Information
『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。
12時から、江戸神楽があるという放送があり、これはいい句材になりそう(冬紅葉ばっかりじゃあ、むずかしい)と、見学。神楽という名前から神社で行われるお神楽を想像していたら、(これは冬の季語にもなっているし)、傘などを使った曲芸のことでした。演ずるのは、花仙さん。写真のような輪っかだかではなく、毬や升、湯呑み茶碗も廻していました。
MCも快調で、楽しめました。
てっぺんは、コップの水です。
私など、その後の句会で5句出した俳句のうち、4句をこの江戸太神楽で作りました。(自然の写生がなかなかできない。克服しないとなあ)