毎年、二月には人形館の休館日に二度、スタッフ、サポーターにお客様に説明ができるようにと、小さな人形を教えている。
ここ数年、カレンダーの表紙にもなっている干支が題材となるが、今年は可愛い「ひよこ」
なんか、かぶりもんみたい……とか。顔があるのに目も付けるんかい・・・・とか。
解ってないんだなぁ~。それがいいんだって。それが創作と言うもの
まぁ~そんな事も、口にせず、作りだせば皆夢中。
二回でよくぞ出来たものだと感心。それぞれのポーズ。それぞれの表情。
このひよこさんは、私の十八番になりそうだ!
さて、そんな講習も終わり、先日、知り合いに声をかけて頂いて、異業種の会{鎬の会}に参加してまいりました。
お医者さんもいればアナウンサーや飲食店の方もいたり、会社の経営者であったり設計士さん、はたまた、ジュエリーのデザイナーさんなど60人ほどの人がおりました。今まで、この会に顔を出された方は900人もいるという事で、いつでも、だれでもと言うわけにはいかない感じでしたが、こういう事でもなければ、知らぬままの関係を近いものにしてくれる会だと思いました。
人形を作ってきたおかげかな。話してみると皆気さくで仕事を離れて、年代も職業も共通する事がなくても、こんな機会もまたいいなと思いました。
友達と参加したので、日々から逃れるようにその日はゆっくりして、仕事ではなく、泊まったのは久しぶり。
二人とも、鋭気をもらい、エネルギーを蓄えられたのではないかと思っています