日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

くらべてみれば: テキスト・問題集・参考書 実用イタリア語検定2級まで37冊vsドイツ語再開後14冊!!

2014年02月28日 | イタリア語検定・スピーチコンテスト
くらべてみれば イタリア語vsドイツ語: テキスト・問題集・参考書・辞書・辞書


くらべてみれば: テキスト・問題集・参考書 実用イタリア語検定2級まで37冊vsドイツ語再開後14冊!! 


実用イタリア語検定2級合格後ようやく昔やっていたドイツ語を再開したので いよいよ新シリーズ「くらべてみれば イタリア語vsドイツ語」スタートです(^^)/

今年の初めの第一弾として イタリア語検定2級合格までの7年間で仕上げたイタリア語テキスト・問題集・参考書・辞書に検定過去問の数々(合計37冊!!) そして検定合格後に再開して新たに買い直したドイツ語検定に特化した問題集等(合計14冊)を記念撮影しちゃいました(笑)

まずはイタリア語から~ (*マークは個人的におススメの本です):

初めてのイタリア旅行会話」(一之瀬俊和著/NHK出版): 旅行に使う言い回しがたくさんの一冊!(初級向き/CD付き)

NHKイタリア語 書ける!話せる!実用文例800」(木下大郎/NHK出版): 基本表現や文法の説明と注釈がついています 

入門を終えたら もっとしゃべれるイタリア語―NHKラジオイタリア語講座(武田好著/NHK出版)」: 基本文法と少しボリュームのあるテキストです この本もAmazonでものすごい値段になってました(笑)

イタリア語かんたん日常フレーズ」(NOVA編)初級向き/CD付き: ごくごく簡単な旅行や日常で使う表現が載っています

*「ECCO!イタリア語文法 -要点解説と練習問題-」(Progetto Lingua Firenze発行): これは思い出深い一冊ですね~ この本をやり遂げた時は編者に大変にお褒めいただきました(笑) 
つまりぶあつい問題集なわけで 文法がオールで網羅してあるので 問題集としてだけではなく文法の参考書としても使い続けている頼りになる一冊です(^^)/ 

食べる指さし会話帳7 イタリア料理」(堀込玲著/情報センター出版局)特に問題集ではなく 料理の単語と写真がきっちりカバーされているので料理関連で知りたいことがある時に便利 旅先でも使えます(指さして注文できる) 

イタリア語 リチェッタの読み方」(㈱調理栄養教育公社): 調理師関連のイベントで出ていた一冊をくまなくゲットしました
いろんなイタリア料理のレシピ満載(カラー写真がないのが惜しい!) サークルのイタリア料理教室の通訳の前に必死で読みました~

 *「口が覚えるイタリア語  In punta di lingua スピーキング体得トレーニング」(森口いずみ著/三修社)CD2枚付き: これは伊検3級準備にそれこそ何度も何度もやりましたっけ... ほんとに言えない書けないの連続で苦しかったです 
でもお気に入りの文章をしっかり覚えておいて著者にお会いする機会があった時に暗唱できたことがすっごくいい思い出です(^^)/ これで作文力が上がったと思います!!

*「耳が喜ぶイタリア語 Ascolotare, che piacere! リスニング体得トレーニング」(ジョヴァンニ・アモレッティ著/三修社)CD2枚付: これもまた検定2級・準2級対策で何度も何度もやりましたね~(*´▽`*) 
しかもこの先生には検定2級通信講座2次対策プライベートレッスンでもお世話になることになり 「この本5回やりました!!」とこの本のプレゼンテーションでサインをいただく時に話したらビックリされてました(笑) ←日伊学院からの年賀状には先生からのメッセージが( *´艸`) 

とにかくイタリアの話題が豊富で イタリアについて詳しくなれるボリューム満点の一冊で これを仕上げると他のCDも本もなんとなーくうすく感じられるようになってしまいました~(*´▽`*)←そしてこのあと「耳が喜ぶドイツ語」も買ってしまいました~ 

*「Eメールのイタリア語」(竹下 ルッジェリ・アンナ堂+浦律子著/白水社)そして
*「チャオ! あなたの世界が広がる イタリア語の手紙・Eメールの書き方」(牧野素子+モニカ・ブレッサリア著/ナツメ社): この2冊を買った途端にすぐさま手紙やレッスンで役立った強烈な思い出があります(笑)  後者はネット活用の資料編も充実しています
詳しくは こちら

イタリア語 手紙の書き方」(近藤直樹+カパッソ・カロリーナ共著/国際語学社): よく使うフレーズが主に紹介されています いろんな文例があるのは上の2冊でしょうね~ 

留学とホームステイのイタリア語」(花本知子著/白水社)CD付
留学予定の方はもちろん 「生活で使うイタリア語」を覚えたい方 (検定の作文等でも出ます)におススメです 検定前に買えばよかった~(:_;)
詳しくは こちら


日本語から考える イタリア語の表現」(大上順一+山田敏弘著/白水社): 「自然な日本語を伝わる外国語へ」のタイトル通り 和伊翻訳や作文にはきっと役立つ こんな言い方があったんだ!!という一冊です 微妙な言い回しをイタリア語にどう訳すか?翻訳は奥が深いですね~

Italiano per modo di dire」(Gianluca Aprile/ALMA Edizioni Firenze): これは検定準2級と2級で出てくるmodo di dire(慣用句)を楽しいパズルや問題形式で学べる一冊です Amazonで検索してゲットしました 
身体の部分 動物 食事 宗教等にまつわる慣用句がまとめられています 
詳しくは こちら

Fiabe lunge un sorriso」(Gianni Rodari/Einaudi Ragazzi): これはFiabe(おとぎ話)の本で 2級合格祝いにサークルの先生から贈っていただいた一冊です ほとんど辞書なしで読めたのが嬉しかった! かわいいカラーイラストがあるのでわかりやすいです(*´▽`*)

検定関連では:

*「イタリア語検定○級突破」(一之瀬俊和監修 日向太郎著/三修社)CD付: 検定の参考書はまずこれ!! というかこれしかない...(+_+)
難しい問題が集めてあるのでこれで自信なくさず 実際の問題はもっと平易なものもあります 何度もみっちりやるとよいです(^^)/

*「実用イタリア語検定/Italiano: Prova di abikita' linguistica」過去問題集(イタリア語検定協会/丸善出版)CD付 1998年~2012年までゆうに13冊~Σ(゜Д゜) ←私はコレで受かりました!! なくてはならない本であります 

今も時々 ある単語がぱっと頭に浮かぶと それが出てきた過去問のイラストまでもが一緒に瞼に浮かぶ(笑) それくらいやりましたっけ~( ゜Д゜)

私は日伊学院に行く度に買ったり 検定会場で買ったり 本屋さんやAmazonで買って集めて何回もやってきました どこで安いか詳しくなったし(笑) 作文のテーマ2次面接のテーマのリストも作って役立てております!!

あっと忘れてならない 日伊学院の「検定2級対策通信講座」の問題!! (こちらは封筒入りのプリントです) 
詳しくは こちら

そして語学学校で使っていたテキスト類は:
Opera prima」(Casa Editrice Asahi): とにかくイラストがステキ!! 写真が多くてCD等も豊富な実践的なコミュニカティブアプローチに使える語学テキスト 大好きです(*´▽`*) 
このテキストのプレゼンテーションは こちら

*「Espresso 2 Corso di italiano」「Espresso 3 Corso di italiano」(Alma Edizioni): この3が終わった時に長きにわたるイタリア語文法がようやく終了し 「君達は自由だ!! 好きなクラスに行きたまえ!!」と先生に言われて感激のあまりイタリア文化会館でお菓子を配ってしまいました(笑) このテキストはちょっと重いんですが 毎週これを持って学校に通った思い出深いテキストです ページを開けると先生やクラスメートの顔が浮かんできます...
詳しくは こちら

Nuovo Progetto Italiano 2」(edizioni Edilingua)CD付き: Espresso 3の次にこのテキストを使いました CDで自宅学習もできます(問題付き) ビデオ教材もありレッスンでよくやりましたっけ
イタリアで人気の漫画 古代ローマ帝国 絵画やオペラや読書 学校制度等いろんなテーマについて掘り下げてあります♪

Un giorno in Italia 2」(Bonacci editore): ローマのTorre di Babele校(今年で30周年とのことです)ではこのテキストの1のラストあたりをやりました 
滞在は1週間だったのでコピーですませたため テキストを一冊くださるというので2をいただきましたが これのリスニングがまた難しい~ すごく速いんです!! いつかやりたい目標の一冊ですネ

辞書は「伊和・和伊中辞典」(小学館)を主に使っていました 
2級以上は伊伊辞典も使い始めるとよいとのことです!!(私は電子辞書は使わないのでわかりませんが)
あと 7年間で書いためたNHKのテレビ・ラジオテキストもありましたね~

     * * *

さてそして「昔取った杵柄」で 伊検2級合格後にようやく再開したドイツ語の問題集・参考書・辞書ですが 18才でドイツ語を始めてドイツ語学院ハイデルベルクに通っていた時は そこで出していた「Deutsch als Fremdsprache」そしてボッパルトのGoethe-Institutでは「Deutsch aktuell」その他を使っていましたが 今回はドイツ語検定に特化した本に絞りました:

*「耳が喜ぶドイツ語(Hoeren macht Spass!)」 クリストフ・ヘンドリックス+マリア・リューディア・タナベ+近藤美樹子著/三修社)CD2枚付: これですよこれ!! 7年間封印していたドイツ語をこのCDを聞きながら再生させた大切な本で 買っただけで泣いた一冊です(笑) 詳しくは こちら
このヘンドリックス先生の日曜セミナーで7年ぶりにドイツ語再開したと話してサインしていただきました!!


独検2級合格講座」「同準1級」(独協大学独検対策講座編/三修社)CD付: 検定の概要に従って問題例があります 役立つ一冊です

独検対策2級問題集」「同準1級」(岡本順治・岡本時子編著/白水社)CD付: 検定の審査基準と受験対策から始まり やはり問題が網羅してあります

*「独検合格らくらく30日 2級」「同準1級」(飯島一泰+清水朗編著/郁文堂)CD付: 30日で仕上がる単元に分かれています よい問題演習になります

*「独検過去問題集 2009年版」CD付 ~同2013年版まで((財)ドイツ語学文学振興会編/郁文堂): これがないと検定は始まらない!!(Amazonで見つけたら値が上がらないうちにさっさと買ってしまいます 部数がないのでどんどん値上げしてゆくのよね~)

独文解釈の秘訣Ⅰ 大学入試問題の徹底的研究」(横山靖著/郁文堂): とにかく読解力をつけないと...と思い買いました

NHKラジオ アンコールドイツ語講座 応用編」(NHK出版) : おなじみNHKラジオ講座の本です 読みやすいし注釈があるので助かりますね(^_^)


まだまだ増えそう...これらの本は皆 足で集めた他 検定HPなどでチェックしてから買いました ドイツ語正書法が変更されたり 2008年から独検準1級と5級が新たに加わりレベルが変わったので それに合ったものを買うべく気をつけました~


それにしてもそれにしても...伊検の参考書は「実用イタリア語検定○級突破」しかないというのにドイツ語はいろいろありますね~ 受ける人の数が違うんでしょうね~(:_;)

辞書は「アクセス独和辞典 第3版」(在間進編集責任/三修社): 7万3500語の見出し語を網羅した初級から既修者まで対応可能な辞書で 本屋さんで何冊も比べてこれにしました!!

昔使っていた辞書(「現代独和辞典」(R.シンチンゲル編/三修社)の小さいこと!!もう装丁が壊れかかってボロボロになっていますが愛着ある辞書です♡

35年ぶりに買った新しい辞書は老眼対策で 重くてもいいから大きな字の辞書にしました~ 語学テキストは全般的に字が小さいのが悩みの種ですね!! (シニア組のことを考えてもっと大きな字で作ってほしいものであります...)

    * * *

最後に この2月に 日伊学院のHP「受講生の声」に掲載されました

7年間の猛勉強と その間に起きた様々なこと(介護に看取り 挫折と再生 病気と仕事と勉強 家族の世代交代等)で 2枚の写真は別人かと思う程に違ってしまっていますが これを見ながら よくここまで諦めずにこれたと 勉強どころではない状況がたくさんあった中で 崖っぷちにいた私を最後まで支えてくれた命綱でもあった日伊学院様に 今あらためて感謝申し上げます
 
ほんとに 諦めずにいてよかった...


今年も引き続き頑張ります!! 2級の名に恥じないようにイタリア語をキープすることと 独検にチャレンジすること(私がドイツ語を学んでいた頃はまだ独検が始まっていなかったのです)
この2つが今年からの語学関連の目標です 今は独検問題集2冊めがちょうど終わったところです

長々と日記におつきあいくださいましてありがとうございました! 
今年も頑張ります(^^)/


イタリア語 ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光源氏 イタリアへの長い道」-「源氏物語」の翻訳物語 -講演会のお知らせ(2014.3.12)@イタリア文化会館

2014年02月27日 | イタリア関連の催し
「光源氏 イタリアへの長い道」-「源氏物語」の翻訳物語 -講演会のお知らせ(2014.3.12)@イタリア文化会館


2012年、「源氏物語」の伊訳が出版されました。
訳者は、ローマ「ラ・サピエンツァ」大学名誉教授マリア・テレーザ・オルシ氏です。イタリアでは、これまで英語訳からの抄訳はありましたが、原語からの完訳ははじめてのことです。

本講演では翻訳者のオルシ氏が、苦節12年の翻訳作業の道のりと、イタリアにおける日本作品の翻訳事情などについて語ります。

日程: 2014年3月12日(水) 18時30分 (開場18時)
場所: イタリア文化会館
主催: イタリア文化会館
入場無料。要予約 日伊逐次通訳付

お申し込み:件名を「3月12日講演会」として、お名前、電話番号、参加人数を明記の上、メールにてeventi.iictokyo@esteri.itまでお申し込みください。
お問い合せ:イタリア文化会館 Tel. 03-3264-6011(内線13, 29)

【プロフィール】
マリア・テレーザ・オルシ Maria Teresa Orsi

ナポリ「オリエンターレ」大学、ローマ「ラ・サピエンツァ」大学で教鞭を執り(日本語、日本文学)、2012年よりローマ「ラ・サピエンツァ」大学名誉教授。

上田秋成、夏目漱石、津島祐子、石川淳、坂口安吾など、日本の古典や近代文学作品を数多く翻訳。1994年に坂口安吾の「桜の森の満開の下」で野間文芸翻訳賞を受賞。2012年に「源氏物語」の伊訳を出版し、2013年に同作品で伊文化財・文化活動省主宰の翻訳賞を受賞。

1991年にイタリアにおける日本文化の普及への貢献に対し岡野賞を、また2002年にはアッカデミア・デイ・リンチェイから「アントニオ・フェルトリネッリ」賞を受賞。2000年、瑞宝章を受勲。

詳しくは こちら

* 新聞記事「源氏物語」、イタリア語で初めて完訳 」(2012.6.13)は こちら

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピノッキオ 操り人形の物語」のお知らせ(2014.3.7)@イタリア文化会館

2014年02月25日 | イタリアの演劇
「ピノッキオ 操り人形の物語」リーディング・ダンス・パフォーマンス開催のお知らせ(2014.3.7)@イタリア文化会館

イタリア文化会館が1年にわたり実施するプロジェクト「ピノッキオ 2014」の一環として、マッシミリアーノ・フィナッツェル・フローリ氏によるリーディング・ダンス・パフォーマンス「ピノッキオ 操り人形の物語」の公演を開催します。

日本でもよく知られたC.コッローディの作品「ピノッキオ」をもとに制作された文学、演劇、ダンス、音楽が融合したパフォーマンスで、フィナッツェル・フローリが「ピノッキオ」に出てくるさまざまな登場人物を演じ、2人のダンサーが舞台を盛り上げます。

また、ニーノ・ロータフィオレンツォ・カルピによる音楽はフェリーニ風の幻想的な世界を創り上げます。

日程: 2014年3月7日(金) 18時30分 (開場18時)

場所: イタリア文化会館 アニェッリホール

主催: イタリア文化会館

入場無料。要予約

*上演時間:90分(休憩なし)
*日本語字幕付

リーディング・ダンス・パフォーマンス:マッシミリアーノ・フィナッツェル・フローリ
ダンス振り付け:ミケーラ・ルチェンティ
ダンス:グエンダリーナ・ディ・マルコ、マルタ・ルッキーニ
音楽:ニーノ・ロータ、フィオレンツォ・カルピ

お申し込み:件名を「3月7日パフォーマンス」として、お名前、電話番号、参加人数を明記の上、メールにてeventi.iictokyo@esteri.itまでお申し込みください。

お問い合せ:イタリア文化会館 Tel. 03-3264-6011(内線 29, 13)

詳しくは こちら

*観客参加型のパフォーマンス なかなか面白そうですよ!!

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル「日伊文化交流会」ブログ開設3周年のごあいさつ(2014.2.24)

2014年02月24日 | ごあいさつ
サークル「日伊文化交流会」ブログ開設3周年のごあいさつ(2014.2.24)


早いものでこのサークル「日伊文化交流会」のブログも3周年を迎えることとなりました 自分でもビックリです!!

ブログ解析のサービス期間中にアクセスを見てみると 毎日 または時々読んでくださっている方たちに加えて 検索機能を使って見に来てくださる方もけっこういらっしゃるようですね(^^) 

私自身も色々検索したり調べものをしながらの更新ですので ありがたいことだと思っています

まだまだブログ制作は知らないことだらけで手探り状態ですが (使える機能しか使ってない状態...) これからもいろんなテーマでいろんな情報や記事を書かせていただければと思いますので 皆さん今後ともどうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>

東都生協登録サークル 日伊文化交流会 会長

figlia del sole



産直の 東都生協

イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Social in the world @ Tokyo伊日の若手監督による短編作品の上映のお知らせ(2014.3.6)@イタリア文化会館

2014年02月23日 | イタリア映画・映画
Social in the world @ Tokyo 伊日の若手監督による短編作品の上映(2014.3.6)@イタリア文化会館


Social World Film Festivalは、社会的テーマを扱った、若手監督による映像作品の上映を中心としたフェスティバルで、運営も若い人たちによって行われています。

2011年の創設以来、毎年ナポリ県ヴィーコ・エクエンセで開催されており、フェスティバルでは劇映画やドキュメンタリーなどの上映の他、写真コンクールやワークショップ、展覧会なども同時に開催されています。

この度、同フェスティバルのディレクター、ジュゼッペ・アレッシオ・ヌッツォ氏が来日し、その概要を紹介する他、昨年のコンペティション部門に出品された作品から、伊日両国の短編作品4本を上映することになりました。

日本の作品は、宮崎光代監督の“Tsuyako”で(日本語版伊英字幕付)、最優秀短編賞と最優秀脚本賞を受賞しました。また、女優で映画プロデューサーのマリア・グラツィア・クチノッタが監督した短編作品1作もあわせて上映します。

日程: 2014年3月6日(木)時間: 18時30分 (開場18時)
場所: イタリア文化会館 アニェッリホール
主催: イタリア文化会館、Social World Film Festival
入場無料。要予約


プログラム
Social World Film Festival紹介:ジュゼッペ・アレッシオ・ヌッツォ(フェスティバルディレクター)

上映:“Una breve vacanza”(イタリア、25分)ジョヴァンニ・メオラ監督unabrevevacanza.jpg
上映:“Sento”(イタリア、12分)マリオ・ヴェッツァ監督sento-mario-vezza-3773.jpg
上映:“Smile”(イタリア、8分)マッテオ・ピアネッツィ監督smile.jpg
上映:“Tsuyako”(日本、25分)宮崎光代監督tsuyako.jpg舞台挨拶:
“Tsuyako”出演俳優:勝俣さゆり、藤間美穂、尾関伸嗣、溝口園枝、木村ゆき
プロデューサー:福嶋美穂

上映:“Il maestro”(イタリア、12分)マリア・グラツィア・クチノッタ監督

*イタリア作品は、イタリア語版英語字幕付
*“Tsuyako”は、日本語版伊英字幕付
終了後 懇親会も予定されています

■お申し込み
件名を「3月6日上映会」として、お名前、電話番号、参加人数を明記の上、メールにてeventi.iictokyo@esteri.itまでお申し込みください。

■お問い合せ
イタリア文化会館 Tel. 03-3264-6011(内線29)

詳しくは こちら

PS
今朝(2/24)の毎日新聞の「まいにちかあさん」はヤマザキマリさんが代筆です 嬉しかった~(^_^) 作者の西原理恵子さんがソチ五輪観戦のため代筆となりました 詳しくは こちら

映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LCIイタリア文化セミナー『楽しく学ぶイタリアの民族』第1回「エトルリア人」に参加しました(2014.2.16)

2014年02月22日 | イタリア語

LCI主催イタリア文化セミナー『楽しく学ぶイタリアの民族』第1回「エトルリア人」に参加してきました(2014.2.16)@吉祥寺LCI

2014年2月16日(日)午後に開催されたLCIイタリア文化セミナー『楽しく学ぶイタリアの民族 第1回』には 昨日までの大雪の影響が心配でしたが 十数名の方たちが参加され 和気あいあいと有意義なセミナー&コーヒータイムを過ごしました:

テーマ:『ローマ時代以前のイタリア中部に暮らしていたエトルリア人
エトルリア人の歴史、芸術、文化などを映像を通し、ワークショップ形式で楽しくみていきましょう。
イタリアに行った際に是非訪れたいUNESCO世界遺産認定エトルリア遺跡をご紹介します。

   * * *

セミナーではまず エトルリア人の起源 紀元前8世紀のイタリアにはどのような民族が住んでいたのか?との問いかけから始まりました

エトルリア人は主にトスカーナ州 ラツィオ州 ウンブリア州に住んでいましたが その起源は諸説分かれています 

エトルリア民族ギリシャ民族との比較が特に興味深く ギリシャ民族は政治・社会的にも男性優位なのに対して エトルリア人は夫婦像の石棺にも見られるように 男女が等しく 夫婦や家族を大切にし また女性の地位も高かったとのこと 

なので 長椅子の上に夫婦で寝そべって杯を傾けるというスタイルの陶棺・石棺(sarcofago)も作られたのですね
この有名な夫婦の陶棺は(これを見るとエトルリア人の死生観がよくわかりますね) ローマのボルゲーゼ公園内のヴィラ・ジューリア(Villa Giulia)・エトルスコ博物館にあるので ローマに行かれた際はぜひ訪れてみてくださいね!!

もう少し足を伸ばせる方は ローマの北にあるタルクィーニア(Tarquinia)ネクロポリス(necropoli)の中(地下)に入って 当時の人々が音楽を奏でて狩りをしたり 鳥を飛ばして占いをする情景を描いたフレスコ画の壁画などを見たり そしてチェルヴェテッリ(Cerveteri)にある丸い古墳 tumuliも見るのもよいです 

ともに2004年にUNESCOの世界遺産となっています


セミナーでは他にも エトルリア人の描いた作品や街はどれかを 写真を見ながら当てるというアクティビティや アーチ(arco)や 道路(vie cave)これは岩の途中に掘られた穴や マレンマ地方にある凝灰岩(tufo)を掘って作られた長い道などを 映像と共に写真集も見せていただき こんな古い時代の遺跡がちゃんと残っていることに驚嘆いたしました

それだけでなく エトルリア人が当時から鏡等を使い化粧をしていたシーン等を再現したビデオを見せていただき こんな昔の時代から化粧をしていたのだと(それは富の象徴でもあったわけですが) 閉じた鏡と開いた鏡が何を意味するかも含めて 大変興味深く見せていただきました


    * * *

以下は セミナー参加前に色々調べてみたことです:

草生期のローマ人は最初は政治的・文化的にエトルリア人の支配下にありましたが だんだんとローマの勢力が強くなってくると ついにはエトルリア人を征服してしまいます

エトルリア美術の起源は ボローニャ近郊のヴィラノーヴァ遺跡でエトルリア文化の遺物が初めて発掘されたことに端を発します

NHK『世界遺産』で以前放映された「エトルリア人」は こちら
これによると エトルリア人は死者の町ネクロポリス(ローマ近郊のチェルヴェ-テリとタルクィニァが有名)を 生きていた時のように創っていたのだとわかりますね

NHK世界遺産『チェルヴェテリとタルクィニアのエトルリア墓地遺跡』は こちら

「家型の墓」には 彼らは来世で現世と同じような生活ができると信じていたことが伺われます
エトルリア人の死生観については この番組では「番組は、男女平等の豊かな社会を営み、死・来世に対しても穏やかな考えをもっていた人々としての、エトルリア人像を描き出している」とあります

参考: 「イタリアものしり紀行」(紅山雪夫著/新潮文庫)
「イタリアの味わい方」(田之倉稔編/総合法令)他

* * *

『楽しく学ぶイタリアの民族 第2回』は Bizantini e Longobardi  ビザンティンとランゴバルドの予定です!!

日程:2014年5月25日(日)13:00-15:00
テーマ:『ローマ時代以前の民族の活躍:ビザンティンとランゴバルド』
シチリア、エミリア・ロマーニャ州のビザンティン芸術モザイク

ピエモンテ・ロンバルディア州のランゴバルドのアート
イタリアに行った際に是非訪れたいUNESCO世界遺産遺跡をご紹介します。

詳しくは こちら

   *     * *


また第2回で取り上げられる『ビザンティンとランゴバルド』についてちょっぴり:

395年に古代ローマ帝国のテオドシウス帝が没すると 帝国は正式に東西に分割されますが 西ローマ帝国の首都は 防衛上の理由からラヴェンナにおかれます
 
568年にゲルマン人の一派であるランゴバルド族が北イタリア一帯を制服してランゴバルド王国(ロンバルディ―ア州の名前の由来となります)を建てました

8世紀に入ると ローマ教会はゲルマン人のフランク族に接近し フランクのピピン(カール大帝の父)は756年に 自らが征服したラヴェンナ一帯を教皇に寄進し これがローマ教皇領の始まりとなりました (出典「イタリアの味わい方」(「中世のイタリア」より)


     * * *

今回はとてもよく聞き取れて質問も(本を読んで準備いったから?)できて とても充実したものでした
イタリア語ばかりやっているのではダメだ こういったイタリア民族の歴史なども平行して少しでも学んでゆかないと片手落ちだなぁと感じて ホントによかった!!

アリアンナ先生のイタリア語はとても聞き取りやすくわかりやすいので初級の方でも大丈夫ですし 松山代表の通訳もありますので心配いりません 

スライドや映像やクイズ等を多用して 難しいことをかみくだいてわかりやすく教えてくださるこのセミナー 実は世界史が苦手だった私にはホントにホントにありがたいものでして(:_;) ゼッタイはずせないのです!! もっともっと脚光を浴びてよいと思っております!!


今回の素晴らしい「イタリア民族セミナー」第一回 そして終了後に生徒さんの入れてくださった美味しいコーヒーも楽しませていただき(なんと5種類!!) 開催してくださいましたLCI様にこの場を借りまして 心よりお礼申し上げます<(_ _)>

LCIの開催リポートは こちら (地図や写真もあります)

さてさて 今から5月25日の第2回セミナーに期待しております(^^)/

* 写真: この日は井の頭公園の池も雪で覆われていました!!

イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京現音計画#2 イタリア特集」のお知らせ(2014.3.5)@イタリア文化会館

2014年02月21日 | イタリアの歌・音楽
「東京現音計画#2 イタリア特集Ⅱ: ミュージシャンズセレクション1・有馬純寿」のお知らせ(2014.3.5)@イタリア文化会館アニェッリホール

メンバーがプログラミングを担うミュージシャンズセレクション、初回はイタリア特集第二夜として有馬純寿が担当。
前回取り上げたビッローネとともにイタリアの次代を牽引するピサーティ、現在ヨーロッパで最も注目される作曲家のひとりフィリデイ、サルディーニャでジャズ・ピアニストとしても活躍するコルダらの作品に加え、ドナトーニ晩作の再演、ノーノ後期のライブ・エレクトロニクス作品や、巨匠マンゾーニの古今集にもとづく美しい歌曲を集めたプログラム。

2014年3月5日(水) 18:30開場 19:00開演
於 イタリア文化会館アニェッリホール

◉出演
有馬純寿(エレクトロニクス)
大石将紀(サクソフォン)
神田佳子(打楽器)
黒田亜樹(ピアノ)
橋本晋哉(チューバ)

○ゲスト演奏家
太田真紀(ヴォイス)
木ノ脇道元(フルート)
西澤春代(クラリネット)

◉プログラム
シルヴィア・コルダ《時の 3 つのポートレート》トイ・ピアノ、トイ・プサルテリーのための(2013)

フランコ・ドナトーニ《チェ》チューバのための(1997)

フランチェスコ・フィリデイ《狂気の練習I》風船を演奏する4奏者のための(2012)

ジャコモ・マンゾーニ《古今集による6つの歌》女声、エレクトロニクス、MIDIキーボードのための(2008)

ルイジ・ノーノ《ピエールに。青い沈黙、不穏》コントラバス・フルート、コントラバス・クラリネット、ライブ・エレクトロニクスのための (1985)

ルイジ・ノーノ《ジェルジ・クルタークへのオマージュ》コントラルト、フルート、クラリネット、チューバ、ライブ・エレクトロニクスのための(1983-86)

マウリツィオ・ピサーティ《S》テナー・サクソフォンとライブ・エレクトロニクスのための(1995)
※やむをえない理由により演奏曲目等が変更になる場合があります。

チケット:全席自由 前売2000円、当日2500円(税込)高校生以下無料(要予約。電話かメールにてお申し込みください)
※高校生以下は学生証等の提示が必要です。※未就学児の入場はご遠慮ください。

予約・問い合わせ:東京現音計画事務局(ナヤ・コレクティブ内)
チケットオンラインは こちら
電話・FAX:03-3921-4309(電話は平日の11:00~17:00) メール:nayac@mc.point.ne.jp
フリーダイヤルでのご予約:Confetti(カンフェティ)0120-240-540(平日 10:00~18:00) ※チケットの支払/受取は、お近くのセブン-イレブンになります。※発券手数料はかかりません。

詳しくは こちら

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます

 

PS ソチオリンピックの女子フィギュア  カロリーナ・コストナー(イタリア)3位でしたね!! 真央ちゃんすごい精神力でした 

エンターテインメント ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「甘い生活」の舞台、消える? ローマの有名カフェ(2014.2.19)

2014年02月20日 | イタリアのニュース
映画「甘い生活」の舞台、消える? ローマの有名カフェ(2014.2.19)

 退廃的な上流階級の生活を描いたフェリーニ監督の映画「甘い生活」(1960年)の舞台になったローマの有名カフェ「カフェ・ド・パリ」が18日、家賃の滞納が原因で当局に退去を命じられ、営業を停止した。
ANSA通信などが伝えた。観光名所としても人気のカフェが、ローマから消える可能性がある。

 56年開業のカフェ・ド・パリは、高級レストランやホテルが並ぶベネト通りにある。2009年に犯罪組織との関係が明らかになり当局に差し押さえられ、現在は裁判所に任命された経営者が管理している。

 差し押さえ後も営業を続け、11年からは反犯罪組織の団体と協力してイメージ回復に努めてきたが、世界的な不況の影響もあり客数が減少していたという。

 主要紙レプブリカなどによると、従業員もすべて解雇される見通し。今後、営業が再開できるかどうかは不明だ。(共同)

ニュースは こちら

* よくあることといえばあることなのでしょうが 残念ですね...「甘い生活」の映画は見たけど まだ行ったことがなくて...行っておけばよかった~(+_+)



レストラン・飲食店 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セルジョ・ザンペッティと仲間たち」アフタヌーンコンサートのお知らせ(2014.3.8)@イタリア文化会館 

2014年02月18日 | イタリアの歌・音楽

「セルジョ・ザンペッティと仲間たち フルート、ヴァイオリン、ピアノによるアフタヌーンコンサート」のお知らせ(2014.3.8)@イタリア文化会館 

イタリアのフルート奏者セルジョ・ザンペッティ氏と オーストリア出身のヴァイオリニスト、ルツ・レスコヴィッツ氏、ピアニストの伊藤夢里子氏を迎えてコンサートを開催します。

高いテクニックをもち、透明感あふれる豊かな音色を奏でる3人がイタリアの曲を中心に演奏を披露します。

日程: 2014年3月8日(土) 15時開演(14時30分開場) 

場所: イタリア文化会館アニェッリホール

主催: イタリア文化会館

協力: 一般社団法人アーツスプレッド

入場無料・要予約


出演:
セルジョ・ザンペッティ Sergio Zampetti (フルート)
ルツ・レスコヴィッツ Luz Leskowitz (ヴァイオリン)
伊藤 夢里子 Ito Yuriko (ピアノ)

演奏曲目:
ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ ホ長調 L.21 (pf solo)
レオナルド・デ・ロレンツォ:悲愴的ワルツ Op.20-2 (fl, pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ ヘ長調 Op.24「春」 (vl, pf)
成田為三(野田輝行編曲):浜辺の歌 (fl e pf)
ジュゼッペ・ ヴェルディ=ジュリオ・ブリッチャルディ:歌劇「リゴレット」による幻想曲 Op.106 (fl e pf)
ジョアキーノ・ロッシーニ=フランツ・ ドップラー:歌劇「セヴィリャの理髪師」による幻想曲 (fl e vl)

お申し込み:件名を「3月8日コンサート」として、お名前、電話番号、参加人数を明記の上、メールにてeventi.iictokyo@esteri.itまでお申し込みください。

詳しくは こちら

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます

       *          *          *

 
3月8日「セルジョ・ザンペッティと仲間たち~フルート、ヴァイオリン、ピアノによるアフタヌーンコンサート~」公演中止のお知らせ

上記コンサートに出演を予定していたセルジョ・ザンペッティ氏が、健康上の理由により来日できなくなり、コンサートを中止することになりました。ご理解のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日伊学院のHPがリニューアルされました&実は私も登場してます(笑)(2014.2.11)

2014年02月16日 | イタリア語
日伊学院のHPがリニューアルされました&実は私も登場してます(笑)(2014.2.11 )

年明けから今か今かと待っていましたが(笑) とうとう2月11日(火)にリニューアルされました日伊学院のHP!! すごーいすっきりステキになりました!(^^)!
ぜひご覧ください(^_^)
HPは こちら
リニューアルのお知らせは こちら

      * * *

その中に 実は恥ずかしながら私も「受講生の声」欄で登場させていただいております(笑)

いや...下の大きな写真は 7年前にイタリア語を始めた頃の「いたばしボローニャ子ども絵本館」の翻訳ボランティアの写真なのですが...上の写真は勉強のしすぎで(!?)年喰った顔でショック~(*´Д`) ←かといってあの「猛勉強」をしなければもっと若く美しく保てたのでしょうか??(笑) 

でも 両親から「一生のよい記念になったね」と言われて 頑張ってきた甲斐がありました...(*^^*)

     * * *

さて ここ日伊学院では色々なイベント・レッスンが目白押しです:

*「文法の日」は3月30日(日) 午前・午後と両方受けても 受講生1,000円(一般2,000円)と安いです(#^.^#)←日伊学院の超人気イベントとのこと!!他の言語でもありますよ~ 詳しくは こちら


この他にも作文力アップの短期コースもあります 私も通信ですが作文添削はホントに力がつきました!!

* 「プィーサンカを作ってみよう! 」という講座も渋谷外語学院主催で開かれます 
4月12日(土)15:00~16:30 プィーサンカウクライナの特産品で イースターのたまごみたいでステキです( *´艸`
詳しくは こちら
クレープ作りもあります(3月15日(土)2時~) 詳しくは こちら ←こちらはフランスですね♪


続いて4月26日(土)夜7時からの国際交流パーティもあります(^_^) ←参加費は1,000円!!さて今回は何語が聞けるでしょうか(笑)
申し込みは こちら

イタリア語からいろいろな国のいろいろな言語・文化にまでどんどん興味が広がります♡


*情報をいただきました日伊学院様に心よりお礼申し上げます


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の舞う中「Ryts MONET “sisters”」展に行ってきました(2014.2.14)@Gallery Coexist-Tokyo

2014年02月15日 | イタリアの美術館・博物館
雪の舞う中「Ryts MONET “sisters”」展に行ってきました(2014.2.14)@Gallery Coexist-Tokyo

またしても大雪となった2月14日(金) イタリア文化会館からちょっと足を伸ばして東西線の木場にあるgallery Coiesist-Tokyoで開催中の「Ryts MONET “sisters”」展に行ってきました 
駅ナカでチョコレートを売っていたのでようやく今日がバレンタインだって思い出した(笑)


Ryts MONET氏はバーリ生まれで現在はヴェネツィアで活躍中の若きイタリア人アーティスト 
初の個展となるこの展覧会では 2013年2月に石巻で撮影された映像作品を中心に展示されていました ここに来るのは初めてです

石巻市とローマ近郊のチビタベッキアが姉妹都市であることからこの展覧会に”sisters”というタイトルがつけられたとのこと 

ヴェネツィアのビデオ映像ではためくそれは防寒用のきらきらした生地(助けを求めやすく光る素材となっている) その同じ素材で作られたキューブ状のオブジェ
 
また 世界にちらばる多くの「自由の女神像」のレプリカを版画のようにして飾った88点の作品の表すものは...? 私はこんなにたくさんの自由の女神像が世界中にあるなんて知りませんでした!

チヴィタベッキアにある聖母マリアの像が 血の涙を流したといわれています 
その聖母マリアと 石巻の自由の女神像をシンクロさせた作品 
そう HPにあった「自由の女神像」は 石巻にあったものなのです 
震災で半壊し こんな形になって...

震災2年後の石巻で撮影された映像もまた ハメルンの笛吹男になぞらえた黙示録的なものでした 
人っ子ひとりいないがれきの残る街で ひとり笛を吹く男 その彼が着ているのは 放射線防護服でしょうか? 象徴的な作品でした


「人間の活動のわずかな痕跡のみが 人類の消滅後に生き残るであろう」との言葉に 昔見たSF作品を思い出してしまいました 


    * * *

会場でいただいたハガキで ここの一階にある アース+ギャラリー(Earth+Gallery)の次回の展示は 「小松冴果 個展 呼吸するように創る」 (2014.3.1~3.16)と知りました 
3月9日(日)にはワークショップ「陶で創るアクセサリーパーツ」も開かれます なかなかに魅力的です

知らない世界を垣間見て 雪の中を行ってよかった!!

gallery Coiesist-Tokyo様に この場を借りましてお礼申し上げます

展覧会のお知らせは こちら (2014.3.2(日)まで開催、月曜休館、入場無料)



美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村





  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア: レッタ首相が辞任へ 与党党首が就任意向(2014.2.14)

2014年02月14日 | イタリアのニュース
イタリア: レッタ首相が辞任へ 与党党首が就任意向(2014.2.14)

イタリアよりニュースです(毎日新聞 2014年02月14日 01時03分):

【ローマ福島良典】イタリアの中道左派与党・民主党党首のレンツィ書記長(39)は13日、ローマで開いた党会合で同党のレッタ首相(47)に代わり後継首相として新政権を率いる意向を表明した。
レッタ首相は党会合を欠席。今月末に予定されていた英国訪問を取りやめたとされ、13日中に辞任するとの観測が強まっている。
 昨年4月に就任したレッタ首相は改革断行を掲げてきたが、ベルルスコーニ元首相(77)の中道右派野党「フォルツァ・イタリア」の連立離脱で政権基盤が弱体化。党内外の抵抗で思うような成果を上げられていない。

ニュースは こちら

*レンツィ氏はフィレンツェの市長さんでとても若い! 国政経験がない方とのこと 
日本は都知事選挙があり...そしてイタリアもまた...(*_*;

*続報「選挙経ぬ政変に批判」は こちら (2014.2.16/毎日新聞)
レンツィ氏は モンティ・レッタ氏に続き3人目の「選挙の洗礼を受けない」首相となるとのこと



* 追記: 明日2/15(土)のテレビ東京: 137億年の物語【ローマ皇帝、キリスト教徒になる】2014年2月15日(土)夕方6時00分~夕方6時30分


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『SISTERS』 Ryts MONET個人展 開催中です(2014.2.8~3.2)@COEXIST-TOKYO

2014年02月13日 | イタリアの美術館・博物館
『SISTERS』 Ryts MONET個人展 開催中です(2014.2.8~3.2)@COEXIST-TOKYO

この度、gallery COEXIST-TOKYOでは、イタリア在住のアーティスト・Ryts MONETの個展を開催する運びとなりました。
Ryts MONETはイタリアのバーリに生まれ、ヴェネチアで美術を学び、現在も同地を拠点に活動しています。

歴史や物語、神話や宗教、大衆文化などにインスピレーションを得た彼の作品は、一見ユーモラスで洒落ていますが、よく見ると現代社会に対する皮肉が込められていることに気づきます。

本展では、昨年のトーキョーワンダーサイトでのレジデンス・プログラムで制作された作品を中心に発表。出展作品はこの展示のためにイタリアと日本において制作され、タイトルの「Sisters」はそれらの作品のひとつから取られたものです。

日本での制作活動には、イタリア文化財・文化活動省と若いイタリア人作家を支援する組織であるGAI(Giovani Artisti Italiani)からの助成金(Movin’ Up)を受けた。
現在、ヴェネツィア建築大学造形学部において視覚芸術修了制作に向けAgnes Kohlmeyer教授のアシスタントをしている。

入場無料

■日程
2014年2月8日(土) - 2014年3月2日(日) 11時~19時
月曜休廊 

■場所
gallery COEXIST-TOKYO
(東西線 木場駅3番出口から徒歩6分
東西線 大江戸線 門前仲町駅1番出口から徒歩10分)

■主催
gallery COEXIST-TOKYO

■協力
Tokyo Wonder Site、イタリア文化会館、Eventi Arte Venezia


*本展のタイトル「sisters」は石巻市とイタリアのチヴィタベッキア市が姉妹都市である事にちなんでいます。可愛らしいインターフェイスにシニカルな視点、諧謔のきいたRyts MONETの個展をぜひご高覧ください。(プレスリリースより)

*『自由の女神』像には思わず度胆を抜かれました!! 現代社会に対する皮肉...もっと色々な作品を見てみたくなりますね(^_^)


*情報をいただきましたイタリア文化会館様 掲載を許可いただきましたgallery COEXIST-TOKYO様に心よりお礼申し上げます


美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツデコのマグネット作りに初挑戦しました!!(2014.2.1)

2014年02月12日 | 日本文化紹介
スイーツデコのマグネットを初めて作りました!!(2014.2.1)



スイーツデコのマグネット作りに初挑戦しました!!(2014.2.1)

 またまた行ってきました クラブツーリズムの交流会 今回はいよいよスイーツデコのマグネット作りです!!

 かねてより友人の関わっているミニチュアドールハウスに憧れていたのですが 見るのはいいけど作るのは大変~Σ(゜Д゜) ← 老眼が...(*_*;
というわけで 私にもなんとか出来そうなスイーツデコのマグネット作りに初めて参加してみました!!

    * * *

 紙粘土をちぎってこねて アクリル絵の具をちょいとつけてよくこねて...
 最初はまずアイス 計量スプーンで型抜きをしてまわりを処理し 歯ブラシで効果を入れます この湿気を含んだ紙粘土の手触りがなんともいえず気持ちいい~(#^.^#)

マーブルのアイスにしたい時は 混ぜた色を微妙にそれらしくこねて あまりきっちり混ぜすぎないこと!! チョコチップ入りのアイスを作る時は 先に作って乾かしておいたチョコチップを混ぜるのだそうです(^_^)


 さて次はマカロン!! これは平らにした生地を2枚型抜きし 次は中のクリーム作りです

こちらはこねたあとでビニールに入れて クリーム状の柔らかさにしたら ビニールの端をちょいと切って 「まるでほんもののクリームのように」絞り出します!!

ほんもののマカロンみたい...?( *´艸`) ← 私はお菓子作りはほとんどしたことがないんだけど~(*_*;


 そしてラストはクッキーに挑戦!! まずはおうど色をまぜて生地を作り それをクッキーの型を使って型抜きします
2色のクッキーの時は 半分に分けた生地の片方に色を加えて 四角いキューブ状に四つ作ってつけてから型抜き!!

手慣れた方はまわりの処理も表面のなめらかさも本物そっくり!!
焼き上がったクッキーの生地がフワーッと盛り上がる あの感じを出すのに四苦八苦しながら しかし型抜きをした時の快感!! 

最後に配られたクッキーは「お手本」? 家に帰ったら 作ったスイーツデコを思わず食べてしまいそうになりました(笑)

簡単かなと思ったスイーツデコはやっぱり奥が深い... 

クラブツーリズム エコースタッフ交流会の楽しいスイーツデコ交流会 ありがとうございました!!
造形や絵の講座はこれからもどんどん参加します(^^)/

 前回の パステルアート体験は こちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トスティにささげる名曲コンサート17」が開催されます(2014.4.9)@イタリア文化会館アニェッリホール

2014年02月10日 | イタリアの歌・音楽
「トスティにささげる名曲コンサート17」が開催されます(2014.4.9)@イタリア文化会館アニェッリホール


2014年4月9日(水) 19:00~ 18:30会場
イタリア文化会館アニェッリホール
前売り5,000円 当日5,500円(全席自由)

第1部はイタリアの音楽(Musica italiana) マウロ・イウラート(Mauro Iurato)によるヴァイオリン独奏トスティの歌曲 オペラ・アリア に続き
第二部は日本の芸能(Arti tradizionali giapponesi)と称して お話「雛とまつり」(春日大社宮司による)そして春日大社の舞楽(Kasuga Bugaku)が披露されるとのこと 

主催: 日本トスティ協会

詳しくは こちら

日本トスティ協会は奈良にあるのですね!チラシには春日舞楽の写真が載っていました

2月8日(土)のイタリア文化会館で行われた「イノセント」上映会 雪があまりにすごかったので行かれませんでした 残念です...(+_+)

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます


芸術・人文 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする