goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルーベリーの試食会!!!!

2009年07月16日 | 日々のこと
 初収穫から2週間のブルーベリー、この頃の陽気で毎日収穫ができます。本日をもって、「ブルーベリーを植える会」に参加してくださった皆さんに、僅かずつのお届けが終了しました。

 採るのが大変とは、噂に聞いてはいましたが、一度に収穫できないところがみそですね。まあー自家用なら、毎日新鮮なのが食べられていいというところですね。

 すっかり収穫係りになった私。一人楽しみを独占状態です。小さな粒が熟すると、俄然大きくなるのです。それを採ってあげないと、次が大きくなれないみたい。

 ここまできたのに、全然熟す感じにはならないのが2本。種類が違うのでしょう。そういう木もないと生産農家はやってられないでしょうね。・・・納得・納得。

 社員も遠慮して、本日まで試食もしませんでしたが、これで試食会開催です。

 来年、収穫祭が出来るほど、実が付けばいいなあー。採るって楽しいよー。
                       依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン・・・お豆・ゴーヤー

2009年07月16日 | 日々のこと
 ポスティングしていたら、見ちゃいました。緑のカーテン、お豆なんです。佐久で「ケンタッキー」と呼ばれている、白い花が咲くお豆です。

 快適な家をさらに快適に住まうには、自然と寄り添う事も大切です。すだれで日除けをしたり、西側の窓側に落葉樹の木を植えたり、朝顔をはわしてもいいですよね。なんてお客様とお話していたのですが・・・・朝顔って夏までに間に合わないんですよね。

 お豆、もうこの時期に、しっかり日除けの役にたつほどに成長していましたよ、収穫だってすぐできそう。

 団地って、いっせいにお年をとられていくのですね。だから今は団塊世代か、それより上の方が多いせいでしょうか、敷地の片隅でお野菜をつくられている方が多いんです。お豆の緑のカーテンって一石二鳥だと思いませんか。

 今朝の新聞では、ゴーヤーもいいって言ってましたよ。これもありー、って思わず手をはたいちゃいましたよ。ゴーヤー大好きなせいかな・・・・。

 このところ、たびたび食卓に登場するのが、ゴーヤーと海老のかき揚げ。自家製のゴーヤーは8月にならないと収穫にならないけれど、スーパーで見かけると、ついついカゴに入れてしまう定番みたいなもの。・・・まあ早く言えば、新しいレパートリーが増えないという証明みたいだけど。

我が家も今朝、1階の居間の前にはスダレ、2階にはヨシズが登場しました。これって、本当に効果がありです。2階でプランターにお豆のカーテンもいいかなー・・・なんて考えたけど・・・そこまでやるかー・・・。

 暑いですねぇ、と言っている皆さんには、本当に申し訳ないんだけど、事務所の中にいる分には、全然暑くないの。「クーラー効いてます?」と見えたお客様、窓があいているのを確認されて、「涼しいですねー」

 製材工場をやめた初めての夏です。今まで音がすごかったから、窓を開ける日々なんてありえませんでした。それでもそれはそれなりに涼しかった我が事務所。しかし事務機器から放熱する熱はばかにはなりませんでしたので、幾日かはクーラーを使っていました。
 
 北風を入れることにより、今年はクーラーのお世話にはならなくてもよさそう。
信州に住むしあわせを実感できそう。・・・・でもこれってそれなりの器だからなんですよ・・・自慢しています、当社の家づくり(笑)
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする