昨日午後、義母の面会のあとお客様訪問を開始。
忙しくなる前に、1軒でも多く済ませたいと。
もう何軒かでその地区が終わりだったのに、凄い夕立でほうほうのていで帰りました。
馬の背を分けるとも言う夕立、我が家に帰ったら夫が、お湿りにもならないと言いました。
ところがそのうちに、猛烈な風と雨・・・・・ちょっとした嵐です。
凄いわねえ、と2人して隣家の畑のとうもろこしが倒れる様を見ていました・・・・そしてハタと、家中の北窓を開けてあったのに思い至ったのでした。
すごかったあ~。
2mも吹き込んでいて・・・・・すっかり床掃除です。
幸いにも書類は濡れたけどパソコンは無事・・・・・・だったのでいいことにしましょう。
問題は一昨日掛けたプルーンのシートです。
今朝確認したら、はげてしまっていると。
ごめんね、手がいるでしょうけど私本日、月1回のエッセーの会なのです。
たぶん我が家のもろこしも大豆の類も倒れているだろうな。
修復にどれだけ時間がかかることやら(泣)
出勤途上の田んぼ。
ほきた稲穂が全面倒れかかっている田んぼが結構ありました。
高温になると、田んぼの地中の肥料を全部吸収してしまうから、稲の茎がほきるのですね。
やっと受粉が終わり、さてこれから実ろうとしている時期です。
完全に倒れないで持ちこたえてくれればいいけれど、と祈る思いで見てきました。
稲刈りまで早くても1月以上あるのです。
その間台風がこないといいなあ~。
義母がお世話になっていた施設から、部屋代もかかるので退去されてはと連絡いただきました。
たしかに、先日入院する前に、看護師さんには言われました。
病院に行けば、ここには戻れないと。
ある程度回復したとしても、医療付きのところでないと無理なのですね。
今、いろんなことにぶち当たっている夫と私です。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます