「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
DS1302のチクタクしない理由が判明
Arduino
/
2019年07月03日
以前、ArduinoにDS1302を繋いで実験してたときに、
ボタン電池を繋いだ状態だと、ちゃんと時刻がチクタク
と進んでいくのに、5Vから降圧して(電池の代わりに)
給電すると時刻が進まないっていう、不思議な事態に
遭遇して、困ってました。
https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3932.html
で、ラジオペンチさんのブログでDS1302について解説
されていて、その内容を読んでようやく動かなかった理由
がわかりました。
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-923.html
Vcc2とVcc1の電源投入シーケンスを考えなければならない
ということでした。なるほど!
つまり、まずバックアップ電池をVcc1に供給。それから
通信モジュールとかに供給するVcc2を後に供給する、
といった順にしないとだめみたい。
(Vcc1、Vcc2両方供給された状態から、Vcc2をLOW→
Highにしてもちゃんと動くみたい)
理由はわかったものの、これだとバッテリーバックアップ
は必須という条件なんだなぁ。マイコン側で時刻経過処理
をするの面倒だから、外部モジュールに任せてしまって、
マイコンと電源を共有するっていう、「手抜き回路」を
考えていたんだけど、そういう手抜きは許されないみたい。
まぁ、普通に考えれば、最近のマイコンなら時刻計算の
処理なんて、マイコン内蔵の割り込み+αでできちゃう
程度のものだから、わざわざ外付け部品つけないもんなぁ。
なんにしても、モヤモヤしていた疑問がはれてよかった。
https://twitter.com/kotatsu_mi/status/1145712764507213825
なんだろう?NSCあたりが、SSL/TLS通信を禁止しよう
とか思ってるのかなぁ?なんだこれ。
https://twitter.com/MIRAI_Vintage/status/1145612649356394496
ネコの腎臓病の特効薬ができるかもしれないらしい。へぇ。
https://twitter.com/tjmlab/status/1145824498039398401
>京大・東大・茨城大など、絶縁体の内部を動き回る未知
>の中性粒子を発見
このイッテルビウムとホウ素の化合物つかえば、絶縁性と
導熱性を併せ持ったICのパッケージ材が作れるのかな?
まぁ、イッテルビウムなんてランタノイドだからあまり
大量に取れないので、同じような働きを持つ別の化合物
作る必要があるんだろうけどな。
https://twitter.com/bci_/status/1145875195019661312
スタンド攻撃を受けている!!
ザワールドか?キラークィーンか?キングクリムゾンか?
https://sp1.jp/3g-end/#_3GFOMA_2020
オイラのガラケー、あと5年もすると使えなくなりそう
だな。まぁ、5年といえば十分製品寿命になっていそう
だけども。
ただ、スマホよりは、ガラケー程度の機能(と電池の
もち)の端末が欲しいんだよな。1週間に1回くらい充電
すれば持つガラケーみたいなものが。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190626-10422715-carview/
アイドリングストップがキャンセルできる理由。
そもそも、アイドリングストップをキャンセルできない
と、バッテリーが上がったときに、ブースターケーブル
使ってうまいことエンジン再スタートできても、
交差点とかで一時停止した途端にアイドリングストップ
しちゃったら、そのままエンジン掛からなくなっちゃう
からなぁ。
まぁ、通常はバッテリー残量みて、自動でアイドリング
ストップはキャンセルされるらしいんだけど、車種に
よってはキャンセルする手段がマニュアルに載ってない
場合があるみたいなんだよな。
(こないだ、ハイブリッド車のバッテリーあがって
呼び出されたときに、色々しらべてみるも、その車種は
アイドリングストップをキャンセルする方法が載って
ないってことが判明して、びっくりしたんだよな)
そもそも、あの機能って、本当に要るのかなぁ?
そもそもガソリン使用量は有効に減らせてる機能なの
かなぁ?
良くわかんないんだよな。
コメント (
2
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!