講師の先生方の授業です。

黒ゴマを配合した生地にフィリングをのせています。

フィリングは金時豆とうぐいす豆です。

生地でフィリングの豆を包んで細い棒状にのばします。

棒状の生地をくるっと巻いて結んだら電子発酵器で発酵させます。

発酵後にオーブンで焼成して表面に溶かしバターを塗ります。

仕上げにきな粉をふってもちもち食感の和風パン「まめのパン」の完成です。

クルミと小麦胚芽を配合した生地をブールタイプとクッペタイプ2種類の成形をします。

成形が終わったら次は発酵です。

電子発酵器で発酵させたらカミソリで表面にクープ(切り込み)を入れます。

ブールタイプには十文字のクープ、クッペタイプには一文字のクープを入れてバターをのせます。

オーブンで蒸気焼成します。

蒸気焼成でパリッとした食感の「ブラウンナッツ」も完成です(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)
◆ 年内最終の新クラス募集です ◆
令和6年12月スタートの新クラスを
2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

黒ゴマを配合した生地にフィリングをのせています。

フィリングは金時豆とうぐいす豆です。

生地でフィリングの豆を包んで細い棒状にのばします。

棒状の生地をくるっと巻いて結んだら電子発酵器で発酵させます。

発酵後にオーブンで焼成して表面に溶かしバターを塗ります。

仕上げにきな粉をふってもちもち食感の和風パン「まめのパン」の完成です。

クルミと小麦胚芽を配合した生地をブールタイプとクッペタイプ2種類の成形をします。

成形が終わったら次は発酵です。

電子発酵器で発酵させたらカミソリで表面にクープ(切り込み)を入れます。

ブールタイプには十文字のクープ、クッペタイプには一文字のクープを入れてバターをのせます。

オーブンで蒸気焼成します。

蒸気焼成でパリッとした食感の「ブラウンナッツ」も完成です(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!

◆ 年内最終の新クラス募集です ◆



