「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://ja.aliexpress.com/item/1000006842051.html

aliexから、RCカー用のディファレンシャルギヤが
届いた。
思った以上にしっかりしてて、加工精度も悪くは
なさそうな感じ。グルグル回してみると、それほど
ギスギスしたような感じはしない。グー。

問題は、プロペラシャフト側のギヤ。これ、ネジで
プロペラシャフトに取り付ける感じに作られてるん
だけど、これにあわせられるシャフトって、なに?
ってこと。

日本の製品を探してみると、

https://joshinweb.jp/hobby/6769/4950344545018.html

こんな風に、ドライブシャフト側のような溝に填める
タイプばかり出てくる。日本製のRCカーのデフギヤと、
aliexで売ってるやつでは、なんか縦と横が逆になってる
のかなぁ?

https://ja.aliexpress.com/item/32954484680.html

aliexで探すとあるんだけどな。ただ、これを使いたいん
じゃないんだよな。同じサイズの別のなんらかのもの
を入手しないとな。まぁ、のんびり進めよう。




ふとマウスが壊れたっぽい。センターボタンで新しい
ウィンドウを開こうとしても、時々しか反応して
くれない状態になっちゃった。
以前いつ買ったのかが判らなかったんだけど、結構
長いこと使ったみたい。

手になじむレーザーマウスだったんだよな。どうやら
もう製造されて無いみたい。ただ、同じロアス製の
レーザーじゃない同型マウスがあったので、ひとまず
買ってみた。というか、
 「同じのあるじゃん!」
って思って、ぽちった後にレーザーじゃないことに
気が付いた。まぁ、使ってみてダメなら別なの買おう
かなと。

一昨日買って、昨日ついた。すごい速かったな。正確
に言うと、日が改まってから注文したから、その日の
うちに着いてた。

DPI切替えも今までと同じ800、1200、1600で同じだし、
形も大きさも一緒。センサーのところの光が普通の
赤い光ってことくらいしか違わない。

一番気になるのはなんと言っても1ドット単位で操作
したときに、普通の光学式だとふらつきがあるんじゃ
ないかな?ってことだったんだけど、いざ使って
みたら、レーザーマウスと変わらなかった。意外だな。

マウスパッド次第なんだろうな。以前マウスパッドに
ついてあれこれ実験して以来、ちゃんとまっ平らな
マウスパッド使うようにしているから、多少のこと
ではふらつきも起こらなくなっているのかな。
まぁ、しばらく使ってみて、操作性がいまいち感を
感じるようになったら、あらためて次のマウスを
探すことにしよう。青色LEDセンサーのやつでも
いいかもしれん。

この形状、大きさのまま、重さだけもっとずっしり
としてくれるといいんだけどなぁ。粘土でも詰める
かなぁ。




https://twitter.com/ricohimaging_jp/status/1148398398669672449/photo/1

あぁ、これいいなぁ。
 「HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED」
35mmフルサイズだと、ほぼ円形に近い魚眼(シグマの
8mmレンズに近い)の撮影も出来ちゃう対角魚眼ズーム。

あぁ、これ欲しいなぁ…。




https://twitter.com/fanybot/status/1144249485658337280

オイラは、クルマに関してはもう、新しいクルマに
関する感受性がなくなってるなぁ。最近のクルマには
まったくって言うくらいに魅力を感じなくなって
しまったな。



https://twitter.com/Nabe_RMC/status/1144219384266629120

ほほう。割り込み処理ルーチン側で、タイマカウンタ
を読み取って調整するって手を使ったのか。なるほど。

2クロック命令ならともかく、3クロック命令もあったり
するから、メイン処理側でどの命令を使ってるかに
よって、上手く動かないパターンもあるんじゃないか
なぁって心配がちょっと湧いてくるけれども。

オイラ、その辺の調整を考えるのがいやだったから、
割り込み使わずに、1ライン丸ごとベタ打ち(NOPとか
も使って)で処理させて、1クロック単位で合わせた
んだよな。

あと、普通の描画ラインはともかく、垂直同期期間の
信号をどういう風に扱うかがちょっと悩ましかった
から、その辺あまり考えたくないって思って、一番
安直な方法でベタなコード書いたんだよな。




https://twitter.com/springo_/status/1143643062830112768

ピーターの法則。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87




https://twitter.com/daikan_47/status/1147404478242361345

これを見て、最初に思ったのは、
 「町田市」




https://twitter.com/k_tairiku/status/1148790211155042309

貨物新幹線。ほほう。車両開発はあまりコストかから
ないのかなぁ?既存の車両の上だけ、客車仕様から
貨物仕様に換えるだけでいけちゃうのかなぁ?

青函トンネルが新幹線の速度だけで走れるようになる
なら、北海道新幹線の本数増やすのも難しくなくなる
だろうし、採算取れるようになったりするのかな。

なんにしても、貨物専用車両作るだけじゃなく、それに
荷物を積みおろしするための施設と、そこに出入りする
線路も作る必要はあるはずだから、「車両出来ました」
ってだけではダメだろうけど。




https://twitter.com/cnxsoft/status/1148779095188103168

Raspberry Pi Zeroを4つ載せてクラスタリングする
ためのHAT。へぇ。
でも、これ、母艦にするのがRaspberry Pi3+や4だと、
母艦の方が処理能力高くなったりするんでは?

あれかな。クラスタリングの練習環境なのかな。




明日はお休みのはずだったのに、明後日に延びて
しまった…。まぁ、明後日あらためて、じっくりと
サブPCへの移行を行うことにしよう。

ブラウザの各種データバックアップとかはもう
終えたんだけど、各種ソフトの再インストールが
面倒なんだよな。

特に、「PENTAX Digital Camera Utility 4」がなぁ。
こないだWindows7を再インストールするときにも
困ったんだけど、インストール用CDがどこかに
行方不明になってるから、それをどうするかって
話で。
たしか、アップデート用のアーカイブをダウンロード
してきて、名前を変えてCDに焼いて(正確には仮想
ドライブにマウントして)、インストール時に
そのCDを使って認証させるっていう手段だったような。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=14018112/

この辺だったかな?
CD見つかれば面倒なこと要らないんだけどな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする