goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

宝塚・・・千秋楽でした。

2019-09-01 23:06:07 | 私(みぃみ)
今日は宝塚を観てきました。



久々の(私の中では)日本物。
以前よりは減っているように思いますが、宝塚は、日本物もやっています。
なかなかいいんですよね。

日本物のお芝居と、ショーの二本立てです(画像はHPからお借りしました)




今回のお芝居は、貧困の家族を救うために、妻と子ども二人を残して、脱藩し、新選組に入った田舎侍に
焦点を合わせた作品でした。
武士としての儀、家族への愛、そして友情・・・人間ドラマが凝縮しています。

もうね。これは泣けますよ。
周りからどれだけ、鼻をすする音が聞えたことか。

あとは新選組が勢ぞろいした踊りがとても恰好よかったです。
見ごたえがありました。

ショーも見せ場が多くて、とてもよかったです。

バレーで片足つけて、もう一方の片足で勢いつけて?その場で何回も回転するの、ありますよね?
あれを10人はいたと思いますが、全員で回転したのです。
何回、回転したんだろう~最低でも、10回は回ったと思います。
回転もピタッと合っていて、ピタッと止まって、これは凄かったですね。
拍手も多かったように思うし、大絶賛です。

あと、燕尾服の男役さん勢ぞろいの大階段のダンス。
これ、恰好いいんです。好きです。

あとトップのお二人の大階段のダンスもありました。

この宝塚の定番ともいえるものが盛り込んであり、
なかなか構成が充実していてよかったと思います。

雪組は何年振りだろう~
その当時とトップさんも違うし、誰も知っている生徒さんはいなかったのですが
歌もダンスも結構、上手で安定していて、層の厚さを感じました。

この作品ならもう一度、観たいなぁ~と思ったのですが、
今日が千秋楽なんです。

私たちは午前の部なので、前楽になりますが。
午前の部は、宝塚の友の会の貸し切り公演だったみたいです。
なので終演後、組長さんと男役トップからの挨拶がありました。

一緒に行った友達は、いつも券を回してくれる、中学校時代からの幼馴染ですが、
小学生の時から宝塚を観ていて、ずっとヅカファンなので、
宝塚で繋がった友達がたくさんいるのです。

劇場にいると、まあまあ、いつも何人が声をかけてきます。
今日も合間の休憩時間に一緒にトイレに行ったら、知り合いにばったりあって
話していると、また別の人が・・・全部で4人来ましたね。

これが終わったら、千秋楽を映画館のライブビューイングで観ると言っていました。
昨日、大阪から帰ってきたばかりのようですが、元気ですね。

友達も、その友達も結婚はしていません。
お金を自分につぎ込んでいます。

もうね。思い切り楽しんでいますよ。
瞳がキラキラしています

私も今、別のことで瞳がキラキラしていますが(笑)


終演後は遅めのランチです。

いつも利用している、ハーブスへ。



ここはいつも並んでいますが、席についてしまえば、
とても落ち着けていいです。美味しいし~



今日、ケン太はお休みですが、
昨日「明日、暇?」と聞かれました。

運転免許をとるのに、視力が今の眼鏡ではアウトのようで、
作り直したいのだそうです。

「出かける」というと
「またあ?眼鏡作れないじゃない」

いやいや、自分で作ってもよろしいことよ?
それに、私が家にいる時、あなたは夕方まで寝ているけどね。
なかなか予定が合いませんね

「ケン太、出て来れるなら帰り待ち合わせしてもいいよ」

「いや、いい。休みの日に電車のりたくない。
電車って嫌だよね。汚いし。潔癖、発動するじゃん」

そうですかぁ~
大変ですねぇ~
よく毎日、乗っているね。

でも、ケン太の部屋より綺麗だと思うんだけどね。

不思議です



いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする