「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s496763846?al=21

これは、どこらへんがPC-8001なんじゃろ?本体と
キーボードが別々だよ?







https://www.youtube.com/watch?v=Aggbt2j_KFA

「手動赤道儀」を購入して、商品リポートの動画。

へぇ。手動の赤道儀で市販品なんて、最近あまり見ない
よなぁ、と思って、興味もって眺めてみる。

この赤道儀の動作原理は、動画の5分ちょっと過ぎくらい
で出てくる。アイベルのHG-1みたいに、普通のタンジェント
スクリュー式だった。アームが長めだから、それなりに
精度出せるみたい。

面白いのは、動画の7分ちょっと前くらいのところで
出てくる、追尾のための「手動」の回転方法。
いわく、プッシュロッドを回転させるためのハンドルに、
時計がくっつけてあって、その秒針の向きが常に同じ
方向になるように、手で調整しながら動かす仕組みみたい。



https://www.youtube.com/watch?v=eyQtXlpCixE

この、自作赤道儀もなかなか面白い取り組み。

ふぃどバックも使わず、ブラシモータを電圧調整だけで
追尾するという、力技の電動赤道儀。






https://fabcross.jp/news/2016/20160725_omega2.html

Wi-Fi搭載のちっさいLinuxマイコン、Omega2。

クロックも抑え気味、メモリもストレージも大きくない
ことから、省電力なのが想像できる。Apacheが普通に
動くみたい。小さいメモリでも、BusyBoxで大丈夫
みたい。

http://gigazine.net/news/20160802-omega2/

スペックを見る限り、ビデオ出力機能がないっていう、
オイラ好みのLinuxマイコンだな。
USB端子は、ドライバも内蔵していて、Linuxカーネル
が標準で対応しているデバイスは、そのまま接続
できるっぽいなぁ。BTのドングルなんかもok。

電池で動くって書いてあるけど、実際、どのくらいの
消費電力で、どのくらいの稼働時間なんだろうなぁ?






https://www.youtube.com/watch?v=Ugao6jTyM7k

AT車の遊星ギア、これ見たらどうやって変速しているのか
わかるかなぁ?と思ったんだけど、いまひとつピンと来ず。

入力、出力、固定の3つを、どうやって切り替えてるのか
を知りたいところなんだけど、この動画だと、こまかい
ところがよくわからないな。






最近、気温上がってきて、すこしずつ光化学オキシダント
の濃度が上昇中。まだ注意報/警報でてる感じじゃない
んだけど、外気にしばらく触れてると、咳き込むような
感じになってくる。

ぐずついた天気が明けたら、本格的に厳しくなって
きそうな気がする。


そういえば、今日は水上の上流付近、いっぱい降った
みたいで、奥利根湖の水位がずいぶん急激に上がった
感じ。丸1日で2%くらい増えてる。そのうちの1%は、
午後14:30~18:30くらいの4時間ほどで1%くらい
上がってる。土砂降りだったみたい。






味噌汁に入れて「アオサ」気分を味わおうと思って、
100円コンビニで青海苔探したんだけど、見つからなくて、
代わりに、

https://www.miyasaka-jozo.com/product/instant/4003.htm

減塩のアオサ味噌汁、8個入りが100円だったので、
買ってきた。
アオサの量は、あまり含まれてない感じだな。でもまぁ、
アオサっぽい香りはしなくは無い。量が量だから、
底のほうに少しだけアオサっぽいもやもやが含まれてた。
味は悪くは無い。出汁も出てるし、なにしろ、いつも
オイラはお湯少な目で飲むので、減塩でも味薄いって
感じはしない。

アオサ感を味わうには、青海苔をドバッと好きなだけ
入れられるように、単体で買ってきたほうがいいのかも
しれんなぁ。







Kyoshin EEWビュアー、丸一日以上、東京湾大地震が
表示されっぱなしっぽかったけど、ようやく、
新しい地震の表示に切り替わった。M4以上の地震で
切り替わるのかな?




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする