
危険は目の前にあるが、恐怖はお前の中にある。
『アフター・アース』
監督・・・M・ナイト・シャマラン
出演・・・ウィル・スミス、ジェイデン・スミス 他
【解説】
『シックス・センス』『エアベンダー』の鬼才M・ナイト・シャマランが放つスペクタクル。人類が放棄して1,000年が経過した地球を舞台に、屈強な兵士とその息子が決死のサバイバルを展開する。『メン・イン・ブラック』シリーズのウィル・スミスと『ベスト・キッド』のジェイデン・スミスが、『幸せのちから』以来の共演を果たし、再び親子を快演。地球が人類を抹消する生態系を抱える惑星となったというユニークな設定、VFXで創造された未知の動物たち、冒険を通して揺らいでいた絆を固くする親子のドラマなど、見どころ満載だ。
【STORY】
人類が地球を捨て去り、ほかの惑星へと移住して1,000年が経過した未来。ある宇宙遠征任務からの帰路につく兵士サイファ(ウィル・スミス)と息子のキタイ(ジェイデン・スミス)を乗せた宇宙船にトラブルが発生して機体が破損、緊急シグナルを搭載した尾翼部が地球へと落下する。それを追って地球に宇宙船が不時着するが、ほかのクルーたちは死亡してしまい、サイファも重傷を負ってしまう。帰還に必要な緊急シグナルを捜そうと大自然に足を踏み入れるキタイは、地球の生態系が人類を消し去るために進化していることを知り……。
たくさんレビューが溜まっているけど、サクサク書ける(笑)こちらから・・・
これ、ウィル・スミスが本当に楽しかっただろうなぁと微笑ましくかった!
TVで彼が「ジャッキー・チェンと共演しているジェイデンを見てて、絶対に一緒に映画を撮りたかった~」と言ってたのを聞いていたから、
親子共演出来て、本当に嬉しかっただろうなぁと~どんなシーンを見てもウィルが喜んでるように見えて困った。
真剣な表情でいる時も「ホントは嬉しくて嬉しくてたまらないんでしょ?」とツッこんでしまって(笑)
あんまり裏事情を知っているとダメだね・・・
ストーリーは私でも先がよめて・・・
最後の救助船来るのがあまりにも早くてもツッコまないわ。
映像は素敵だったし・・・
シャマランってことで敬遠する方も多いと聞くけど、面白かったよ。
キタイがこっそり忍び込んで、警備にみつかる・・・という普通のシーンでも音楽で煽られてドキっ!!心臓に悪し・・・(笑)
あれこそシャマラン~♪
そういえば、キタイという名前は“期待”から取ってあるんだって。「日本語における“最大の希望”からとったんだ」とシャマラン監督が言ってる。
すれ違う父と子の想い。
普遍的なテーマを究極のサバイバルを通して感動的なラストへと。シンプルに作られています。
見どころは人類末梢のため進化した1000年後の地球の姿かな・・・原始的な地球に戻って荒々しい姿を見せてくれて。
そうそう、ライフスーツと呼ばれる宇宙服?が面白かった。
環境に応じて色が変わる、危険が近づいたら黒くなる~体調が悪くなると黄色っぽくなって、寒くなると白に・・・とか分かりやすすぎるけど。
カトラスという武器も凄かったしね。あれ一つで22役だって。
凍えそうになって誰が助けてくれたのかと思ったら、まさかの鳥!?恩返し?
あれにはびっくり!!
敵キャラのアーサがよく分からなかった・・・
人間の恐怖を臭いでとらえて見えるってことなんだけど、死体を木に囮として突き刺していたのが不思議。
死んでたら見えないハズなんだけど・・・
まっいいか・・・。
最後まで謎だったのがお母さんの仕事・・・
一体どんな職業なんだろう???どんな仕事か説明なかったよね?サイファもキタイもそれするって・・・???
