日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

第15回イタリア語フリートークの集いをオンラインで開催しました(2022.8.28)@サークル日伊文化交流会

2022年08月30日 | 活動の報告

第15回イタリア語フリートークの集いをオンラインで開催しました(2022.8.28)@サークル日伊文化交流会

 

2022年6月12日の第14回に引き続き 8月28日に第15回イタリア語フリートークの集いをオンラインで開催しました!! 

遠方からも含めて3名の参加で Webexを使い90分 イタリア語をみっちり話しました💛

 

1. フリートーク conversazione libera

私は この夏のブックフェアでの外国語絵本読み聞かせボランティアについて

ブルーノ・ムナーリやレオ・リオーニの絵本について 話しました:

 

leggere ad alta voce i libri illustrati     絵本の読み聞かせをする

fare la rima              韻を踏む

diminutivo               縮小辞

confine, dogana             堰 (境界、税関)

 

2.ディスカッション discussione

今回のテーマは テレワーク(telelavoro)です  

作文"I meriti di lavorare a casa"は こちら 

参加される会員さんの伊検1級作文例集のサイトから いつもディスカッションの題材を取らせていただいております😊

 

まずは telelavoro(lavoro da remoto)と smart working(lavoro agile) 

それと co-working(brain-storming) の違いについて...

 

テレワークは 主にこのパンデミックから広まり 労働時間等は会社の管理下にあります 

スマートワーキングは 場所を問わず 時間も労働者の采配によります

両者の違い(wikipediaより):  Non va confuso con il lavoro agile in cui la prestazione lavorativa è svolta senza una postazione fissa. 

 

また co-working(コワーキング)は 仕事をする場所を色々な会社で共用するタイプの働き方ですね

それらのメリット・デメリット(vantaggi e svantaggi)について ひとつひとつみてゆきました

 

また あらゆるセクター(settori)にテレワークを普及してゆくのがよいか 

学校での遠隔授業(didattica a distanza)についてはどうか  テレワークのメンタル面での影響 

フレキシビルな働き方(flessibilità) 労働時間の管理(autonomia nella gestione del lavoro) 待ち時間など(i tempi morti)の使い方 対面での働き方(lavoro in presenza)でのメリット・デメリット 

社風・会社の文化(cultura aziendale)の面での影響や テレワークの経済・環境・テクノロジー機器(strumenti tecnologici) その他についてみてゆきました

 

telelavoro                      テレワーク

smart working      スマートワーキング (外来語) 両者は少し異なる

home working d'emergenza  非常事態宣言下での在宅勤務

 

lavoro a distanza        遠隔での仕事 

lavoro in presenza     対面での仕事

 

lavoratore essenziale   エッセンシャルワーカー

metodo ibrido             ハイブリッド方式 (対面とオンラインの併用)

salute mentale          メンタルの健康

confine tra il tempo del lavoro e il tempo libero   仕事時間とプライベート時間の境界 

ora di punta       ラッシュアワー 

faccende domestiche e cura dei bambini   家事や育児

nei tempi morti       仕事の待ち時間など (この間に他の用事を済ませる)

 

orario autodeterminato        自己決定した時間割 

autonomia nella gestione del lavoro   仕事を自主的に管理できること 

difficoltà nel chiedere aiuto ai colleghi  同僚に助けを求めずらい

 

環境影響については 通勤のエネルギーが削減できる反面 1通の電子メールを送るのに ランプを1時間つけておく電気を消費すると知り 早速不要なメールが届かないように設定しました😊

皆さんそれぞれの体験に基づく貴重な意見交換ができて  本当によかったです!!

 

 

3. 「キーウの月」(la luna di Kiev)について

ジャンニ・ロダーリ(Gianni Rodari)の「Filastrocche in cielo e in terra(わらべ歌の本)」(1960)に収録されている「キーウの月(la luna di Kiev)」について 

作家のこの作品を書いた時点での背景などについて説明していただき 詩を鑑賞しました🌙

当時彼は イタリア共産党日刊紙「ウニタ(Unità)」にコラム(rubrica)を書いており 子供たちの「どうして雨のあとで虹が出るの?」 あるいはキエフの子供の「どうしてお月さまは光るの?」という質問がきっかけで生まれたのだそうです 

日本語版は こちら

 

50分のWebexを2回使用し みっちり話して無事終了しました!😊

zoomと違い ひとつのリンクを何度も使えるので便利です😊

皆様お疲れ様でした!!

 

次回は11月の予定です その頃には秋の伊検も終わっていることでしょう♪

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹イタリア展のお知らせ(2022.9.8~9.13)@伊勢丹新宿店

2022年08月27日 | イタリア料理・イタリアン食材

伊勢丹イタリア展のお知らせ(2022.9.8~9.13)@伊勢丹新宿店

 

店頭でもおうちでもイタリアを満喫!!  2年ぶりにイートインも復活!!

~イタリア展~ 伊勢丹新宿店にて開催

会期:2022年9月8日(木)~9月13日(火)

※最終日午後6時終了 

会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

  1. イタリアの1日を食のタイムテーブルで満喫
  2. イタリア好きには外せない!スイーツ&定番のおいしさ
  3. イタリアフェア
  4. イタリア展オンラインストア

 

詳しくは こちら

 


グルメランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回ボローニャブックフェアinいたばしでの4回の外国語絵本読み聞かせボランティアが無事終わりました

2022年08月25日 | イタリアの本・絵本・雑誌

第30回ボローニャブックフェアinいたばしでの4回の外国語絵本読み聞かせボランティアが無事終わりました

 

初日に続き 怒涛のごとく出番が続きます~ 外国語絵本読み聞かせボランティア!!

手遊びはイタリア語のしか知らないもので(笑) 必ずイタリア語の絵本を入れています!

すべて原稿を作り 日本語版の出ていないものは自分で翻訳して 日本語担当の方にわかりやすいように注釈を入れ さらに当日はその原稿なしで絵本を手に読みます💖

4冊の構成は 起承転結を基本に 小さいのから読み始めて 3冊目にもりあがる絵本を入れるようにしました📚

 

1回め

・イタリア語 「なつの いちにち(un giorno d'estate)」(はた こうしろう作)

大型絵本のイタリア語版を読みました

・ドイツ語「Wenn Anna Angst hat(おやすみなさいの おともだち)」(ハインツ・ヤーニッシュ作)を読みました

祭日で初日のため満杯でした💖 中国語は2冊 大型絵本をとても喜んでくれました

 

2回目

親子連れだけでなく ブックフェアというイベントの性格上 語学関連の方もちらほら...  3か国語ということで緊張感をもって読みました!  また イタリア語の詩では韻を踏む(fare lima)等の説明も 少しだけしました 

日本語担当の方と事前打ち合わせをして 翻訳のあるものとないものの読み方の違いや 手ぶり身振りも入れる等工夫しました 

早く会場入りしないと汗だくで大変なの... マスクで眼鏡は曇って見えなくなるし...... トホホ(/ω\)

終了後に何人かの子供たちが 絵本を見にきてくれて嬉しかったです😊

 

3回目

この日の午前中は大雨で これじゃ誰も来ないかも...と覚悟してましたが(笑) 

雨もやんでなんとか人も集まり 子どもたちがスペイン語のひよこたちの名前を

繰り返してくれたり 「あお」と「きいろ」をイタリア語でなんと言うか即興で紹介したりと とても熱心に聞いてくださり嬉しかったです💖

 

4回目

  Ralf Butschkow(ブチュコウ)作 ひらのきょうこ訳 岩崎書店 Breitschopf

   Regina Schwarz作 Julia Wittkamp 絵 Ellermann出版社  

  ヨシタケ シンスケ 作  Sara Pietrafesa e Francesca Vitale 訳 

  ブロンズ新社  Salani Editori出版 

  • スペイン語/「La gallina Marillina Buenas noches  Un cuento antes de dormirめんどりの マリリーナ  おやすみなさい ねるまえの おはなし」      Anna M. Vidal/M. Ăngels Comella   アンナ・ビダル 作 アンヘルス・コメッラ 絵

 

この日は自分ひとりで読みました 日本語の絵本はスタッフの方がめくってくださり助かりました😊 

日本語版のないものは自分ですべて訳しましたが これはちゃんと覚えておかないといけません! (メモを見ながら話すのは...) まぁ自分で訳したものだし 一言一句そのままでなくともよいのです😊

赤ちゃんが泣いてしまったり入れ替わり立ち替わり20人くらいが聞いてくださいました 椅子に座って読んだので 子供たちがだんだん近寄ってきて絵本に魅入っていました (こんどは正座して読もうかしら...)

近所に住む知人ともばったり会って聞いてくださり うれしかったです😊

 

4回とも日替わりで毎回それぞれ イタリア語 ドイツ語 スペイン語であいさつしてみました😊

終了後には絵本館でまったりと 来年の絵本を色々探したりして過ごしました💖

もう 来年の絵本のリストアップに取りかかっています!!

これで私の夏も無事終わりました~☀

 

この間 パソコンがとうとう壊れてしまい 新しいパソコンを買いに走ったり💻 伊検1級作文を書いたり イタリア語の児童書を読んだり フリートークの集いの予習をしたり ダブルワークや家族のことで色々忙しくして 少しずつ涼しくなってきたのでありがたかったです😊 

自分が2019年12月のイタリア語スピーチコンテストで「世界の絵本が集まるところ」という 絵本の読み聞かせがテーマのスピーチで出場し入賞したので 今まさにスピーチで語ったことを実践しているのです 

あの時のものすごい火山のようなエネルギーは今はもうありませんが ゆったりとした気持ちで 子供たちと触れ合いながらこれからも続けてゆければと思います💕 

「第30回 ボローニャブックフェアin いたばし(2022.8.11~8.27)は こちら

* 写真は 猛暑の日に写した中央図書館・絵本館 暑すぎて光っていますね画像!

 


語学ランキング

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3つの鍵」(tre piani)全国ロードショーのお知らせ(2022.9.16~)@ヒューマントラストシネマ有楽町他

2022年08月24日 | イタリア映画・映画

「3つの鍵」(tre piani)全国ロードショーのお知らせ(2022.9.16~)@ヒューマントラストシネマ有楽町他

 

カンヌ国際映画祭に愛される巨匠 ナンニ・モレッティが贈る濃密なドラマ
3つの鍵』が 9月16日(金)より全国ロードショー
 
 
ローマの高級住宅街 
同じアパートに住む 3つの家族
顔見知り程度の隣人たちの 扉の向こう側に隠された顔を 誰も知らない
 
ある夜の交通事故をきっかけに 3家族が3様に 孤独を深めていく
 
3階の裁判官の家族に亀裂が生まれ 
2階の夫婦は 夫の長期不在耐え難い孤独に妻が苦しみ 
1階は 娘を預けた向かいの老夫婦への  信頼を疑い始める
 
日常に潜む歪みが引き起こすドラマの 次に何が起こるかわからない
スリリングな展開に 目が離せなくなる
 
どんな人間でも 何かきっかけがあれば 極端な行動に出る可能性が
あることを示唆する
そして 鍵を見つけさえすれば そこから抜け出し 未来が開かれることをも描く...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『靴ひものロンド』(Lacci)ロードショーのお知らせ(2022.9.9)@ヒューマントラストシネマ有楽町他

2022年08月21日 | イタリア映画・映画
『靴ひものロンド』(Lacci)ロードショーのお知らせ(2022.9.9)@ヒューマントラストシネマ有楽町他
 

第77回ヴェネチア国際映画祭オープニング作品   全米絶賛の“家族小説”が映画化!

 

イタリアの名匠ダニエーレ・ルケッティ監督最新作”Lacci”が 
邦題『靴ひものロンド』として  9月9日(金) 全国順次公開されます

 

 
舞台は1980年代初頭のナポリ
 
4人家族の平穏な暮らしは 夫の浮気で終わりを告げた
夫婦の絆を解こうとする父親と つなぎ止めようとする母親
ローマとナポリを行き来する子供たち
 
いびつな数年間を経て ばらばらになった家族は 
ささやかなきっかけで 再び一緒に暮らし始める
 
一度壊れた「家族」は 「絆」を再び繋ぐことができるのか
愛をめくると見えてくる 心の底に沈めた  秘密と嘘
 
<家族映画>の新たな傑作です
 
 

原作: 『靴ひも

ドメニコ・スタルノーネ/著  関口英子/訳
新潮クレスト・ブックス刊

映画は こちら

* 40年後の家族を演じる俳優たちも見ごたえがあります 

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回「いたばし国際絵本翻訳大賞」翻訳作品募集のお知らせ(エントリー~10.31,作品応募締切11.30)

2022年08月19日 | イタリア語検定・スピーチコンテスト

第29回「いたばし国際絵本翻訳大賞」翻訳作品募集のお知らせ(エントリー~10.31,作品応募締切11.30)

 

「絵本のまち板橋」では 外国の文化に触れ 国際理解を育むために

絵本の翻訳作品を募集します


課題絵本は英語とイタリア語の絵本です

あなたの言葉で 海外絵本の魅力を表現してみませんか 

課題絵本

英語部門 書名:「Wish」

作・絵:Chris Saunders

森では毎年1度、〈ねがいごと〉がふわふわと空をとび、幸運な動物のもとにまいおります。今年はなんと、ウサギのもとに3つもの〈ねがいごと〉がまいおりました。いったい何をねがえばいいのだろう。ウサギはなかよしの動物たちをたずねて、どんな願いをもっているかきいてまわることにしました。

 

イタリア語部門  書名:「Prima di dormire

作:Giargio Volpe,絵:Paolo Proietti

森がきれいに色づく秋、赤いキツネのロッソは、簡単に身を隠せるようになるので、大喜びでした。仲良しのヤマネのクイックと、かくれんぼをしたり、落ち葉とたわむれたりして遊んでいました。ところが、しだいにあたりには、大の仲良しのクイックが冬眠してしまう冬の香りが漂うようになり…。

参加申込受付期間

令和4年10月31日(月曜日)まで<先着順>

作品応募締切日

令和4年11月30日(水曜日)<当日消印有効>

定員

英語部門 1,000人
イタリア語部門 300人

入賞者発表  令和5年(2023) 2月末

表彰式              令和5年(2023)  8月予定

 

詳しくは こちら

 

    *     *     *

 

早速課題絵本を読みに行ってきました!!

Prima di dormire』は キツネのロッソと なかよしのヤマネのクイックのおはなしです

なかよしのクイックは もうすぐ自分が冬眠に入ってしまうと ロッソがひとりぽっちになってしまうと思っていますが だんだん眠くなってきて...

ロッソは クイックがなんとか冬眠せずにすむように けなげに色々と知恵をしぼりますが やっぱりクイックは眠くなってきてしまい とうとうふたりは...

仮定法や接続法が多様されており 文法がしっかりわかれば 内容もつかめると感じました 

皆様のチャレンジに期待しています!!

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボローニャブックフェアinいたばし」初日に大型絵本の読み聞かせをやりました(2022.8.11~8.27) 

2022年08月11日 | イタリアの本・絵本・雑誌

「ボローニャブックフェアinいたばし」初日に大型絵本の読み聞かせをやりました(2022.8.11~8.27)

 

地元のいたばしボローニャ絵本館で 毎年夏に開催されるブックフェアで 外国語絵本の抄訳作成ボランティアと合わせて 日替わりでの「まいにち外国語おはなし会」で 3か国語の絵本の読み聞かせボランティアをやっています 

今日は 初日でした😊

最初は イタリア語のてあそび「testa, spalle, gambe, e piè」を3番までやりました

まず最初に 中国人の読み聞かせボランティアの方が 

おててが でたよ」の中国語版を読んでくださいました

 

次はいよいよ大型絵本です!! 

今の季節にまさにぴったりの はた こうしろう作「なつの いちにち(un giorno d'estate)という大型絵本のイタリア語版を読みました!!

大きくてビックリ!! 私はイタリア語版の絵本を持って イタリア語と日本語での語りに集中しました

  「なつの いちにち」イタリア語版

 

これは オオクワガタ(cervo volante gigante)を ひとりでつかまえにいく男の子のおはなしです

長い長~い神社の階段をかけ上がる時 日本語では ハァ ハァ ハァ ですが イタリア語では Che fatica  che fatica  che fatica... と訳してあります

階段を上るのがたいへんだ~ という感じをあらわすのですね

 

3冊目は中国語版の絵本 「あさになったので まどをあけますよ」(荒井良二作)です

 

そしてラスト4冊目は ドイツ語の絵本「Wenn Anna Angst hat(おやすみなさいの おともだち)」を読みました

 

中国人の読み聞かせボランティアの方と 互いに絵本を持ったりページをめくったり 助け合いながら 初日を無事にすませました 

聞きに来てくださった皆様に心より感謝いたします💖 午後2時なんて

一番暑い時間帯に...☀

 

また今年は あと3日間担当するのです!! (木曜を中心に) 

日本語を読んでくださる方も見つかり 原語に集中できます😊

あと3回 頑張ります!! 

 

第30回 ボローニャブックフェアin いたばし(2022.8.11~8.27)は こちら

 


美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ救援のための絵本『キーウの月』(ジャンニ・ロダーリ作)緊急出版! 

2022年08月09日 | イタリアの本・絵本・雑誌

ウクライナ救援のための絵本『キーウの月』(ジャンニ・ロダーリ作)緊急出版! 

イタリアからの翻訳出版の呼びかけに 世界の出版社が続々賛同!

今年4月、イタリアの出版社Edizioni ELから ウクライナ救援のための絵本が緊急出版されました

イタリアの国民的作家であるジャンニ・ロダーリ(1920~1980年)が 1960年に発表した詩 “La luna di Kiev”(邦題『キーウの月』)を絵本化したものです

その後 世界の出版社へ寄付をともなう翻訳出版の呼びかけがあり すでにスペイン(4言語)・ルーマニア・ギリシャ・イギリスで出版が決定 

この世界的な広がりを見せるウクライナ救援のため 講談社も参加を決定 出版しました

またこの絵本の売り上げによる利益は セーブ・ザ・チルドレンに寄付されます
 

今、わたしたちが眺めている月を、ウクライナの子どもたちも見上げています

 

■書誌情報
キーウの月


作:ジャンニ・ロダーリ / 絵:ベアトリーチェ・アレマーニャ / 

訳:内田洋子
A5変型(W148mm×H202mm) 24ページ
定価:1320円(税込)
発売日:2022年8月4日(木)
講談社刊

本は こちら

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「盗まれたカラヴァッジョ(字幕版)」(Una storia senza nome)を見ました@アマゾンプライム

2022年08月06日 | イタリア映画・映画

「盗まれたカラヴァッジョ(字幕版)」(Una storia senza nome)を見ました@アマゾンプライム

 
映画プロデューサーの秘書ヴァレリアは 秘かに人気脚本家アレッサンドロ・ぺスゴーストライターを務めていた
 
ある時 ラックと名乗る謎の男が 1969年に世界を驚愕させたカラヴァッジョの名画「キリスト降誕」盗難事件*を ヴァレリアに極秘に教えてくれる

*パレルモのサン・ロレンツォ礼拝堂の祭壇画として描かれたが 1969年に何者かによって盗まれたまま今も行方不明になっている事件

それをヴァレリアがプロットにまとめると 映画会社は傑作だと興奮し

映画化が決まった 
 
だが ヴァレリアがシナリオを書き進めると それがまさに〈真相〉だったために 次々と恐るべきトラブルに巻き込まれていく
 
果たしてラックの正体は? ついに事件は解決するのか?
 

   *   *   *

ぐいぐい惹きこまれて見てしまいました 最初についた嘘が嘘を呼び... 

誰が脚本を書いているのか知らぬままに 次々と重要な任務が舞い込んで...

誰が味方で誰が敵なのか そして見進めるうちに 合わせ鏡のような三重構造になっていることに気づき驚きました またもう一回見直さないと...

話が二転三転するので ここには書けませんが 40過ぎて母親と住む地味なヴァレリアが実は... 唸らされました 

面白かった💖

映画は こちら

 


映画(全般)ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.ヴェロッキオ監督のイタリア映画「乳母(La balia)」を観ました(2022.8.2)@イタリア映画祭オンライン第2部

2022年08月03日 | イタリア映画・映画

M.ヴェロッキオ監督のイタリア映画「乳母(La balia)」を観ました(2022.8.2)@イタリア映画祭オンライン第2部

乳母

あと少しでイタリア映画祭オンライン上映第2部が終わってしまうので

(8/7まで) 1本見たかった映画を観ました:

乳母

[1999/106分]原題:La balia
監督:マルコ・ベロッキオ Marco Bellocchio
出演:ファブリィツィオ・ベンティヴォッリョ、ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ、マヤ・サンサ
 
巨匠マルコ・ベロッキオ監督の 1999年カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作
 
20世紀初頭のローマを舞台に スター俳優のファブリィツィオ・ベンティヴォッリョ ヴァレリア・ブルーニ・テデスキが夫妻を演じ 乳母役のマヤ・サンサと心理劇を繰り広げる
 
精神科医の家に初めての子どもが生まれるが 妻は赤ん坊を胸に抱こうとせず 夫は乳母を雇うことを決意する
 
 
    *   *   *
 
原作は ルイジ・ピランデッロの 同名の短編小説「La baila」とのこと 
 
 
この上流階級の奥さんは 神経質なたちで 赤ん坊を生むのも消極的 赤ん坊を抱きもせず お乳が出ず乳母を雇うことになります 当時としてはよくあることでした 
 
乳母に選ばれた若い女性アンネッタ(マヤ・サンサ)は  政治活動で投獄された夫との間に生まれたばかりの赤ん坊がいるのです (当然ですが 自分が出産してないと 母乳も出ないわけで...)
 
当時は文盲率も高く 乳母に雇われたアンネッタが 獄中の夫から届く手紙を読んだり返事を書いたりしたいがために 雇い主である有能な精神科医に 読み書きを習うシーンはなかなか面白かったです
 
向学心があり 伝えたいことを伝えられないもどかしさをなんとかしようとあがくさまは 見ていて原初の知る歓びを求める情熱が伝わってきました ペンにインクをつけて紙に向かうことも  人生の中でこれまで一度もなかった彼女が... 
 
 
この獄中の夫から届く手紙の文言を 雇い主の妻が彼女に渡す前に読んでしまうのですが そこに書いてあることがまるで自分に向けられているかのように感じてしまうのですね 
 
彼女は 親たちがそうしてきたように ただ独りで生きるのが不安なために 結婚した人です 
 
そして 手紙の中には 妻アンネッタに充てて「君は自由に生きてくれ」とあったのです 従順な妻でいることを強いられたこの妻にとっては衝撃だったでしょう 
 
妻は お乳の出ない引け目からか お乳をやる乳母のアンネッタに嫉妬するようになり やがては家を出てしまうのです そして乳母は 契約に反して... 
 
契約がそもそも 自分の赤ちゃんを連れてくるな 乳母に専念しろという無理なものでしたが 
 
雇い主の赤ちゃんは なぜこのもめごとのあとで 乳母のお乳を飲まなくなってしまったのでしょうか...
 
これから どうなってゆくのかと思うラストでした 
 
この雇い主の精神科医師の働く 当時の精神病院での様子も描かれています
郵便配達人が手紙を届けに来ると 鐘を鳴らすのですが みんな木から降りてきて...  道端でもやはり鐘を鳴らすと 街角から住民たちや雇われ人が  わらわらと手紙を受け取りに出てくるのですね 
 
また Lei(あなた)は この時代はvoiで話されています
 
どの映画にしようか迷いましたが この時代の様子がわかる「乳母」にしてよかった!! (銃撃シーンのある作品は  今はちょっと見たくなくて...)
 
自分のはるか昔の頃を思い出したり 当時の人々の暮らしぶりや生活感のあふれたこの映画を観られてよかったです😊
 
マヤ・サンサ けっこう好きです💖 「輝ける青春」「夜よ、こんにちは」など...
 
ファブリィツィオ・ヴェンティヴォリオは「la scuola」の教師役で知りましたが 歴史物の方が彼には合っていますね 
 
原作のストーリーを読むと この乳母はシチリア出身 なんと自分の赤ん坊がラストで死んでしまうとあります 映画よりもシビアですね 
 
イタリア映画祭2022第2部オンライン上映 8月7日までとのこと
 
 
映画は こちら
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒトラーに盗られたうさぎ」(Als Hitler das rosa Kaninchen stahl)を観ました@アマゾンプライム

2022年08月01日 | イタリア映画・映画

「ヒトラーに盗られたうさぎ」(Als Hitler das rosa Kaninchen stahl)を観ました@アマゾンプライム

 

ひさびさに アマゾンプライムで ドイツ映画を観ました
「ヒトラーに盗られたうさぎ」(Als Hitler das rosa Kaninchen stahl)です
 
ストーリー:
 
1933年2月、ベルリン。
 
ヒトラーの台頭によってナチスが政権を握る直前、9歳の少女アンナ
「家族でスイスに逃げる」と母から突然告げられる。
 
ユダヤ人で 新聞やラジオで ヒトラーへの痛烈な批判をしていた
演劇批評家であるアンナの父は、 “次の選挙でヒトラーが勝ったら 
反対者への粛清が始まる”という忠告を受けていた。
 
それは、それまで何不自由なく暮らしていたアンナの 
平和な家族の風景が一変し、 この日を境に 
過酷な逃亡生活へと足を踏み入れていく始まりでもあった…。
 
持ち物は1つだけ と言われたアンナは 大好きなピンクのうさぎの
ぬいぐるみに別れを告げ、 過酷な逃亡生活へと踏み出していく。
 
  *    *    *
 
この映画のラストで 実話だったことがわかります
 
父親のナチス批判のため 他国に逃亡し 仕事も減り困窮してゆく中でも
子どもたちはたくましく 異国の地で学校に通い 外国語を身に着け
生き抜いてゆきます
 
家族同様のお手伝いさんとの別れ 親族との別れ 
批判を浴びたり 屈辱的な扱いを受けても それでもなお 
家族の絆を必死で保ちながら生きてゆきます
 
 この時代に生きる子供たちを描いた珠玉作です
 

映画「ヒトラーに盗られたうさぎ」は こちら

HPは こちら

言語は主にドイツ語 一部フランス語です

2019年製作/119分/G/ドイツ
原題:Als Hitler das rosa Kaninchen stahl 

 


ドイツ語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする