桑の実がたわわに実りました。

先日外で花を見ていたらおじさんが立ち止まって
「桑ですね?」と聞かれ「はい、よくご存知ですね」と
答えたらその方が「子供の頃によく食べました、懐かしいです」
とニコニコしておっしゃいました。
女性には綺麗ですね、とか色々と話しかけられますが
男性はとても珍しかったです。
桑は緑色から赤い色になり、黒っぽい色になります。

黒くなったら食べごろでとても甘くて美味しいものです。
その時に聞いた話ではないのですが
昔は食べてはいけないとか言われていたそうです。どうして
甘くて美味しいものを食べてはいけないと言われたかというと
美味しくて食べ過ぎてしまうからだそうです。
でも、すぐばれてしまうそうで、舌の色が黒くなるからだとか。
少しずつ何個かずつ黒くなるので、今年は黒くなるものを採っておいて
冷凍して貯めておいてジャムにしたいと思っています。
パンジーやビオラがほとんど終わってしまい、代わりにアルストロメリア
がたくさん咲いています。
プチトマトの花も咲いて小さい実を着け始めました。
昨年買い求めた皮が紫色のジャガイモを植えてみたのですがの花が咲きました。
花がとても似ていますがこれはトマトもジャガイモもナス科で同じ仲間
だから花が似ています。
このジャガイモは芋の皮が紫色のジャガイモなのですが、普通のジャガイモは
花の色が白い色なので、皮が紫色のジャガイモは花も紫なんだ!
と初めて知りました。
そして茎も普通のジャガイモより紫っぽい色をしています。
大きな鉢に植えたわけではないので食べるというほど
ジャガイモが出来ていないと思いますが新発見です。
梅雨に入って今日も雨。
日本ハムファイターズ勝つかなぁ。