6月も中旬。
梅雨時期もあって、何かべたった感じがする。
田植えも終わったこんな時期は、あっちでもこっちでも村の行事が立て続く。
先日は田休みの恒例行事マレットゴルフと公民館でのバーベキュー
親たちが連れて行かれないので、孫と参加
ブービー賞で豪華アレンジ花をゲットした孫
ちょっとごまかし気味の点数をつけた私は女子2位とパイナップルの景品をゲット。
そんな中、山口県の陽さんから何やら荷が届く。
開けてびっくり・・・・萩たまげなす

以前、TVで見た事があったが。本当にでっかくて、大味かと思いきや、何とキメが細かく皮もやわらかで、甘みがあっておいしい。
煮ても焼いてもいける。今回は蒸かしてお浸しにして頂いた。

病気に弱い品種という事で、栽培が途絶えていたが、平成15年に再び復活したという。
一つ500グラム以上もあるというたまげナスを抱いてハイポーズ

その前には、千葉のNPO法人 水と森と人とin神崎の木内さんから今年もまた大きなサツマイモを頂いた。

これ一個で、いくつサツマイモの天ぷらが出来るんだろう・・・・・・・
ありがとう!
お陰様で、珍しい物や、びっくりするものに出会えます
梅雨時期もあって、何かべたった感じがする。
田植えも終わったこんな時期は、あっちでもこっちでも村の行事が立て続く。
先日は田休みの恒例行事マレットゴルフと公民館でのバーベキュー
親たちが連れて行かれないので、孫と参加
ブービー賞で豪華アレンジ花をゲットした孫
ちょっとごまかし気味の点数をつけた私は女子2位とパイナップルの景品をゲット。
そんな中、山口県の陽さんから何やら荷が届く。
開けてびっくり・・・・萩たまげなす

以前、TVで見た事があったが。本当にでっかくて、大味かと思いきや、何とキメが細かく皮もやわらかで、甘みがあっておいしい。
煮ても焼いてもいける。今回は蒸かしてお浸しにして頂いた。

病気に弱い品種という事で、栽培が途絶えていたが、平成15年に再び復活したという。
一つ500グラム以上もあるというたまげナスを抱いてハイポーズ

その前には、千葉のNPO法人 水と森と人とin神崎の木内さんから今年もまた大きなサツマイモを頂いた。

これ一個で、いくつサツマイモの天ぷらが出来るんだろう・・・・・・・
ありがとう!
お陰様で、珍しい物や、びっくりするものに出会えます