山椒味噌を作る時期です

2024年05月01日 | 料理



タンポポの畑(?)が黄色から白くなりつつあります。
この綿毛みんな旅にでるんだよねえ、と感無量の私・・・・・恐ろしいわあ~。

ワラビ畑にヨモギも作っているの、いえ自然に生えてます。
ここは無農薬だから、ここでヨモギも摘みます。
よせばいいのにと、私の中のもう一人の私。
でも、時期のものなのね。
今なら柔らかくていいんだよね、とばかりに結局ドッサリ。
炭酸入りの湯でゆでて水に晒して、フードプロセッサーでつぶして冷凍。
6回は草餅できるわ。

山椒の葉があっという間に大きくなって、見て見ぬふりもできずに摘みました。
昨年、みんなに喜ばれたのは、筍の山椒味噌和えでした。
それを作るには今仕込まなければなりません。
まず「玉味噌」を先に作ります。

味噌100g 砂糖20g 酒30㏄ 卵黄1個分
①鍋に味噌と砂糖と酒を入れ木じゃくしで混ぜ、弱火で5分位練ります。
②いったん火から降ろして卵黄を加えて混ぜます。
③火にかけて3分位練り上げます。

これを作って冷蔵庫に入れておくと便利です。
酢を加えれば酢味噌、辛子を加えれば辛子味噌になります。
これに山椒の葉を入れると山椒味噌になります。

山椒の葉だけだと色がきれいに出ないので、青菜の葉を混ぜると色がきれいに出ます。「青よせ」というらしいですが・・・・・ご自身でお調べくださいね。
私は簡単に、青菜の葉を細かく切り、茹でてミキサーにかけ水分を絞ったのを、山椒の葉と共にすり鉢であたり、玉味噌に合わせています。
たくさん山椒の葉を使うとおいしいは基本です。

玉味噌はレシピの3倍量作って7回分に分けて冷凍しました。
これをもう2度作っておきたいです。

今朝、天気予報は午後から雨だとか。
7時半に夫を誘って蕗を採りに出かけていきました。
誰もいない山の畑です、さすが熊は出ないだろうけれど。
山が笑っています、何ときれいな色合いなのでしょう。
我が家より標高が高いので、桜も花桃もまだきれいです。
肝心の蕗は、管理していた長老が亡くなり、手入れが足りないようです。
細いのです。
もう1週間したほうがいいかもと、そうそう引き上げました。
毎年、この蕗を心待ちしてくださる方の分だけ採ってきました。
お届けするのは、もちろん社長に振りました(笑)

帰宅してワラビの収穫。
そのままお届けしたり、灰汁抜きしたのを欲しいという方の分を灰汁抜き。
その間に、夫が山椒の葉を小ボール1つ摘んでくれてありました。
今年は作らないでおこうかなと思っていた、山椒ソース。
夫はこのパスタが好きなんです(笑)
作り方はバジルソースと同じです。

先日、義母に面会に行きました。
開口一番、ここの朝食は三品料理でと不満が出ました。
このところの野菜の高騰が影響しているのかもしれません。
農家の野菜たっぷりの食事を食べていた義母には物足りないのでしょう。
Cちゃんだって、やっぱりお野菜料理がもっと欲しいと言いますからね。

様々な野菜を作ってくれる夫に感謝です。
読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続1000冊の読書 2024.4 | トップ | エンディングノートの作成 ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木の芽和え (くらちゃん)
2024-05-01 21:05:32
ワラビは夫が好みではないので我が家はパス。
蕗は蕗味噌、伽羅蕗に。山菜の好みに好き嫌いがありますがタケノコのてんぷら、木の芽和えは好きなので作ります。てんぷら作るとき葱坊主、ワケギの球根部分を一緒にあげます。天ぷらは下手間しておくと夫があげてくれます。
ちなみにワラビのあく抜きはゴマの灰を水にいれて上澄み液をペットボトルに保管してあく抜きに
Unknown (まりえ)
2024-05-02 10:44:27
恵美子様おはようございます
春の野草って体の毒を出してくれるみたいですね
楽しい休日になるといいですね✨
くらちゃん (美恵子)
2024-05-02 14:46:58
葱坊主の天ぷらはたべますが、ワケギの球根は試したことありません。
たしかに球根ありますよね。ご主人が天ぷらを揚げてくださる話・・・・・絶対に夫に話しますね(笑)
ゴマの灰・・・・よくわかりません。ゴマの木を燃やしたものですか。
私はもっぱら重曹ですが。
ワラ灰なんて手に入いらなくなりましたから。
まりえさん (美恵子)
2024-05-02 14:50:25
コメントありがとうございます。
自給自足のような生活をしていた先人たちは、冬の間ビタミンが不足していたのでしょうね。
青物を身体が欲しているのでしょうね。
この時期山菜はやっぱりうれしいです。
あっという間にお休み終わっていきます。
主婦もお休み欲し~いです。

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事