準師範の先生方の授業です。

仕込み水にビールを使いライ麦とグラハムを配合した生地をめん棒でのばしています。

細長いサツマイモのような形に成形して電子発酵器で発酵させます。

発酵後にクープ(切り込み)を入れてバターを塗り焼成して「フィレットテシネーゼ」の完成です。

こちらの生地には、黒米、大麦、はと麦、玄米、ライ麦などのソフトグレインが配合されています。

食パン型で発酵させてクープ(切り込み)を入れ、クープにバターをのせてオーブンで焼成します。

生地全体の半分近くの量がソフトグレインの食パン「カーネブロート」も作りました。

マスカルポーネとレッドチェダーチーズをフランスパンの生地で包みます。

シンぺル型(発酵かご)に入れて電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらオーブンで焼成します。

マスカルポーネとレッドチェダーチーズがフィリングの「チーズカンパーニュ」でした。

2種類のチーズが美味しいフランスパンですよ(^_^)/

庭に植えたバラの蕾が開花しそうです。

8月に花巻温泉のバラ園で苗を購入したディズニーランドローズです。

ディズニーランドローズと一緒に苗で購入したローズヨコハマも蕾がつきました。

黄色い大輪のバラで強い香りのローズヨコハマです。開花するのがとても楽しみです(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠のプロフィール
◆ 年内最終の新クラス募集です ◆
令和6年12月スタートの新クラスを
2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

仕込み水にビールを使いライ麦とグラハムを配合した生地をめん棒でのばしています。

細長いサツマイモのような形に成形して電子発酵器で発酵させます。

発酵後にクープ(切り込み)を入れてバターを塗り焼成して「フィレットテシネーゼ」の完成です。

こちらの生地には、黒米、大麦、はと麦、玄米、ライ麦などのソフトグレインが配合されています。

食パン型で発酵させてクープ(切り込み)を入れ、クープにバターをのせてオーブンで焼成します。

生地全体の半分近くの量がソフトグレインの食パン「カーネブロート」も作りました。

マスカルポーネとレッドチェダーチーズをフランスパンの生地で包みます。

シンぺル型(発酵かご)に入れて電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらオーブンで焼成します。

マスカルポーネとレッドチェダーチーズがフィリングの「チーズカンパーニュ」でした。

2種類のチーズが美味しいフランスパンですよ(^_^)/

庭に植えたバラの蕾が開花しそうです。

8月に花巻温泉のバラ園で苗を購入したディズニーランドローズです。

ディズニーランドローズと一緒に苗で購入したローズヨコハマも蕾がつきました。

黄色い大輪のバラで強い香りのローズヨコハマです。開花するのがとても楽しみです(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!

◆ 年内最終の新クラス募集です ◆



