Information
『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。
13日、友人からチケットをいただき、たまには音楽に浸りたいと、出かけてきました。フルオーケストラの映画音楽を堪能。バッハの「トッカータとフーガ」からロッシーニ「セビリアの理髪師」、アルビノーニ「アダージョ」、チャイコフスキー「白鳥の湖」など映画に使われたクラシックから、映画のために作られた映画音楽まで。いろいろいろいろ。オーケストラは芸大の先生や学生、芸大フィルから集められたメンバーでした。
後半は、シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき(2001年宇宙の旅)、「美しく青きドナウに」、「ゴジラのテーマ」「スターウォーズ」のメドレーまで。よかったです。スターウォーズのジャジャジャジャーンときたときには、目頭が熱くなりましたよ(なにしろ、一番好きな映画なので) 指揮者の真後ろ2列目の席で、迫力ある演奏だったなあ。生はいい。
パイプオルガン
旧芸大の奏楽堂は、木造の趣のある建物ですが、現在は改修中。でかけたのは、芸大の敷地の中の立派な奏楽堂でした。
旧の方はときどき芸大の学生さんの演奏会があり、しかも、入場料だけで聴くことができるとあって、私は以前なんどか来ていました。でも、最近は足が遠のいていたのです。現在は場所を変えて行われている模様です。学生さんのミニコンサートに関しては、確か木曜日の午後だったような……。もしご興味のある方は、HPでお調べください。
旧奏楽堂(上野公園内)