「ひじきの栄養について知ろう」
〇麦ごはん 〇牛乳 〇厚揚げとひじきのうま煮 〇じゃがいものみそ汁
ひじきは海藻の仲間です。海藻には,次のようなはたらきがあります。
1. 皮膚やのどを丈夫にすること。
2. 肌をきれいにしたり,髪の毛を黒くしたりすること。
3. 骨や歯を丈夫にし,イライラした気持ちを落ち着かせること。
海藻の仲間には,こんぶ・わかめ・のりなどがあります。日本の海ではいろいろな海藻がとれるので,日本人は
昔から海藻をたくさん食べていました。また,ひじきは特に鉄分を多く含んでいるので貧血予防になります。
栄養がいっぱいのひじきを残さず食べました。
1月12日(火)
4年生で非行防止教室がありました。
香川県警の方に来ていただき,非行についてお話を聞きました。
犯罪の入り口とも言われる「万引き」を取り上げ,万引きの恐ろしさについて話し合い活動を交えながら考えました。
「見つからなければ万引きをしてもよいのか。」という問いかけに対して,児童全員が「してはいけない。」と言いました。
その理由についてを一人一人が考え,班で話し合いました。
いろいろな人に迷惑をかけたり,自分の気持ちも不安になったりするなど,真剣に考え,意見を出し合いました。
「もし,万引きに誘われたらどうするか。」の役割演技も行いました。
代表で演技をした児童は,はっきりと「いやだ。」と断っていました。
最後には,非行に対する自分の誓いをそれぞれが書いて発表しました。
万引きは,多くの人を悲しませる行為であり,どのような理由があろうとも絶対にしてはいけない犯罪であることをしっかり心に留めておいてほしいと思います。
「マナーを守って食事をしよう」
〇五目あんかけどんぶり 〇牛乳 〇中華風サラダ 〇中華コーンスープ
楽しい雰囲気の中で気持ちよく食事をするには,マナーを守ることが大切です。
あいさつや食器の持ち方,食べ方,食事中の姿勢などに気をつけると,見た目が美しく,一緒に食事をする相手に
よい印象を与えます。さて,いつも給食を食べている時の姿勢はどうでしょうか?食器を正しく持っていますか?
机にひじをついて食べていませんか?今日は,自分の食べる時の姿勢を確認してみました。
毎日の食事で正しい食事マナーを意識し,くり返し行うことで,自然にふるまえるようにしましょう。
「お正月に食べられる料理について知ろう」
〇わかめごはん 〇牛乳 〇煮しめ 〇三色なます 〇田作り 〇みかん
今日はお正月に食べられる「おせち料理」から,3つの料理を給食に取り入れました。
1つ目の「煮しめ」に使われている食材には,それぞれ意味が込められています。里芋は,親芋から子芋,さらに孫芋と
育つことから子孫繁栄を願って,れんこんは穴が開いているため,「将来の見通しがよい」という縁起を担いで食べられます。
他の食材にも意味があるので,調べてみましょう。
2つ目は「なます」です。にんじんの紅色と大根の白色は,おめでたい色の組み合わせです。
3つ目は「田作り」です。昔は乾燥させたいわしを田植えの肥料に使っていたことから「田作り」と言われるようになり,豊作を
祈って食べられます。
おせち料理に込められた願いを知り,大切にいただきました。
あけましておめでとうございます。今年も、子どもたちの様子をブログでお知らせしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
3学期の終業式が行われました。
教頭先生からは、「申年」の「申」という字の由来についての話がありました。子どもたちは、干支について知ることができ、また一つ賢くなりました。
今日から始まった3学期は、あっという間に過ぎていくと思います。
一日一日を大切にして、目標をもって取り組み、充実した日々を送ってほしいと思います。健康や安全に気を付けて生活ができるよう、ご家庭でも呼びかけをお願いします。