goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

束の間の浮上(^-^;

2016-07-07 23:24:26 | アルバイト
今日、ケン太がいきなり

「俺、参院選のスタッフやろうかなと思うんだ」と言いました。

スタッフってあの投票所のお仕事よね?
私がかつてやったことのある・・・

ケン太の口からバイト話が出てくることなど、
すでに期待していない日々だったので、
ほんとビックリしました。

・・・と同時に、
ふう~っと明るい光が私の中に射し込むのを感じました。

あ、心が少し軽くなった。。。
と思いましたね。

やはり、バイト話をしなくなったケン太に
いつの間にか、私の心に薄いモヤが立ち込めていたんだなと
この時、気づきました。


その後、「明日、派遣登録に行ってくる」とも。

どうやら友達に誘われたようでした。
高校時代の友達。
久しぶりに登場しました。

必要書類の中に、「家族の年収が証明できるもの」というのがあり、
ケン太に聞かれました。

源泉徴収表でいいのかな?
お父さんに聞いてみてと言いました。

しかし、その後、主人が帰宅して一緒に食事しても、
ケン太は何も言いません。

主人が自分の部屋に引き上げてしまったので

「お父さんに聞かなかったの?」と言うと
「行くの止めた」

「・・・

どうも友達がその書類を用意できないので、
ならいいやとケン太も止めてしまったようです。

登録会へ行くのに、往復2千円以上の交通費をかけるのも
割りにあわないし、ひとりで行く気もしないようでした。

ただ

「書類出せっていうのは初めて言われたな。しっかりした会社かもな。
やっぱり参院選だから、ちゃんとした会社が選ばれたんだろうな」と言ってました。

単発バイトだから日雇い扱いです。

今、日雇い派遣って家族年収が500万以上ないと出来ないんですよね。
その確認の書類なんだと思います。

ケン太が以前、行った登録会では、年収の事項は「はい」「いいえ」で
どちらかを選択する、自己申告制だったのでした。

お金に困っている人は、日雇いでその場現金支払いがありがたいと思うのですけどね。
(ケン太がまさしく)

でも、そういう人こそ、日雇いという不安定な状態で繋ぐのではなく
派遣会社と31日以上の労働契約を結び、安定収入を得らえるようにという国の配慮のようです。

でも、本当に困窮し日雇いでどうにか命を繋ぎたい方もいるだろうに。
そういう人には配慮が届かない。
かえって、制度が足かせにもなってしまっているかもしれませんね。


なんか話が違う方に行ってしまいましたが、

バイト話が出て、少し気持ちが浮上したのに、
ほんの数時間でまた元の位置に戻ってしまいました。

ちょっと残念な気持ちが広がってしまいました。
あくまでも表面上は平常心を装っていますが・・・

でも、バイトする気になったというところで少しプラスかな。
まだ動ける!って思いました。

なので、プラス、マイナス、ちょっとだけプラスです




ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする