca e cavatura del tartufo in Italia)」は こちら 

2022年12月登録分1件 2023年12月登録分2件を含めて  2024年6月現在で 合計18件です!! 

     *   *   *

2022年にイタリア・ドイツ等で登録されたもの 

2022年12月に 「ドイツにおけるモダンダンスの実践」(The practice of Modern Dance in Germany)が無形文化遺産に登録されました
The practice of Modern Dance in Germany - intangible heritage - Culture Sector - UNESCOは こちら
ピナ・バウシュがもし生きていたら...😢

2022年12月に ドイツ ポーランド スペイン他6か国トランスバウンダリー(国境を越えた)で  「筏流し」(Timber rafting)が無形文化遺産に登録されました
Timber rafting - intangible heritage - Culture Sector - UNESCOは こちら



2022年12月 イタリアを含めた10ヵ国で トランスバウンダリー(国境を越えた)の無形文化遺産  リピッツァナーの繁殖・飼育の伝統  (La tradizione dell’allevamento dei Cavalli Lipizzani - Unesco Commissione Nazionale Italiana per l'Unesco)」が登録されました 

 La tradizione dell’allevamento dei Cavalli Lipizzani は こちら



2022年12月に イタリアの「トカティ:伝統的なゲームとスポーツを保護するための共有プログラム(Tocatì, un programma condiviso per la salvaguardia di giochi e sport tradizionali - Unesco Commissione Nazionale Italiana per l'Unesco ) 」は 「ベストプラクティス」(buone pratiche di sarvaguardia/適切な保護の実行)としての登録(Elementi iscritti nel Registro delle Buone Pratiche di Salvaguardia)とのこと 
なので18件のリストには入っていません
 
Tocatì, un programma condiviso per la salvaguardia di giochi e sport tradizionaliは こちら

Il “Tocatì” riconosciuto Buona Pratica per la Salvaguardia del Patrimonio Culturale Immateriale dell’UNESCO(2022年12月)は こちら 

トカティの祭りの名前はヴェネツィア方言の toca a ti すなわち 「おまえの番だ」です   ヴェローナの祭りです Forza Verona!
トカティの記事は こちら   

"Cos’è il Tocatì, entrato nel patrimonio culturale Unesco(2022.12.1)"   は こちら

  *   *   *

2023年にイタリア・ドイツ等で登録されたもの

2023年12月には ドイツを含めて6か国トランスバウンダリー(国境を越えた)で 「手作りガラスの知識、工芸と技術 (Knowledge, craft and skills of handmade glass production)」も登録されました
Knowledge, craft and skills of handmade glass productionは こちら

ちなみに イタリアのヴェネツィアンガラスは 2020年に別に登録されています  
ガラスビーズのアート   L’arte delle perle di vetroは こちら

ドイツを含めた8か国でトランスバウンダリー(国境を越えた)で「助産の知識、技術と実践(Midwifery knowledge skills and practices)」も登録されました
Midwifery knowledge skills and practicesは こちら

そして...
2023年12月 イタリアでの「オペラの歌唱の慣習(La pratica del canto lirico in Italia - Unesco Commissione Nazionale Italiana per l'Unesco )」も登録されました
La pratica del canto lirico in Italia は こちら

2023年12月 ドイツ・イタリアを含めた 7ヵ国でトランスバウンダリー(国境を越えた)の無形文化遺産  「伝統的な灌漑:知識、技術と組織(Irrigazione tradizionale: conoscenza, tecnica e organizzazione - Unesco Commissione Nazionale Italiana per l'Unesco )」も登録されました 
Irrigazione tradizionale: conoscenza, tecnica e organizzazione は こちら

イタリアの無形文化遺産のサイト「Patrimonio Culturale Immateriale」は こちら    ← 2023年12月現在で18件+Tocatì

毎年たくさん登録されていますね… チェックするのも大変ですね😉



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池俊介音楽祭に行き47年ぶりにささきいさお・藤岡弘さん他のアニメソングを聴いてきました(2024.6.23)@サントリーホール

2024年06月24日 | アニメーション・漫画
菊池俊輔音楽祭に行き47年ぶりにささきいさお・藤岡弘さん他のアニメソングを聴いてきました(2024.6.23)@サントリーホール
Alla festa musicale di compositore Shunsuke KIKUCHI ho sentito diversee anime song di Isao SASAKI e Hiroshi FUJIOKA, ecc. (2024.6.23)@Suntry Hall

アニメソングをフルオーケストラで聴くという体験...それがこの「菊池俊輔音楽祭」@サントリーホールでした
Oggi sono andata al concerto di anime song "la festa musicale di compositore Shunsuke KIKUCHI" alla sala di "Suntry Hall".

巨木のような藤岡弘、 ふりそそぐ太陽のようなささきいさお アラレちゃんのような中川祥子 タイガーマスクのような森本英世 平成の下門真人 高野二郎 そしてオーケストラ・トリプティークの響き とりわけ仮面ライダーの現れる爆破シーンを思わせるティンパニの腹に響くような轟音が 今も心に響き続けています...
Hiroshi FUJIOKA come un albero gigantesco, Isao SASAKI come il sole brillante, Shoko NAKAGAWA come Arare-chan, Hideyo MORIMOTO come L'Uomo Tigre, Jiro TAKANO come Masato SHIMON nell’era di Heisei, il suono dell’Orchestra Triptique, particolarmente il suono di timpani come la detonazione di bomba in cui Kamen Raider apparisce tra i fumi, ancora adesso suona nel mio cuore...  


私は高校生の頃にささきいさおさん他のアニメソング歌手のFCに入っており 楽屋におじゃまして  ささきいさおさんとお話したことがあります
Da giovane ho partecipato al fun-club di cantanti di anime song, una volta ho incontrato Isao SASAKI nel suo concerto.  Lui ci ha consigliato di entrare nel camerino.

「さぁ 入って入って あがんなさい あがんなさい!」 楽屋入口でまごついている私たちにかけてくださった優しい言葉   
とても包容力のあるやさしい方だったことを今もよく覚えています
毎週のラジオ「セイ ヤング!」のディスクジョッキーを務めていらした頃も みんなで「いさおちゃん💕」と呼んでは盛り上がり 修学旅行のお土産を贈ったりしていた... あれから47年
"Entri, entri, pure!" Lui era molto gentile e franco di consigliarci di entrare nel camerino, mi ricordo molto bene.
A quel tempo ho mandato un souvenir del viaggio scolastico a Isao SASAKI, quando lui faceva disc jockey nel programma di radio "Say Young!".  Dopo 47 anni, finalmente...

 サントリーホールの前で davanti alla sala di Suntry Hall

コンサートまでの数日間 「宇宙戦艦ヤマト」の劇場用アニメを2本 ネットで観続けてアニメに集中していた でもこの日はヤマトは歌わないので それなら泣かないかなぁと思ってたけど (5月にドラゴンクエストをNHKフィルが演奏したら 最前列の人たちが一曲目から号泣したという記事を読んだので 私も泣くかなぁと...)
Nei ultimi giorni guardavo 2 anime di "La corazzata Yamato" per concentrare ad anime.  Ma quel giorno lui non canta "Yamato".  (Il maggio ci è tenuto un concerto di Dragon Questo suonato dal NHK orchestra, i spettatori di prima fila hanno cominciato a piangere già al primo pezzo, e cosí, ho pensato che forse piangerà  anch'io...)

でも 高校生の頃にずっとファンだった「いさおちゃん」がステージに上がったら もぉ涙が止まらなくて😢... おなじ空間にいるのだと... それだけで嬉しくて涙が止まらなくて困った
Tuttavia, però, quando ho visto “Isao-chan” sul parcoscenico, non ho potuto smettere le lacrime😢... siamo nello stesso spazio... ero felice. 
 
         *    *    * 

コンサートが始まった
Ě cominciato il concerto

最初は 菊池俊輔氏の手がけた「キイハンター」「Gメン'75」「ドラえもん」の歌
All’inizio il orchestra ha suonato "Key Hunter"(1968),  "G-Men '75" (1975),  "Doraemon" (1973) composto da Shunsuke KIKUCHI

次にささきいさおさんが登場し (コスチュームは黄色の上着に黒のズボン )  「初のアニメソング」である「新造人間キャシャーン」 そして「破裏拳ポリマー」を歌ってくださいました 
Ě appardo Isao SASAKI (con il costume giallo e nero). Ha cantato il suo primo pezzo “Neo-Human Casshern“(1973) e “Hurricane Polimar”(1974)

インタビュー🎤:   実はいさおさんは 『ガッチャマン』でコンドルのジョーの声優をしていたのですが キャシャーンの主題歌を歌わないか?と誘われたそうです
この当時は 子門真人 水木一郎くらいしかアニソン歌手がいなかったそうで 声優が主題歌まで歌うなんて... とためらったとのこと
そこで日本コロムビアのオーディションを受けたそうです 
Isao, a quell tempo, faceva il doppiatore di Joe il condor di “Gatchaman - Battaglia dei pianeti“(1972), e gli hanno consigliato di cantare la sigla di “Casshern”, perché c’erano pochi cantanti di anime song, solo Masato SHIMON e Ichiro MIZUKI.  Lui ha esitato che un doppiatore canta anche sigla, e così, lui è sottoposto a un’oudizione di Nippon Columbia.

そして半年くらいは菊池俊輔先生の曲ばかりを歌うようになったとのこと🎤
E quasi durante 6 mesi lui cantava solo i pezzi di S. KIKUCHI🎤

     *    *    * 

次に 森本英世氏が 「タイガーマスク」「みなしごのバラード」を歌ってくださいました タイガーマスクのマントを羽織っての登場です😲
自分の幼い頃の体験と重ね合わせてしまい レコーディングで泣かないように努めたというエピソードを話してくださいました
Dopo cantante Hideyo MORIMOTO ha cantato “L'Uomo Tigre”(1969) e “Minashigo no ballad” con il mantello di Tiger Mask😲  Lui stesso era una volta orfano, stava per piangere alla registrazione a quel tempo, ha racontato così.

そして テノール歌手高野二郎氏が 「歌い継ぐ菊池俊輔」と称して 「バビル二世」「超人バロム1」「アイアンキング」+「ひとり旅」「ジャンボーグA 」「電人ザボーガー」を歌ってくださいました 
彼は小さい頃からアニメを観て育ち テノール歌手として活躍しつつ アニメソングを次世代に受け継ぐために歌い続け 「平成子門真人」と言われているとのこと😊 
水木一郎ナンバーも手がけており嬉しい限りです💕
Di seguito il cantante di tenore, Jiro TAKANO, ha cantato i pezzi di S. KIKUCHI:  "Babil Junior"(1973), "superuomo Barom-1"(1972), "Iron King/viaggio solo"(1972), "Jumborg Ace" (1973), "Zabogar - L'uomo elettrico"(1974).   Lui, J.TAKANO guardava anime da piccolo, adesso come il cantante di tenore, continua a cantare anche i pezzi di anime per tramandarli nella generazione seguente, viene chiamato “Masato SHIMON di era di Heisei”😊 
Lui canta anche i pezzi di Ichiro MIZUKI, sono contenta💕

水木一郎氏には 2020年春に最後にお会いしたことがあります 言葉はかわしませんでしたが 彼は私がアニメファンであることを一瞬で理解しました 他の数十人のイタリア語学習者の中で 水木一郎を知っていたのは私ひとりでした...
Una volta ho incontrato Ichiro MIZUKI nella primavera 2020.  Non ho parlato niente, ma, lui mi ha riconosciuto subito come anime fan. Mentre altre tantissime studentesse di lingua italiana non lo conoscevano, lo conoscevo solo io, Ichiro MIZUKI...

  *    *    * 

仮面ライダー 藤岡弘、
Kamen Rider (1971)   Hiroshi FUJIOKA、
 左が藤岡弘、の「弘道」のチラシ il volantino di "Hiroshi-Do" (sinistra)

フルオーケストラをバックに「レッツゴー!! ライダーキック」を歌ってくださったのは あの藤岡弘、さんです
もぉステージに彼の姿が見えるや否や 感動と拍手で会場は盛り上がり 一瞬で沸騰した感じでした👏 全身黒のコスチュームで まるで巨木のような存在でした
Finalmente è apparso Hiroshi FUJIOKA、 con il costume tutto tutto nero come un albero gigantesco e ha cantato “Let’s go!! Rider Kick”.  L’aria della sala è come bollito in un attimo con commossione e applausi👏

