goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

宝永6年若衆が丁印を八幡宮に奉納し練り歩いたのが始まりという無形民俗文化財の盛岡秋まつりが開幕です。

2016年09月14日 | Weblog
すっかり秋めいた今日この頃ですが、本日から16日まで盛岡秋まつりが開幕されます。



祭りのあいだは神社周辺の町内に次々と山車が通り、太鼓やおはやしの声で華やぎます(^_^)/




宝永6年9月14日に南部藩の街造りが完成したのを祝って、
若衆がそれぞれ趣向をこらした丁印を八幡宮に奉納し練り歩いたのが始まりだそうです。




丁印は町のシンボルという意味です。山車行事は盛岡市の無形民俗文化財に指定されています。




今日は講師の先生方の授業でした。




コーヒーに合うケーキのようなパンの「コーヒーケーキ」です。コーヒーは入っていませんよ(^^)




クランベリーとカレンズがたっぷり、揚げないのでヘルシーな「カレンズの焼きドーナッツ」です。




濃厚なマンゴーピューレの「マンゴープリン」と、お楽しみメニュー「ブルーベリーサンド」です。




これからの季節にぴったりの、野菜がたっぷり入ったクリームシチューも作りました(*^_^*)


小野寺惠のプロフィール
10月スタートの秋の新クラス募集は、もう1クラス追加で3クラス募集になりました。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする