ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

生命保険のこと忘れてなかった(^^; 転職も視野に?

2021-08-07 23:51:00 | 家庭生活
こちら関東は心配されていた台風の影響はほぼなくて、
予定されていた競技も無事、行えましたね。
明日の閉会式も無事、開催されそうでよかったです。


先日、ケン太が親に生命保険をかけるなんて話をしていましたが、
どうやら本気で考えていたようです

「俺、バイトだし、このまま年寄りになって働けなくなったら大変じゃない。
保険金が下りたら、それでアパート代くらい払っていけるんじゃない?」と。

そして、スマホ片手に、「どっちに保険かけようかな」と試算を始めました。

何故、そこで「保険」なんでしょ
まずは「自立と自律」ではないの?

「やっぱ掛け捨て終身がいいよね。非課税対象で払えないかなぁ」
「やっぱパピイの方が若いから、保険金安いよね?でも、長生きしそうだよなぁ~あと30年は確実に生きるんじゃね?」

この時に判明したことは、主人と私の生年月日を知らなかったということ。
誕生日のプレゼントはすでに期待していないけど、月日くらいは覚えていると思ったのに・・・

生年月日を入れて、見積もりをだしたら、
「やっぱ終身は高いわ~月10万だって」(いったい保険金をいくらにしたのか・・・

その金額を見て、保険をかけるのは断念したようです。
「人生うまくいかないもんだね~全く~

「そんなさ、保険をかけるとか、人の死を待っているみたいで感じ悪い」と言うと、

「だって、これまでの人生楽しかったでしょ?
人生50年なんだよ。もうね。十分に生きていいるから~もう大往生だよ。今、死んだって悔いはないでしょ?」

悔いはあります!
ケン太から感謝の手紙をもらうまでは死ねません(笑)

やっぱりお金は他力本願ではなく、自分で稼がなきゃね。
ケン太は毎月、10万以上を自分のために使っているのですから。
(借金返済があるので、自由になるお金はそんなにないと思うけど)


ケン太は今、転職しようかどうしようか考えています。

今の職場、ビルの立て直しをするそうで、一時立ち退きをするそうですが、
これを機に、他のお店も含め、店員をシャッフルするという声も聞こえてきているそうです。

ケン太はこれまで3店舗を巡ってきて、最終的に、今の店に落ちついています。
今の店が一番いいようで、元に戻れないのなら辞めようかな・・・と。

と、先日、言っていたのですが、

新店舗を作るという話も浮上してきているようで、その場所を何処にするかで、
我が家から近い場所も候補に挙がっているようです。

「だったらそこに行きたい~通勤、楽だもん」と言ってました。

どうなるでしょうね




いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする