ソリハシシギ 2024-08-22 | 野鳥 嘴が上に反っているのでソリハシシギと単純明快旅鳥春よりも秋の渡りの方が多数渡来する8~10月に見られる干潟、河口、水田、河川などに居る潮の引いた干潟などで、小走りに動き回り、特にカニを好んで捕る他の甲殻類や昆虫類も捕る嘴を泥に差し込んだり、表面を啄んだり、水中で左右に振ったりと採餌方法は変化に富む雌雄同色長めの嘴は上に反っていて、足は黄色で短い夏羽では頭からの上面が灰褐色で、肩羽の一部の太い黒色の軸斑が、黒線になって見える大きさ23cm « キリアイ | トップ | オナガ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます