惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

旬のタケノコを原木椎茸と煮ました。

2024年05月10日 | Weblog
今朝は早起きをして普代村役場を朝9時にお伺いしました。



そして午後一番には岩手県久慈地区合同庁舎もお伺いしました。




仲の良い越戸秀子さんの越戸商店と産直まちなかがある道の駅くじやませ土風館に寄りました。




産直まちなかに今が旬の筍(たけのこ)が売っていました\(^_^)/




筍(たけのこ)と原木しいたけを買ってきました。




筍(たけのこ)を煮るのは簡単です。
先端を切り落とし皮を剥き包丁で縦に切り込みを入れ底の硬い部分を包丁で削ぎ落とします。




糠(ぬか)が付いていなかったので我が家の玄米を白米に精米しました。




スーパーでは筍(たけのこ)と一緒に無料の糠(ぬか)が置いてあることが多いですよ。




糠(ぬか)と鷹の爪と下処理をした筍(たけのこ)を蓋をして20分煮てそのまま冷ますだけですよ。




筍(たけのこ)は原木椎茸と厚揚げと煮物にして、
越戸商店で購入した鰆(サワラ)とイカの炒め物と一緒に夕食に並びました(^_^)/




筍(たけのこ)の水煮を買うよりお得で水煮では味わえない旬の美味しさが堪能できますよ。




魚へんに春と書いて鰆(サワラ)は塩焼きにしました。旬が春の美味しい魚です(^^)




イカはニンニクとオリーブオイルでパプリカと炒めました。岩手県産食材最高です(*^_^*)

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!

小野寺惠のプロフィール
令和6年4月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワッフル・ド・クロワッサン! | トップ | 野戦用調理器具で酢豚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