
準師範の先生方の授業です。

角切りのバターを包み込んだ生地を丸めています。

生ゴマをトッピングした生地を座布団にして電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらひっくり返して形を整えます。

オーブンで蒸気焼成します。

小さな箱を意味するフランスパン「コフル」を作りました(^_^)/

円形に成形した生地に手作りのカレーをのせています。

電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらチーズをトッピングしてオーブンで焼成します。

相性の良いカレーとチーズの油で揚げない「焼きカレーパン」です(^^)

メレンゲの生地と卵黄の生地を交互に並べてパウダーシュガーをまぶしオーブンで焼成します。

バナナとコーヒークリームと生クリームをサンドいたします。

ウィーンの伝統菓子「カーディナルシュニッテン」も作りました。
カトリックの象徴色を表現した2色のクリームの入った細長い切菓子(シュニッテン)です(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラスを各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

角切りのバターを包み込んだ生地を丸めています。

生ゴマをトッピングした生地を座布団にして電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらひっくり返して形を整えます。

オーブンで蒸気焼成します。

小さな箱を意味するフランスパン「コフル」を作りました(^_^)/

円形に成形した生地に手作りのカレーをのせています。

電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらチーズをトッピングしてオーブンで焼成します。

相性の良いカレーとチーズの油で揚げない「焼きカレーパン」です(^^)

メレンゲの生地と卵黄の生地を交互に並べてパウダーシュガーをまぶしオーブンで焼成します。

バナナとコーヒークリームと生クリームをサンドいたします。

ウィーンの伝統菓子「カーディナルシュニッテン」も作りました。
カトリックの象徴色を表現した2色のクリームの入った細長い切菓子(シュニッテン)です(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます