goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

二月の講習

2018-02-23 08:04:52 | まゆみのつぶやき室

毎年、人形館スタッフやサポーターの方々に、カレンダーの表紙にもなっている干支の講習をした。

今年は犬年なので、縁起物でもある狛犬を作った。

材料を選ぶのも私の役目

アンティークの帯を見つけ、狛犬に飾る刺繍のパーツを見つけた。骨董屋さんでひとめぼれした帯の和柄を切り取り、裏地を張った。

 

とても綺麗で、一つの帯から、こんなに取れた。

元になる狛犬は一緒だが、デコレーションや顔つきで一人一人こんなに違うのだ!

 

春らしく、赤い色目が可愛い。

作った22人の人達も満足そうで、はい、パチリ。

 

 

少し、光ってしまったけど、何とか、今年も講習を終えました。

さぁ~、これが終われば、もう来年用のカレンダーの表紙作りに取り掛からねば。

 

エッと、何だったかな・・・・・・・?

子、丑、寅、卯、辰・・・・・・・そっか、来年はいのししか

難しそうだな!

 


早くこいこい、春

2018-02-14 07:58:39 | まゆみのつぶやき室

豪雪の飯山も驚くほど、北陸方面や、福井などのニュースを聞きながら、驚くばかり。

こちらはもう、三寒四温。暖かい日の方が多いと感じる今日この頃。

私はというと、月一のブログもアップしないまま、急かされる業務をこなしている感じ。

確定申告をしたり、講習の準備をしたり、なんだか、落ち着かないね!

まだ、ご報告できる段階ではありませんが、本年は、人形館のほかに3か所の展示予定が入っているのと、今までにない人形館の企画展も考えている。

企画展の事を少しお話しすると、

毎年、年二回の入れ替えと共に、企画を何にしようかと頭を悩ませているスタッフだが、今年は私個人の想いを受け入れてももらった。

3月の入れ替えでは、今まで作って頂いた伊藤さんの小道具と人形をメインに展示を考えている。

その期間中に、人形館前のギャラリー雪明りでの、小物販売も視野に入れている。

 

また、9月の入れ替えでは、初めて何人かの人形作家さんをお呼びし、展示を考えている。

勿論、作家さんは、私の好きな作家さんたちばかりである。

皆、素晴らしい人形を作られる方々ばかりなので、自己流でやってきた、我流の人形を見られるのも、気恥ずかしいが、私としては、皆さんにお会いしたり、お話ができることが、楽しみでならない。

何を勘違いしていたのか、来年人形館も10周年目に突入・・・・・・はや❕っと思ったが、今年8年目に突入でした。

これが、「早っとちり」・・・という物ですね!

今年もまた、そんな具合でよく考えもせず、口走ってしまうわたくし目を、どうぞご堪忍くださいな!