最近恒例、我家のインコの「そらッピー」の産卵の記録です。
昨日は遂に3個目の産卵がありました。
擬卵を2個入れてあるのでこれで全部で5個になりました。

ネット情報どおりに、一日1個、2日おきと、正確です。
それに産む時刻は決まって午後4時前後。
でも、人間に多い満月前後3日では無かったです。
最初の産卵は4月3日で、新月から5日目の上弦の月2日前。
ただ、5個産んだとすると10日掛かるので、産卵最終日は満月2日前ではあります。
もしかすると新月過ぎて産み出して満月までに完了するサイクルなのでしょうか?
卵の写真は時々、巣の脇に設置した小鳥食堂にご飯を食べてる間に上にライトを置いて撮りました。
トイレットペーパーの芯の奥はタオルになっていてそれなりの空間になっています。

巣の中がやけに明るい事に「どうした? なんだこれ?」って言っています。

もう、一週間も鳥篭は不在のままです。
鳥篭には時々水飲みにだけ降りて来ます。

擬卵の効果は表れるのでしょうか?
これで産んだ卵は3つ、擬卵が2つで合計5つ。
ネット情報では5個くらいになると産卵を止めるとの事。
念のため、今日もこれから擬卵を1個追加するつもりです。
でも昨日は産卵後、身軽になった様で元気に部屋の中を飛んで卵を産んでから食べるようになったカポックの鉢の内側に着いた水垢の様な物を食べていました。
本当にやること成すこと初めてのことばかりで見ていて飽きません。
インコにも感情は有るし、今では妻にもなついて家族の様にしています。
まだまだ、これから多彩な行動を取る事でしょう。