今日は朝一番に盛岡を出発して大船渡市に向かいました。

大船渡市に着いて踏切で停車していると、ちょうど三陸鉄道が通過いたしました。
思えば踏切を通過する三陸鉄道南リアス線を見るのは、2011年の東日本大震災から初めてでした。

昨年2014年4月ようやく三陸鉄道南リアス線全線の営業が再開されました。
日常ある当たり前の光景が、突然当たり前ではなくなってしまってから3年目の復旧です。
震災直後の風景を目の当たりのにした私は、走っている姿だけでも胸にこみ上げるものがあります。

岩手県大船渡地区合同庁舎です。

ゆず栽培の北限の地である、陸前高田市でブランド化されている北限のゆずです。

今日は大船渡市で復興への取り組み商品、北限のゆず塩を使ったお料理講習会でした。

受講された方々全員にプレゼントされた、北限のゆず塩でつくるレシピ集です。

簡単に作れてとても美味しい、北限のゆず塩を使ったレシピが載っています(^_^)/

イオンスーパーセンター陸前高田店です。

店内には北限のゆず塩が販売されていました(^^)
ゆず塩も含む復興商品の購入は被災地の支援につながるものです。どうぞ宜しくお願いいたします。
小野寺惠のプロフィール
11月スタートの1クラスと12月スタートの2クラスの新クラスを募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

大船渡市に着いて踏切で停車していると、ちょうど三陸鉄道が通過いたしました。
思えば踏切を通過する三陸鉄道南リアス線を見るのは、2011年の東日本大震災から初めてでした。

昨年2014年4月ようやく三陸鉄道南リアス線全線の営業が再開されました。
日常ある当たり前の光景が、突然当たり前ではなくなってしまってから3年目の復旧です。
震災直後の風景を目の当たりのにした私は、走っている姿だけでも胸にこみ上げるものがあります。

岩手県大船渡地区合同庁舎です。

ゆず栽培の北限の地である、陸前高田市でブランド化されている北限のゆずです。

今日は大船渡市で復興への取り組み商品、北限のゆず塩を使ったお料理講習会でした。

受講された方々全員にプレゼントされた、北限のゆず塩でつくるレシピ集です。

簡単に作れてとても美味しい、北限のゆず塩を使ったレシピが載っています(^_^)/

イオンスーパーセンター陸前高田店です。

店内には北限のゆず塩が販売されていました(^^)
ゆず塩も含む復興商品の購入は被災地の支援につながるものです。どうぞ宜しくお願いいたします。



