日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

伊勢丹イタリア展が開催されます(2014.9.30~10.5)@伊勢丹

2014年09月29日 | イタリア料理・イタリアン食材
伊勢丹イタリア展が開催されます(2014.9.30~10.5)@伊勢丹



今しか、ここでしか、味わえないイタリアがある
イタリア展 イタリアンフード&リビングフェスタ


2014年9月30日(火)~10月5日(日)  最終日午後7時終了
伊勢丹新宿店本館6階=催物場

ここに来なくちゃ始まらない!イタリアウィークのメイン会場となる本館6階=催物場では、イートインで味わうことができるイタリアの食や注目のワイン、人気のリビングアイテムなど、イタリア気分を満喫できるラインナップが揃っています。

食べられるのは会場内だけ!今回限りのスペシャルメニューも

ミラノの名店<D'O(ド)>のエグゼクティブシェフを務めた松本良英氏が、師匠ダヴィデ・オルダーニ氏との思い出の料理「リゾット」をミラノに想いを寄せてアレンジ。

<トラットリア ビコローレ ヨコハマ>のオーナーシェフ、佐藤護氏のグリーントリッパとともにご堪能いただけるスペシャルコースです。詳しくはこちら

イートインメニューのご提供 : 午前11時~午後8時 最終日7時終了
ラストオーダー : 各日終了1時間前


イタリアを代表するスパークリングワイン"フランチャコルタ"を特集

泡好きに味わっていただきたいのは、北イタリアのロンバルディア州で造られるスパークリングワイン"フランチャコルタ"。今回は特別に約30種類を集めたブースが登場します。


ファン待望の復刻版が登場!
リチャード ジノリ>バビントンシリーズローマのスペイン広場のすぐ横にあるバビントンティールームで使われているオリジナルの<リチャード ジノリ>食器を伊勢丹新宿店限定で販売します。

なんと4年ぶり!お客さまからのラブコールにお応えして特別にオーダーしてつくったティーカップ&ソーサーや、ケーキプレート、ティーポットは見逃せません。


まだまだお伝えしきれない情報がた~くさん。イタリアウィークスペシャルサイトは こちら


詳しくは こちら
 


グルメ ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ「トッレ・ディ・バベレ」エンツォ校長と体験レッスン!(2014.11.5)@日伊協会

2014年09月28日 | イタリア留学
ローマ「トッレ・ディ・バベレ」のエンツォ校長とイタリア語体験レッスン! ~ローマとそのシンボル~(2014.11.5)@日伊協会



日伊協会主催 「イタリア留学&旅行セミナー 2014秋」
ローマ「トッレ・ディ・バベレ」のエンツォ校長とイタリア語体験レッスン!
~ローマとそのシンボル~


イタリアに留学したら、授業は全てイタリア語。もちろん説明もイタリア語。
こんなレベルでも大丈夫かしら…。そんな不安をお持ちの方、日本語の通じない中でも「話す力」をつけることで評価の高い「トッレ・ディ・バベレ」の体験レッスンをこの機会に和気藹々、楽しんでみませんか。

イタリアの首都、永遠の都「ローマ」を歴史的な角度から、またローマっ子の目線で学べるチャンスでもあります。ゲーム感覚、参加型のレッスンです。
初級・中級とレベルに合わせて気軽にご参加ください。

2014年11月5日(水) 13:30-14:50 初級 無料 要事前予約

         15:00-16:20  中級
場所: 日伊協会(青山一丁目下車)

詳しくは こちら

   * * *

エンツォ校長先生は 私が2008年に短期留学したローマのTorre di Babele校の校長先生で 留学前にも後にも「イタリア留学セミナー」関連で何回かお話を聞いていますが ホントにローマに詳しくてローマへの愛を感じます 「ローマの泉」の話の時にはご自分で写されたローマ中の泉の写真を紹介してくださいました なつかしいです...

*情報をいただきました公益財団法人日伊協会様に心よりお礼申し上げます


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリアモダンデザインの父、ジオ・ポンティの世界展」リポート(2014.9.19)@ LIXILギャラリー

2014年09月26日 | イタリアの美術館・博物館
「建築の皮膚と体温-イタリアモダンデザインの父、ジオ・ポンティの世界- 展」に行ってきました(2014.9.19)@ LIXILギャラリー


ドイツ語レッスンの帰りにジオ・ポンティ展の世界展に行ってきました 
京橋で降りてすぐのLIXILギャラリーは初めて入りましたが 一階が本屋さんで建築関係の本を置いてあります

二階には巡回企画展が2つ ひとつはこのジオ・ポンティの世界展 もうひとつは「木村恒介展 光素(エーテル)の呼吸(2014.9.4~11.24)」(なんとも不思議な 鏡のゆらぎの中で 鏡に写った自分の姿がゆら~り ゆら~りとゆらぐ体験をしました)でした

イタリアモダンデザインの父」と呼ばれるジオ・ポンティの作品では 事前に写真を見ていた「小石形のタイルが埋め込まれた壁面/ホテル・パルコ・デイ・プリンチピ(イタリア、ソレント 1960-1962)のレセプション」を実際に見ることができて 思わずその空間にタイムスリップしたかのように感じました

ブルーを基調にしたタイルを組み合わせた展示があたたかく 生前のポンティのインタビュー(この頃はちょうどオイルショックで だから建築にかけるお金にまつわる言葉も出たのでしょうね)を字幕付きで見られたのがとてもよかったです 

ホントにあたたかなタイルで作られた建築の「皮膚」(表面)への こだわりを感じてきました

小さな展示会でしたが 静かに作品を楽しむことができて ステキな空間でゆったりしてきました


下に降りるとレセプションがあり 様々な資料が展示されています とてもステキな空間でゆっくり資料を手に取って読むのにちょうど良いですね
ここではやきもの個展 現代美術個展等も開催されており いろんなものつくりに関する展覧会情報もありました


「建築の皮膚と体温 ~イタリアモダンデザインの父、ジオ・ポンティの世界~」展
2014年9月4日(木)~11月22日(月)
於  LIXILギャラリー (中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル LIXIL:GINZA2F)
(地下鉄銀座線「京橋」駅 より徒歩1分、地下鉄有楽町線「銀座一丁目」駅より徒歩3分他)
開館時間 10:00AM~6:00PM ※入場無料  休 館 日 水曜日

     
開催のお知らせは こちら



美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日伊学院文化講座「ウフィツィ美術館展」が開催されます(2014,10.26)@東京都美術館

2014年09月25日 | イタリアの美術館・博物館
日伊学院文化講座「ウフィツィ美術館展」が開催されます(2014,10.26)@東京都美術館

ウフィツィは13 世紀から18 世紀に渡る作品を有し、特にルネッサンス時代の作品を数多く所蔵する世界で最も貴重な美術館のひとつです。そこでは偉大な芸術家の中でも、ジョット、ピエロ・デッラ・フランチェスカ、ボッティチェッリ、レオナルド、ミケランジェロ、ラッファエッロ、ポントルモ、ティッツィアーノ、カラヴァッジョの作品に出会うことができます。

今回は生粋のフィレンツェ人であるフランチェスコ・アレーナ先生と一緒にこの展覧会を鑑賞しましょう。平易なイタリア語と日本語も交えてわかり易く解説します。
通訳はつきませんが、視覚的情報も助けになります。この分野の単語や表現を学ぶ良い機会になります。ぜひご参加ください。


日伊学院文化講座『ウフィツィ美術館展』フィレンツェにおける美術~ボッティチェッリ


日 程:2014年10月26日(日) ※終了時間は混み具合により変動します。
時 間:9:15~11:00
場 所:東京都美術館(上野) 美術館正門前 9:15集合

受講対象:イタリア語中級レベル以上

☆作品を鑑賞する前に、空きスペースで基本的な講義を行います。入館後は、講師が事前に選んだ作品を解説とともにご覧いただきます。館内にて解散となりますので、講座終了後もじっくりと作品をご鑑賞いただけます。
ウフィツィ美術館展入場券は参加費に含まれません。入場券は事前に各自ご用意頂きますようよろしくお願いいたします。

申込締切:10/23( 木) 12:00

参加ご希望の方は、ご入金前に日伊学院HPからお申込みの上、10/24 までに受講料
を完納ください。定員になり次第締切、7名に満たない場合は中止となります。
講師:Francesco ARENA


詳しくは こちら


ウフィツィ美術館展は こちら
開催期間: 2014年10月11日(土)~12月14日(日)


*情報をいただきました日伊学院様に心よりお礼申し上げます

*当サークルでも秋にはラファエロ展やミケランジェロ展の見学会をやっていたのですが 今年は私がナポリに行くので開催できません~ なのでできれば私もこちらに行きたいです~(笑)
チケットは色々な方法で皆さんゲットしていました!! 私も友人とペアチケットにしたり(笑)
 




美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武池袋本店イタリア展”Cara Italia ~親愛なるイタリア~”が開催されます(2014.9.25~9.30)

2014年09月23日 | イタリア料理・イタリアン食材
西武池袋本店イタリア展”Cara Italia ~親愛なるイタリア~”が開催されます(2014.9.25~9.30)



Cara Italia(カーラ イタリア) !~親愛なるイタリア~

■会期:2014年9月25日(木)~30日(火)
■会場:7階=催事場
※最終日9月30日(火)は、当会場のみ午後4時にて閉場いたします。

今年のイタリアフェスタは「食」の祭典。 
現在のイタリアのトマト料理では欠かすことができないチリエジーノ(トマト)にスポットを当て、それを使ったグロッサリーや郷土料理などをご紹介いたします。

また、本格的な食事やスイーツを気軽に楽しめるバルも登場。
本場のワインからは、発泡酒「ランブルスコ」に注目。日本初登場の5種類を加え、約20本の「ランブルスコ」が集結。またイタリア各州からさまざまなワインが集合。

<食>
●チリエジーノ特集 
~今、イタリアで注目されているチリエジーノに注目~
●イタリアをその場で楽しむ
~イタリアの雰囲気をそのままに、その場で寄って楽しめるバール~
●イタリアで愛されるスイーツ特集
~イタリア名物チョコレート「ジャンドゥィオット」を始めとしたスイーツが集結~

<ワイン>
●ランブルスコ特集
~日本初登場を含む、約20種が集結~
●ワイン
~イタリア全土からワインが大集合~


詳しくは こちら

東武東上線の吊り広告で見つけました~♪ちゃんと目に入ってくるんですよねイタリアン!!


グルメ ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿タカシマヤイタリア展開催中(2014.9.18~23)@新宿タカシマヤ

2014年09月22日 | イタリア料理・イタリアン食材
新宿タカシマヤイタリア展開催中(2014.9.18~23)@新宿タカシマヤ


2014 TAKASHIMAYA イタリアンフェア

■2014年9月18日(木)→23日(火・祝)
■11階 催会場
※連日午後8時まで開催。ただし9月19日(金)・20日(土)は午後8時30分まで、最終日は午後6時閉場。

詳しくは こちら

* マドンナーロ実演等もありましたがもう少しで終わりですね お知らせが遅れてしまい残念...(/_;)


グルメ ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日伊協会主催「イタリア旅行&留学セミナー Tutta Bologna!」"Tutta Bologna"リポート(2014.9.17)@日伊協会

2014年09月21日 | イタリア旅行・世界遺産
日伊協会主催「イタリア旅行&留学セミナー Tutta Bologna!」"Tutta Bologna"に行ってきました(2014.9.17)@日伊協会


2014年9月17日(水)午後 恒例の日伊協会主催の旅行セミナー Tutta Bologna!に ボローニャに行ったことのある会員さんと行ってきました:

1. 第一部 『イタリア留学って?』

日伊協会留学担当スタッフのKさんはたくさんの方に留学相談を行っていらっしゃるそうで(私もその一人でした) その経験からの基本ガイダンスでした

短期から長期まで また目的によって様々な留学スタイルがある中で 今のモードはインターンシップ(イタリアはワーホリがない) これは自分のやりたい分野があらかじめ設置されている語学学校を選ぶのがポイントとのこと 
また語学学校の奨学金制度や試験等もあります

ホームステイ シェアアパート 独立アパート
のそれぞれのメリット・デメリットが紹介されました 私はホームステイでしたが イタリア人のご家族にとけこんで色々なことを知りとてもよかったです!(^^)!

留学は「暮らす」こと 留学を志すと次から次へと疑問が湧いてくるものですが どんどん希望をまとめて伝えてくださいとのことでした 

* * *


第二部『ボローニャから行くおすすめの小さな町』

 
講師のTutta Italia ワールドエアサービスのA氏には この10月のナポリ行きで大変お世話になっております ^^) _旦~~

"食い倒れの町”とも言われるボローニャを基点に 日帰りや週末を使って訪ねることのできるおすすめの小さな町を紹介していただきました

ラヴェンナ

モザイクで有名 初期キリスト教建築物群(世界遺産) 特にサン・ヴィターレ教会はモザイクのテッセラ(石)が他よりも細かいため 絵画かと思える程の密度の濃さにうっとり...
ガッラ・プラチーディアの廟はブルーが美しく サンタ・ポリナーレ・イン・クラッセ聖堂はエメラルドグリーン ダンテの墓もあります

パルマ

ヴェルディ トスカニーニで有名な音楽の都でもあり またパルミジャニーノや生ハムでも知られていますね
ヴェルディ・フェスティバルが行われる木造のファルネーゼ劇場 ダ・ヴィンチの「ほつれ髪の女」が所蔵された国立絵画館 クラテッロ(豚のお尻の部分)という幻の生ハムの工房見学等...

モデナ

12世紀のロマネスク様式の大聖堂 エンツォ・フェラーリ パヴァロッティで有名ですね バルサミコ酢DOPの工房見学もあります フェラーリのファクトリーツアーもあるフェラーリの聖地とのこと

イモラ
小さい街ですが モータースポーツの聖地で アイルトン・セナが亡くなった場所で銅像もあります A氏おススメのジェラテリァも!!

サンマリノ共和国3つの要塞があり 標高が高いが 人口3万人余り 世田谷区ほどの小さな国です

この他フェッラーラ リミニ ペーザロ(イタリア人だけが行く海水浴場がある) クレモナ(バイオリン工房見学あり) 等も紹介されました


ちなみにようやく今年 「地球の歩き方」エミリア・ロマーニャ州版が出版されたとのこと

* * *

第三部『ボローニャ ~美味しいもの探しの旅~』 

イタリアからわざわざバカンスを利用して来日された "BOLOGNA Cultura Italiana"校 校長のMassimo氏が 故郷ボローニャへの熱い思いをたいへんわかりやすいイタリア語で紹介していただきました 
第3部の通訳は通訳養成コースの方が抜擢されたとのこと!

ボローニャはイタリアの主要な高速道と鉄道の拠点として発展してきた豊かな町で ヨーロッパ最古の大学を有し 恵まれた気候と豊かな土壌から産み出される豊富な地方料理で「美食の町」としても有名です

とても暮らしやすく小さく安全な街で あまり団体ツアーも来ないしポルティコというアーケードで雨に濡れずにすむ街ボローニャ そのあだ名は"la dotta, la rossa, la grassa"(博学な、れんがの赤の、食い倒れの街で太った)とのこと

トルテリーニ/tortellini(おへその形をした肉詰めパスタ)と トルテローネ/tortellone(少し大きくリコッタチーズ入り)そして tagliatelle alla bolognese等の美味しそうな写真も見せていただきました

セミナーの最後にはイタリアから持参されたモルタデッラ プロシュート パルミジャーノとバルサミコ酢とワインを試食させていただきました(*´▽`*)
いや~美味しかったです(#^.^#) 本当にありがとうございました!!

そして この "BOLOGNA Cultura Italiana"校料理コースに参加された方からの体験談を伺い散会となりました

素晴らしいセミナーを開催していただきましてありがとうございました!!

この日はそして次のセミナーTutta Milano!(2014.11.6)の開催も告知されました ミラノ万博の話題満載とのこと!!
詳しくは こちら

以下は 参加された会員さんの感想です:

「日伊協会」の「イタリア旅行&留学セミナー2014 秋Tutta Bologna!」というセミナーに参加しました。イタリア専門旅行会社のスタッフの方による『ボローニャから行くおすすめの小さな町』のお話では、区民ツアーで以前行ったことがあるラヴェンナやパルマ、フェッラーラだけでなく、バルサミコ酢やフェラーリ、今は亡き歌手のパヴァロッティで有名なモデナ、フェラーリの聖地と言われるマラネッロ、レーサーのアイルトン・セナが事故死したサーキットがあるイモラ、故映画監督フェデリコ・フェリーニが生まれた海辺の町リミニ、それからボローニャが属するエミリア・ロマーニャ州に隣接するサンマリノ共和国が紹介されました。

参加者からは、「海水浴におすすめの町は?」や「バイオリンで有名なクレモナに行くには?」等の質問がされましたが、かなり詳しく回答して下さいました。ボローニャやそのまわりの町は、日本ではあまり観光地として宣伝されませんが、改めて“食い倒れの街”とも言われるよさを実感しました。


開催のお知らせは こちら



イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回O.N.A.O.O. オリーブオイルテイスター テクニカルコース開催のお知らせ(2014.10.8~11)

2014年09月20日 | イタリア料理・イタリアン食材
第2回O.N.A.O.O. オリーブオイルテイスター テクニカルコース開催のお知らせ(2014.10.8~11)


ONAOOオリーブオイルテイスター・テクニカルコース

世界各国から受講者が集まるハイレベルな教育プログラム 


イタリア現地で開講されているオリーブオイルテイスター養成のための、テイスティング技能を身につけるテクニカルコースです。このコースは、EUの規定や国際オリーブ理事会(IOC) の規定(XII Reg. Ce N. 2568/91, Reg. Ce. N. 796/02, COI/T.20/Doc. No 14/Rev.3, Doc. No 15/Rev.4)に沿って行われ、イタリア政府の法律に定められているオリーブオイルテイスターのための公式プログラムです。

オリーブオイルに関する概論や規定、国際基準に基づいた化学分析や官能検査、テイスティングメソッドなど、オリーブオイルテイスターとして必要な基本技能と知識を習得します。
ONAOOのハイレベルな教育プログラムと優秀な教授陣は世界中から高く評価され、高度で厳格なテイスティング技術を学ぼうと世界各国から受講者がやってきます。

コースを修了すると修了証が与えられ、テイスティングの適正技能試験に合格すると、法律番号の入った正式な認定証(Certificato di Idoneita fisiologica all'assaggio)を取得することができます。


日本語通訳付き・日本にいながら同じ資格を


このたび、このONAOOのテクニカルコースを、日本語通訳のついた集中講座として、日本にいながらにして受講していただけることとなりました。
国際基準でオリーブオイルを鑑定できるプロフェッショナルの資格を取得することができます。

コース概要

●開催日時  2014年10月8日(水)~11日(土)
●開催期間  4日間 / 8:30~18:30
●開催場所  イタリア大使館貿易促進部 会議室 (東京・南青山)
●受講料金  299,160円(税込)
●定員    20名
(注)場所や時間は変更になる可能性があります。


O.N.A.O.O.は世界最古のオリーブオイル鑑定士養成機関で、イタリア政府の認可を受けた機関です

・本講座もイタリア政府公認の講座となり、IOC(国際オリーブ理事会)の規定に沿った公式コースとなります

・試験にパスして取得する認定証は、現在、日本で唯一のオリーブオイルに関する公的認定証です

・オリーブオイルの世界では、鑑定士(テイスター)のみが法的に認められた唯一の有資格者となります
 
詳しくは こちら

*情報をいただきましたイタリア文化会館様 掲載を許可いただきました日本オリーブオイルテイスター協会様に心よりお礼申し上げます




グルメ ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回イタリア留学フェア2014が開催されます(2014.11.7,8)@イタリア文化会館

2014年09月18日 | イタリア留学
第8回イタリア留学フェア2014が開催されます(2014.11.7,8)@イタリア文化会館

今年もまた 第14回世界イタリア語週間(2014.11.7~11.21)の一環として 「イタリア留学フェア2014」が開催されます(2014.11.7,8)@イタリア文化会館


●イタリア留学フェア

イタリア文化会館では、毎年秋に「イタリア留学フェア」が開催されます。参加した学校などの留学情報はこちらからどうぞ!当館2Fカフェラウンジ内「イタリア留学コーナー」で、語学学校や専門学校のパンフレットや留学資料などが自由にご覧いただけます。
参加無料。

2014年11月7日(金)、8日(土) 10:30~19:00
於 イタリア文化会館東京エキジビションホール (1F)

各学校のブースの他 留学生体験談コーナー スタンプラリー 休憩スペース 食材やCD&DVD販売等もあります

詳しくは こちら

大阪会場では11月9日(日)に開催されます


第14回イタリア語週間 11月7日(金)~21日(金)」は こちら


●イタリア留学体験談コーナー


イタリア留学を考えている人にいろいろなお役立ち情報を提供します。また、留学経験者の留学体験談を聞くこともできます。参加無料。

日時:7日(金)、 8日(土) 10時30分~19時 
会場:エキジビションホール (1F)


●イタリア留学セミナー


イタリア留学全般(大学、語学・専門学校・工房)について説明します。
会場:視聴覚室(B1F)


★イタリア語教育
●イタリア語学習者の日 大学でイタリア語を学ぶ学生、イタリア語とイタリア文化を愛する人たちが歌や短い舞台パフォーマンスを披露します。発表会終了後、イベント参加者全員でイタリア料理のビュッフェを楽しみましょう。参加無料。
日時:8日(土) 14時~18時 
会場:アニェッリホール(B2F)

●イタリア語研究者の集い
日時:16(日) 10時30分~15時 
会場:エキジビションホール(1F)


Mercatino italiano 販売コーナー
イタリア本場のエスプレッソ、イタリア書籍、雑貨、CD&DVD、食材を販売します。
日時:7日(金)、 8日(土) 10時30分~19時
会場:エキジビションホール(1F)から入場


参加方法:
「*」の印がついたイベントは予約が必要です。
参加希望のイベント名を件名として、参加者名、参加希望人数、電話番号をcorsi.iictokyo@esteri.it までお送り下さい。


*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます


イタリア語 ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリア好き」マンマの料理フェスタ2014(2014.10.10前夜祭、10.11フェスタ)@汐留西公園

2014年09月17日 | イタリア料理・イタリアン食材
「イタリア好き」マンマの料理フェスタ2014汐留イタリア街(2014.10.10前夜祭、10.11マンマの料理フェスタ)@汐留西公園

汐留イタリア街
集まれ! イタリア好き

イタリアから料理上手のマンマがやってくる!
イタリア × ニッポン
マンマの料理フェスタ2014 汐留イタリア街


2012年赤穂、2013葉山に続く今年で3回目のフェスタ。
今回も本場イタリアのマンマが郷土の味をひっさげて、 日本の“イタリア好き“のために来日。
そして今年は、我らがニッポンのお母さんも参加して、それぞれの郷土の味を披露。
イタリア×ニッポン、郷土を愛する気持ちを分かち合える、 素敵で楽しい3日間。

■開催日時
2014年10月10日(金) 前夜祭 アペリティーヴォ好き
19:00 〜 21:00

10月11日(土)12日(日) マンマの料理フェスタ  10:00 〜 19:00


■会場
汐留西公園 (東京都港区東新橋2丁目 イタリア街広場)

■主催
汐留町会 イタリア好き委員会  BSフジ

■共催
NPO法人コムーネ汐留

■後援
イタリア大使館 観光促進部/イタリア政府観光局(ENIT)

■協賛
バリラジャパン

■協力
イル・パチョッコーネ エイチ・アイ・エス NPO法人エコロジーオンライン ラヴァッツァ バール・デルソーレ モンテ物産

■来日マンマ
アブルッツオ州 ジネッタ・ディ・マルティーノさん
バジリカータ州 エンツァ・レオーネさん
シチリア州 リーナ・ミリオーレさん

■内容
*イタリアマンマの郷土の味が味わえる
*イタリア郷土のワインや食材が楽しめる
*ニッポンのお母さんの郷土の味が味わえる
*ニッポンの郷土のお酒や食材が楽しめる
*10日夜はアペリティーヴォを楽しもう!

他にも楽しいイタリア好き委員会ならではのイベントを企画しています。
乞うご期待!

詳しくは こちら

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます




グルメ ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日伊協会特別セミナー「マルケ州の魅力 - どうしてマルケは複数形なのか -」に行ってきました(2014.9.12)

2014年09月15日 | イタリア旅行・世界遺産
日伊協会主催特別セミナー「マルケ州の魅力 - どうしてマルケは複数形なのか -」に行ってきました(2014.9.12)@日伊協会



「僕は storico(歴史家)でもなければ ciclista(自転車選手)でもないのですが...」とフィオレッティ先生が自己紹介でおっしゃった途端 満席の会場からは笑いが...そう この日の講師は今 NHKラジオイタリア語講座の講師そして NHKテレビでイタリア語「EURO24」にciclista役で出演中の アンドレア・フィオレッティ先生だったのです~(#^.^#)

5回目となる日伊協会主催特別セミナーはさすがに満員 通訳養成クラスの受講生の方々による同時通訳もとても流暢になられて感動しました 

    *     *     *

キツツキの形の紋章(stemma)を持つマルケ州は イタリア中東部 アドリア海に面する州で州都はアンコナ(Ancona) です 観光の核となる有名な都市がないためまだあまり知られていませんが マルケ州は東はアドリア海に面し 西はアペニン山脈の斜面にあたる小さな州です


Marcheは Marca 「辺境領」の複数形です (ドイツ語ではMark, 「辺境」という意味)
昔は数多くの独立領土に分割されていたのですが ナポレオン時代を経てから19世紀 イタリア王国に併合された時に一つの州に統合されて この複数形の名前になったとのこと (le Marche nel Regno d'Italia) その他重要なマルケ州の歴史についてまず説明していただきました

紀元前3世紀にはローマの支配下にあり のちに北部はビザンチンに統治され 1860年にはサルディーニア王国に併合されたマルケ州はまだあまり有名な観光地ではありませんが くし型をしたマルケのバルコニーと言われるチンゴリ ローマとマルケ州を結ぶフラミニア街道とサラーリア街道 トラヤヌス帝の門(Arco di Trajanus) そしてユーロ札を作る製紙業で有名なファブリアーノ(Fabriano) 完全に保存された巨大な「フラサッシの洞窟(Le Grotte di Frasassi)」など...


マルケ州の有名人は ウルビーノ出身のラファエロ・サンツィオ(Raffaelo Sanzio) 作曲家ジョアキーノ・ロッシーニ(Giacchino Rossini) 等々...


そして次はマルケ州の料理紹介 美味しそうなスライドの数々に一気に座が盛り上がり(?)ました

ヴェルデッキォのぶどう畑 肉を詰めてフライにしたオリーブ l'oliva ascolana 
カスタードクリームのフライ la crema fritta  やわらかいサラミ il ciauscolo
白トリュフ 海の幸のカルボナーラ アンコーナ風干しダラ ムール貝に鶏肉...うーん美味しそう~ ^^) _旦~~

il vino cotto (加熱ワイン)も作られています これはデザートワインですね
ブラックチェリーのLe visiole はワインやジャムになります
アニスのドライリキュール等など...

     *     *     *

そして質疑応答に移り (同時通訳にとってはこれが一番大変なのですよね!) アドリア海の気候はイタリアの他の地域と違って「ボーラ」という冷たい季節風が吹くので たとえばアンコーナは湿気が多い(umido)のだそうです

ローマからユーロスターで3時間で行かれるので ぜひマルケ州に来てください!!とのことでした 
そしてセミナー終了後はビュッフェに移りましたが 私は急いで帰路につきました  

本当に素晴らしい同時通訳付き特別セミナーを開催してくださいました日伊協会様に あらためてお礼申し上げます


開催のお知らせは こちら

マルケ州については こちら

また 9/17(水) には日伊協会主催セミナー「Tutta Bologna」が開催されます 私も行きます!(^^)!


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「須賀敦子の世界展」開催のお知らせ(2014.10.4~11.24)@県立神奈川近代文学館

2014年09月13日 | イタリアの美術館・博物館
「須賀敦子の世界展」開催のお知らせ(2014.10.4~11.24)@県立神奈川近代文学館

2014年10月4日(土)~11月24日(月振休) 9:30~17:00
休館日 月曜 (10/13,11/3,11/24は開館)
於 県立神奈川近代文学館 (横浜・山手 港の見える丘公園内)
東急東横線直通みなとみらい1000 元町・中華街駅 6番出口徒歩10分
一般 600円 他 

須賀敦子の生涯と文学を総合的に紹介する初めての展覧会です。

記念イベントも開催予定です
10/26(日) 14:00~ 対談「須賀敦子の魅力」 
11/3(月・祝) 14:00 講演会 「須賀敦子を読む」 1,000円 
11/16(日) 14:00 同「須賀敦子の手紙」 1,000円
11/8(土) 14:0 朗読会「『ヴェネツィアの宿』から」 朗読: 竹下景子 1,000円
10/4(土) 13:30 花音朗読コンサート「塩一トンの読書」ほか 無料 電話申込・先着順
ギャラリートーク 毎週金曜 14:00 無料
 

詳しくは こちら

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます




美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対談「ジュゼッペ・ペノーネ、その造形志向を解く」のお知らせ(2014.10.16)@イタリア文化会館

2014年09月12日 | イタリア関連の催し
対談「ジュゼッペ・ペノーネ、その造形志向を解く」のお知らせ(2014.10.16)@イタリア文化会館




高松宮殿下記念世界文化賞彫刻部門受賞記念 ジュゼッペ・ペノーネ特別対談

本年の高松宮殿下記念世界文化賞(彫刻部門)受賞者ペノーネ氏が、元豊田市美術館副館長で、かつて同美術館でペノーネ展をてがけた美術評論家の青木正弘氏と対談します。


ジュゼッペ・ペノーネ GIUSEPPE PENONE

自然との直接的な関係のなかから、様々な作品を生み出すアーティスト。豊富な種類の素材を使い、自然と自己の関わりを反映させた作品を作る。
トリノのアルベルティーナ美術アカデミーで学び、1969年に初個展を開催。60年代後半にイタリアで起こった、自然にある石や木を使って作品をつくる美術運動「アルテ・ポーヴェラ」の旗手として注目された。

木材の中の年輪を見つめて木を削り、その原型ともいうべき姿を現出させる作品は代表的なもの。自然の生命力を知的に表現してきた作品は高い評価を得ている。
トリノ郊外の世界遺産ヴェナリア・レアーレ宮殿の彫刻庭園に14作品が設置されるなど、今やイタリアを代表する芸術家の一人。
日本との関わりも深く、1997年と2009年に豊田市美術館で個展が開催された。


青木正弘 (実践博物館学・美術評論家) AOKI MASAHIRO

美術評論家連盟会員

日程: 2014年10月16日(木) 18時30分 (開場18時)
場所: イタリア文化会館 アニェッリホール
主催: イタリア文化会館、公益財団法人 日本美術協会

入場無料(要申込)
日伊同時通訳付

詳しくは こちら

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回UNHCR難民映画祭開催のご案内(2014.10.4、11~ 19)@イタリア文化会館・青山学院大学他

2014年09月09日 | イタリア映画・映画
第9回UNHCR難民映画祭開催のご案内(2014.10.4、11~ 19)@イタリア文化会館・青山学院大学他



国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所が主催する難民映画祭は 今秋9回目を迎えました。

本年も難民をテーマにした国内外からの選りすぐりの作品が上映されます。
その中、イタリア人アレッシオ・クレモニーニ監督の映画「ボーダー ~戦火のシリアを逃れて~」も上映予定。
人々の恐怖や絶望、喪失感、また一方では希望と勇気、活力と成功のストーリーを紹介することで、難民、国内避難民、無国籍者の置かれた状況について理解を深めていただくことを目的とした映画祭です。

今年はまた、札幌、西宮でも開催されることとなりました。

紛争、迫害、人権侵害によって家を追われ保護を求める人の数は増え続け、2013年末時点で第二次世界大戦後初めてこれまでで最も多い5100万人に上りました。
UNHCR難民映画祭は人々の恐怖や絶望、喪失感、また一方では希望と勇気、活力と成功のストーリーを紹介することで難民、国内避難民、無国籍者の置かれた状況について理解を深めていただくことを目的としています。

上映時におけるトークイベントなども計画しています。
詳しくはUNHCR難民映画祭公式ウェブサイトをご覧ください。

■■■ 映画祭概要 ■■■

【開催期間】

東京   2014年10月4日(土)、11日(土)~ 19日(日) 北海道札幌 2014年10月12日(日)
兵庫県西宮 2014年10月25日(土)~26日(日)

【会場】 
東京:グローバルフェスタJAPAN 2014、イタリア文化会館、セルバンテス文化センター東京、明治大学和泉キャンパス

【主催】国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所 

【パートナー】特定非営利活動法人 国連UNHCR協会、独立行政法人 国際協力機構(JICA) 

【注意事項】
入場無料(会場募金にご協力ください)
先着順(当日整理券を配布します。満席の場合は入場をお断りする事があります)
上映作品・上映スケジュール、来日情報、トークイベント等については、ホームページでご案内致します。
上映作品は全て日本語字幕付き

【公式サイト】UNHCR難民映画祭公式ウェブサイトは こちら  

【上映内容】シリア、トルコ、アフガニスタン、ブータン、ルワンダ、リビア、南スーダンなど 世界各国を舞台とした13作品の上映を予定しております。ドキュメンタリーやドラマを通じて描かれる世界の難民問題に関する映画、そのほとんどが日本初上映です。

©UNHCR

*掲載を許可いただきました国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所様に心よりお礼申し上げます



映画(全般) ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア語検定作文をずっと書いてきたからこそのドイツ語作文コンテスト入賞でした(2014.8.29)@欧日協会

2014年09月06日 | ドイツ語・独検
イタリア語検定作文をずっと書いてきたからこその ドイツ語作文コンテスト入賞でした(2014.8.29)@欧日協会ドイツ語ゼミナール


2014年8月29日(金) 第1回欧日協会主催の作文・翻訳コンテスト 作文B1部門で最優秀賞をいただきました 
この4月にここで30年ぶりにドイツ語レッスンを受け始めて 5ヶ月めの受賞でした
まぁ B1部門のエントリーは4名でしたが...('◇')ゞ 

7年間イタリア語を学び続け(その間ドイツ語はゼロ)ラスト2年間ではかなり作文を書いてきました
実用イタリア語検定には3級以降は作文があり 級を追うごとに難しくなります
3級の時はイタリア人の友人にたくさん作文を添削していただき 2級・準2級の時はテーマが難しいので 日伊学院の検定2級対策通信講座を取り 合計11本の作文を添削していただきました また イタリア文化会館のStrategia di Scrittura(作文戦略)のコースも取りました 

喪中の2013年のお正月は 毎日毎日ひたすら作文を書き続けていましたっけ... 
イタリア語の作文コンテストもずっと続けています (2013年2月に特別賞をいただいたことがきっかけで ここの2級対策通信講座を取り 2級合格につながったのです)

提出作文(大事な手紙やメールでも)は ほぼすべての単語を辞書を引き 文法や綴りのミスはないかチェックにチェックを重ね アクセントのあるなしや アクセントの向きまで覚えました(それもミスにカウントされるんです~) 使える言いまわしも 言えるだけでなく書けるように努めました 
そこまでしないと本番の試験では思うような文がすらすら書けないので...

最初にチャレンジした時は 日本語から起こして難解な言い回しだらけでわけのわからない文になってしまい落選(笑) その時の先生からは「作り慣れていない料理は客に出すな」(本番では普段書き慣れたものを書け)との貴重なアドバイスをいただきました 日本語から起こすのではなく 最初からイタリア語(ないしドイツ語)で文を作れとのアドバイスでした


    *           *          * 


私は イタリア語検定に作文があるのはきついなぁ...とずっと思っていました
3級の作文だけは満点だったけど それ以降はもぉギリギリか合格ライン以下でして...(/_;)
それに結果が出るのに1ヶ月も待たねばならず 特に2級の一次はぎりぎりラインだったので ホントに生殺し状態でツラかったことを思い出します

でもこうして あの時の努力が次に復活したドイツ語の作文にちゃんと生かされていたことに思い至ると あぁ作文書いてきてよかったなぁと やっと納得できました(^_^) 

   *           *          * 

講評: 他にも良い作品がいくつかあったため、選考は難航しました。けれども受賞作が語学的にもっとも優れていて、テーマについてよく論じているので選ばれました。


内容は Sabatjahr (sabbatical)という お給料はもらえないけど一年間留学できるという制度をあなたならどう使うか?というテーマで 今年はたまたまベルリンの壁崩壊25周年なので 壁のことに興味がありエッセイもいくつか書いてきた私は ぜひベルリンで語学だけでなく壁崩壊のことを学びたいというもの 

実際に新婚旅行もベルリン 壁崩壊の1989年11月9日の直後にも夫と当時赤ん坊だった長男とベルリンに飛んでいったので 感無量です

      *           *          *   

他の部門の入選者の方たちの作品も大変素晴らしく 私には思いもつかないような単語や言い回しがたくさんあって どうしたらこんな高みにまで登ることができるのだろうかと頭がくらくらしますが 自分も最初作文を書き始めた時はホントにひどかったので 一歩一歩努力を続けてゆきたいと改めて心に決めました

ドイツ語の先生 そして今まで作文を添削してくださいました イタリア語の先生 イタリア人の友人たちに この場を借りましてあらためてお礼申し上げます

ドイツ語の作文コンテスト入賞を この同じフロアで日伊学院のイタリア人の先生方にも祝っていただけるだなんて なんか不思議ですね(^_^) 両方学べるここに来てホントに良かった!!

写真は恥ずかしながら 欧日協会にて賞状を手にして←ドイツ人の先生はここには写ってないよ~(笑)

これからもイタリア語ともども頑張ります!!
とりあえず 30年前の古~い和独辞書しかないから 最新の単語が載っているような 新しい大きな和独辞書を買おうかな♪


にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする