ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

日本の女性人口: 初めて減少

2009年03月24日 07時50分26秒 | 新聞
今朝のGooニュースに、「日本の推計人口、女性初めて減少」という記事がありました(http://news.goo.ne.jp/topstories/life/20090323/c03a078399dd5f1870f9d474c773b966.html参照)。

総務省は、23日に推計人口(昨年10月1日時点)を発表し、女性の人口が初めて減ったそうです。

総人口は、1億2769万2千人で3年ぶりに減少しました。

女性の人口が、6544万1千人と前年から2万人減り、現行の統計となった1950年以降初めて減少に転じました。

男性の人口は6225万1千人で、4年連続の減少でした。

女性人口は、「自然増減」(出生数から死亡数を引いた)は7千人の増加でしたが、「社会増減」(入国数から出国数を引いた)が2万7千人の減少でした。

総務省は「海外に長期滞在する日本人が増えたのが原因」としているとのことです。
--------

「海外に長期滞在する日本人」は、どういう人たちなのでしょう。

若い方で、海外に仕事や経験を求めて出かけた人でしょうか。

シニア海外ボランティアや、定年後を物価の安い海外で過ごす人が増えたためなのだろうかと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

「黒部の太陽」(後編)

2009年03月23日 07時32分59秒 | テレビ
昨日の「黒部の太陽」(後編)(フジ、午後9:00-)を見ました。

昭和30年代の黒部ダム建設のための大町ダムの難工事を、事実を基にドラマ化したものです。

地下水を大量に含む「破砕帯」にぶつかり、毎日、大量の水が出て、壁が崩れる中、1日に7cmしか進まない状況下で、関西電力の太田垣士郎社長が現場を訪れます。

「金はいくらかかっても、私が責任を持ちます。トンネルを成功させてください」と激励し、会社に帰ってからは黒部ダムの様子を詳しく伝えました。

関西電力では、全社を挙げて、「紙1枚、鉛筆1本を大切にして、そのお金を黒部に送ろう」という機運になりました。

水を抜くトンネルを掘る、最新の工法を試す等の努力、季節も寒くなって水量も減少してきて、「破砕帯」を抜けることができました。

通り過ぎてみれば80mの「破砕帯」であったそうです。
--------

昼に、撮影の様子を伝えた番組も見ました。

実際に黒部で撮影し、4ヵ月(夏から冬)かかったとのことです。

この2日間で終わらせるのがもったいないくらい、作り込まれた作品でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

マッキンゼー日本支社長: エアン・ショーさん

2009年03月22日 09時56分16秒 | 新聞
昨日の朝日新聞土曜版beに、「フロントランナー マッキンゼー日本支社長 エアン・ショーさん(46歳)」という記事がありました。

カンボジアからの難民としてフランスで教育を受け、現在はマッキンゼー日本支社長として働くエアン・ショーさんが紹介されていました。

ショーさんは、カンボジアで木材貿易商の6男3女の7番目に生まれたのだそうです。

長年の内戦で、学校は閉鎖され、家の資産も底をつきます。
一家はタイに逃れ、両親は親を亡くした子どもを養子にしたため、1976年にフランスに着いたときには、兄弟が13人になっていました。

最初はフランス語も話せず苦労しましたが、両親も兄弟も、皿洗い、床磨き、農作業、セールス等様々な仕事をして大学に進学します。

フランスのエリート養成機関グランゼコールのエセックス経済商科大学を卒業し、同級生がアメリカをめざす中、日本に向います。

『ジャパン・アズ・ナンバーワン』で知った日本を知りたいと思いました。

「カイゼン」「キョウチョウ」のトヨタ式生産方式、ソニーの「ウォークマン」等イノベーション(変革)にあふれ、日本企業がいかに従業員のやる気を引き出し、それを一つにの方向に束ねることに長けているかを学びました。

マッキンゼー(コンサルタント会社)に就職し、85ヶ国の国籍の1万人の社員を持つ会社の日本支社長として、250人の組織のトップを務めます。

ディレクターとしてともに日本支社の経営にあたる門宗之助さんによると、

「up or out」(昇進かさもなければ退社)と、結果を出した者は厚遇されるが、そうでない者は去れという外資系コンサルタント会社で20年以上とどまれる人の共通項は、「仕事とプライベートの落差を売り物にせず、ポリティクス(社内政治)とも無縁。エアンもその例外ではない」そうです。

インタビューで、「20代前半で採用した従業員が、10年後に国際社会で他の国の人たちと渡り合えるようになっているかといえば、そうでではない」「アメリカやフランスのように、国内に異なる国籍や違う価値観を持つ人を多く抱えていると、摩擦や緊張感もありますが、多様性の中から新しいアイデアや先端技術が生まれている」と答えていらっしゃいました。
--------------

外資系コンサルタント会社出身の方は、独立してコンサルタントをしたり、起業している方を多く見かけます。

どうして定年まで働かないのだろうと思っていたら、「up or out」の原則があったのですね。

外国を受け入れることについては、良い面と危険な面がある気がして、何とか日本方式をうまく生かして解決できないものかとも考えます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


「黒部の太陽」: 黒部ダム工事の現場

2009年03月22日 09時13分12秒 | テレビ
昨日の「黒部の太陽」(前編)(フジ、午後9:00-)を見ました。

黒部ダムで最も難工事であった大町トンネルの工事を再現したものです。

黒部ダムは昭和31年7月に、関西電力の電力不足を解決するために工事が始まりました。

当時の関西地域は、工場では週2日、一般家庭では週3日停電となるほどの電力不足で、大規模な発電施設の建設が急務となっていました。

黒部ダムの工事現場があまりにも奥地で、物資の輸送をヘリコプターや人力で峠越えをして運んでいたのでは間に合わないため、大町トンネルを掘って使うことになります。

この大町トンネルが、掘り始めてみると、地下水を大量に含む「破砕帯」に何度も遭遇します。

最大のものは、昭和32年5月1日に現れたもので、突然、地盤が盛り上がり、切羽(トンネルの最先端)が崩れ落ち、地下水が毎秒660リットルで噴出し、坑内を水浸しにしました。

多くの死者が出ます。

関西電力の滝山薫平建設事務局次長(小林薫さん)は、「犠牲者の分も頑張って、日本の将来のため、電力確保のため、頑張りましょう」と発言します。

工事を請け負った熊谷組下請の倉松仁志親方(香取慎吾さん)は、「そんな電力確保のためなんか言っても、現場の人間は動かない。亡くなった仲間を犠牲者なんて呼ぶな。おれたちは、目の前の壁を掘って掘って貫通させるだけだ」と反論します。

滝山次長も、家族を置いての現場ばかりの生活で、家族が病気になっても帰ってやることもできません。
-------------

大きなトンネルの見学に行くと、人手ではなく、機械が掘り進み、軟弱な地盤は工事で固めながら掘り進むと説明されていました。

その技術は、この黒部ダム工事の中で開発されたものもあるようです。

現場で働くとはこういうことなのかと感じる場面が多く、リアリティーがありました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ



あなたにとって一番大切なもの

2009年03月21日 08時42分41秒 | Weblog
昨日、居酒屋へ家族で行きました。

最初に注文した生ビールのコースターに、「あなたにとって 一番大切なものは何ですか?」と書いてありました。

 A:愛
 B:友情
 C:金 
 D:信じる心

コースターをひっくり返しても、正解や回答分析はありません。

「「家族」って、愛に入るのかな」等、話しました。

下のほうにレッドクリフと印刷してあるので、話題の種にということだったのかもしれません。

一番大切なものの選択肢を作るとしたら、

 A:仕事
 B:家族
 C:お金
 D:自分の夢

だろうかと思いました。

どんな選択肢を考えるかで、その人の置かれた状況が分かるような気がします。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

林真理子さん: 加圧トレーニング

2009年03月20日 09時29分34秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「夢中力 加圧トレーニング 作家 林真理子さん いくつになっても女は磨く」という記事がありました。

作家の林真理子さんは、半年くらい前から、加圧トレーニングをしているそうです。

腕や脚の付け根を専用ベルトで加圧し、血流を制限することで少ない負荷、短時間で筋力がアップし、アンチエイジングも期待できるということです。

最初は、「縛るなんて本当に大丈夫なのかしら」と二の足を踏みました。

お試しコースに参加したら、あまり苦しくないし、はいていたスカートと靴が帰りにはゆるゆるになったことで、期待満々で始めたそうです。

「若いころはただただやせたかった。50歳を過ぎた今は、豊満だけどだらしなくない、そんな中年の色っぽい体を目指したい」

超多忙な日々を送りながらも、年齢が出やすい髪と肌、つめのケアには時間もお金も惜しみません。

目下の悩みは、思っていたほど体重が落ちないことで、「トレーニングした分、食べちゃうからダメなのねぇ、きっと」ということでした。
-----------

ナビゲーターの秋元康さんが、「この人は本気でダイエットしたいのか、それとも、いろいろ試したいだけなのか考えることがある」とコメントしていらっしゃいました。

林さんが書かれる文章は個性があって驚くことも多いですが、私生活は「あきらめない」で一貫しているところが、エネルギーを見習いたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


記念日: 結婚記念日

2009年03月20日 09時07分59秒 | トラックバック練習板
今週のGooトラックバック練習板のお題は、「あなたの記念日を教えてください」です。

女性は、記念日をたくさん覚えていらっしゃる方も多いようですね。

私は家族の誕生日と結婚記念日くらいしか覚えていません。

結婚記念日は4月4日です。

数字を見るとびっくりですが、4月の日曜日で大安で式場の予約が取れた日でした。

入籍は、その前の大安の平日に役所へ行きました。

結婚記念日という場合、入籍した日と結婚披露宴をした日のどちらを呼ぶのだろうと思います。

どちらでも好きなほうでいいんでしょうか?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

定年後の生活をどうするか

2009年03月19日 07時21分44秒 | 新聞
昨日、日経新聞のインターネット版を見ていたら、ワガマガ欄に「定年を成功させるサクセスガイド」という記事がありました(http://waga.nikkei.co.jp/ch/successretire/参照)。

「定年の何が心配ですか?」と、
 第1回 明日が見えると元気が出る
 第2回 お金が心配ですか?
 第3回 健康が心配ですか?
 第4回 仕事が心配ですか?
 第5回 ありあまる時間が心配ですか?
 第6回 家族のことが心配ですか?

最初に、第6回家族を読みました。

夫が家にいることで「マドンナ(窓向き女)族」になる奥さんが増えます。
「協力し合う関係」から「理解し合う関係」になりましょう、と書かれていました。

第2回お金では、

60歳から80歳まで、毎月20万円×12ヵ月×20年で、4800万円が入ると分かります。
あるもので生活するようにすればよく、それはサラリーマン時代と同じです。

第1回元気では、

「定年」というと漠然と不安になりますが、講演を聞いたご夫婦が、
「最近、夫婦の仲がうまくいかなくなって、離婚しようと話し合っていたのです。でも、講演を聞いて、定年後のことが見えてきたら、楽しみになってきました。離婚するなんてばかばかしく思えて、二人でやり直すことにしたんです。人生、楽しめばいいものなんですね。そんなキッカケをくださって、本当にありがとうございました」と言われました、とありました。
---------

将来のことを考えると、どうなるのだろうと不安に思っていましたが、この記事を読んで、ちょっと明るい気持ちになりました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



「東京国際アニメフェア2009」

2009年03月19日 07時01分57秒 | テレビ
今朝の「おはよう日本」(NHK総合、午前4:30-)で、「東京国際アニメフェア2009」の話題を伝えていました。

「東京ビッグサイト」(東京都江東区)で、日本のアニメを紹介する催しが開催されているそうです。

昨日と本日は、ビジネス向け(ビジネスデー)です。

250社が出店し、アニメキャラクター等が紹介されています。

今年は「つみきのいえ」がアカデミー賞を受賞したこともあり、日本のアニメは注目が増し、海外からの商談も多いということです。

中国からも、初めて政府として出店し、中国には5400社以上のアニメ制作会社があり、今後、日本との合作アニメを制作していきたいとしています。

事務局の鈴木仁チーフプロデューサーは、
「日本のアニメの世界を体感してほしい」と話していらっしゃいました。

明日と明後日は、一般公開ということです。
---------

フジサンケイ ビジネスアイによると(http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200903140030a.nwc参照)、

「東京国際アニメフェア」は、石原慎太郎都知事が、地場産業としてのアニメを盛り上げようと開催を推進したそうです。

2008年の海外からのビジネス関係者は1055人と、1000人台に乗りました。

日本のアニメで、こんな催しが開催されているのですね。
近くて時間があったら、ちょっと行ってみたい気もします。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

日本犬: 縄文犬と弥生犬

2009年03月18日 07時19分43秒 | 新聞
今朝のGooホームページに、「米国でブームの日本犬」という記事がありました(http://pet.goo.ne.jp/contents/cn_334.html参照)。

西洋の犬は、3万年前のアラビア狼に起源を持つのだそうです。

日本犬は、北海道犬・秋田犬・甲斐犬・紀州犬・柴犬・四国犬の6種が、国の天然記念物に指定されています。

日本犬は、大きく縄文犬系犬種と弥生犬系犬種に分類されるとのことです。

縄文犬系犬種には、北海道犬(アイヌ犬)と琉球犬が含まれ、この2種は遺伝子的にも近いことがわかっています。

弥生犬系犬種には柴犬、紀州犬、甲斐犬、四国犬が含まれます。

北海道犬のルーツは、琉球犬に行きつき、さらに台湾犬からカリマンタン島犬に行きつき、ここでは原始的な猪狩りに今も大活躍しているとのことです。

柴犬の祖先は、朝鮮半島西南端の珍島犬につながっている、とのことです。
----------

日本犬も、こんなにルーツが分かっているんですね。

DNA解読の結果でしょうか、人間が広まっていったのに伴って犬も移動したのがうかがえ、興味深いです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


アメリカAIGボーナス: オバマ大統領

2009年03月18日 07時01分03秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「巨額ボーナス「断固阻止」 米大統領、AIGを非難 「納税者への暴挙」」という記事がありました。

巨額の政府支援で破たんを免れながら、経営難の原因となった部門の幹部に巨額のボーナスを支払っているAIGに対し、オバマ大統領がボーナス支給の撤回を求めているそうです。

AIG(アメリカの保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ)は、幹部等約400人へのボーナスに、2008年分に1億6500万ドル(約160億円)をすでに支払ったほか、2010年までに最大で4億5000万ドル(約440億円)を支払う予定です。

オバマ大統領は、「この状況下でAIGのデリバティブ(金融派生商品)のトレーダーへのボーナス支給は理解しがたい」とボーナス支給の撤回を求めました。

「AIGは無謀さと強欲さで経営難に陥った」と、「ガイトナー財務長官に、あらゆる法的手段を使って阻止するよう指示した」とのことです。
------------

個人的な感想としては、高額なボーナスが許されることが理解できません。

オバマ大統領の主張はもっともだと感じます。

今朝のNHK「おはよう日本」でも、1人6億円受け取っていた幹部もいたということ伝えていました。

アメリカ国内で、なぜ、AIG幹部が高額ボーナスを受け取ることが容認されているのでしょう?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


自分で試したマスカラ1000本以上: 井手信之さん

2009年03月17日 09時30分26秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「凄腕つとめにん 自分のまつげで試したマスカラ1000本以上 資生堂 井手信之さん」という記事がありました。

マスカラ「マジョリカ マジョルカ」等ヒット商品を開発する「マスカラ博士」だそうです。

大工だった父の職人技にあこがれ、「その道のプロ」になりたいと思っていました。

大学で有機合成化学を学び、資生堂に入社します。

スキンケアやメーキャップ製品の研究開発を長く担当し、「失敗は自分の蓄積。転んでもただでは起きない」という姿勢を買われ、2003年に560人の研究員の中からマスカラ担当に指名されました。

マスカラ(まつげの化粧品)など触ったこともなく、毎朝、妻のメークを観察して使い方の勉強から始めました。

まつげを持ち上げるビューラーでまぶたを挟んでしまったり、会社でも自分で試し、他社製も含め、1000本以上のマスカラを試してきました。

化粧品雑貨店では「あのー、プレゼントでうすか?」と怪しまれつつ、新作マスカラをまとめ買いし、「大丈夫です」と笑顔でかわします。

ある日は帰宅途中に通勤電車で周囲がなぜか自分から目をそらすので、「もしや」と確認すると、マスカラを落とし忘れていて、うつむいてごまかしました。

1月に発売した「マジョリカ マジョルカ」ブランドの「エキスパンダー フレームプラス」は、従来はロングマスカラ(まつげを長く見せる)は繊維を増やすという常識を覆し、マスカラ液そのものを伸ばすと独自ポリマーを配合しました。

開発では、液とぴったり合うブラシやコーム等の塗布具の組み合わせも要で、ブラシ担当と試作品を無数に作り、検討します。

流行や女性のきめ細かな要望を知ろうと、美容専門誌やファッション誌にもくまなく目を通す、とのことです。
---------------

「マジョマジョ」シリーズは、試供品まで無くなるほどの大ヒットをしました。

保守的な印象のある資生堂が、こんな思い切った商品を出すのねと思っていたら、開発した方はユニークな研究熱心な方だったのですね。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

高齢者: 高速の逆走が増加

2009年03月17日 08時55分15秒 | 新聞
昨日の朝日新聞1面に、「高速道路逆走 年900件超 3年連続、4割が高齢者」という記事がありました。

高速道路での逆走が3年連続で900件を超え、その4割が65歳以上の高齢者なのだそうです。

高速道路を管理する6社は、2006年から逆走の統計をとり、目撃者の通報やカメラ映像で確認できた分で、2006年947人、2007年944人、2008年914人でした。

警察庁によると、逆走に伴う人身事故は、1ヵ月平均2.6件起き、5.1人が死傷しています。

年齢別では、高齢者(65歳以上)が各社の統計で4割以上を占めるとのことです。

31面に実際に起こった事故の例が掲載されていました。

1月に東京で起こった事故で、62歳の男性が運転する1.5トントラックが逆走して、10トントラックに衝突し、運転していた男性が亡くなりました。

男性は、5年ほど前からもの忘れが激しくなり、車で外出すると場所が分からず帰宅できなることがあったそうです。

ここ3、4年は家族が車の鍵を隠し、運転させないようにしていました。

この日は、トラックにたまたま鍵を付けたままにしていたところ、家族が昼食後に食器を片づけている間に姿が見えなくなりました。

男性が運転するトラックは三鷹料金所付近でUターンして逆走し、追い越し車線を「対向車」をかき分けるように走行した後、追い越し車線にいた10トントラックに正面衝突して亡くなりました。

亡くなった男性の長男(34歳)は、「運転免許を返納しておけばよかったのか。車体に大きく『通報してください』と書いておけばよかったのか」と自問する、とのことです。
------------

こういう場合はどうしたらいいのだろうと思います。

高速道路の構造を、逆走しにくい、逆走に気づきやすいものに変える、運転が危険な高齢者には免許を返納してもらう等でしょうか。

20年後には、高齢者が3人に1人になると聞きました。

今後、ますます増えると考えられるこういうケースをどう防げばいいのだろうと考えました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


宇宙開発50年番組「北野武×NASA」

2009年03月16日 07時34分02秒 | テレビ
昨日の「人類は宇宙を目指した!北野武×NASA50年 奇跡の挑戦!完全実写ファイル」(日本テレビ、午後7:58-)を見ました。

NASAが設立されて50周年なのだそうです。

毛利衛さんをゲストに、北野武さんの司会でした。

50年前にNASAができ、アメリカ初の宇宙飛行士になるため、過酷な訓練や実験に耐えたアランさんが、最初の宇宙飛行をチンパンジーに取られてしまった話がありました。

ロシアに宇宙開発の先を越され、アメリカが「10年で月に人を送る」という計画を立てた後の、アポロ計画も紹介されていました。

全く手探りの状況から、宇宙遊泳、ドッキングやランデブーの技術(車を2台高速で走らせながら、20cmの間隔で走行するのと同じ感覚だそうです)と進めていきました。

途中、地球での訓練中に交信が途絶え、その間に訓練機の中で火災が発生して、宇宙飛行士3名が死亡するという事故もありました。

配線のショートと、呼吸用に酸素が充填してあったことが原因でした。

それ以降、宇宙飛行士の安全が重視されるようになり、空気を充填し、燃えにくい素材、内側から開けられるハッチの開発も行われました。

アポロ13号では、出発して2日目に酸素タンクが破裂し、15分ぶんの酸素しか残っていない状況から、管理センターのジーン・クランツ主席管制官を中心とした支援で無事に帰還する様子も紹介されていました。

今までNASAで宇宙に行った人は、489人(2009年2月現在)で、日本人は8人、月に行った人は12人、ということでした。
------------

若田さんが今日、宇宙ステーションに向けてエンデバーで出発の予定ですね。
うまくいくことを祈っています。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


大阪カーネルおじさんの経済効果とは?

2009年03月16日 07時01分17秒 | 新聞
大阪の道頓堀で、24年ぶりにケンタッキーのカーネルおじさんの人形が発見され、その経済効果が報道されていました。

どういう計算で算出されるのだろうと不思議に思っていました。

「カーネル 大阪 経済効果」で検索してみたら、
「「カーネル・サンダース人形発見」テレビ報道の広告効果は27億2670万円」という記事がありました(http://www.monometro.jp/2009/03/13/272670/参照)。

ケンタッキー関連ということもあり、国内メディアのみならず、アメリカのAP通信もこのニュースを報道したそうです。

広告効果に換算するとどの程度の規模になるのかを、テレビメディアの調査・測定を行うニホンモニターが算出しました。

第一報から約2日間(3月10日16時から3月12日12時まで)を対象に調査を実施。

対象番組はNHK総合、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京のニュースおよび情報番組となっています。

調査方法は東京地区で報道のあった番組のネットワーク局をカウントしました。
それぞれの出稿データの放送時間帯におけるCMスポット料金から算出するという方法が採られました。

その結果、3月10日16時から3月12日12時までの間に報道された「カーネル・サンダース人形」関連の話題は、日本テレビが1時間02分54秒、テレビ朝日が59分36秒、フジテレビが43分05秒、TBSが31分33秒、NHKが6分02秒、テレビ東京が3分01秒となり、合計3時間26分11秒の露出になり、これを金額に置き換えると、27億2670万円となりました。

ちなみに27億2670万円という金額は、ケンタッキー・フライド・チキンの売上に換算すると、約半月分(14.8日分)にも上るということです。
------------

ケンタッキーがCMをしたらという試算だったんですね。

このニュースのおかげでフライドチキンが売れたとか、阪神が再度優勝したらという試算かと思いましたが、そうではなかったようです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