撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

令和4年度はしご車操法技術錬成会を実施しました!!

2022年05月26日 | こんなことがありました!

令和4年5月24日から5月26日までの3日間、箕面消防署西分署において、はしご車操法技術錬成会を実施しました。

        
訓練は、「7階建共同住宅4階から出火、逃げ遅れあり。」との無線情報のみで、その他の情報は全くわからないといった内容で実施しました。

訓練隊は、指揮隊、はしご隊、消防隊2隊の計4隊で実施しました。

先着隊が到着すると、4階と5階ベランダに逃げ遅れた人を発見!4階からは火炎、黒煙が噴出しており、上階へ延焼しそうな勢いです。

「すぐに助けに行きます!安心してください!」
先着隊は、現場状況を無線報告するとともに、自隊に活動内容を指示します。
            
消防隊は、1階入り口から消防ホースを延長しながら階段を駆け上がり、逃げ遅れた人の救出に向かいます。

    

指揮隊は、到着後すぐに指揮所を立ち上げ、情報を収集し活動方針を決定します。
また、活動隊の統制、図面表示、時間管理、安全管理及び関係連絡機関との連携を図りながら、円滑な活動を指揮します。

はしご隊は、逃げ遅れた人の救出、上階への延焼阻止を行うため、迅速にはしごを伸ばし活動を展開します。

  

現場指揮者、消防隊と連絡を取りながら、はしご車のバスケットを4階ベランダに寄せ、逃げ遅れた人を救出します。
「箕面市消防隊です!すぐに助けますよ!」

「もう大丈夫ですよ!私が支えますので、ゆっくり乗り移ってください!」

       

はしご隊で救出した人を地上隊へ引き継ぎます。


  
消防隊は、5階で逃げ遅れた人を救出後、はしご隊と連携し消火を完了しました。

  

訓練中は、審査員が各隊員の動き、指揮統制、無線要領及び安全管理を厳しく審査し、訓練終了後にフィードバックを実施しました。

   

今回の訓練は、困難な訓練想定であったにもかかわらず、迅速な消火・救助活動が実施でき、日頃の訓練成果を発揮することができました。

また、訓練を通して現場経験の少ない若手職員の技術を向上することができました。

今後も技術向上、連携強化を図り、市民の皆様の安心・安全のために日々精進します!

〈消防隊員のみなさん、すごくかっこよかったよ!

箕面市では、5月1日から8月31日まで、統一キャンペーン「滝道を楽しもう!」を行っています

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする