goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

今の自分

2009-10-08 21:34:18 | まゆみのつぶやき室
先日、埼玉県、川口市リリアでの作品展に行ってきました。


場所は駅前と言う好立地



会場に入る前に辺りを見渡せば




ぽつんぽつんと高いビルが立ち並ぶ。
東京のように摩天楼街ではないが、ビルの中のオアシスを感じる気がした。・・・だって、埼玉だもの


そんなリリアでの初日、またやって来てくれた仲間たちと記念写真をパチリ






この日は、飯山から人形館オープンに向けて、宣伝隊が二人来てくれたり、「草の道」を出版してくださった、講談社の方々3人がお手伝いにきてくれた。

人形展もいよいよ来年3月で終わりとなるが、約7年、たくさんの人の関わりの中で生かされ、育てられ、田舎のおばさんが、高橋まゆみと言う作家名をもらい、「あ~あのおじいさん、おばあさんの人形ね!」と言われるまでに認知度が知れるようになった。

只々作って、見せて来たこの7年であったが、他の全てをしきって来てくれたプロデューサーやスタッフには感謝しきれない。

でも、これからの自分の活動が恩返しでもあると思っている。
いい作品を作って、人形館を続けて行く事。それしかない。


先日、大手メーカーの健康食品の宣伝に、私の作品のコピーと認めている人形が載った広告が出た。
報告はあったが認めたわけではない。
忘れようと思った。
が、つい先日、この事で、見た人からの問い合わせやクレームに答える為の都合のいい、言い回しを告げてきた。
もうダメ・・・・関わりたくないと思った。

こんな事もある。

これから、もっとこんな出来事に直面するだろうが、今度は頼れない。
自分がしっかりして対応しなければ。

責任も感じるが、人形が繋げてくれた人たちがきっと困った時には助けてくれると信じている。


ちょっと、真面目な話しになったので、先日千葉の帰りにお台場のフジテレビに寄りました。





中に入ると、はねるのとびらの面々が・・・・・
気合いを入れて「おぉ~!」
元気出るよね。
ちなみにUFOキャッチャーで私このミニ人形みんな取ってます
大好きなのよ!


もう一つ





サザエさん家の家計図が・・・・・
おこぜさんって、いたんだね。シランかったわ



最新の画像もっと見る

33 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワオ!! (hirorin)
2009-10-08 23:12:13
一番乗りだわ

まゆみさんとこ、台風はどうでしたか?

こっちは中・高とも臨時休校だったのに、小学生がいつもと同じに登校していて???の朝でした。
ですが、しとしと雨が降ったくらいで、
台風を思わせるような風は全く感じられず、ほっとホットしています。

ところによっては相当な被害が出た様子。
お見舞い申し上げます。

ところで、埼玉の人形展、力強いサポーターも駆け付けられたようですね

例の件等、さまざまな出来事に出くわすことでしょうが、応援している人もたっくさんいますよ


そうそう、
おこぜさん、知らなかったわ~


返信する
右から2番目 (あうん)
2009-10-09 02:48:24
お天気の台風は、ほんとに強風で各地に甚大な被害を与え、鎌倉・由比ガ浜の海岸では、砂地がえぐられ、道路まで海水がどどどーんと押し寄せ、134号線には、砂がたくさんでした。
こんなの初めてでした。

そして、嵐は嵐でも、感動を呼ぶ嵐!
埼玉では、まゆみさんのお人形さんへの感動の嵐ですわ!
ARASHI!
松潤が好きです

ところで、はねとびのお人形。
右から2番目のお人魚。
ぱっとみたら
閑ジャニさんが変装してるかと思いました!
ほんとは、どれかが
閑ジャニさんなのではないでしょうか?

うふふ
返信する
Unknown (まゆみ)
2009-10-09 07:09:31
hirorinさんへ

こちらも、思ったような暴風雨ではなかったんですが、南信の方は、収穫時期の果樹が落とされたり、被害が大きかったようです。

18号というと、子供の頃、大荒れで、恐くて怖くて、親にしがみ付いて寝た覚えがあります。


いつもこうやって、みんなで集まれる楽しさを味わいたいですね。メンバーが違っても。

おこぜさんも初めてでしたが、さざえさんのおかあさん{おばあさん)の兄って言うのもいたんですね!



あうんさんへ


あうんさんのところは、大変だったご様子。
こうして、コメントを下さっているのでほっとしましたが。

松潤が御好きでしたか・・・・なるほど。


右から二番目よりも、一番向こうの顔が隠れている方が似ていませんか?
峰猫さんの所でアップしていた、ダサイケル(マイケル)の扮装に。
こんな所にもいたのね






返信する
心の支え (そうたのはは)
2009-10-09 11:47:15
おかえりなさい。
台風も大したことなくて良かったですね
こちらも2年前の台風での被害が嘘のようです。

自分で何かを進めるとか続けるとか、生きていくだけでも、人はみな一人では生きてゆけないのが現実。(誰かの歌みたい・・。)
そんな時、精神的に支えてくれる人の存在って大きいですよね。
今、な私ですが、まゆみさんのそんな一人のつもりです。頑張ってください。

私事ですが、昨日結婚記念日でした。もう20年、まだ20年・・・。色々あったし、これからもあるけど、頑張っていこうねと話ました。
まゆみさんの「似たものどうし」が目標かなぁ

返信する
チェック① (ダサイケル)
2009-10-09 12:46:29
サザエさん家の「家計」にも興味が有ります!
あまり、家計を図にして公表する人はいません。

ちなみにわが家の家計は赤い字で書いてあり、エンゲル係数が高いようです。

家系も自慢する様な物でもありません。

「おこぜさん」の旦那はたしか「石田鯛助」だったと思います。うちの近所の魚屋が「鯛助」という名前なので、記憶の片隅にあります。

ほとんど、テレビでは出てきませんね!
返信する
記憶違い(ペコペコ) (ダサイケル)
2009-10-09 13:03:22
調べたら、石田鯛造でした。
ノリスケさんは「入江」という苗字なんですね!
返信する
今日、再び行ってきました (峰猫)
2009-10-09 16:37:33
いつの間にか真ん中にデーンと…。
もっと遠慮せい!σ(-_-)ワタシ

と、独り言はさておき……

今日、母とリリアに行ってきました。
(明日行くつもりでしたが、今朝になって予定変更)
母も何度目かの人形展でしたが、私も母も飽きることなく人形を拝見しました。
今日は比較的ゆったり見られましたが、連休は混むでしょう。

「おこぜさん」、知りませんでした。
そういえば波平さんは双子だったんだっけ。
ウィキペディアを調べたところ、磯野波平54歳。
フネさんは書いてないけど、たしか50歳くらいだったのでは。
現代のプラス10歳のイメージです。

ダサイケルさんのチェック見るまで、“家計図”に気がつきませんでした。
いや、そこはスルーしても…。
返信する
チェック② (ダサイケル)
2009-10-10 09:45:50
天然系美人のあうん様

お人魚→お人形
これは「おにんぎょう」の「う」を打ち忘れた為と思われます(解説までいらんわい!

峰猫お姉様、
さすが「控えめ」のお姉様!
ど真ん中で、ド~ンと立っていても、さほど目立たない!
返信する
いつまでも子供でいたい (丸山幸夫)
2009-10-10 17:19:08
心の中の親っていいですよね

辛いとき,悲しいとき,嬉しいとき,楽しいとき・・・・

いつでも,どんなことでも聞いてくれます

時に励まされ,時に怒られ,時に一緒に泣いてくれたり,時に笑ってくれる

高橋さんの人形が,亡くなった親父とだぶってしまいます

送り出した全ての人形に心があります
その心を入れてあげられる高橋さんの心の中は
限りなく宇宙のように広いのでしょうね
覗いてみたいです・・・・エッチでしょうか?

作品を通して人に素直な心を与えられるって
すてきですね

今日,仕事帰り 富倉の83歳の母親に会ってきました
何歳になっても,母ちゃんですね
又何歳になっても子供です
そうだ,今月12日で52歳なんだ・・・それでも子供?
づ~っと子供でいられたら幸せなのですが・・

明日は富倉でソバ刈です
親孝行・・・そんなつもりがついつい甘えてしまうのはなぜでしょうね
思い切り話してきます

そういえば俺も2児父親・・・親より野球
親孝行たまにはしろよ・・・・言える場合か








返信する
Unknown (まゆみ)
2009-10-10 19:35:13
そうたのははさんへ

時々、普通で日常を過ごせるって、本当に難しいって思いますよ。

世間、家族などのに関わりながら、人の波にもまれて、もまれてになって当たり前。

だけど、人は、傷ついた分だけ、やさしく強くなれるというじゃないですか。
無駄は無いと思いますよ!しっかり充電してくださいね。



ダサイケルさんへ

しかし、何でも知っているダサイケルさんですね。

石田鯛造さんもノリスケさんの苗字も入江だということも、知りませんでしたぁ~サザエさん好きで良く見るけど。

伊藤家の家計図もちょっと気になります。

なんせ、歴史ある?茶道具屋さんだし、知恵子さんちも三味線やだもんね(ベンベン)




峰猫さんへ

また行っていただけましたかぁ~
ありがとう


やっぱり、綺麗になったよ!峰猫さん。

だって、いつも重そうなポシェット腰に巻いてるのに、手提げバックだったしぃ~
ネックのすっきりしたインナーがやけに顔をほっそり見せてるシィ~・・・・ん見間違いかな・・・・・後がよろしいようで。


波平さんが50歳なの?・・・・・私より年下だわ




ダサイケルさん


姉さん立ってないから・・・・・。



丸山幸夫さんへ


飯山のふるさと館でやっている展示に行かれたのですね。ありがとう!

ご実家は富倉ですかぁ~  おそばがおいしい所ですよね。


褒められすぎて言葉がありませんが、親孝行ってなかなか出来ない物ですよ。

私だって、本当は,[そろそろ顔を出さなきゃ」って感じで実家に行きますもん。

でも、親の事を思う気持ちがあれば、それで良いのではと思いますよ。



野球頑張って!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。