蕗の煮物ディー  ウルイのツナ和え

2024年05月12日 | 料理

ようやく見終えました。
行きたい~ですね。

先日の大霜でワラビもたぶんやられているだろうと思い、いつもより1日置いて行ってみました。
ほんと全滅。
焼けています、ほんとこれがシモヤケだわ。

隣のプルーン畑でご夫婦が木を見て話しておられました。
どのくらいの霜害だか心配してこられたのでしょうね。

我が家もたぶん・・・・シモヤケでしょう。
ワラビの全滅見たら、その横がプルーンですからね。
霜道ってあるんだそうです。

昨日は、午後は蕗を採りに行って、お好きな方にお届けしてから、料理にかかりました。
友人が細い蕗をキャラブキ風にして、ジャコと山椒の葉を入れると教えてくれたので、またまた最後に、裏庭から我が家の蕗を採ってきました。
これが最後の一鍋。

山の柔らかい蕗で、山椒の実で酢煮と煮物を一鍋ずつ。
時期のものだから。

ジャコと言っても入れたのはシラスの乾燥したの。
本当はジャコが良かったけどあいにく無くてね。でも本当においしいです。

裏庭のウルイ、このあたりではコウレンバとも言います。
茹でて、オリーブ油入りのツナと和え、自家製の柚子胡椒で味を付けました。
いつもは煮物にしていましたが、目先が変わってうれしいです。
あ、このレシピ「かこさん」からいただきました。ありがとうございます。

Cちゃんパパの引っ越し準備が始まりました。
こんなに何もない場所への引っ越しは初めてだそうで、何から何まで必要です。
Cちゃんの実家は我が家よと言ってありますので、当分の間は2人のお部屋は現状維持です。
それでもパパのところへお泊りしたいということもあるでしょうと、今朝お布団一式出しました。

ここ何十年もかかって、お布団を減らしてきました。
ここにきて高1が県外に行きく、寮にいられない日のアパートを借りたので、そこへ3組持っていきました。
いままで、圧縮袋に入れて収めていた押し入れが、スースーしました。
これだけ減るだけでも、管理は随分楽になり、私としてはうれしいです。

3人の孫のレスリングの拠点がそれぞれになりました。
分かっていたことでしょうが、大変です。
昨日今日はは中2の新潟の試合に、高3は地区大会です。
高3はまだケガで出場できませんが、来月の県大会から出られるようです。
私たちはラインで送られてくる動画で応援です、と言っても試合は終わっていますが。
生で見た~いです(笑)

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく体力が戻ってきた感じ | トップ | 母の日の主人公 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生で見るというのは (ぐり)
2024-05-12 12:53:49
やっぱり違いますね
ぜひ見れるといいでっすね
こちらも先日の霜でたぶんだめでしょうね
また1週間後くらいに行ってみます
ぐりさん (美恵子)
2024-05-12 20:21:26
ここしばらくは孫の試合を見に行きたいと思っていました。しかし娑婆役の数々がそれを邪魔します。
娑婆役はまたがあるかもしれませんが、孫の今は今しかありません。
なんとも切ないこの頃ですよ。
大霜でしたねえ。これも切ない話ですね。
ぐりさんも無理なさらないで下さいね。

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事