仮面ライダーテレビ放映(当時25才)53年目の今年 そして芸能生活60周年を迎えての出場です フルオーケストラをバックに仮面ライダーを歌うのは初めてで緊張されてらしたけど そのあとのインタビュー🎤(オーケストラ・トリプティークの休憩時間でもある)では 菊池俊輔先生 石ノ森章太郎先生の思い出を語ってくださいました 大家なのにとてもにこやかで包容力に溢れていた方だったこと 自分は逆境にあっても諦めず何事もポジティプに捉えたこと 100か国を越える海外に行きボランティアを続ける中で 特に子供たちが宝であり未来であると感じ 難民運動に取り組んできた中で 忘れられないのが インドネシアで5万人の子どもたちの前で仮面ライダーを歌った時 子どもたちがみな 日本語で仮面ライダーを一緒に大合唱してくれて あまりの驚きと感激に子供たちひとりひとりを抱きしめたことを話してくださいました 

Nella occasione di 60° anniversario della vita come attore, lui ha cantato questo pezzo per la prima volta davanti alla full orchestra, molto teso, ma, ci ha raccontato quando “Kamen Rider” fu trasmesso 53 anni fa, aveva 25 anni.   Nella intervista🎤 (mentre faceva pausa la ORCHESTRA TRIPTYQUE), lui ha raccontato i ricordi del compositore Shunsuke KIKUCHI e fumettista Shotaro ISHINOMORI.  Tutte e due erano molto affabili e tolleranti.  Lui stesso non ha mai rinunciato nella situazioe sfarevole, interpretando tutte le cose positivi.  Mentre lui visitava più di 100 paesi per fare l’attività volontaria di soccorere i profughi, una volta in Indonesia, dopo aver cantato “Kamen Rider” davanti a 50,000 bambini indonesiani, tutti cantavano insieme in giapponese la sigla di “Kamen Rider”, lui era molto sorpreso e commosso, e ha abbracciato i bambini.   

 *    *    * 

後半は 中川翔子が歌い次ぐヒロインと称して 「Dr.スランプアラレちゃん」「ラ・セーヌの星」を歌ってくださいました NHK FMラジオの毎週土曜のアニソンアカデミーを聴いている人~! との言葉に 会場前列数十名がすぐに手を挙げたので コアなアニメファンだなぁと感心しました😲 
Nella seconda parte la cantante Shoko NAKAGAWA ha cantato "Dr Slump Arale-chan" (1997) e "Il Tulipano Nero - La Stella della Senna"(1975).   Lei continua il disk jocky della programma di radio NHK FM Anison Academy”.  Lei ha chiesto ai spettatori “Chi ascolta questo programma?”  E tantissimi spettatori hanno alzato subito le mani, loro siano vero o proprio anime fan😲

                      *    *    * 

次は「ゲッターロボ」 ささきいさおさん再登場です💕
コスチュームは赤い上着 上がラメです 毎回コスチュームが変わるのです😲「ゲッターロボ!」と BGM組曲のあとで エピソードをお話くださいました🎤
これはキャシャーンの半年後で また譜面のみ送ってくださり この頃には様子もわかりスムーズに曲が通ったそうで よく声が出るようになったとほめられたそうです ヤマトの時は大変だったのだそうで 30才から声が固まる時期にちょうどアニメソングを歌うことになり ちょうどいい時期に当たったのですね😊 
Di seguito è apparso ancora Isao SASAKI con il costume rosso con il lamè💕 Ogni volta cambia il costume😲 
Dopo il canto e suite di BGM di "Getta Robot"  lui ha raccontato🎤: dopo 6 mesi di Kyashan, maestro KIKUCHI mi ha mandato solo lo spartito, ma in quel tempo già è molto abituato e ha passato senza difficoltà.  Il maestro ha lodato la sua bella voce.  (Invece nel “Yamato” era difficile) Un cantante normalmente da 30 anni si consolida il loro voce, e nel suo caso nei anni 30 è capitato cantare le sigle di anime al momento giusto😊 

しかしあっというまに50年がたち 最近は特に下半身の衰えを感じるとの言葉に どうかお元気で歌い続けてくださいと...この日も何度も楽屋とステージを行き来されて 見ていてはらはら...とにかくお元気で💕 
Ma, in un lampo sono passati 50 anni, adesso lui si sente le gambe svanite, anche questo giorno tante volte lui faceva viavai tra il parcoscenico e il camerino...avevo paura...spero che stia bene💕 

最近はうたコンでもなんでも「ヤマト」漬けだったそうで この日はヤマトは歌いませんでした😊  
Ricentemente lui cantava solo "Yamato" nel programma "Uta-kon", ecc, ma questo giorno non ha cantato Yamato😊

   *    *    * 

次は「歌い次ぐライダー・V3組曲+ライダーメドレー」と称して 「仮面ライダーV3 」「セタップ!仮面ライダーX」「アマゾンライダーここにあり」「燃えろ!仮面ライダー」を 高野二郎さんが歌ってくださいました なんと 子どもの頃に大好きだったアマゾンライダーのフィギュアをポケットから出してみんなに見せてくださり... 私のマエストロM先生も マジンガーZのフィギュアを一生大切に持っていたことを思い出しました😢
In seguito ha cantato Jiro TAKANO i pezzi di medley di Kamen Rider: "Kamen Rider V3"(1973), "Setap! Kamen Rider X"(1973),  "Ci sono io, Kamen Rider Amazon" (1974), "Brucia, Kamen Rider" (1979).   Lui ci ha mostrato un piccolo modello figure di Amazon Rider dalla sua tasca... Mi ricordo del mio maestro M che ci teneva quello di Maginza Z tutta la vita😢

         *    *    * 

いよいよラスト近く...休憩なしの2時間ぶっ続け 
宇宙円盤大戦争・グレンダイザー」ふたたびささきいさおさん(白い上着に黒いズボン) 中川祥子さんの登場です
Alla fine… 2 ore senza pausa sono apparsi ancora Isao SASAKI (costume bianco e pantaloni neri) e Shoko NAKAGAWA.
Alla fine “UFO Robot Gattaiger - La grande battaglia dei dischi volanti(1975)” … 

これは 東映まんがまつりの一編で 主役の宇門大介(デュークフリード)の声のアフレコをささきさんが担当しており 主題歌を歌う話があったが 声優が歌も歌うなんて...とコロムビアが難色を示したため では歌手名はひらがなで「ささきいさお」ではどうか 声優は「佐々木功」のままで...と切り抜けたとのこと しかしその後「ささきいさお」の方が有名になり 声優の方もひらがなで統一することになったそうです😲 
Questa programma è stata una dei serie di “Festa di Manga di TOEI”, in cui Isao SASAKI faceva il doppiatore della protagonista Daisuke UMON(Duke Fleed).   Gli hanno consigliato di cantare anche la sigla, ma Nihon Columbia aveva un tono di disapprovazione, e così, Isao ce la è fatto usando il nome con Hiragana”ささきいさお” come
cantante, rimanendo il nome con Kanji “佐々木功” come doppiatore. Ma dopo il nome “ささきいさお” è diventato più famoso, e cosí, lui ha unificato il nome solo con Hiragana “ささきいさお”😲 

とべ! グレンダイザー」(ささきいさお)「ちいさな愛の歌」(中川祥子)「もえる愛の星」(ささきいさお) と続いてのラストでしたが とにかく 張りのある素晴らしい声でした💕
おまけ: 2024年7月5日(金)から『グレンダイザーU』が放映されるそうです(テレビ東京)📺 
"Vola! Grendizer(Goldlake)"cantato da Isao SASAKI, "una piccola canzone dell’amore"cantato da Shoko NAKAGAWA, "la stella ardente" cantato da Isao SASAKI, la sua voce rimane ancora piena dell’energia💕
Novità:  Dal 5 lugio 2024 comincia nuovamente "Gendizer U"  (TV Tokyo)📺

    *    *    * 

観衆の鳴りやまぬ手拍子に応えてくださり アンコールはなんと 観衆がみんなで立って合唱するというものでした😲
タイガーマスク」「バロム1」「ゲッターロボ」「仮面ライダー」を歌い... あのサントリーホールにアニメファンが総立ちになり大合唱をする様は... これがみなアニメファンなのかと思う程戦慄し そんな中に ろくにアニメソングも歌えないこの私が(途中から観なくなったので)まぜてもらって それでもささきいさおさんに47年ぶりに再会できてぽろぽろ泣きながら 同じ空間にいられてほんとに幸せでした💕
Risposti all’aplause senza interrompersi, il bis è priorio noi spettatori cantano 4 sigle in piedi😲  Abbiamo cantato insieme “L'Uomo Tigre” “Barom 1” “Getta Robot” “Kamen Rider“... nella sala di Suntry Hall tantissimi anime fan cantavano insieme in piedi... ma, tutti sono proprio anime fan? Ero brivida, invece io, ho potuto cantere solo qualche pezzi (nell’adolescenza ho smesso di vederli), ma, piangendo dall’incontro di 47 anni con Isao SASAKI, ero felicissima💕

さらには第2弾として「写真・動画撮影OK  SNSにアップもOK! どんどん宣伝してください」という太っ腹のコーナーに 一瞬で観客が撮影を始めたのです😲 私は2階席なのでうまく写せず(笑) 時代ですね~サントリーホールで撮影OKだなんて📷 
Addirittura, come secondo bis, si possono liberamente fare le foto e registrare! anche uscire su SNS! Generoso, il tempo è molto cambiato, nella sala di Suntry Hall è possibile registrarlo😲 Tutti i spettatori hanno cominciato subito subito registrare.   Invece io, molto lontano dal secondo piano ho registlato solo il fine di uscire... 📷

スタンディングオベーションの中でのささきいさおさん 藤岡弘、さん達の退場のシーン(L’ultima scena di uscire dal parcoscenico nel standing ovation ad Isao SASAKI, Hiroshi FUJIOKA, ecc)は こちら (facebookから観られます)

              *    *    * 

入場の時に 1階ロビーの展示コーナーで 藤岡コーヒー☕ ささきいさおその他のCD販売コーナーと一緒に やたらすごい人だかりが... それはなんと アニメ・特撮のソノシートやフィギュアのコーナーでした!!  
Allo spazio d’esposizione al hall, sono venduti il caffe FUJIOKA, CD di Isao SASAKI, ecc. ed anche c’erano tanta gente... questo è un angolo di flexi-disc e figure di anime e ripresa speciale, ecc!   

 
展示されていたフィギュアやソノシート等 すごい人だかり😲 flexi-disc e figure di anime e ripresa speciale, ecc!   

 コンサート終了後も人だかり... ancora tantissie persone...

もう放心状態でようやく帰宅しました... 
Sono tornata a casa in uno stato di stordimento...

             *    *    *
 
メルケル前ドイツ首相が退任式(2021.12.2)で 共産主義の東ドイツで過ごした若い頃に聴いた思い出の曲という旧東ドイツのポップソング ニナ・ハーゲンの「Du hast den Farbfilm vergessen(カラーフィルムを忘れたのね)」を選びました
前代未聞で 楽譜もない中ようやく演奏にこぎつけたというエピソードを思い出します これを聴いて育ったという心の歌は誰にもあるものなのですね
Ex cancelliera federale della Germanie, Angela Merkel, ha scelto un pop song di Nina HAGENDu hast den Farbfilm vergessen(You Forgot The Colour Film) ” nella occasione di cerimonia di ritiro (2 dic. 2021), come una canzone commemorativa della sua adolescenza vissuta nell’ex Repubblica Democratica Tedesca sotto il comunismo.  
Ě stata senza precedenti, non c’era musica scritta partitura, finalmente è riuscita a suonarlo.  Mi ricordo di quest’episodio, ogni uno ci tiene una canzone nel cuole, con cui è cresciuto ascoltandolo.

菊池俊介音楽祭」コンサートのお知らせ(L’annunzio della “Festa musicale di Shunsuke KIKUCHI”)は こちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア映画『墓泥棒と失われた女神(La chimera)』ロードショーのお知らせ(2024.7.19~)@Bunkamuraル・シネマ他 

2024年06月22日 | イタリア関連の催し
イタリア映画『墓泥棒と失われた女神(La chimera)』ロードショーのお知らせ(2024.7.19~)@Bunkamuraル・シネマ他 



墓泥棒が探すのは、お宝か愛か―。

80年代、イタリア・トスカーナ地方の田舎町。
考古学愛好家のイギリス人・アーサー(ジョシュ・オコナー)は、
紀元前に繁栄した古代エトルリア人の墓をなぜか発見できる特殊能力を持っている。
墓泥棒の仲間たちと掘り出した埋葬品を売りさばいては日銭を稼ぐ日々。

そんなアーサーにはもうひとつ探しているものがある。それは行方知れずの恋人・ベニアミーナだ。

ベニアミーナの母フローラ(イザベラ・ロッセリーニ)も アーサーが彼女を見つけてくれることを期待している。
しかし彼女の失踪には何やら事情があるようだ…。

ある日、稀少な価値を持つ美しい女神像を発見したことで、闇のアート市場をも巻き込んだ騒動に発展していく…。

「幸福なラザロ」「夏をゆく人々」などで高く評価されるイタリアのアリーチェ・ロルバケルが監督・脚本を手がけ、愛の幻想にとらわれた墓泥棒の数奇な運命を描いたドラマ。

監督・脚本:アリーチェ・ロルヴァケル Alice Rohrwacher

2023年製作/131分/G/イタリア・フランス・スイス合作
原題:La chimera
配給:ビターズ・エンド
劇場公開日:2024年7月19日 

墓荒らしは Tombaroli というのですね😲

映画は こちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』ロードショーのお知らせ(2024.7.5~)@TOHOシネマズ日比谷他

2024年06月20日 | イタリア映画・映画
『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』ロードショーのお知らせ(2024.7.5~)@TOHOシネマズ日比谷他

数奇な運命をたどった
イタリア海軍潜水艦 コマンダンテ・カッペリーニ

イタリア海軍潜水艦コマンダンテ・カッペリーニは 1939年に就役し第二次大戦に参加、戦局によってイタリア、ドイツ、日本と渡り歩き数奇な運命を辿った潜水艦である。
1943年、ドイツ軍の指導下で極東に派遣される際、アキラ3号の仮称を付与された。
直後にイタリアが降伏すると日本軍によって拿捕され、その後ドイツ軍に引き渡されて「UIT24」と改名。
さらにドイツ降伏後には再び日本軍に接収され「伊号第五百三潜水艦」として特殊警備潜水艦となり、1945年の日本軍降伏後に連合国に接収され、紀伊水道で海没処分された。

ドイツ軍下にあってもドイツの傀儡であるサロ政権側についたイタリア海軍将兵が乗艦し、日本軍下でも日本側についたイタリア人水兵が乗艦していた。
彼らは戦後も日本に残り遺族は現在も日本で暮らしている。

なお、本艦をモチーフにしたスペシャルテレビドラマが二宮和也主演で制作され、「潜水艦カッペリーニ号の冒険」として2022年正月に放映されて話題となった。

イタリア海軍全面協力を得て 実物大の潜水艦を再現!

この映画はイタリア映画祭2024でも上映されました


世界の艦船』2024年8月号No.1023  P170,171 『潮風の映画館』にもこの映画が紹介されていました🎥 ←この映画のチラシとイラストには決定的な違いがあります😲

映画のHPは こちら


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024ボローニャ国際絵本原画展が開催されます(2024.7.2~8.12)@板橋区立美術館

2024年06月18日 | イタリアの美術館・博物館
2024ボローニャ国際絵本原画展が開催されます(2024.7.2~8.12)@板橋区立美術館

2024 Bologna Illustrators Exhibition

会期: 2024年7月2日(火曜日)~8月12日(月曜日・振替休日)
開館時間午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日
月曜日、7月16日(火曜日)
(但し7月15日(月曜日・祝日)、8月12日(月曜日・振替休日)は開館)

観覧料: 一般650円、高校・大学生450円、小・中学生200円
*土曜日は、小中高校生は無料で観覧できます
*65歳以上・障がい者割引あり(要証明書)

特別展示:2023ボローニャSM出版賞 アンドレア・アンティノーリ

「ボローニャSM出版賞」は、ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアとスペインのSM財団によって2010年に設立されました。イラスト分野の新しい才能を発掘、奨励、サポートすることを目的としたもので、毎年35歳以下のボローニャ展入選者を対象に受賞者が選ばれます。受賞者には、スペインの出版社であるSM出版から絵本を出版する機会と賞金が与えられます。

本展では、2023年の受賞者であるアンドレア・アンティノーリ (Andrea Antinori. イタリア) による新作絵本「Solo una noche(ある夜に)」の原画をご紹介します。ボローニャ展から羽ばたく若手イラストレーターの活躍をぜひご覧ください。

原画展は こちら

セミナー等は こちら  他にも夏のアトリエ等色々開催されます

ボローニャ絵本さんぽは こちら

暑い時期ですが 今年も行ってきます!!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする