今日は雷雨でした。
こちらは竜巻注意報も出ていたんですが、思ったほどではなかったです。
皆さまの地域では大丈夫でしたか?
ケン太は今、朝は起きていて、お昼前くらいに寝るペースになっています。
いつもは自分の部屋で寝るのに、何を思ったか(何も思ってないと思いますが)
気が付いたら私の寝室であるリビングの横の和室で寝ていました。
それも私の布団でです。
いつも私は起きたあと、すぐ布団を上げないで、少しそのままにしておくのです。
夏ですので、汗もかくし、粗熱?をとってから押入れに収めたいので。
シャワーの後、パンツを履いただけの恰好で和室に入っていったと思ったら。
まさかそこで寝てしまうとは。
多分、寝るつもりはなくて横になったら、そのまま寝落ちしちゃったと思われます。
濡れたバスタオルの上に乗っていましたから
バスタオルは即、回収しました。
布団が濡れちゃう~(ケン太よりも布団です
)
爆睡しているので、そのまま寝かせましたけどね。
シャワーした後だしね。
シャワーといえば、ケン太はだいたい3日に一度くらいだと思います。
それまで着替えることもありません。
この夏場でもです。
ついでに言えば、歯を磨くのもシャワーの時だけです。
でも、不思議なことに虫歯はありません。(と思います)
私は「シャワーしなさい」とは言いません。
言っても、多分、入らないでしょう。
家にいるだけだし、困らないのだと思います。
友達と会う時は必ずシャワーしてから出かけます。
シャワーするべきと思う時はしている。
それでいいと思います。
もちろん、気にならないわけじゃないですけどね。
でも、それを口にしても、シャワーするわけではありません。
反発を招くだけだと思います。
あくまでも子どもの問題ですからね。
親が気になり言いたくなるのは、親が受け入れられないだけ。
でも、実際は親が困るわけではないですものね。
元々はお風呂好きだったんです。
小学校の時は毎日楽しく?入っていました。
入らなくなったのは、不登校がきっかけだったかもしれません。
高校の不登校の時から、毎日入ることはなくなりました。
人に会わないからというのと、
いろんなことに面倒になっていたこともあると思います。
それでも3日入らないことはそうなかったと思います。
だんだん間隔が空いていくようで・・・
シャワーしないという事実よりも、
そこから垣間見れる心模様?
気持ちに張りがなくなってきたのかな・・・とか思ったりして。
そういう部分では気になりますけどね。
これも友達と会う機会が増えれば少しいいのかなと思いますね。
やはりこれも友達次第です。
ケン太はその後、ムクッと起きて、今度はリビングのソファに移動して
そのまま夕方まで寝ていました。
私のタオルケットもそのまま持ってきて身体にかけたのはいいけど、
タオルケットの向きが逆で、頭の方を足に巻き付けている。
「やめて~頭の方、ケン太の汚い足につけないで~」と言うと
わざとスリスリした
「俺の足が汚いとしたら、リビングの床が汚いからだから」だと
私は普段、「シャワーしなさい」とは言わないのだけど
「髪、ねちょついてるよ」
「なんか服、臭ってない?」
遠慮なく言ってます。
「ない。ない」
「それ、気のせいだから~」
そう返してくるから言えるんですけどね。
そこで「うるせ~
」って反発したり、
シカトされるなら、言わないよ。
深刻に捉えることなく、さら~っと軽い会話にしちゃうのがいいかなと思います。
ケン太の場合はね。
彼女でもできれば、毎日お風呂入るかもね。
きっと歯も念入りに磨くと思うよ
そんな日が早く来てほしいなと思います
ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
↓
にほんブログ村
こちらは竜巻注意報も出ていたんですが、思ったほどではなかったです。
皆さまの地域では大丈夫でしたか?
ケン太は今、朝は起きていて、お昼前くらいに寝るペースになっています。
いつもは自分の部屋で寝るのに、何を思ったか(何も思ってないと思いますが)
気が付いたら私の寝室であるリビングの横の和室で寝ていました。
それも私の布団でです。
いつも私は起きたあと、すぐ布団を上げないで、少しそのままにしておくのです。
夏ですので、汗もかくし、粗熱?をとってから押入れに収めたいので。
シャワーの後、パンツを履いただけの恰好で和室に入っていったと思ったら。
まさかそこで寝てしまうとは。
多分、寝るつもりはなくて横になったら、そのまま寝落ちしちゃったと思われます。
濡れたバスタオルの上に乗っていましたから

バスタオルは即、回収しました。
布団が濡れちゃう~(ケン太よりも布団です

爆睡しているので、そのまま寝かせましたけどね。
シャワーした後だしね。
シャワーといえば、ケン太はだいたい3日に一度くらいだと思います。
それまで着替えることもありません。
この夏場でもです。
ついでに言えば、歯を磨くのもシャワーの時だけです。
でも、不思議なことに虫歯はありません。(と思います)
私は「シャワーしなさい」とは言いません。
言っても、多分、入らないでしょう。
家にいるだけだし、困らないのだと思います。
友達と会う時は必ずシャワーしてから出かけます。
シャワーするべきと思う時はしている。
それでいいと思います。
もちろん、気にならないわけじゃないですけどね。
でも、それを口にしても、シャワーするわけではありません。
反発を招くだけだと思います。
あくまでも子どもの問題ですからね。
親が気になり言いたくなるのは、親が受け入れられないだけ。
でも、実際は親が困るわけではないですものね。
元々はお風呂好きだったんです。
小学校の時は毎日楽しく?入っていました。
入らなくなったのは、不登校がきっかけだったかもしれません。
高校の不登校の時から、毎日入ることはなくなりました。
人に会わないからというのと、
いろんなことに面倒になっていたこともあると思います。
それでも3日入らないことはそうなかったと思います。
だんだん間隔が空いていくようで・・・
シャワーしないという事実よりも、
そこから垣間見れる心模様?
気持ちに張りがなくなってきたのかな・・・とか思ったりして。
そういう部分では気になりますけどね。
これも友達と会う機会が増えれば少しいいのかなと思いますね。
やはりこれも友達次第です。
ケン太はその後、ムクッと起きて、今度はリビングのソファに移動して
そのまま夕方まで寝ていました。
私のタオルケットもそのまま持ってきて身体にかけたのはいいけど、
タオルケットの向きが逆で、頭の方を足に巻き付けている。
「やめて~頭の方、ケン太の汚い足につけないで~」と言うと
わざとスリスリした

「俺の足が汚いとしたら、リビングの床が汚いからだから」だと

私は普段、「シャワーしなさい」とは言わないのだけど
「髪、ねちょついてるよ」
「なんか服、臭ってない?」
遠慮なく言ってます。
「ない。ない」
「それ、気のせいだから~」
そう返してくるから言えるんですけどね。
そこで「うるせ~

シカトされるなら、言わないよ。
深刻に捉えることなく、さら~っと軽い会話にしちゃうのがいいかなと思います。
ケン太の場合はね。
彼女でもできれば、毎日お風呂入るかもね。
きっと歯も念入りに磨くと思うよ

そんな日が早く来てほしいなと思います

ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

↓
