【”うぶすな”という日本酒との出会い】
とある居酒屋さんで不意に勧められた日本酒が、この産土(うぶすな)というものなんだ。
こちらは、花の香(はなのか)酒造という熊本にあるところのお酒らしい。
推薦者サマ曰く、
「もう気軽に飲めなくなるかもしれないので良かったらどうですか。例えば新政酒造のあのお酒のように今や昔になっちゃうかも・・・」
なるほど、そこまで日本酒に詳しくない当方でも新政酒造のあのお酒と聞けばピンとくるわな。
そうか、かつてはそこまで入手困難になったりプレ値がついたりしなかったお酒のように、きっとこのお酒もそうなるだろうということか。
まあ一杯(一合)くらいなら経験のためかと発注することにした。
→ ちなみに1500円/1合という価格設定だった。
【運よくおまけつきでも試飲】
偶然にも、封切りからしばらくたったオチョコ一杯分の産土の残があるというので試飲。
すでに微発泡分が抜けて若干白濁していた一杯だったが、
「・・・なんだこの甘さと香りは?推薦者のいうとおり、柑橘系の香りが漂いふわっととろみがあるじゃないの。しかも、大吟醸ではなくて純米吟醸だというから、特別な磨きを施しているわけでもなさそう。うまいのは勿論だが、日本酒として味わうには経験したことのない豊潤さまである。すごいぞ、これ。」
一口すすった瞬間に降ってわいてきたフレーズがそれよ。
そこまでツウではないが、ツウぶってものを言いたくなるような斬新な味だった。
余韻に浸る時間も与えられず、すぐさま封切りの産土が1合徳利に注がれる。
こちらは、封切りだからなのか無色透明で一切の濁りがなく、注いでいるそばから独特の香りが周辺に広がる。
そしてわずかに発泡している様子も肉眼で判断できる。
すぐさま舐めるように、オチョコの上っ面をすするといかにも新鮮なコメの風味とともにふわっと独特の甘い風合いが鼻と口から抜けていく。
よく純米大吟醸はワインのようだというが、このお酒はあえて純米吟醸程度の磨きにしてあるというこだわりからもわかるとおり、コメを殺さずワインとはきちんと一線を画す味になっている。
なにより、今まで味わったことのない味と風合いに驚くばかりなのだよ。
(思わずパチリと一枚撮影。本当に衝撃が走った日本酒、いやいやこんなの久しぶりだ。)
【余韻に浸っていると】
心地よい酔いが醒めちゃうので普段は絶対にしないのだけど、ついこのお酒の値段を調べてしまった。
お値段は定価が4合瓶一本で「1980円」。
つまり1合あたり495円が原価という計算になる。
そこで原価率3割だとすると、1650円/1合がお店での一般販売価格になる。
ふ~ん、味は確かにおいしいけどお店で楽しむには、庶民にはやはり厳しいなぁっていう感じだよね。
だって、オレならコレ2杯でツマミ付きで充分お酒が飲めるからなぁ(笑)
【自力で楽しむなら、自力で仕入れるしかない!】
東京には正規販売店もあるようだが、千葉には残念ながら存在しないみたい。
正規販売店の子分は千葉にいっぱいあるけれど、個人で買うには難しそうだ。
また、こちらの酒蔵は、見学対応も直販もしておらず、なかなか厳しい。
しかし、隣接するギャラリーではボチボチとお酒の販売もあるみたいなので、あることを期待して直接行くしかない。
場所は県北にあるので、熊本空港からよりは佐賀空港からのほうが近いぞ。
ん?
そうなれば、この産土を手に入れたら佐賀で光栄菊とか鍋島とかも手に入れられたら最高じゃんか・・・
って交通費が馬鹿にならんかw
【編集後記】
今日現在ですでに定価の4倍以上に転売しているところを発見。
オレはつい最近知ったものだが、もうすでに(日本酒ツウに)世に知れ渡っているものと考えざるを得ないな。
(↓↓どれかひとつのバナーで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります↓↓)
|
|
|