個人的にウィル・スミスは完璧な役は似合わないとか思っていて~もうちょっとくだけた役の方が素敵に見える。
ジェイデンくんは、このまま役者さんの道を歩むのかな~。運動神経もいいし、ますますカッコよくなってきたし楽しみです~。
マリー的お気に入り度 ・・・ ★8個(普通に面白い・・・)
『アフター・アース』
監督・・・M・ナイト・シャマラン
出演・・・ウィル・スミス、ジェイデン・スミス 他
【解説】
『シックス・センス』『エアベンダー』の鬼才M・ナイト・シャマランが放つスペクタクル。人類が放棄して1,000年が経過した地球を舞台に、屈強な兵士とその息子が決死のサバイバルを展開する。『メン・イン・ブラック』シリーズのウィル・スミスと『ベスト・キッド』のジェイデン・スミスが、『幸せのちから』以来の共演を果たし、再び親子を快演。地球が人類を抹消する生態系を抱える惑星となったというユニークな設定、VFXで創造された未知の動物たち、冒険を通して揺らいでいた絆を固くする親子のドラマなど、見どころ満載だ。
【STORY】
人類が地球を捨て去り、ほかの惑星へと移住して1,000年が経過した未来。ある宇宙遠征任務からの帰路につく兵士サイファ(ウィル・スミス)と息子のキタイ(ジェイデン・スミス)を乗せた宇宙船にトラブルが発生して機体が破損、緊急シグナルを搭載した尾翼部が地球へと落下する。それを追って地球に宇宙船が不時着するが、ほかのクルーたちは死亡してしまい、サイファも重傷を負ってしまう。帰還に必要な緊急シグナルを捜そうと大自然に足を踏み入れるキタイは、地球の生態系が人類を消し去るために進化していることを知り……。
たくさんレビューが溜まっているけど、サクサク書ける(笑)こちらから・・・
これ、ウィル・スミスが本当に楽しかっただろうなぁと微笑ましくかった!
TVで彼が「ジャッキー・チェンと共演しているジェイデンを見てて、絶対に一緒に映画を撮りたかった~」と言ってたのを聞いていたから、
親子共演出来て、本当に嬉しかっただろうなぁと~どんなシーンを見てもウィルが喜んでるように見えて困った。
真剣な表情でいる時も「ホントは嬉しくて嬉しくてたまらないんでしょ?」とツッこんでしまって(笑)
あんまり裏事情を知っているとダメだね・・・
ストーリーは私でも先がよめて・・・
最後の救助船来るのがあまりにも早くてもツッコまないわ。
映像は素敵だったし・・・
シャマランってことで敬遠する方も多いと聞くけど、面白かったよ。
キタイがこっそり忍び込んで、警備にみつかる・・・という普通のシーンでも音楽で煽られてドキっ!!心臓に悪し・・・(笑)
あれこそシャマラン~♪
そういえば、キタイという名前は“期待”から取ってあるんだって。「日本語における“最大の希望”からとったんだ」とシャマラン監督が言ってる。
すれ違う父と子の想い。
普遍的なテーマを究極のサバイバルを通して感動的なラストへと。シンプルに作られています。
見どころは人類末梢のため進化した1000年後の地球の姿かな・・・原始的な地球に戻って荒々しい姿を見せてくれて。
そうそう、ライフスーツと呼ばれる宇宙服?が面白かった。
環境に応じて色が変わる、危険が近づいたら黒くなる~体調が悪くなると黄色っぽくなって、寒くなると白に・・・とか分かりやすすぎるけど。
カトラスという武器も凄かったしね。あれ一つで22役だって。
凍えそうになって誰が助けてくれたのかと思ったら、まさかの鳥!?恩返し?
あれにはびっくり!!
敵キャラのアーサがよく分からなかった・・・
人間の恐怖を臭いでとらえて見えるってことなんだけど、死体を木に囮として突き刺していたのが不思議。
死んでたら見えないハズなんだけど・・・
まっいいか・・・。
最後まで謎だったのがお母さんの仕事・・・
一体どんな職業なんだろう???どんな仕事か説明なかったよね?サイファもキタイもそれするって・・・???
個人的にウィル・スミスは完璧な役は似合わないとか思っていて~もうちょっとくだけた役の方が素敵に見える。
ジェイデンくんは、このまま役者さんの道を歩むのかな~。運動神経もいいし、ますますカッコよくなってきたし楽しみです~。
マリー的お気に入り度 ・・・ ★8個(普通に面白い・・・)
最後まで楽しめちゃいました♪
ストーリーが読めるんだけど、それが心地良いというか…。
そうそう、私も宇宙船の中でキタイが警備に見つかるシーンはビクッとしました(笑)
この辺りはさすがシャマランですよね。
アーサが死体を木に刺していたのは、
あれを見た他の人間の恐怖を察知するためなんだと勝手に解釈してました。
アーサは動くものみたら察知してすぐ殺すっていってたねー
人類滅亡の未来だからねー
そのての話飽きたしハナシはどうってことないけど
ジェイデンの頑張りで、レンジャーじゃないけど最後にゴーストになるっていうのが良かったね☆
ジェイデンは今後も期待なんだけど次回作キマってないみたい。
やはりシャマランにお願いして作らせたのかも 笑
今回シャマラン出てないしねー
親子共演を楽しみにしてたんですが、思ってたのとちょっと違ってたー。
私は逆にシャマラン監督好きだから知ってたら違った見方してたのになぁと。
鳥の恩返しはびっくりでした。
ツッコミ所満載でしたね(笑)
そうですよね~。読める心地よさってありますよね(笑)
思った通りにことがはこんで~。
あの見つかるシーン、なにもあんなに観客をビビらせる必要ないのに~って思ったわぁ(爆)
死体の串刺しは、死んでる人間は見えないはずなのにどうやって刺したのかな~って不思議に思ったんです。宇宙船落下した時にみんな亡くなったと思ってたから・・・死体をわざわざ探して刺したのかな?と不思議でした。
そうなの~アーサは生きてる人間の恐怖がないと見えないハズなのに、見えちゃってるからツッこんだ・・・
ジェイデン、がんばっていたよね~~~。
運動能力が凄い!
シャマランどっかにこっそり出てないかなぁ~
あんな出たがり屋さんが我慢したとは思えず(爆)
観客よりウィルが一番喜んでるのもどうかと思うのだけど(笑)まぁ、彼だし許すけど~~~。
シャマラン色があんまり見えなかったね~。
ずっと知らないでいる人も多そう・・・
鳥の恩返しにはびっくり!
鶴といい、鳥って恩返し好き?(爆)
すごい面白かったというわけではないですが、
それなりには楽しめました。
あんなに色が変わるんだったら、1000年後なら
温度調節機能ができるでしょ!とツッコンでしまいました
(笑)
そそ、来日して語っていたウィルの嬉しそうなお顔が
浮かぶね~
私も親ばかだから、ウィルの気持ちよくわかる!
え~~~。私、鳥だなんて夢にも思わなかった・・・他の人間がいた?とか思ったり(オブリビオンみたいに)
スーツの温度調節・・・確かに出来ててもいいよね~。
ツッコンじゃダメだけど(笑)
私も親ばかだから分かるんだよね~。困っちゃうね(爆)
私も色々ツッコミながら楽しんじゃった。
ウィルのジェイデンを見る目が、もう、やさしい父の眼差しで、鬼教官のイメージなかったよね。
スーツは温度調節もできて、さらに恐怖フェロモンを拡散させない防護服にしたらいいのに。
それ言うと話は始まらないけど(爆)
そうそう、鬼教官じゃないよね。
まなざしに愛がありすぎ~~~。
スーツの進化系・・・
確かに、恐怖も隠せそう~。
アーサ対策怠りなく~だよね。。。