どんど焼き 繭玉

2024年01月07日 | 日々のこと
日本海側が天気が悪いと、佐久はいい天気なのです。
なんか申し訳ないような気分になります。
しかし今夜は、佐久も雪になる予報がでました。

大変なんだろうな。

今日はどんど焼き。
7日に松飾りをおろす地域のあるみたいだけど、この当たりは15日におろしていたハズ。
小学生の冬休みのうちにあわせたのかな。
道祖神祭りは、今年も中止のまま。
地域に子供は増えたけれど、ほとんどが最近できた住宅地のお子さんなんだろうと思う。
3年も中止すれば、伝統の承継は不可能なのかもしれない。
それが4年も5年だからね。
繭玉を作って、柳の枝にさしたのを道祖神の火で焼いたものなのよねえ。
繭玉作りは14日だったはず、15日はそれでお汁粉だったのが、半世紀前の思い出ね。
子供が小さい頃は踏襲していたけれど、孫の時代になって復活。柳の枝を取りに行くよりと、裏庭に植えたら大きくなって、邪魔にしていたら、昨年枯れてしまったのね。
さて今年はどうしたものか。
家を離れるCちゃんにダメ押しみたいに、思い出をインプツトしようかしら(笑)

どんど焼きに、孫たちの書いた過去の書初め持っていきました。長年、我が家で書初めやっていたのですが、今年は下が中学生になってその宿題が無くなったのです。なんか寂しいわねえ。


昭和30年代、40年代の写真を求めて、同窓会名簿を見ながら電話。
写真班と言えども、校内で写真を撮るという時代でもなかったのかもしれない。
みんな無い・・・・と。
実家を離れて半世紀にもなっていれば、代替わりした実家に残っているとも思えない。
名簿を見ながら、こんなことが無ければ絶対に思い出すことのなかった班活の仲間の顔が目に浮かんできたわ。
しばし脳が活性化したみたい(笑)
ない訳にはいかないのよねえ~。
無いと言われたら、紹介してもらわなくちゃ(笑)輪がひろがっていかないからね。
同窓会です、なんて電話したら、大概詐欺と思われる時代でしょう。
電話口に出られたのが、ご本人でなくても用件をお話してから、繋いでもらいます(笑)

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事始めです  昭和の写真 | トップ | 電話で同窓会  味噌仕入れ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミッキーさん (美恵子)
2024-01-08 10:39:18
ここにきて加速度的に伝統行事が消えて行っています。
コロナが5塁に入ったら、今度はインフルエンザを全面に出して、地域の新年会も中止ばかりです。
行事を通して、地域の連帯も培われると思うのですが・・・・・こんなこと思うのは、現役を退いた年代だからですね。
がんばれ、じいちゃん、ばあちゃんですか(笑)
できることを自分たちがやろうね、と思うこの頃。
返信する
しましまさん (美恵子)
2024-01-08 10:34:44
父の古いカメラで撮り始めたのが中学生の時。
現像自分でできるわよと言われて写真班に入ったようなもの。フィルムをとりだして液に漬けてネガにするのがむずかしくて最初は失敗していたことを思い出しました。
そのうちバカチョンカメラが出てきて、ピントも自動になっちゃったけど。
熱心に打ち込んだというほどもなくの部活でした。
でも楽しかったですね。
最近は旅にでてもほとんど写真は撮りません。
自分の目で見て、心に焼け付けるだけにしています(笑)
返信する
美恵子さんへ (ミッキ)
2024-01-07 15:28:32
七草を迎え左義長も
この伝統文化も簡略化され  時代と共に
10年先はと思うと何だかね==~~の昨今です

昔の写真
思い出
言葉だけでは絵になりませんものね
お役ご苦労様です
今はデジタル化と言いますが、紙面に出来上がったものは手にすると見ごたえがありますね

そしてこうして頑張ってくださる方がおられるから形になっていくんですよね
ご苦労様です。
返信する
Unknown (しましま)
2024-01-07 11:54:11
カメラは貴重品で、大人でないと持ち歩けるものではなかったと思います。
父の大事なカメラは重たかったし!

自分の学生時代くらいにやっと使い捨てカメラが出てきて、旅行に持っていったように思います。

携帯電話にカメラがついて、それから頻繁に写真撮るのが楽しくなりました。
私は料理の写真など、しょっちゅう撮ってます笑

今は簡単に撮れる反面、撮る時には写りそうな人に了解を得たり、更にプライバシーを守るために加工したりと、違う配慮が必要になりました。

それでも写真を見ると一気に色々な事が思い出されるので、いいものだなと思います。
お役目ご苦労様です。
みなさんには「よくやってくれた」と、とても喜ばれると思います。
未来の同窓生を含めて!
返信する

コメントを投稿

日々のこと」カテゴリの最新記事