goo blog サービス終了のお知らせ 

「宝来の家」完成見学会

2009年12月05日 | 住まいづくり
      「宝来の家」完成見学会のご案内(上田市)
お客様のご好意により、12月12日(土)に完成見学会を開催いたします。
毎日ブログにて「宝来の家」をご紹介いたします。見学ご希望の方は、ご連絡くださいね。会場をお知らせいたします。
電話 0267-67-4038 又は 090-7247-2656
メール info@nakajima-sc.com

「宝来の家」ご紹介 その2

◎気密測定 当社では気密性にこだわりを持ち、
      工事担当者一丸となって断熱気密工事を行っています。
      その結果、「宝来の家」は相当隙間面積(c㎡/㎡)0.1 
      すばらしい結果が出ました。
      (測定値は㈱科学技術開発センターによる)

   気密性が良いと1.計画的な換気をする。
           2.壁内の結露を防止
           3.熱損失を少なくする。
           4.健康で快適な住み心地を実現する。
    とても大事なことなんですよ。

     見に来てくださいね。
     中島 みゆき

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電と太陽熱温水器の勉強会。

2009年12月05日 | 住まいづくり
夕食後電話を受けてる夫、なんとなしに「太陽光発電」の営業だとわかる。それって個人情報じゃあないのとしっかり思うことを言っていた。

 太陽光に関しては有名メーカーにあたる名が夫から発せられた。
この頃この手の営業が多い。どんな営業トークなのか、最近私も話を聞くようにしている。夫も実に協力的である。

 昨日帰宅したら、太陽光発電の電話の主かららしい封書が開封されてあった。「断ったよ」と夫。「設置は無料という切り口で電話がきたよ」「無料?」「それが可能か見させてくれって」・・・・・なるほどね・・・あぶない、あぶない。

 パンフレットともいえないほどの3枚の印刷物には、最初に聞いた某メーカーの名前は一字もない。もちろん言質を捉えられるような「無料」の言葉もないけれど、電話トークでは、いかにも無料でというニュアンスをただよわせるらしい。

 巷で今関心ごとである。来年度は補助金も打ち切られそうだが、売電価格が高いから、回収も十分できるだろう。

 しかし既存住宅の場合、なんでもかんでも載せればいいという訳にはいかないだろう。

 来年1月にОBのお客様向けに、太陽光発電と太陽熱温水器の勉強会を開催する。
 きちんとした高気密高断熱の躯体があってこそ、太陽光の恩恵はより享受できるし、費用対効果の面から言えば、今はチャンスであろう。

 ここ10年程、載せるならその時までお待ちなさいと提案させていただいたお客様も多い。補助金が出ているうちは、メーカー間の価格競争は生まれまいと。ドイツのように売電価格を上げての方が先にきた感もあるけれど。

 しかし今需要が出すぎて、価格競争どころではないのが現状かも。

 太陽光発電の影に隠れているが、最近注目をあびてきているのが、太陽熱温水器。かってのブーム時より数段効率がよくなったとか。灯油を焚かない所が魅力です。

 太陽光発電・太陽熱温水器の費用対効果や、投資の回収時期や実際に使用してみての実証勉強を予定しています。
 ご希望者はご連絡ください。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする