準師範の先生方の授業です。

私がカットしているのは

紫芋パウダーとレモンジュースと金粉で模様を描き冷やし固めたゼリーです。

カットしたゼリーで白こしあんの大福を包んで今月のお楽しみメニューの「錦」が完成です。

ピーナッツクリームを配合した菓子パンの生地をバットに並べて電子発酵器で発酵させます。

発酵後にスライスアーモンドをトッピングします。

オーブンで焼成します。

今月の新メニューの「ピーローフ」も作りました。

生地とフィリングのサルタナレーズン、カレンズレーズン、ひまわりの種、ヘーゼルナッツです。

フィリングをたっぷり
包んだ生地を小分けにして丸め圧片オーツ麦をトッピングします。

電子発酵器で発酵させオーブンで焼成して「ミュスリーセンメル」も完成です(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)
◆ 年内最終の新クラス募集です ◆
令和6年12月スタートの新クラスを
2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

私がカットしているのは

紫芋パウダーとレモンジュースと金粉で模様を描き冷やし固めたゼリーです。

カットしたゼリーで白こしあんの大福を包んで今月のお楽しみメニューの「錦」が完成です。

ピーナッツクリームを配合した菓子パンの生地をバットに並べて電子発酵器で発酵させます。

発酵後にスライスアーモンドをトッピングします。

オーブンで焼成します。

今月の新メニューの「ピーローフ」も作りました。

生地とフィリングのサルタナレーズン、カレンズレーズン、ひまわりの種、ヘーゼルナッツです。

フィリングをたっぷり
包んだ生地を小分けにして丸め圧片オーツ麦をトッピングします。

電子発酵器で発酵させオーブンで焼成して「ミュスリーセンメル」も完成です(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!

◆ 年内最終の新クラス募集です ◆



