高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

早い!

2008-08-23 11:03:53 | まゆみのつぶやき室
月日の流れは早いもの。
この間まで、汗をかきかき草むしりをしていたものが、盆も過ぎれば秋風に変わる。
何故か、今年はあまり蝉の声を聞かない。
ひと夏の命をぶつけるように、猛暑を増長させるあの脂ぎった蝉の声。
聞かぬまま、ツクツクボウシや鈴虫の鳴き声に変わっていくのだろうか。

8月19日、20日は二度目になる 静岡 松坂屋さんでの作品展に出向いた。
3年前にお世話になった関係者の方も変わらず、会えばにこやか
手馴れた準備も順調に進んだ。

仕事とはいえ、こうして一月に一度くらい家から開放される心地よさ。
主婦仲間からは、「あんただけ、羨ましい・・・」と言われるが、皆解放されたいのだ。

しかも今回は、約束していた楽しみな人にも会える。
フエルトのかわいいマスコット人形の本を手にしたのは、何十年前だろう。
大高輝美さん。

数々の人形はあれど、本にして一般の主婦が手にする事が出来た、先駆けの作家さんではなかろうか。
きっと、この名をみれば、ご存知の方も多いはず。


ありんこのありのまんま


駅に迎えに来た輝美さんと待ち合わせるも「北口ね」・・・といいつつ、どうも話しからして、らしいのは南口であった。
まぁ~どっちでも、携帯という便利な物があるので、何とか出会え彼女の車に乗り込む。
一度、前の展示会でお会いしている物の挨拶程度。
車の中では「どんな話が飛び交うのかワクワク

彼女「海のほうに行ってみようね」と、いろいろコースを考えてくれていたようだった。初めて、二人だけで会ったのに、作り手同士すぐ打ち解けた。

ゆっくりと海沿いのレストランで沢山の事を語り合った。
めったにこういう機会は無いので、時間もあっという間に過ぎてゆく。
「輝美さんから言われた、これからどうして行きたいか、しっかり見つめてゆく事」の言葉には、先輩としてがむしゃらに仕事人間でやってきた自分の中で、それを気づかずまま来てしまったという教えでもあり、やさしさでもあると思った。


また、会いましょう。
良い時間でした。


追伸
車を運転しながら、「ライトをアップするのどうしたっけ?」とか聞かないように!



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たぶん50作以上 (サッチャン)
2008-08-23 17:11:33
まゆみ先生こんにちは

先生のお人形達が少しでも、千葉の近くに来ていただけないかと願っている毎日です。

びっくりしました、大高輝美先生のお話をされたので

以前は、わたしは大高輝美先生のお人形が大好きで

たぶん50体以上は 輝美先生の本より、作り方を教わり・・・作ったことがあります。。。

中学生のころです・・・

今でも・・・いつでも作れるように

ダンボールにいくつもの・・・生地や、綿が残っています。

お二人再開なんて・・・サッチャンもなぜか

すごく嬉です。。。

何かを作ること・・・すばらしい事ですよね。


あはは。 (ありんこ♪)
2008-08-23 18:26:25
追伸)部分を読んで、笑ってしまいました。
ハイ!確かに言いました!(笑)
だって、ライトを遠くにするのって
あの車に乗り始めてから2~3回しかないんだもの。
あ、それとね、フロントガラスにお水が出てくるところも
どこかにあるはずなんだけど、どこなのか?って
探さないとわからないのです。ううう。
とにもかくにも、本当に楽しいひと時でした。
また、会いたいなぁ~♪
^^
ご無沙汰ですm(__)m (ラルゴ♪)
2008-08-23 18:31:26
順調に展示会開催を喜んでます\(^^)/
懐かしいフアンとの再会羨ましいかぎりです。
今日、畑田様と電話でお話しの機会がありました。いろいろ情報交換しました。今後に期待願います(..)
いい出会い♪ (峰猫)
2008-08-23 21:00:22
まゆみさんも、ありんこさんも、本当に素敵な女性ですね。
まっすぐで、優しくて。

追伸見て、笑ってしまいました。
なんて可愛い (失礼だったら、ごめんなさい!) んでしょう。
そーいうまゆみさんも、天然なとこありますしぃ~。
(ほんと、失礼だったら、ごめんなさい。)
海坂も、、、 (ぶの字)
2008-08-24 10:16:21
一雨ごとに涼しくなってゆき
ひるまは なごり蝉の声 夜にはスイッチョンの鳴き声と、、、

哀愁が心地よい季節になりました
寒い! (閑ジャニ)
2008-08-24 11:52:14
涼しいより「寒い!」
どうしたんでしょう?この気候・・・

今年も後4ヶ月と1週間、斑尾の物も作らなきゃ・・・と思いながら・・・明日から屋上の工事が入るし、8月30日の町内会の納涼大会の準備が有って、9月27・28日のお祭りも有るし・・・

10月は法事をやって、斑尾が有って、11月は姪の結婚式が有って・・・師走だ!どうぞ良いお年を・・・

昨日、静岡の友人から電話が有って「今日孫を連れて松坂屋へ行って来たヨ~、すごいネ~なかなかいいじゃん!結構混んでたラ~!みんなに宣伝しとくヨ~!」と言ってました。

ありんこさんとの再会も出来て良かったですね!
「ありんこ手拭い」の構想は出来ていたのですが、製作に取りかかれませんでした・・・また気が向いたら作るかも?気まぐれゲージュツ家ですので・・・

今日のバスケットの試合は50歳以上のエキジビションですので、適当に楽しんで来ます!
Unknown (まゆみ)
2008-08-24 20:00:51
サッチャンヘ


だよねぇ~。私も一生懸命見よう見まねで作ったな。
すごいところはねぇ~。2000以上も手元にずっとあるんだって。

本も40冊近く出したようですよ。

私は、輝美さんの作品展にまた会いたいです。
サッチャンも行きたいよね。



ありんこさんへ

本当に天然なんだから・・・・

でも、そこがあの可愛いマスコットを生み出すのでしょう。
あ~  楽しみだなぁ~ ぞうりむしの旅。ふんころがしのうた???。
応援しているよ!




ラルゴさんへ


お久しぶりです。

沢山、作品展をやってきましたが、秋田はまだ一度も・・・・・実現できるように



峰猫さんへ


お陰様で、繋いでいただいたおかげで、会う事が出来ました。
やはり、話の中ではブログ仲間の話も出てきます。
会いたがっていましたよ!
皆一番に逢いたがる峰猫さんですが、意外と実現しちゃうんですよね。姉さんの積極性で。
ありんこさんは童話のような本も作りたいという想いがあるようです。
そんな話をしている時は目がでしたよ




ぶの字さんへ

ヘェ~もうスイッチョンの声かぁ~。
急にきたねぇ~。

随分、そちらは夏祭りが多いようだけど、秋祭りもあるのかな?
こちらは今日から9月13日、14日の祭礼の練習に入りました。



閑おじさんへ


ベランダ、屋上の一掃が出来てよかったですね。
本当にごくろうさんでした。でもこれからだね

そろそろ私も気合いを入れなきゃ。出来ない出来ないといい訳ばかりだったから・・・・今年も斑尾、章魚庵さん共々よろしくお願いします。

静岡の友達、混んでたラ~・・・ですか。ほっと一安心。


あと4ヶ月で今年も終わりか~。
でもちょっとまだ、はやくね?









お久しぶりです (柳女)
2008-08-25 12:32:21
ブログから素敵な出会いがあって、会うことも出来るんですから幸せなことですね~。

ところで閑ジャニさんは、屋上をどんなふうにするのでしょう?

草原にすると屋内が涼しいかも。
ビアガーデンにすると儲かるかも。
芝居の稽古場にすると役者志望のイケメンが集まってきて、峰猫さんが通いつめるかも。
Unknown (まゆみ)
2008-08-25 19:45:25
柳女さんへ

すばらしい、発想だわぁ~   さすが!

閑おじガーデンだったら、皆で顔合わせってのもいいですね。
私、野菜担いでゆくしぃ
秋ですね (安曇の直子)
2008-08-26 09:11:14
たいへんご無沙汰していてすいません。
静岡での楽しいひと時、伝わってきました。私までその場にいるようで暖かい気持ちになりました。嬉しかったです。突然ですが近況報告、我家のじじがぼけまして、なんかマンガにでもなりそうなほど、面白いぼけをしてくれます。まだ、最初の段階化と思われますが、昨日、介護認定受けるため調査員がきてくれたのですが、みごと、家には孫はいない、まだ生まれていないといってしまいた。ばばもここまできたらもう隠せない状態、さすがにわたしもショック、あんなにしっかりした人が、、、時は流れ、色々変わっていくのですね。わー嫁の私としてはどうしたらいいのでしょう。とりあえず、ばばのストレス解消の手助けでしょうか。ではまた

コメントを投稿