NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

10月9日(金)の給食

2015年10月09日 | 給食

「目を大切にする食生活を心がけよう」

〇チキンライス 〇牛乳 〇ひじきサラダ 〇ごぼうのクリームスープ 〇プルーン

 明日,10月10日は「目の愛護デー」といって,目を大切にする日です。10という数字を横に倒してみると,

目とまゆ毛に見えませんか?そのため,10月10日を「目の愛護デー」としています。

 それにちなんで,今日は「プルーン」をつけました。プルーンに含まれるアントシアニンという色素が目に

働きかけ,目の疲れをとったり近視になるのを防いでくれたりします。他にもにんじんやほうれん草などの

緑黄色野菜,わかめやひじきなどの海藻にも,目によい働きをする栄養が含まれています。このような食べ物を

積極的にとり,目の健康を守りましょう。


10月8日(木)の給食

2015年10月08日 | 給食

「旬の魚(さんま)について知ろう」

 

〇さつまいもごはん 〇牛乳 〇さんまの塩焼き 〇すだちあえ 〇豆腐とわかめのみそ汁

 「さんま」は,秋の味覚を代表する魚です。体は細長く,背は青色,腹は銀白色です。刀のような形を

していることから,漢字では「秋刀魚」と書きます。

 栄養面ではたんぱく質よりも脂質を多く含み,この脂質には血液をサラサラに保ち,コレステロール値を

下げる成分が含まれています。

 また,目が澄んでいて体に張りがあり,口の先が黄色くなったものが新鮮で,脂がのっていると言われて

います。さんまを買いに行った時には,新鮮でおいしいさんまを見分けてみましょう。


10月7日(水)の給食

2015年10月07日 | 給食

「正しい手洗いの方法を身につけよう」

〇油揚げの卵とじどんぶり 〇牛乳 〇昆布あえ 〇みかん

 給食の前にはていねいな手洗いをするように指導しています。手洗いをする時,特に意識しないで

洗っていると,洗い残しが出てしまいます。洗い残しやすい部分としては,つめと指先,指と指の間,

親指,手首などがあります。

 手を洗う時は,石けんをきちんとつけて泡立てます。それから,手のひら→指と指の間→つめと指先

→手の甲→親指→手首などのように,順番を決めて洗い残しがないように気をつけましょう。


うどん屋へ見学に行きました!

2015年10月07日 | 授業の様子

 3年生は、社会科の見学で本村地区にあるうどん屋へ見学に行きました。

 子どもたちは、うどん屋でお仕事をされている方に、お店や仕事についての内容をたくさん質問していました。県外や外国からもたくさんのお客さんが来ているそうで、観光のために直島に来た人に、お昼にいつでもうどんが食べられるように、毎日休まずに営業していることに驚いていました。

  厨房の様子やメニューを調べることによって、どのようにうどんを作っているのか、また、どのように外国のお客さんでも安心して注文できるようにしているのか、いろいろな工夫を見つけていました。

 直島のために働いている人を知り、子どもたちと地域のつながりがまた一つできました。

   


陸上記録会

2015年10月06日 | 体育関係

今日は,丸亀市陸上競技場で,高松市陸上記録会がありました。

5・6年生で陸上練習に参加していた人は,この日のために毎日一生懸命,放課後に練習してきました。

参加した競技は,100m走,80mハードル走,ソフトボール投げ,走り幅跳び,走り高跳び,400mリレーです。

本番では,少しでも自分がもつ記録を伸ばそうと真剣に取り組み,多くの児童が自己ベストを更新しました。

    

県大会に出場する人は,さらに記録を伸ばせるよう,練習に取り組んでいきます。

来年度も,走る・跳ぶ・投げるなどの基礎体力をつけるために,たくさんの児童の参加を期待しています。


10月6日(火)の給食

2015年10月06日 | 給食

「大豆の栄養について知ろう」

〇全粒粉パン 〇りんごジャム 〇牛乳 〇うずら卵のクリーム煮 〇ビーンズサラダ

 大豆はお肉に負けないほど多くのたんぱく質を含んでいるため,「畑の肉」と呼ばれています。

 たんぱく質には体をつくる働きがあり,成長期にある子どもたちにとって欠かすことのできない栄養素です。

 今日は,たっぷりの野菜と大豆,わかめをレモン風味のドレッシングで和えたビーンズサラダでした。

 大豆の栄養を残さずいただきました。


10月5日(月)の給食

2015年10月05日 | 給食

「大豆から作られる食べ物について知ろう」

〇麦ごはん 〇牛乳 〇厚揚げとチンゲンサイのみそ炒め 〇小松菜のごまドレッシングあえ 〇納豆

 「大豆」はさまざまな食べ物に変身することで有名です。

 大豆はそのままの形で食べられるほかに,加工され,さまざまな食べ物に変身して食べられています。

今日の給食には大豆が変身した食べ物が4つも使われていました。

 正解は「厚揚げ」「納豆」「みそ」「しょうゆ」の4つです。このように,私たちの食生活に欠かせない食べ物や

調味料が大豆から作られています。これら以外にも,大豆はまだまだたくさんの食べ物に変身します。どんな

食べ物が大豆から作られているのか,ぜひ調べてみてくださいね。


ふるさと大正琴クラブ

2015年10月05日 | クラブ活動

10月5日(月)に5回目のクラブ活動がありました。

大正琴クラブでは,高松から講師の先生を3名お招きして,指導していただいています。

楽譜の読み方や指使いなどの基礎から始まり,今ではたくさんの曲を演奏できるようになりました。

今日は11月のクラブ活動発表会前の最後の活動日ということで,発表会で演奏する「オーラ・リー」と「夕やけこやけ」,

「Believe」を何度も練習しました。

   

何度も演奏しているうちに,どんどん上達しています。

来月の発表会が楽しみです。

 


科学体験発表

2015年10月05日 | 集会

今朝の全校朝会で、科学体験の発表が行われました。

たくさんの人が、夏休みの理科の自由研究をしており、その中でも特に研究されている2年生の前田さんの取り組みが今年度の直島小学校の代表に選ばれました。

前田さんは、「いろんなやさい いろんなくだもの うくかな?しずむかな?」という研究で、いろいろな水溶液に野菜や果物が浮くのか沈むのかという実験をしました。その結果、準備した7つのどの水溶液でも、浮きやすい果物や野菜があることが分かりました。また、この実験を通して、直島の港に泊まっている船に注目し、大きな船が浮くには海の水に何か秘密があるのではないかという新たな疑問も感じていました。

発表を聞いてる子どもたちの、興味深そうに真剣に話を聞く姿が印象的でした。

10月8日に、高松市で科学体験発表会が行われます。今日のように堂々と発表してほしいです。これから、多くの子どもたちに理科に対して興味をもって取り組んでいってほしいと思います。

 

        


10月2日(金)の給食

2015年10月02日 | 給食

「直島でとれるのりに関心をもとう」

〇麦ごはん 〇直島産味付けのり 〇豆あじの南蛮づけ 〇おかかあえ 〇ふしめん汁

 今日の味つけのりは,直島の海でとれたのりで作られたものです。おだやかな瀬戸内海に恵まれた

直島では,のりの養殖が盛んです。のりの養殖は,海水の温度が18度に下がる頃が適していて,11月

中旬から3月頃にかけてとれます。

 のりは「海の野菜」とも呼ばれ,たんぱく質やカルシウム,ビタミンや食物繊維など,健康に欠かせない

栄養素がたくさん含まれています。直島の海の恵みに感謝しながらいただきました。