goo blog サービス終了のお知らせ 

みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

(社)日本技術士会 防災特別委員会より「新潟中越地震」現地調査へ

2004-11-07 09:10:41 | 技術士
「新潟中越地震」をはじめとする数々の災害に遭われ、被災された方に、
お見舞いを申し上げます。
(社)日本技術士会 防災特別委員会では、
被災地の状況を把握し、技術的な課題をまとめ、
何らかの提言を行いたいため、緊急アンケートを実施しています。
詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.engineer.or.jp/jcea/bosai.html
また、同委員会では(社)日本技術士会北陸支部と連携のうえ、
6(土)~8(月)、複数の技術士が現地調査に赴いているとのことです。

航空機の塗装費削減

2004-10-16 20:21:22 | 技術士
 技術士仲間のhirataさんが書いているブログ、“金属部品 塗装技術コンサルティング最前線”を読むと、塗装って芸術性もあり、ワクワクする世界なんだなーと凄く広がりを感じます。実母が七宝焼きをやっているのも関係しているかもしれませんね。
 ところで、今日の夕方の7時のNHKニュースによれば、JALが塗装を節約してその結果、燃料費をかなり削減できる、というのです。
 航空機や地下鉄、市営バスなどの塗装は毎日新聞の記事によると、職人的な技が要求されるようですね。
 塗装技術の世界ももちろん、環境調和を考えておられるはずだし、hirataさんのコメントがほしいな。

台風により、生物工学部会休会します!

2004-10-09 08:58:10 | 技術士
(社)日本技術士会の生物工学部会では、通常、偶数月の第2土曜日に例会を開催しています。
 会費は技術士1000円、技術士補500円。
(1) 10月例会
は、日時: 平成16年10月9日(土)14:00-180
 場所: フキデ第二ビルCD会議室
 講演: 吉田存方氏:"欧米化学企業のバイオ戦略(仮題)
     石井一夫氏:バイオインフォマティクスセミナー
               「フリーの解析ソフトBioconductorを用いたゲノム解析」
だったのですが、
本日台風22号上陸の可能性が高く、交通機関の
麻痺が予測されますので、部会の開催を中止になりました。
連絡が遅くなりましたが、休会になりました。
追って正式の通知と部会の連絡事項をお送りします、とのことです。
こちらをご覧になっておられる方も、おられると思いましたので、書かせていただきました。               

セミナーのご案内:データマイニング手法と産業界の利用可能性から考察する~地震予知はビジネスになるのか

2004-10-05 23:03:29 | 技術士
データマイニングを用いた地震予知研究を行っている、情報工学の技術士の犬伏裕之さんらが、下記のセミナーを開催します。タイトルには「ビジネス」とありますが、技術はやはり、世のため人のためにあってこそ、と思いますので、彼のような意欲のある研究者の叡智でもって、地震から生命をまもる手段をモノにしていただきたいと思ってます。


環境&エネルギーマネジメント戦略特別セミナー             
データマイニング手法と産業界の利用可能性から考察する
地震予知はビジネスになるのか

日 時 2004年11月22日(月) 午後1時~5時30分
会 場 明治記念館 東京都港区元赤坂2-2-23

 Ⅰ.地震短期予知の可能性と実用化について 【13:00~14:00】
近年電磁気現象が地震予知の有望な候補として認められつつある。
本講演では各種観測による地震に伴なう前兆的現象を総括し、地震予知の可能性を探る。
1.地震電磁気現象全般
2.各種観測項目
3.地圏内現象(ULF放射等) 4.大気圏内現象
5.電離層内現象(VLF送信局電波を用いた)
6.地震短期予知の可能性
電気通信大学 教授 工学博士 早川 正士 氏

 Ⅱ.予測に有効なデータマイニング手法 【14:10~15:10】
データマイニングは膨大なデータを発掘して宝物を見つける手法である。ビジネスデータを中心に発展してきたが自然界のデータにも適用できる。データマイニングの概論から具体的な実践例を紹介する。特に電力需要の予測,上昇する株の選定を紹介し、データマイニング手法の可能性について解説する。
1.データマイニング概論
2.予測に有効なデータマイニング手法
3.最低/最高気温等から電力需要の予測事例 4.上昇する株の選定予想に適用した事例
5.データマイニング手法の可能性
三菱電機インフォメーションシステムズ(株) データマイニング専門部長 上田 太一郎 氏

 Ⅲ.データマイニングを実践した地震予測手法 【15:20~16:20】
大地震前に地表面温度が上昇する事象は米国、ロシア、日本等で確認されている。地表面温度が上昇するなら,気温とりわけ日照の影響を受けない夜間気温に変化があると考えられる。阪神淡路大震災等の夜間気温上昇の事例について触れ、データマイニング手法の実践的事例を紹介する。また本手法が地震の「確率予測」を可能とするものであることを解説する。
1.地震前の地表面温度上昇の事例
2.阪神淡路大震災の事例
3.奥尻島地震の事例 4.北海道24年分データからの解析事例
5.確率的検証が可能な夜間気温上昇法
6.今後の技術的展開について
技術士(情報工学) 犬伏 裕之 氏

 Ⅳ.地震予測技術の産業界への利用可能性について 【16:30~17:30】
従来から、自然災害からシステムを守ることの必要性や重要性は言われてきた。しかし、最近の異常気象であるとか地震の頻発の状況を考えると、真に迫ってくる観がある。予知については、確率的な問題が大きく利用方法に影響を与えることになるが、社会のインフラシステムとしての考えた場合、その範囲が経済的に有効であるならば、すぐにでも採用できるのではないか。
1.従来の災害対策とは
2.システムの位置づけの変化
3.ハード、業務アプリケーション、データ 4.効果的な予知情報の利用例
5.ユビキタス社会での重要性
6.今後への期待と課題
日本電信電話(株) 第三部門 プロデュース担当 担当部長
サイバーセキュリティプロジェクト チーフプロデューサ 影井 良貴 氏

―――――――― PROFILE 早川 正士(はやかわ まさし)氏 ―――――――
1966年 名古屋大学工学部電気工学科卒業/1968年 名大大学院工学研究科修士課程修了/1970年 同大学院博士課程中退後、名大空電研究所助手。同研究所講師、助教授を経て、1991年より電気通信大学教授、現在に至る。専門は電波理工学で、電波にかかわる理学的側面と工学的応用等を扱っている。宇宙(地球電磁気圏)プラズマ現象、大気圏電磁気現象などの物理的研究から工学的応用である環境電磁工学、高周波伝送工学、逆変換問題、アンテナ伝搬も研究対象である。
【主な著書】なぜ電磁気で地震の直前予知ができるか、他 多数
―――――――― PROFILE 上田 太一郎(うえだ たいちろう)氏 ――――
1968年 北海道大学理学部物理学科卒/1969年 三菱電機入社。現在、三菱電機インフォメーションシステムズ、データマイニング専門部長。日本行動計量学会,応用統計学会,日本計算機統計学会,情報処理学会,日本品質管理学会,品質工学会・会員。上田データマイニング塾長(www.datamining.jp)。データマイニングパートナー。企業のデータマイニングのコンサルタント・支援を推進している。【共 著】Excelでできるデータマイニング演習,Excelでできる上昇株らくらく発見法,Excelでできるタグチメソッド解析法入門、他 多数
―――――――― PROFILE 犬伏 裕之(いぬぶし ひろゆき)氏――――――
1984年早稲田大学大学院 理工学研究科修士課程修了 専門は計算機制御/同年 総合電機メーカに入社 計測制御システム・大規模ソフトウェア開発等を経験/1997年技術者国家資格・技術士(情報工学部門)に合格・登録/2000年大前研一氏主催アタッカーズビジネススクールにて優秀賞受賞(地震予測情報サービス事業)/2001年地震予測研究本格化の為電気通信大学大学院 電気通信学研究科 博士課程入学,現在に至る
―――――――― PROFILE 影井 良貴(かげい よしたか)氏 ――――――
1978年 電電公社入社 技術局等でデータ伝送方式関連の開発業務に従事 (MODEMの開発、ディジタルデータ交換・伝送システムの開発)/1980年 民営化によりNTTへ/1983年 分社化と同時に(株)NTTデータへ。 プライベート網の構築の従事した後,その事業部の企画部門を担当/1993年 技術開発本部にてセキュリティ,ICカード等の開発に従事/1999年 経営企画部にて新規ビジネス立ち上げに従事 /2003年 NTT第三部門に転籍、セキュリティ技術やそれが社会に与える影響等について検討し、社会への普及に従事している。

●SSKセミナー最新情報http://www.ssk21.co.jp/
弊社Webサイトにて最新のセミナー情報、その他関連情報等掲載しております。
●E-mailアドレス登録受付中〔無料・図書券(500円)進呈〕
ご希望ジャンルのセミナー情報をタイムリーに配信サービス致します。
今回お申込みされない方であっても、あなたのE-mailアドレスをご記入し、お送りいただければ
次回以降E-mailでご案内致します。(「E-mail登録のみ」の旨ご記載下さい。)
●登録変更・配信停止
今回のご案内の宛先(所属・氏名等)で不具合がございましたら、正しいご案内先をご一報いただければ幸いです。尚、今後のご案内が不要の場合は、その旨ご連絡いただければ幸甚です。
〈お申込みフォーム〉 
11月22日(月) 「地震予知はビジネスになるのか」  申込日    月    日
貴 社 名
所 在 地 〒
T E L (   ) - F A X (   ) -
E-mail
受 講 者 名 所 属 部 署 ・ 役 職


●受 講 料  1名につき 29,800円(消費税込)

●お申込方法   下欄にご記入の上、FAXでお申し込み下さい。
     折り返し、受講証(当日ご持参下さい)、請求書、会場地図をご本人様宛てに          お送り致します。お申込み後、5日以内にお手元に届かない場合は必ずご一          報下さい。
※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、「開催1週間前まで」にお申し出下さい。
その後のキャンセルは、お申し受けできませんのでご了承下さい。

●お支払方法 請求書を発行いたしますので、開催日までに銀行振込でお願いします。
※「受講証」等の送付先が上記と異なる場合はご記入下さい。
通信欄
■ 主催(お申込み・お問い合せ先) 株式会社 新社会システム総合研究所 ■
〒105-0003 港区西新橋2-1-1 興和西新橋ビル11階
Tel:03-5532-8850/Fax:03-5532-8851
E-mail: info@ssk21.co.jp URL:http://www.ssk21.co.jp/
 

金属顕微鏡写真

2004-10-03 21:59:33 | 技術士
お友だちに金属部門の技術士さんがいて、金属部門 塗装技術コンサルティング最前線というブログをやっておられるのですが、
その中にでてきた用語「金属顕微鏡写真」が気になりました。

金属顕微鏡写真はどれくらいの倍率になるのでしょう?
と思って、自分で調べたら、いやぁ綺麗な写真満載ですね!
これなんか凄く素敵。
これも緻密。
微生物の世界も神秘ですけど。

地震予報にデータマイニング!

2004-09-19 20:08:02 | 技術士
情報工学部門の技術士、犬伏裕之さんは、電気通信大院 電気通信学研究科の博士課程に在籍し、『データマイニングを用いた地震予測技術とその利用』について研究しています。
地震の前に地表面温度が上昇することが日本をはじめ世界各地で観測されているようで、この原理を利用しかつデータマイニング技術を駆使することにより確率的な地震予測ができそうな状況となのだそうです。
地震惑星科学関連学会などで発表しています。これからの研究成果が楽しみです。
なお、データマイニングとは、大量データから規則性や特定の相関関係を見つけること。
宝の山である大量のデータ(Data)を解析し、その中に埋もれた法則とかパターンなど
意味のある情報を抽出・発掘(Mine)すること。
たとえば流通業では、来月の売り上げを予測したり、新商品企画の企画に使ったりしている。
金融業、製造業、医療、運輸業など、適用分野は多いのです。
熟練者が勘と経験で直感的に行っていたことを、データを解析して、客観的に行おうというものです。

向井さんと会った!!

2004-09-18 20:50:40 | 技術士
長いこと(3年ほど)メル友していた向井さん(「はじめての技術士チャレンジ!」の第5章に登場する女性技術士)に初めて会えました!所用で某駅を通ることから、その駅まで会いにいったんです。
お互い子連れの移動。
み~すけは、とにかく何事もなく約束の場所に約束の時間にたどり着くだけで、達成感がありました!!方向音痴のみ~すけに、無事に着ける待ち合わせ場所を探してくれた向井さん、ありがと~!!ほんの1時間半の逢瀬(うふ)でした!
写真では会ったことはあるんですけどね。
日本全国に散らばる技術士仲間。一度も会ったこともない人が沢山いるんですよ。
でも、何かにつけて、ほんとにお互いに助け合えるお友だちなのであります!
向井さん、近いうちに次の企画考えよーね!!

環境学習に寄与する技術士

2004-09-17 20:34:23 | 技術士
技術士(生物工学部門)の山嵜さんは、歴史的史跡である「八木用水」を、生き物のいる用水として回復させる活動を通じて、地域における環境教育の場(小中学生の総合教育、社会人の生涯教育の場、定年退職後の社会活動の場)を提供しています。
 以前、御紹介したように、「八木用水」復活のための36メートルの実験用水は、ビオトープとして定着し、藻、メダカ数千匹、カワニナなどの棲む環境となってきています。
 行政への粘り強い働きかけも行い、人も動植物も帰ってくるビオトープは、地域振興のモデルとしても興味深いと思います。

きっちゃんのホームページ

2004-09-09 20:48:42 | 技術士
きっちゃんは北海道で食品加工研究に従事する技術士です。
とっても充実したホームページを運営しておられます。
今度の新刊も含め、技術士関連の書籍も多数紹介していただいてます。
み~すけのバイオお蔵出しでもご紹介しておりますが、天然本醸造 鮭醤油  魚々紫 -ととむらさき-の開発にも技術支援を行いました。是非、お試しくださいね!

はじめての技術士チャレンジ!

2004-08-29 14:21:35 | 技術士
み~すけさんとの共著の本が完成しました。大勢の技術士、団体の皆様にたいへんご協力をいただきました。ありがとうございます。

本書は、技術士という資格が身近にない学生やはじめて技術士を受験する人のために、関連ホームページなども紹介しながら「技術士とは何か?」をやさしく解説したものです。技術士試験についても、一次から二次筆記・口頭、総合技術監理それぞれについてイメージがつかめるようにしています。
この本の特色としてはイラスト満載の物語風で、読みすすむにつれ技術士についてよくわかるように工夫し、楽しくまとめたつもりです。20代、30代、40代、それぞれの登場人物が活躍(?!)します。

また、何人もの現役技術士の方に、お仕事・活動の事例として登場していただいています。
顧客の方への(技術士とは何か、の)ご紹介にも、ご利用できます。JABEE認定コース修了をめざす学生さんにもお薦めします。

◎書名: 『はじめての技術士チャレンジ!』
 ISBN4-526-05327-9C3050
◎著者:矢田美恵子 、宮入賢一郎 著
◎出版社:日刊工業新聞社
◎体裁など:A5判 160頁
◎定価1680円(税込)

くわしいご紹介はこちら↓
はじめての技術士チャレンジ!


はじめての技術士チャレンジ!
矢田美恵子著・宮入賢一郎著出版社 日刊工業新聞社発売日 2004.08価格  ¥ 1,680(¥ 1,600)ISBN  4526053279bk1で詳しく見る オンライン書店bk1