goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

春の日

2021-02-14 14:56:49 | 生活
今日も暖かいですが昨日もほんとに暖かでした。
この2日間、正しく春の日です。
昨日、孫たちも庭の芝生でランチです。

妻の手作りお稲荷さんでした。


私は、例のロケットストーブで焼肉を焼いて振舞いました。
このロケットストーブの設置場所は、朝10時くらいまで陽が当たりますがその後、一旦家の陰になって1時過ぎにまた陽が当たり始めます。
でも、お食事時間ですから日陰でも仕方ないですね。
若干寒いと思いつつもやっぱり上着は途中で脱ぎました。


2ヶ月振り?の久々のロケットストーブでの焼肉です。
やっぱり厚手の鉄板で焼く肉はおいしいです。
孫たちも喜んで食べてました。


基本、私はお肉とビールでお腹いっぱいでしたが、稲荷も頂きました。


日々寒暖を繰り返しながら本当の春に向かって行くのでしょうね。

でも、良く考えたらこのロケットストーブもサバイバル時にはかなり役立ちそうです。
灯油が無くたって、山に行けばいくらでも枯れ木があるし、川には流木が有ったりするので全く問題ないですね。

なんか気が付けば、
昼間の電力は太陽光発電で供給出来るし、
照明や電子レンジは充電バッテリー、
移動は電気自動車に充電だし、
煮炊きもロケットストーブで出来るし
食糧の備蓄も有るし・・・

サバイバル可能な環境が整っていました。
これって凄くないですか?
1ヶ月位のサバイバルなら出来るかも・・・

また今少し揺れました。
昨夜の地震の余震なのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11を思わせる地震でした

2021-02-14 09:01:01 | 地震被害
昨夜の地震はかなり揺れました。
この周辺は5強とか4とか、狭い区域で震度が分かれましたが、震度4の揺れではありませんでした。震度5はあったと思います。

私は、床に入って間もない時でした。
寝室が2Fなので揺れは大きかったです。
寝室にも一つタンス棚があり、自然とそれを一生懸命押さえてました。
でも廊下側でガチャガチャ音がして静まってから見ると、小さい家具の中身が大分飛び出して落ちていました。
危ないので脇に寄せた状態ですが、一面に落ちていて棚自体も10cmも手前に動いていました。
今回の揺れは、私の家での感覚では3.11の時と90度違う方向への揺れでした。


地震によって家を建て替えましたが、今回は1Fの食器棚などは中身が飛び出す向きの揺れだったにも関わらず扉も一切開かず、中の食器なども飛び出すことはありませんでした。


さすが、一条工務店の家だけあります。
全ての括り付け家具の扉は地震の際に扉がロックされるようになっています。
助かりました。
結局、物が飛び出したのは上記の後付け家具の中身だけでした。

しかし、地震直後に広域な停電があり、電気が消えました。
復旧は2時頃でした。

でも、昨年備えておいた充電設備が大活躍。


周囲の家は真っ暗な中、明るい電気も点いてかなり安心感がありました。
電子レンジだって余裕で使えるし、スマホの充電もしました。


ただ、反省点としては、テレビのコードをこのコンセントに繋いだものの、電波が受信できませんでした。
原因は、2Fの天井裏にアンテナのブースターがあって、そこに電力が供給されないので、電波がTVに来ないんです。

なってみないと気が付かない物です。
思わぬ盲点でした。

でも、情報はある程度スマホで収集できたので良かったです。

実家の家でも停電によって暖房が使えなくてかなり寒いと言ってました。

逆に、充電設備を用意したり動いたので暑かったです。

そんな時、ふと気が付きました。
星空を見よう!
外に出ると、周囲の明かりが全くなく綺麗に星空が見えました。
ただ、黒磯市内方面は停電しなかったので、北の方だけは明るかったです。

もう、起きないと良いですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする