撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

「箕面富」復活!140年の時を経て

2009年11月15日 | 箕面のここ!

 11月15日(日曜日)、瀧安寺(りゅうあんじ)で、宝くじの起源とされる「箕面富」が約140年ぶりに復活しました。

 「箕面富」は、約950年前の平安時代には、すでに行われていました。今日の宝くじのような金銭があたるのではなく、招福のお札で、多くの人でにぎわっていましたが、明治時代に中止を余儀なくされました。

 今回の復活は、平成22年3月に箕面有馬電気軌道株式会社(阪急電鉄株式会社の前身)の開通100周年を迎えるのに合わせて、瀧安寺、箕面わいわい株式会社、箕面市観光協会、財団法人箕面市文化振興事業団で構成される実行委員会が企画しました。

 この日午後2時には、前売りのお守り300体を購入したかたと当日のお守り200体を購入したかたの計500人が集まりました。

 客殿大玄関前を出発した式衆は、行列にて道場に入堂。法要を行った後、儀式が始まりました。

 儀式は当時のようすを再現する形で行われました。江戸時代に作られたとされる木箱に、番号を書いた木札を入れ、住職が箱の小穴からきりで木札を突いて当たりを順番に決めていきました。

 特別御守である「大福御守」が3人のかたに、「招福御札」が10人のかたに授けられました。

 上の写真は、「大福御守」を授けられた3人のかた。一の富(一番最初の番号)に当たった奥田昌子さん(写真右)は、「自分の番号が呼ばれて、びっくりしました。池田に住んでいて、毎週、箕面の滝道に来ています。まさか自分が当たるとは。これからいいことがありそうですね」と喜んでいました。

<当たったみなさん、おめでとうございます!滝道には、多くのかたが訪れていました。これから紅葉が見頃を迎えます。ぜひ、みなさんお越しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナ”食”ナル

2009年11月13日 | こんなことがありました!

 11月13日(金曜日)、萱野小学校で、NPO法人インターナショクナルのスタッフが、5年生と約50人の保護者らを対象に、食の多文化共生ワークショップを行いました。

 この日のワークショップでは、児童たちは10人ずつのグループに分かれて、クイズを楽しんだり、外国からの留学生の話を聞いたり、外国のお菓子を試食したりして、食文化の違いなどの理解を深めました。

 たとえば、こんなクイズ

ちょっと見づらいですが、「だい1もん この絵文字のいみは なんだろう?」

正解は…

 「お祈りする部屋」を表しているそうです。ちなみに、前が男の人の部屋で、後が女の人の部屋だそうです。

 上の写真は、「世界の食べもののマークをみつけよう」のようす

 たとえば、こんなマークがあります。



上から順番に、
ハラルマーク(イスラム教徒のかたが安心して食べられる表示)
ベジタリアンマーク(菜食主義者のかたが安心して食べられる表示)
ノンベジタリアンマーク(菜食主義者のかたが食べられない表示)
コーシャマーク(ユダヤ教徒のかたが安心して食べられる表示)
だそうです。



左のハンバーガーの右下にベジタリアンマーク、
右のハンバーガーの左下にノンベジタリアンマークがあるのがわかりますか?

 また、大阪大学言語文化研究科の留学生であるインドネシア人のテグ・セチア・アヌグラハさん(上の写真左の男性)からは、来日して、缶ジュースと勘違いしてチューハイを飲んでしまったことや、油と間違えてみりんで料理しようとした体験談などが語られました。

 最後に、児童たちから「宗教のために、豚肉などが食べられない人たちがいると知ってびっくりした」「言語が分からなくてもどういう食べものかがわかるマークが必要と思った」といった感想が語られました。

<オウ、ベリィナイス!こうやって食を通して、お互いの文化を知ることも大切だね!この日の詳しいようすはこちら。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロ~!豊川南小学校で国際交流会!

2009年11月11日 | こんなことがありました!

 11月9日(月曜日)、豊川南小学校で、ニュージーランド・ハット市のハット・インターメディエイト・スクールの生徒と5、6年生の児童が交流を行いました。


 箕面市は、平成7年度にニュージーランドのハット市と国際協力都市提携を結び、青少年の教育交流や、文化交流の推進などを行っています。生徒たちは、11月6日(金曜日)~11日(水曜日)まで箕面市に滞在し、市内の小中学校を訪れ、児童、生徒らと交流を行っています。

 

日本の昔話を聞いたり…

 

長縄飛びをしたり…

 

英語でお互いの名前や誕生日を紹介したり

 交流した6年生の遣瀬桐花さんは、「相手のハット市の人たちは、日本語が上手な人が多くて、びっくりしました。もっと英語を話せるようになって、またお話ししたいです」と話しました。

<ハロー、マイネイムイズ、モミジーヌ!センキュウ、ベリィマッチ!こうやって国際交流を通して、お互いの文化や考え方を知ることって大切だと思うな!この日の詳しいようすはこちら。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75歳から始めました!

2009年11月10日 | こんなことがありました!

 本日11月10日(火曜日)、第16回箕面市長杯ゲートボール大会(箕面市ゲートボール協会主催)が第二総合運動場で行われ、約90人のかたが参加されました。

 上の写真で、黄色いハッピ姿の倉田哲郎市長の横で、マイクを握っておられるゼッケン2番のかた。
 このかた、ゲートボールを75歳から始めて…

 なんと、30年現在お年が105歳。ご覧ください。このプレー姿。



下の写真のかまえもカッコイイ。




 このかた、お名前は小林たづ代さん。現在、月2回のゲートボールのクラブ活動のほか、折り紙、習字に熱中しているそうです。常に動いていることが元気の秘訣だとか。
 <習字も作品展に入選するほどの腕前だとか。いつまでもお元気で。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西小おやじの会から本のプレゼント

2009年11月10日 | こんなことがありました!

 11月10日(火曜日)、西小おやじの会から西小学校に本が寄贈されました。西小おやじの会では、箕面まつりなどで得た収益金を地域の学校に役立ててほしいとの思いから、今回の寄贈につながりました。
 


 この日、朝8時30分から始まった朝礼の中で、西小おやじの会の代表の浅野道雄さんから児童の代表に、スポーツ関連本や図鑑など会のメンバーが厳選した寄贈本34冊の目録が手渡されました。

 浅野さんは、「子どもの頃、テレビがなくても読書でわくわくドキドキした感覚を、今の子どもたちにもぜひ味わってほしい。今回を機に『おやじの会』にも興味をもってほしいですね」と話しました。
 
 ※おやじの会は、お父さんたちの集まりで、全国的にも多数作られており、箕面市内でもいくつか組織されていて、子どもたちに関するさまざまな活動を実施されています

<「読書の秋」に最適なプレゼントありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずる、千里住宅公園に登場!

2009年11月09日 | こんなことがありました!

 11月8日(日曜日)、吹田市千里万博公園内にある千里住宅公園で行われた「エコライフフェア」に「たきのみち ゆずる」が登場しました。

 「エコライフフェア」には、「箕面市情報フェア」として、箕面市の住まいと暮らしに関する取り組みなどを照会するブースを出展しました。

 ブースでは、商工観光課や箕面営業課の職員が、箕面市のPR資料を配付したり、箕面市の特産品を紹介していました。




【NTT西日本-中国のゆるキャラ「ツイタもん」と記念撮影】

 そして、この日は、「たきのみち ゆずる」も登場。家族連れの写真撮影に応じたり、子どもたちと遊んだりして大人気でした。

 また、午後からは、倉田哲郎市長も登場し、取れたての箕面のゆずを訪れたかたにプレゼントしていました。

<モミジーヌも行きたかったな。今度は連れて行ってね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間企業派遣職員からのメッセージ第1弾

2009年11月05日 | 民間から学ぶ

 箕面市では、今年度3人の若手職員を民間企業へ派遣しています。

 これは、顧客サービス意識や経営センスを市役所に導入することなどを目的に実施しています(詳しくは、平成21年3月26日の報道資料「民間企業との人事交流等の実施について」をご覧ください)。

 <現在、民間企業で働いている3人からメッセージが届きましたので、順番にご紹介します!

第1弾は、関西電力株式会社に研修派遣されている高橋さんです。どうぞ!

 

 

 

 今年の4月から、関西電力さんで研修中の高橋です。

 

 

 4月は大阪北コールセンターや小曽根電力システムセンター、新曽根崎制御所など、さまざまな事務所・所属でお世話になりました。
 コールセンターでは電話の件数の多さに驚かされたり、電力システムセンターなどでは電力供給施設を見学させていただくなど、非常に興味深かったです。

 現在は三国営業所お客さまセンター(リビング営業)で、オール電化提案の業務に携わっています。

 オール電化のくらしのメリットである「安心」「快適性」「経済性」「環境性」を分かりやすく提案することや、戸別訪問によるオール電化の契約内容の説明をするほか、地域での電化イベントの企画・運営などに悪戦苦闘する毎日です。

 最近の体験談としては、10月に「はぴeリフォームフェア(堂島リバーフォーラム)」「街角オール電化相談会(ダイエー池田駅前店)」でイベントスタッフとして参加し、接客をしました。
 お客さまに興味を持ってもらえるように話す難しさ、イベント運営・準備の大変さ、また成功したときの達成感など、さまざまなことを体感することができました。


はぴeリフォームフェア


街角オール電化相談会

 今担当している業務に、11月26日(木曜日)に開催する無料で参加できる「IH体験バスツアー」があります。
 このバスツアーは、
箕面市内を出発するイベントでオススメです。IHクッキングヒーターを使った料理教室に参加しておいしい昼食。今話題のスイーツ店にもちょっと立ち寄ってティータイムをお楽しみいただけます(詳細は箕面市広報紙「もみじだより11月号」の広告枠に掲載)。

 今年4月から箕面市にも「箕面営業課」ができて、箕面市をPRする部門ができ積極的に取り組んでいますが、行政にとって営業というのは未開拓な分野だと思います。私自身経験したことのない分野でもありますので、イベントの準備・運営や販売促進活動、お客さまへの提案など、日々新鮮な体験をさせていただいています。
 また、所属のみなさんから親切に業務内容を教えていただいたり、面白い経験談を伺ったりと、とても楽しく学ばせていただいています。

 来年3月末まで残り5カ月程度、さらにさまざまな体験ができるよう多くの業務に積極的に取り組んでいきたいと思います。


チームのみなさんと


<第2弾もお楽しみに!こうご期待!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防職員の警防錬成会がありました!

2009年11月04日 | こんなことがありました!

 11月2日(月曜日)、箕面市消防署西分署で、火災現場における消火活動や人命救出の技術を競う錬成会がありました。

 消防隊として活動している職員だけではなく、それ以外の業務に従事している職員も含めて35人が訓練に参加しました。
 訓練は、「鉄筋コンクリート造8階建の雑居ビルで発生した火災で、屋外階段のうち1階踊り場から出火、3階へ延焼、逃げ遅れた人がいる」という想定で行い、所要時間と安全性を競います。出場隊員は1チーム3~4人で消防隊を編成し、必要な装備を付け、消防車両に乗車するところからスタート、消火し逃げ遅れた人を救出してゴールです。

 

           
空気呼吸器や現場活動用の服装をつけているところ。
全部で20キログラム以上もあります。

                          消防車に乗って出動!

               


   火災現場に到着!走ります!


                            はしごを使って3階まで昇る!昇る!

 

                        室内の火災を迅速に消火!


優勝チームの勇姿です!!お疲れさま!

  <いざというとき、こういう訓練が役に立つんだね!これからもがんばってね! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪青山大学の学園祭に「たきのみちゆずる」登場!

2009年11月02日 | こんなことがありました!

 11月1日(日曜日)、箕面市にある大阪青山大学の学園祭で、箕面のPRブースを設け、箕面の柚子(ゆず)をPR!「たきのみちゆずる」も登場!

たきのみちゆずる登場!


 

 

ブースには、ゆずクッキーやたきのみちゆずるのストラップなどが置かれ、
箕面の柚子(ゆず)をPR!

 

川西市のキャラクター きんたくんも登場し、学園祭を一緒に盛り上げました!

<いいなー、すごく楽しそう。来年は参加したいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする