goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

雪に埋もれた人形館

2011-01-30 21:16:59 | まゆみのつぶやき室


何と、すごい雪なんだろう・・・・
毎日毎日、降り続く、雪、ゆき、ユキ。





人形館は、すっぽり雪に覆われ、近づかないと建物の原型すら良くわからない。



豪雪の飯山といえど、もういいかな!

大雪で閉ざされた村、火山灰で苦しむ町。
予期せぬ災害に苦しめられる現状に振り回される方々も多いと思うが、一日も早い日常を取り戻せるよう、お見舞い申し上げます。

考えてみれば、まだ一月。

これから本格的な寒さになってゆく。

お大切に・・・・という言葉を良く頂くが、今回は見てくださる皆さんにそのままお返し致します。

今日夕方、人形館の閉館間際に用事があって立ち寄った。

え?!

何と、目の前にタレントの勝俣州和さんが・・・・
・・・・・・いました。

取材などで、タレントさんが来る事はあっても、何の予定も無く突然は珍しい。
しかも、届け物をするつもりで、割烹着にボーシ、化粧もしてない状態の私。

それでも、こんなチャンスはないと、グッとタイミングのひと時お茶を飲みながら談笑した。

勝俣さん達3人は、旅サラダという番組の取材で、馬曲温泉に入ってきたという。
最近色んなタレントさんと会う中で思うのは、TVに出ていて憧れるけど、大変な仕事だと思うことがある。
限られた時間での収録。体調が悪くても成し遂げなければならない責任。
人前での感情のセイブなど。考えれば普通の人のほうがずっと自由に思えたりもする。

勝俣さんは、とても気さくでTVに出ているまま。
個人的に見たくてやってきたと言ってくれた。
本物を見て、やはり迫力が違う・・・とも。

お陰さまで、人形館はこんなサプライズがあったり、記念になったり、嬉しい事がある。





二年目に入る今年はどんな出会いが待っているのだろう。




新年は雪

2011-01-10 10:28:24 | まゆみのつぶやき室



2011年が明けて、我が家の玄関のギャラリーにも伊藤さんが送ってくれたうさぎの干支が仲間入り。

昨年は寂しいくらいに雪が無かったが、ここに来て毎日降る雪

たった数日でこの騒ぎ




でも、飯山人はこの位では驚かない。

雪降しや、雪かたずけに休みの日は返上となる我が家だが、2歳になった孫はこの通り




しかし、寒くて、固まっている。

先日人形館に顔を出すと、数人の子供達が、人形の横に置かれているプレーヤーから流れるグランパツイストを合唱していた。
思わず、「もう一回やろ!」とおねだりして、一諸に歌わせてもらった。

孫も、グランパツイストが大好きで、DVDを何度もせがむ。


嬉しいな!少しずつ浸透してきた気配・・・・・・・・

新年おめでとう!

2011-01-01 21:14:43 | まゆみのつぶやき室
新しい年になりました。

今年もどうぞよろしくお願い致します

山陰の方はすごい雪のようですが、こちらは拍子抜けするくらい、雪が少ないお正月を迎えています。

主婦にとっては、地獄の正月だった。

しかし、年々お客さんも少なくなり一日中、台所に立つ事もない今日この頃。
一緒に呑んだり食べたり、頂いた年賀状を眺めて、返事を書いたり。

みんな几帳面だなぁ~!マメだなぁ~といつも思う

正直、年賀状というのは必要なのかと思う時もある。


でも、これがなかったら、年変わりが感じられないのもうなずける気がする。

そんな事を、ずく(根気)無しの自分は思ったりしたのでした。

今年の私の課題はテーマにこだわらず、作りたいものを作る・・・で感性をより深く磨いてゆきたいと思います。

2011年は人形館も二年目に入る。

今年も一年、よろしくお願い致します


               2011年  元旦