masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

125枚

2018年03月14日 | ガソリンスタンドでの出来事

「いっぱい貯まってるねんけど今出しても良い?」ENEOSカードの会員さん

「あ、丁度主人が帰って来たから良いですよ」


125枚のクーポン券

昭和の時代から続けている当店オリジナルの会員様への利益還元(ポイント制度)

20リッター毎に1枚進呈で25枚で500円の図書カードか☆☆☆と交換。

粗利が1リッター5円しかないときも止めずに続けた。我ながら凄いと思う。


「ありがとうございます。こちら図書カード5枚と、残りはまた貯めてくださいね。それと、ごめんなさい、数えるのが大変やからこまめに出してね(笑)」「ごめんごめんそうするわ(笑)」

この方も有難い当店の優良顧客です。



地場店を出汁にしないでほしいのですが...

2018年03月14日 | ガソリンスタンド3

3月12日燃料油脂新聞より


「公取委判断に疑問」元売の責任問う声あがる 静岡県浜松市

コストコ浜松の突出した超安値が長期化している。
8日時点の価格はレギュラー128円 灯油75円で周辺の一般的なセルフSSと比べて10~15円、フルサービスSSと比べて20円前後の安値となっており、複数の地場SS業者では「コストコ価格に追随しないのではなく追随することができないというのが現実の姿だ」としている。

コストコ価格は地場SS業者が仮に全量を業転玉でまかなっても利益を出すことができない水準ということから、数回にわたって不当廉売・差別対価で公正取引委員会に調査依頼したが、「すべてシロ判定・違反なし」という回答のため、地場SS業者はコストコ価格を「黙ってみているしかない」という納得できない状況が続いている。


地場SS業者社長は「コストコが仕入れている玉を製造しているのは元売だ。元売が出した玉がいくつかトンネルを経てコストコに供給されていることになる。しかしこれはかなりの違和感を覚える。
系列サインポールを掲げているSS業者は、元売が出荷した玉で苦しい経営を強いられている。一般的な業転玉についても同じことが言えるが、元売は製油所を統廃合して需給バランスの適正化を図るのならば、業転価格を系列仕切りよりも高くなるようなスキーム(仕組み)を描くべきだと思う。

元売が系列SS業者を重視している姿勢を示してほしい」と指摘する。

さらに別の地場SS業者社長は、「国、政府は給油所を大規模災害時に燃料の供給拠点にしたいと考えている。ところがいまのままでは地場SS業者の廃業、閉鎖がますます加速するだろう。コストコ浜松はすでに月間1000キロリットルを越えているという情報もあるくらいだ。それともコストコガスステーションが大規模災害時に燃料の供給拠点としてネットワークを敷いていくことができるのだろうか。外資系企業は収支に対して非常にドライな判断をする。利益が出なくなったら日本からの撤退もあるかもしれない。実際に外資系石油元売りは未練なくさっさと日本から出て行ってしまった。コストコは大きな社会問題だ。国、政府は地場SS業者のことを本気で考えているのかどうか疑問だ」



>国、政府は地場SS業者のことを本気で考えているのかどうか疑問だ

国、政府は補助金(税金)を出してくれるし、組合の経営革新部会はやる気のあるSSを支援するために新たなビジネスモデルを提案したりガイドブックを作ってくれます。

が、
でもそれはこれまでと同じパフォーマンスの部分が大きいと思っていた方が無難です。

・・・

前全石連会長のエネ庁長官への「系列でも業転5割許容を」発言
公取委の「系列でも“出荷元が同じと証明されれば”業転OK」見解
元売は一旦拒否するもののその後エネ庁の指導に従う旨の発言
流通経路証明書の導入

エネ庁から全石連へ「流通経路証明書を組合員へ周知させよ」との指示
しかし全石連から何の音沙汰もないまま時が過ぎー
元売統合
他社買い系列店への圧力強化

それと、★のあたりでエネ庁が言ってましたよね。
「ボランタリーチェーンで戦え」と。


(苦笑)&(脱力)


実証事業なんていうもんも無責任で胡散臭さ満載じゃないですか?
もちろん成功するものも中にはあるでしょうけど。
成功させるために税金注ぎ込んで、もし失敗したって誰も責任取らなくていいのが“実証事業”。

あ、また話が逸れた。

災害時の最後の砦となる地場中小店をこれ以上減らすわけにはいかないと謳い文句に獲得した補助金の配分は?
地場零細の仕入値では不可能な安値で販売している大手が恩恵を受けている。その最たるものが洗車機。(ローリーもそうだけど)

確かに地場中小がダントツに多いこの石油販売業界だけど、お上への陳情に“地場店”を出汁にするのは止めて欲しいな。
と思うのは私だけじゃあないよね?




世間(消費者)は甘くない。

世間(消費者)は甘くないけど、
(アナタのお店の、ほんとうの)お客さまは優しいのですよ。










3月13日燃料油脂新聞より