goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

切り替え

2022-11-01 | わたし
自分の力だけだと、今いるポジションより下。
自分以外の力のおかげだと、自分だけの力より上。
その場所は自分が活動したり、遊んだりするところ。

仕事もそう。
自分の力だけだと微々たるもの。
誰かと一緒にすると成果がある。

趣味分野もそう。
自分一人だけでソロでするものなら、一人だけの評価になる。
一人だけだと、わたしは全然ダメ。
わたしは寄生虫パラサイトだから、寄らば大樹の陰そのもの。
それで今まで来ている。
それを否定すると、今までの自分を全否定することになる。
今から自立の道を歩むにも、もう高齢者になっているので、今更しんどい。

スキーをするのに、スキー板が無いと滑れない。
良いツールを使うと、成果が上がる。
それで良いではないか。
開き直れば良いではないか。
スキー板も磨いたり日頃、手入れしないと摩擦が生じたりして上手く滑れない。
ツールを磨くことが、自身を磨くことになる。
お気に入りのスキー板が折れたりして買い直そうにも販売停止になったり、入手出来なくなったら、、、
あるいは、自分がそのスキー板に合わなくなったら、、、
その時は代替え品か、自分で作るか、スキーをやめて、ソリにするとか、方法は色々ある。
雪や滑ることに未練が残って辛いなら、室内バトミントンか、卓球にでもチャレンジ、チェンジ。
なんでもありで、相談役は自分だ。
が、スキーは一人でも出来るが、球技は相手が要る。
まあそれは、それ。

そう考えると、一人で何にも出来なかったと嘆く自分がアホらしくなる。
嘆く意味がない。
人の力を借りて楽しまないと。
自分もひとり内にこもってないで、人に差し出さないと。尽力しないと。
雨の1日だけど、ちょっと元気になった。